三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者限定】パークシティ大崎ザ タワー Part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. 5丁目
  7. 【契約者限定】パークシティ大崎ザ タワー Part7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-10-26 09:15:59
 

所在地:東京都品川区北品川5-3-1
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分 、埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分 、山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分 、東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
山手線「品川」駅 徒歩18分 、京急本線「北品川」駅 徒歩17分
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 、日本土地建物販売
売主:大成建設 、大和ハウス工業 東京本店 、新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577201/

[スレ作成日時]2015-09-10 13:41:53

現在の物件
パークシティ大崎 ザ タワー
パークシティ大崎 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 734戸

【契約者限定】パークシティ大崎ザ タワー Part7

21: 匿名さん 
[2015-09-10 23:15:29]
>>15
もうあきらめろん
22: マンション住民さん 
[2015-09-10 23:16:59]
鬼怒川の氾濫、酷いですね。被災された方が気の毒です。
23: 匿名さん 
[2015-09-10 23:22:09]
>>22
スレ違い。
24: マンション住民さん 
[2015-09-10 23:24:04]
>>17
三井不動産に聞いたらいい
25: 入居済みさん 
[2015-09-10 23:24:32]
>>22
堤防の決壊ですよね。目黒川でもいつか起きる可能性はあるのでしょうか?
26: 匿名さん 
[2015-09-10 23:30:19]
>>25
可能性あるよ。もし洪水になったら、水害は火災保険じゃカバーされないし、地下の車もアウト。
27: マンション住民さん 
[2015-09-10 23:33:22]
小関橋のところに堤防ってありましたっけ?
28: マンション住民さん 
[2015-09-10 23:38:28]
部外者さんにはわからないと思うけど、このマンションで水が入ってくることはないですよ。
29: マンション住民さん 
[2015-09-11 06:42:40]
>>28
そんなうまい話は無いと思いますが、どんな対策がされてあるのですか?
30: 匿名さん 
[2015-09-11 07:15:47]
変な住民より、一泊の外国人の方がいいな
31: 匿名さん 
[2015-09-11 07:18:31]
東北で「ここは安全だよ」と思い込んで津波に飲み込まれた現象と似てるな。

過信せず防災意識を持つことは大切ですよ
32: 匿名さん 
[2015-09-11 08:03:47]
>>30
確かに30みたいな変な住民はご遠慮願いたい
33: マンション住民さん 
[2015-09-11 08:09:21]
>>30
ガイコクジン差別はやめろ
34: マンション住民さん 
[2015-09-11 08:31:38]
グランドオープンってなにが違うの?
35: マンション住民さん 
[2015-09-11 11:38:41]
>>34
これまではプレオープン、今日が本当のオープンという意味では。
36: マンション住民さん 
[2015-09-11 12:05:11]
>>34
遠くの人が来るか来ないか。
プレオープンはサイトにも載せず、近隣のみに案内で、週末に備えて、いわば従業員の練習。
37: レレレ 
[2015-09-11 12:15:23]
「このマンション買えるくらいなのに、」
「とくにこのクラスのマンション住人に」

とか

自分のマンションのポジションニングをどう捉えているのでしょうか。
東京の中では、タワーもレジデンスも中の上ぐらいの物件でしょ。

レレレ
38: 匿名さん 
[2015-09-11 12:24:41]
>>37
住人だけど、タワマンの中では平均的だと思ってますよ。
あなたが、中の上と良く評価していただいているのは、ありがたいです
39: 匿名さん 
[2015-09-11 12:30:48]
鬼怒川の決壊部位はソーラーパネル設置のために堤防を掘削し、脆弱になっていたとか。こういった教訓を元に水害に対する意識が高まってくれることを祈るばかり。ここは川沿いの低地ですし。
40: 匿名さん 
[2015-09-11 13:33:38]
>>37
仕様としてはパークホームズと同等みたいだよ。
このクラスのマンションを・・とか書かれると引くよね。
41: 匿名さん 
[2015-09-11 13:36:10]
>>37
勘違いしてる住民が多いのは確か。
無理して購入したので必死なんでしょう。
イラっとしても適当に受け流しましょう。
42: マンション住民さん 
[2015-09-11 13:56:30]
>>40
仕様は全く関係ない。わざと話をすり替えて荒らしているだけとは思うけど。
極端な話、田舎に行けば、超高級仕様のマンションがここの半額以下で買えますよ。
43: 匿名さん 
[2015-09-11 14:01:51]
大崎も捨てたもんじゃないよ
44: マンション住民さん 
[2015-09-11 15:56:59]
大崎良いですよね。パークシティに引っ越してきて住み心地がよく幸せです。
46: 匿名さん 
[2015-09-11 17:15:19]
>>45
特定の人ですよね
47: マンション住民 
[2015-09-11 17:33:20]
前スレで上の階がうるさいと言っていた人、収まりましたか?
最近のマンション、音は聞こえなくても振動は伝わっちゃうんですよね。
上の階がかかと歩きをする人だと最悪で、そういう人に限って夜遅かったりするという。。
かかと歩きの癖がついてる人には、スリッパを履いてもらうようにするのがいいと思います。
48: マンション住民さん 
[2015-09-11 18:24:18]
>>47
スリッパはスリッパで、そういう人が履くとペタペタ音がするんだよね。まあ、生活してんだから、多少の生活音はガマンしなきゃね。お互い様ってこともあるから。
50: 匿名さん 
[2015-09-11 18:42:54]
ここにくる前は木造アパート住んでたけど、同居してるみたく上の階の人の足音聞こえた、だから、ここの暮らしはとっても快適でビックリしてる、
51: 匿名さん 
[2015-09-11 19:24:30]
はまのたけし北
52: マンション住民さん 
[2015-09-11 20:27:52]
話は変わりますが、シンクの水垢って皆さんどうなさってますか?グローエの水栓(メッキの部分)の水垢はジーンズ生地でこすると良く落ちるのですが、シンクの水垢が中々落ちず困っています。どなたか良いアイデアをお持ちでしたら教えていただけないか、と思い投稿させていただきました。どうぞ宜しくお願いいたします。
53: 匿名希望 [女性 60代] 
[2015-09-11 20:57:59]
シンクと水栓 水垢 気になりますよね 私は一日の最後に 洗剤で洗いよく拭いてから 乾拭きをしています
54: マンション住民さん 
[2015-09-11 21:07:41]
>>53
そうですか。洗剤で洗って拭いて乾拭き...ですか。やはり妙案は無いんですね。毎日コツコツと地道にやって行くしかないんですね。ありがとうございました。
55: 匿名さん 
[2015-09-11 21:31:26]
オリーブテラスウルサくね?
56: 入居済みさん 
[2015-09-11 21:49:45]
>>52

バスマジックリンの除菌・消臭タイプを使います。
緑色のパッケージの。
ヌメリ、水垢を取り水回りの黴防止の効果があるようです。

それでも駄目ならキッチンハイターを使います。
花王の回し者じゃないですよ(笑)
他のメーカーのものでもいいです。

53の方の乾拭きはいいような気がします。
これは気が付きませんでした。水気を切るのも大事ですよね。





57: マンション住民さん 
[2015-09-11 22:04:07]
>>56
緑色のバスマジックリンですね?それでもダメならキッチンハイターですね?両方あると思うので、試してみます。それと、乾拭きも忘れずにやります。ありがとうございました。
58: 匿名さん 
[2015-09-11 22:07:43]
>>55
まあ、あんなもんじゃない。
ドンチャン騒ぎしてないだけマシ。
それにあんまり閑散としてても心配になる
59: 匿名さん 
[2015-09-11 22:34:31]
>>58
そっかぁ、まだマシかぁ。山手線内側だし、こんなもんかぁ。
60: 入居済みさん 
[2015-09-11 22:37:29]
確かに窓を開けてると聞こえますね。
女の高いキャーキャー声がさっきからずっとしてて、昨日までと違い、かなりうるさいです。。
61: マンション住民さん 
[2015-09-11 22:43:45]
>>60
子供の声のはしゃぐが響いてるみたいです。あんなに小さい子を連れてこの時間まで...、って、つい思ってしまいます。
62: 住民さんA 
[2015-09-11 23:07:30]
clockmakerくんの側だと特にうるさいかもね。
63: マンション住民さん 
[2015-09-11 23:13:50]
>>62
何ですか?それ。
64: 匿名さん 
[2015-09-11 23:23:44]
>>63
このマンションで一番有名なTwitter投稿者
65: 住民でない人さん 
[2015-09-11 23:35:04]
>>63
airbnb擁護派のマンション住民
66: マンション住民さん 
[2015-09-11 23:41:17]
深夜にも関わらず確かに騒がしい輩が増えた。誰かも言ってたけどマンション側に飲食店がなくて本当に良かった。
67: マンション住民さん 
[2015-09-11 23:59:25]
>>66
ホント、オリーブ・・・より騒がしいよね。無視して寝ましょう。しつこい。くどい。
68: 入居済みさん 
[2015-09-12 00:38:06]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
70: 入居済みさん 
[2015-09-12 06:10:47]
高層階ですがほとんど揺れなかったな。
71: 入居済みさん 
[2015-09-12 06:26:38]
>>70
ホントですね。どういうメカニズムかわかりませんが大して揺れず意外でした。嬉しい驚きです。
72: 匿名さん 
[2015-09-12 07:31:47]
73: マンション住民さん 
[2015-09-12 08:32:50]
なんか少し揺れてるな位ですぐ寝て今起きてTVみたら、結構大きな地震だったのですね。とりあえず地震に強そうでなによりです。
74: 入居済みさん 
[2015-09-12 08:37:50]
>>73
地方の家族からは、タワーマンションだから地震どうだった⁉︎と連絡ありましたけど、本当に、震度5弱の揺れではなかったですよね。このマンションにして、全てが便利で本当に幸せに思ってます。
75: マンション住民さん 
[2015-09-12 08:39:23]
>>65
それは違うと思う。この人のツイッター見てもairbnbのことは出てきてないよ。
76: マンション住民さん 
[2015-09-12 12:23:30]
震度3くらいの揺れを感じたのでまぁまぁ揺れた。でも23区は震度4あったというのを見て、制震性に納得といった感じ。
77: 入居済みさん 
[2015-09-12 12:34:47]
御殿山に住んでる両親に電話しても、全然揺れなかったって言ってた。
縦揺れっぽいから影響は無さそうですね。
78: 入居済みさん 
[2015-09-12 16:00:20]
先ほど、韓国人2名とエレベーターで同乗しました。

航空会社のクレームタグのついたキャリーバックと、免税店の袋を持っていたので観光客のようです。
30階で降りたので、怪しいと思い、後をつけてみるとゲストルーム1の鍵を開けて『お〜〜』と言いながら入って行きました。

ゲストルームをホテル代わりに使用する外国人がいるなんて、想像していませんでしたが
これが最近出てきているairbnbなのですか?

79: 入居済みさん 
[2015-09-12 16:16:51]
>>78

〉〉68 です

不適切だった。と、削除依頼を頼んでますが、
私が見た方達も恐らく韓国の方々でした。
国籍を出すと更に不適切かと思い伏せてましたが同じようなお話がありましたので。
そういう使い方ををされてる方もいらっしゃるのでしょうか。
80: 入居済みさん 
[2015-09-12 16:19:23]
>>78
もしそれが、本当なら許せない。
本当に泊まらせたい住民が困る。

コンシェルジュに
確認したら
犯人(何号室)わかるかな
81: 入居済みさん 
[2015-09-12 17:15:33]
>>78
airbnbは心配で監視してますがこのマンションは出たことはないので、airbnbではないです。
その二人はどのようにいくつものセキュリティをパスしてゲストルームに入ったのですか?ゲストルームのセキュリティはどのように解除してましたか?そしてどのようにその二人の後ろを付けてゲストルームまで行ったんですか?奥まったところにあるのでその状況にはすごく違和感があります。
いずれにせよ規約を変更してairbnb等の禁止を明確にするのは急いだ方がいいですね。
82: 入居済みさん 
[2015-09-12 17:45:22]
私も81さんと同じように
こういう書き込みを見るとairbnbを見に行くけど、
今の所出てないから安心している。

このマンションを買った外国人の親族かもしれないし、
行動は慎重にした方が良いと思う。
このご時世、外国人の出入りなんて少なからずあるんだから
少しTravelerな格好をした外国人を見たからって怪しんだら可哀そうよ。

まぁ…怪しいから付いていきましたって書いちゃってる所に
逆に住民の質を疑いたくなる。
83: マンション住民さん 
[2015-09-12 17:50:11]
>>82
住民かどうかも怪しいですね。
84: 匿名さん 
[2015-09-12 17:51:05]
>>82
家政婦は見たっ!
85: 匿名さん 
[2015-09-12 18:01:50]
>>83
またかよ(´Д`)
86: 入居済みさん 
[2015-09-12 19:01:48]
>>83
住民の知り合い、とか、知り合いの知り合い、とかじゃないですかね、、、
東京もホテル取りにくいでしょうから手助けでしょうか。都心で安あがりですもんね、、確かに、ゲストルーム自分の家族が使えないのはちょっと困ります。
87: 入居済みさん 
[2015-09-12 19:28:50]
韓国人を見かけたと投稿した78です。

私は住人ですが、マンションエントランスとエレベーターホールにどうやって入ってきたかは
見ていないので、分かりません。

私の後からエレベーターに乗り込んで来た時、部屋の鍵を同じような物を持っていました。
エレベーターの階数のボタンは、私が先に押していたので、問題なく30を押せていました。

歩いている二人の後に続き、ビューラウンジに続く廊下をついて行きました。
そして左側にあるゲストルーム1の鍵は住居と同じ様に差し込んで開けていました。

おっしゃるとおり、私の質は82さんほどは良くないかもしれませんね。
失礼いたしました。


88: 匿名さん 
[2015-09-12 19:33:02]
品川区震度3でしたよ。
89: 入居済みさん 
[2015-09-12 21:30:06]
ゲストルームの利用は親族に限られていますよ。
韓国系の方なら、身内との絆がかたいから、宿泊者だけで部屋にむかうなんて考えられません。
予約者の親族なのかどうか、確認が必要だと思います。
90: マンション住民さん 
[2015-09-12 21:32:42]
>>89
そうか、じゃあ身分証の提示をコンシェルジュで義務付けて、本人確認すれば、予防にはなるのか。
91: 入居済みさん 
[2015-09-12 22:11:28]
>>71です。
70さんと同じ高層階なのですが、揺れ方としては小刻みにプルプル縦に震える感じでした。ニュースやツイッターだと東京では縦揺れの後に大きく横揺れがあったということでしたが、横揺れは全く感じませんでした。横揺れのない地震はこれまで記憶にないので不思議でした。まったく横揺れを感じなかったのは制振装置がうまく働いてこうなったのかもしれませんね。体感的には震度2くらいでした。
御殿山も揺れなかったと書いている方がいらっしゃいましたが、そうだとしたら強固な地盤に直接基礎の効果が実証されたことになるのでとても嬉しいです。一般に地盤の緩いところは振幅が大きくなるのでそういうところが大きく横揺れをしたのでしょうね。
高層マンションということで地震を心配していましたが、地震に強いことがわかったので満足しています。
92: 入居済みさん 
[2015-09-12 23:06:48]
>>89
ゲストルームは身内限定だと
今更ながら初めて知りました。

写真付きの身分証明確認を
徹底しましょう。

ありえないです。
わけわかんない旅行者や
親の七光で住んでる若い子供の友人の為に
親族の予約が取れないのは。
93: 入居済みさん 
[2015-09-12 23:07:23]
>>90
確かにそうですね。
ただ親族だからと言って姓が同じとも限らないし、従兄弟、再従兄弟と申し出れば確認のしようがないですから、招待する側からの報告も必要ですね。
友人、知り合いまでで食い止めれる事になります。
やはり、何の関係もない方が折角のセキュリティをかいくぐって出入りさせるのは快くないですね。
94: 入居済みさん 
[2015-09-13 05:47:27]
不特定多数にゲストルームを使用されるのは違和感ありますが、
旅行バッグを持った韓国人観光客だからといって通報するというのは
あまりにも狭い考え方だとも思います。

私が海外赴任していた頃に住んでいたマンションもゲストルームが
あり、日本から来る親族(当然英語ではない外国語を話し外国人
旅行者であることは明らかです)もそこを使用していました。
立場を変えて考えると、そのようなケースだって十分想定できるわけで、
使用方法に問題が起きない場合は、十分に許容範囲の使用方法では
ないでしょうか。

使用ルールも親族に準ずる人、と記載されているだけで、常識的に
考えると親しい友人の上京時に使ってもらうぐらいは良いんじゃないかと
思います。

ただ、使用が月2回までになっていたと思いますが、一回の泊数に制限は
なかったと思います。30連泊したことにして又貸しされているのかも
しれないし、そのあたりをチェックするシステムはあった方が良いと
思いますよね。使用履歴(どの部屋が借りたか)を公開するなど。

95: 匿名さん 
[2015-09-13 05:52:54]
>>94
月二泊までの制限です。
96: 94 
[2015-09-13 06:31:46]
>95
2泊じゃなくて、2回と解説されましたけど
コンシェルジェの思い違いかな?

そもそも2泊なら目くじら立てる必要ないのではと。
97: 95 
[2015-09-13 07:01:48]
>>96
私は親族用に何回かゲストルーム予約してますが、月2泊までという説明も受けてるし、そういう認識です。
98: 匿名 
[2015-09-13 08:08:28]
>>94
親族が来る時はふつう出迎えますよね。
今回報告のあった韓国人のケースは外国人だからわかりやすいだけてあって、外国人が宿泊したことに問題があるわけではありません。
ただし、予約した住人が日本人一家なのに宿泊する親族が外国人だけのグループってことはあり得ないでしょう。
友達が親族に準ずると思うのは個人の解釈であって、規則ではありませんね。
99: 契約済みさん 
[2015-09-13 08:13:02]
連続でも別々でも、月2泊までですよ

たとえば、コンシェルジュで身分証明書(免許証、パスポート)などを
提示して利用者確認することと、
利用履歴をみて、利用者が頻繁に入れ替わる使用者(入居者)には
ペナルティーを課すなどを策を講じれば、かなり効果ありそうですね

どうでしょう
100: 匿名さん 
[2015-09-13 08:50:12]
>>99
それ誰が判断するんですか?コンシェルジュにそんな判断をさせるのは酷ですよ。いくらバックに管理組合がいたとしても、直接面と向かってあなたの利用実績から予約できませんって揉める要素しかない。
101: 匿名さん 
[2015-09-13 10:09:39]
本日は、御殿山小学校の校庭解放日です。
102: 匿名さん 
[2015-09-13 10:18:48]
退去時に現場チェックし、破損等あればキッチン原状回復費
を回収してもらえればよし。
103: 匿名 
[2015-09-13 10:23:17]
>>102
何の話?
104: 契約済みさん 
[2015-09-13 10:24:42]
お尋ねですが、TVが急に固まったりしませんか?配線はきちんと差し込んであるのですが、この1週間ほど前から、チャンネルに関わらず、数秒電波が途切れることあって…

うちだけでしょうか?
105: 匿名さん 
[2015-09-13 10:38:34]
>>104
確かにあるかも
106: マンション住民さん 
[2015-09-13 10:49:15]
>>104
うちでは、そういったことはないです
107: マンション住民さん 
[2015-09-13 11:16:57]
バル系の安い酒を出す店に、テラス席つかわすの禁止してほしい、、サラリーマンが飲み会やって煩くて雰囲気台無し
108: マンション住民さん 
[2015-09-13 11:22:55]
>>107
店に苦情を言うべし。
109: マンション住民さん 
[2015-09-13 11:25:56]
>>108
それと警察。
110: マンション住民さん 
[2015-09-13 12:23:10]
個人的にもテラス席はあまり歓迎しませんが、「オリーブテラス」と銘打つ以上は、テラス席がデフォでの営業なんでしょう。迷惑な客が多ければこちら側がクレームとして対応していかないと、これが当たり前になってしまう可能性あり。
111: 匿名さん 
[2015-09-13 15:00:38]
>>107
和食のバルはテラス席無いですよ
112: マンション住民さん 
[2015-09-13 17:16:15]
うちは西側ですがテラス席の存在は今のところ気になっていません。
低層階だと気になるのかな?
113: 契約済みさん 
[2015-09-13 20:24:04]
うちも西側ですが、全く声もきにません。少々賑やかなくらいが、街に華があって良いかと…
114: 匿名希望 [女性 60代] 
[2015-09-13 20:24:13]
今日は 初めての日曜日ですから 島津山・御殿山・近隣の方たちが 家族連れでお散歩がてら 新しく再開発されたところを散策されていましたが 少し物足りないかも知れませんね まあ これくらいでよいのかも でもパークシテイーのためになるのですから 

すぐ閑散とならない事をねがいます
115: マンション住民さん 
[2015-09-13 20:33:35]
>>104
うちは問題なく映っています。
116: マンション住民さん 
[2015-09-13 20:34:53]
西側の方は思っていたのと違う状況になってしまった方もいらっしゃるかもしれませんね。
テラス席は禁煙でしょうか?
117: 入居済みさん 
[2015-09-13 20:45:55]
日曜日CLOSEのお店、結構ありますね。残念。
118: 匿名さん 
[2015-09-13 21:32:47]
テラス席、繁栄していいと思いますよ。何もなく真っ暗より安心です。入居してくださったテナントが見つかっただけでも感謝しましょ。
119: 契約済みさん 
[2015-09-13 21:42:10]
部屋の中で、窓を開けて喫煙していたら、やはり隣まで煙の匂い来ますか?
今ちょうどうちは季節的に窓を開けて生活しているのですが、隣の家からのタバコ臭が部屋の中まで入って来てかなり不愉快です。
隣の住人が、ベランダで吸っているのでしょうか?
何度もコンシェルジュ通して言って貰ってはいるのですが…
何か良い手は無いでしょうか?
120: 匿名 
[2015-09-13 21:47:51]
>>119
料理臭いますからね。料理はお互いさまだからいいけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる