三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 白金二丁目タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 白金
  6. ザ・パークハウス 白金二丁目タワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-05-17 20:34:57
 

■ザ・パークハウス 白金二丁目タワーの物件概要■

計画名:ザ・パークハウス 白金二丁目タワー (仮称)白金二丁目計画
所在地:東京都港区白金2丁目13番1 他
用途:共同住宅
総戸数:172戸
階数:地上27階、塔屋2階、地下1階
高さ:100.00m(最高高さ109.50m)
敷地面積:2,788.19㎡
建築面積:930.00㎡
延床面積:24,956.69㎡
構造:RC造
基礎工法:直接基礎
建築主:三菱地所レジデンス、野村不動産
設計者:竹中工務店東京一級建築士事務所
施工者:竹中工務店
工期:2015年9月1日着工~2018年3月31日竣工予定
交通:東京メトロ南北線都営地下鉄三田線「白金台」駅(2番出口)より徒歩5分、
東京メトロ南北線都営地下鉄三田線「白金高輪」駅(1番出口)より徒歩6分

[スレ作成日時]2015-09-10 03:01:46

現在の物件
ザ・パークハウス 白金二丁目タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都港区白金2丁目13番1他1筆(地番)
交通:東京メトロ南北線 白金台駅 徒歩5分 (2番出口)
総戸数: 172戸

ザ・パークハウス 白金二丁目タワー

667: 匿名さん 
[2016-12-01 11:41:26]
免震ゴムの交換だけで30年おきに数億ってw
他に外壁や地下の漏水対策?
修繕費が積み立たないどころか、3ケタの集金が頻繁にありそう。
60年を迎える前に住民がごっそりいなくなる予感。
668: 匿名さん 
[2016-12-01 12:28:24]
エレベーターが3基しかないうち、1基が地権者用最上階直通エレベーターになるんですか?
669: 匿名さん 
[2016-12-01 13:27:24]
>>668 匿名さん
な訳ないでしょ
670: 匿名さん 
[2016-12-01 18:27:45]
>>664 匿名さん
1度目の建て替えは同じ高さで建てられます。
ここだけではなく、このような場合は一般的に。
671: 匿名さん 
[2016-12-01 19:45:51]
>>670 匿名さん

高さ規制って、他にも特例がありますよ。旧耐震の古い建物の建替は高く建てられるとか。
672: 匿名さん 
[2016-12-01 19:59:03]
地盤面の算定次第で
高さが変わるようですね
http://twitter.com/yellowsheep/status/803547509398245376
673: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-01 20:14:07]
>>672 匿名さん
建て替えの話とは別の話ですね。
新築時の話ですよね。
新築で地盤面に間違えなければ問題ない話ですね。
良く中身を見てみましょうね。
674: 匿名さん 
[2016-12-02 01:55:36]
プラチナ通りのタワマンや駅前のタワマンと比較して ここが安いって言ってる人 大丈夫?w

プラチナ通りのタワマンは 高台の安定した地盤
広い敷地に緑の庭 ゲートにはガードマン
ここは 液状化リスク5の敷地いっぱいに建てるペンシルタワー
庭が広いのは隣のゲストハウス
一団地申請を出してても こっちからは入れない単なる借景だからw

駅前のタワマンは 駅直結
駅にもコンビニにもスーパーにも飲食店にも傘なしで行ける便利さ
ここは周囲に一軒も店がない
コンビニもスーパーも駅に行くより遠い
駅まで傘なしではムリ

モノが違う
くらべものにならないのに くらべるな
くらべられて迷惑
675: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-02 07:56:31]
>>674 匿名さん
プラチナ通りのタワマンはここより更に低地だよ?笑
白金高輪直結はここより更に低地だよ?
ネガキャンしたいの分かるけど、嘘の情報はまずいかなと。。。
676: 匿名さん 
[2016-12-02 10:44:47]
>>675
そうだよね。
ここは谷まで下り切る前の段丘上だから地盤も悪い場所じゃない。
むしろグランドメゾンは半分川に足を突っ込んでしまってるような湧水も出る谷地だし、白金タワーは言うまでもなく昔の古川池の中。
>>674は、全くひどいもんだね。
677: 匿名さん 
[2016-12-02 11:04:33]
液状化リスクと地下の湧き水を考えろ
地下に貯水槽を設けなければ タワーが維持できないのは ここだけ
678: 匿名さん 
[2016-12-02 12:03:15]
674はグランドメゾン住民じゃないの。
しれっと谷底低地マンションを駅前物件と同列に置いちゃってるし。なんていうか、最早かわいそう。
679: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-02 12:18:41]
>>677 匿名さん
湾岸含めその辺りはもっとすごいでしょうね。
680: 匿名さん 
[2016-12-02 13:07:56]
現地の液状化する地盤の話で盛り上がってるところ悪いけど、
ここって15年くらい前に不良娘を始末した母親が自◯した心中現場だよ
681: 通りがかりさん 
[2016-12-02 13:13:33]
気味が悪いな。長年更地だったのも納得。
682: 匿名さん 
[2016-12-02 13:38:42]
みんなが事件を忘れた頃に、
タワマン建てて売っちゃえば売れるね!
三菱さん、頭がいい!
683: 匿名さん 
[2016-12-02 14:24:01]
>>676
つまり白金の低地はすべて湧き水が出る沼地なんだね。
じゃあここも沼地マンションってことだ。
地盤が悪いことが買う前に分かってよかったよ。
ありがとう!
684: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-02 16:27:22]
>>683 匿名さん
地盤の安定している武蔵野台地の西東京へいってらっしゃい!!
685: 匿名さん 
[2016-12-02 17:12:53]
>>684 検討板ユーザーさん
地盤の悪さに目をつぶれる人だけが買う物件なんだね。
地震で液状化しないといいね!
686: 匿名さん 
[2016-12-02 18:24:12]
不動産を買うのに一番大切なのが 地盤なのに 目をつぶるって正気か?
震災後の浦安みたいな トイレなし風呂なし生活は地獄
687: 匿名さん 
[2016-12-02 18:39:04]
>>680 匿名さん
家庭内暴力に悩んで犠牲者2人、、、って事件あったね。
688: 匿名さん 
[2016-12-03 11:07:16]
液状化がどうとか言ってるけど、液状化はマンション建てる時に
地盤対策しておけば、全く問題ないのはその新浦安で証明されてるんだが…。あとここは、港区内陸でも稀有な杭打たない直接基礎免震だから、安全度は最高レベル。
ネガは無 知で恥ずかしいなw
689: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-03 12:28:01]
無知は無知のままにしておけばいいんじゃないでしょうか。
ここ最近のネガのレベルの低さに驚いてます。
690: 匿名さん 
[2016-12-03 12:30:00]
ここが杭を打たないのは、予算的に厳しいからであって、地盤が頑丈だからではない。
杭を打つのは非常に高額だから、たった172戸の為に杭なんて打ったら、赤字確実だ。
ただでさえ人件費も材料費も上がってるのに、杭なんて打ってる場合じゃない。
液状化リスク5とはいえ、大地震が来ない限り、杭なんてなくても大丈夫って読みなんだろ。
地下水脈をぶった切って建てるわけだから、地下に溜まった地下水で基礎や免震ゴムのよう傷みは早いだろうけど、そんなの知らんってことだ。
豊洲市場みたくならないといいけどな。
691: 通りがかりさん 
[2016-12-03 12:34:46]
人間の浅知恵が天変地異に勝てると思ってる方が驚きw
692: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-03 13:57:54]
>>690 匿名さん
マジで言ってる?
そんな訳ないでしょ。
50戸未満のマンションも地盤悪ければ杭打ちするけど。
コストカットも何もないでしょ。
ネガるのも酷すぎる内容だわ。
693: 匿名さん 
[2016-12-03 14:25:52]
>>690 匿名さん
直接基礎がコストカットってw本気⁈
流石にレ ベル低 すぎて苦笑いしかないわ…。
694: 匿名さん 
[2016-12-03 19:09:04]
また約束の時間を破って工事してますね。
工事説明に騒音振動が発生する作業は17時までと記載してあるのに、三菱、野村、竹中は時計が読めないようですね。
695: 匿名さん 
[2016-12-03 19:25:53]
トラックは路駐して工事してるし。
ここのデベは反社会団体か何か?(笑)
696: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-03 19:39:19]
>>695 匿名さん
工事の話はゼネコンやデベに言えば?
ここに書いて何か解決するんですか?
697: 通りがかりさん 
[2016-12-03 19:46:07]
交通ルールや約束を守らない業者って
契約も守らなそうだね
698: 匿名さん 
[2016-12-03 19:51:49]
アフターサービスも皆無だよ。
699: 匿名さん 
[2016-12-03 20:06:49]
ゼネコン、デベ、住民対策会社に何か言っても、
引っ越せと脅されるだけだから、言ってもムダでしょ。
違反は区役所、警察、消防に通報すべきです。
700: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-03 23:58:08]
>>699 匿名さん
是非近隣住民の方々、その様にご対応ください!
ここに書いてても誰も相手にしないですよ。笑
701: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-03 23:59:39]
>>698 匿名さん
皆無って具体的にどういうことですか?
702: 匿名さん 
[2016-12-04 00:32:42]
アフターサービスが皆無なワケないだろ。。
703: 匿名さん 
[2016-12-04 02:36:34]
702、アフターサービスが皆無という表現は、期待できないという意味。普通の日本人なら誰でもそう読み取る、指摘するまでも無い。お前は外人?業者?

それにしてもこの業者は酷いね。
704: 匿名さん 
[2016-12-04 09:57:35]
約一名の輩が大ハッスルしてますが、よっぽど暇なんですかね。天気もいいし、こんな匿名の掲示板うろついてないで現地でデモなどしてみた方が有意義かも知れませんよ。
まあここは外野が何したって関係なく売れるから、結局時間の無駄かな。
705: 通りがかりさん 
[2016-12-04 10:01:52]
割れた窓ガラスを何年も交換しない業者のアフターサービスが良いと思っちゃう人って想像力なさすぎ!
騙されないように気をつけた方がいいよw
706: マンション検討中さん 
[2016-12-04 10:46:10]
>>705 通りがかりさん

教えてくれてありがとう。
アドバイスも含め、
前向きに購入検討していくね。

707: 匿名さん 
[2016-12-04 10:46:41]
ここで検討者のフリをして、名前を変えて連投してるのは、ランの社員ですよ。
三菱からネット掲示板対策費を受け取っています。
708: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-04 11:20:18]
>>707 匿名さん
それは本当なんですね?
嘘はいけないですよ?
709: 通りがかりさん 
[2016-12-04 13:01:25]
住民対策会社はネット炎上をおさめるのも仕事のうちだよ
710: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-04 15:36:16]
>>707 匿名さん

ネット掲示板対策費なんてあるんですか?
711: 匿名さん 
[2016-12-04 15:52:36]
野村さんにはありそう。
712: マンション検討中さん 
[2016-12-04 15:57:19]
みなさま
お疲れ様です。
購入検討中の者です。
申し訳ありませんが、ランとはなんでしょうか。私は純粋な検討者です。
ネガポジ含め、購入検討者同士の意見交換の場にしたいです。そして、決して高い買い物ではないので、有意義な場にしたいです。
大変申し訳ありませんが、
100年、200年と、先祖代々住まわれている方々はこの土地を守りたい気持ちがあるかと思いますが、それ以外の住民の方々は、別の地から移り住んで来ているかと思います。移り住すむ際に、何かしらの影響を先住民の方々へ与えているはずです。マンションが出来る事で不利益が出ているのかと思いますが、なんとか円満に過ごせないかなと思っております。
この投稿も深読みされてしまうのかな。
713: 近隣住民で購入検討中 
[2016-12-04 20:50:37]
開発業者や販売会社を酷評し、ある事無い事を書き込んでいる方(事実無根の内容も書かれている)
は極一部の人(ひょっとしたら一人かな?)で、恐らく三光坂界隈に住んでいる方かもしれません。

私はこのマンションに期待し購入を検討していますので真実の情報を流して欲しいと思っています。
進捗状況を見ながら環境が好転している現状は近所の人達とも喜んでいまして、万が一抽選やら、
高価で買えなくても、早期竣工を願っています。環境はいい方向に抜群に変貌する事、間違いなし!。
早期のモデルルームオープンやそこでの打合せを心待ちにしています。
714: 匿名さん 
[2016-12-04 21:11:44]
ラン株式会社
東京都杉並区高円寺北2-3-1
村岸 成俊
東京都知事(4)第71633号
715: 匿名さん 
[2016-12-04 21:23:28]
>>712 マンション検討中さん

先祖代々って、単なる不労所得でしょ。
相続税や資産税をもっと高くして、なくなれば良いのに。
716: 匿名さん 
[2016-12-04 22:06:46]
ここに書いてあることが嘘だと言い切れる時点で、
713は近隣に住んでいないことが、よーく分かりました。
業者でしょ?
たび重なる水の事故も、真夜中の工事も、近隣住民なら嫌でも分かります。
騒音と振動と悪臭は、嫌でも各世帯まで届いて、近隣住民の生活に害を及ぼしていますから、知りたくなくても気づくんです。
業者が近隣への配慮をまったくしないから。
あなたが本当に近隣住民なら、どれだけの人が業者からの嫌がらせで引っ越したり、通院したりしているのか、知っているはずですよね?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる