Ⅱ地域でQ値1.6の高高住宅で基礎断熱を採用しています。
床下にエアコンを設置し床下暖房を採用しています。
床上換気口を数か所設け、暖気の吹き出し口としています。
実は、この床下が6月~10月ごろの温暖期になると結露し、床下にカビがはびこります。
それを防ぐために、エアコンを除湿目的で24時間再熱除湿運転しています。
寒冷地なので冷房の必要な室温にはならないのですが、除湿のためにエアコンをフル稼働しています。
それも、再熱除湿といった冷房よりも効率の悪い運転です。
寒冷地の高高で基礎断熱を採用していれば、高温多湿の日本では仕方のないことだと諦めています。
最近は基礎断熱の高高も増えています。
温暖期の床下の状態はどうなんでしょうか?
我が家と同じ悩みをお持ちの方、結露防止とカビ対策にどんな対策をたてられていますか?
この悩みは寒冷地域だけでなく温暖地域の方も同じなのでしょうか?
それとも、床下結露とカビ発生に悩まされているのは我が家だけなのでしょうか?
[スレ作成日時]2015-09-10 07:56:01
寒冷地の基礎断熱採用による床下結露について
121:
匿名さん
[2015-09-16 13:36:44]
|
122:
匿名さん
[2015-09-16 13:54:33]
>121
良く読みましょうね、建築後に発生したものでは有りません、初めから付着してました。 |
123:
匿名さん
[2015-09-16 15:12:19]
|
124:
匿名さん
[2015-09-16 15:43:17]
>123
例えカビだとしても自然のカビですからね、直線で発生するには何らかの理由が有るはずです。 触って分かるのは飛散する可能性の有無です。 >疑惑 面倒な事は嫌いですから小細工はしません、偽りも有りません。 |
125:
匿名さん
[2015-09-16 18:13:24]
|
126:
匿名さん
[2015-09-18 11:56:39]
|
127:
匿名さん
[2015-09-22 16:33:56]
スレ主さ~ん、早く出てきて。
|
128:
匿名さん
[2015-09-27 15:57:07]
|
>2本の黒い色は汚れかカビかは分かりません、
なんだ、結局は点検できてないってことじゃん!