三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 白金二丁目タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 白金
  6. ザ・パークハウス 白金二丁目タワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-05-17 20:34:57
 

■ザ・パークハウス 白金二丁目タワーの物件概要■

計画名:ザ・パークハウス 白金二丁目タワー (仮称)白金二丁目計画
所在地:東京都港区白金2丁目13番1 他
用途:共同住宅
総戸数:172戸
階数:地上27階、塔屋2階、地下1階
高さ:100.00m(最高高さ109.50m)
敷地面積:2,788.19㎡
建築面積:930.00㎡
延床面積:24,956.69㎡
構造:RC造
基礎工法:直接基礎
建築主:三菱地所レジデンス、野村不動産
設計者:竹中工務店東京一級建築士事務所
施工者:竹中工務店
工期:2015年9月1日着工~2018年3月31日竣工予定
交通:東京メトロ南北線都営地下鉄三田線「白金台」駅(2番出口)より徒歩5分、
東京メトロ南北線都営地下鉄三田線「白金高輪」駅(1番出口)より徒歩6分

[スレ作成日時]2015-09-10 03:01:46

現在の物件
ザ・パークハウス 白金二丁目タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都港区白金2丁目13番1他1筆(地番)
交通:東京メトロ南北線 白金台駅 徒歩5分 (2番出口)
総戸数: 172戸

ザ・パークハウス 白金二丁目タワー

585: 匿名さん 
[2016-11-23 14:44:51]
ここは壺650らしいです。
今日他のモデルルーム行って聞いてきました。
586: マンション検討中さん 
[2016-11-24 02:03:09]
ここ買いたい人多すぎですね。
587: 匿名 
[2016-11-24 07:45:52]
不動産価格もピークを越えて、これから下がっていくとこで、
白金という微妙な立地で、価格設定に悩ましいでしょうね。
588: 匿名さん 
[2016-11-24 11:21:58]
こんな中途半端な物件が坪650なんて笑える
既存不適格で転売に苦戦する物件にそんな額出すヤツいないだろ
589: 匿名さん 
[2016-11-24 11:35:18]
元墓地+雑木林+コインパーキングで
土地の入手額は安いのに
酷いボッタクリ、、、
590: 匿名さん 
[2016-11-24 11:49:49]
>>585 匿名さん

他のモデルルーム、で聞く坪単価ってあまり当てになりませんよ。
591: 匿名さん 
[2016-11-24 13:45:57]
>>587 匿名さん

>>587 匿名さん
トランプ当選後、株安、円安で、金利安で、去年までのピーク時と同じ環境になって、富裕層と海外買いの復調も見えてきて、本当にこれから下がって行くかは分からなくなってきたけどね。
592: 匿名さん 
[2016-11-24 13:46:49]
株高の間違いでした。

593: マンション検討中さん 
[2016-11-25 09:34:53]
アメリカ政府は次の政権で所得税減税、法人税減税して、公共投資を増やし、個人所得を大幅に上げつつ雇用を生み出し、景気を本腰で底入れしようとしていますね。

一方、日本はこれまでもこれからも増税、選挙前に低所得者向けにお金をばらまいたり1億総活何ちゃらで非正規雇用拡大したり、なのに物価だけ2%上昇させようと躍起になってます。こんな国では個人所得が上がる見込みがありません。所得税減税していけば良いだけなんですがね。既得権益がありますから、絶対に減税なんてしません。

マンションデベロッパーからしたら、別に売れれば良いだけなので、消費の冷え込みつつある日本人や所得の低い日本人なんて、なんて鼻から相手にしてないんじゃないでしょうか。とするならば、値付けが高くなるのは当然。坪単価を下げるなら、内装を最低限のチープな内容にして、植栽もしないと思います。土地取得価格が安かったんだから安く売るというのは、今のマンション市況から考えると完全に経営判断としては失敗なわけで、暴利を貪るのが経営判断としては正しい。中国マネーだろうがなんだろうが、売れたらそれで良いわけですから、売れた後の事は自己責任です。坪650万円すらも出せないなら買う資格がないというだけです。
594: 検討板ユーザーさん 
[2016-11-25 12:26:06]
土地が安ければ安く売るもの。って、なんてこという人はビジネスやったことない人なんでしょうね。
買えれば買う。買えなければ買わない。
ただそれだけだろ。
595: 匿名さん 
[2016-11-25 15:08:44]
ああ、だから、このエリアの新しめのタワマンがゴーストタウン状態なんですね。
白金台の野村も建設中の目黒駅前も、外国人と地方在住の日本人が多く買っていて、
3割程度しか住んでいないと販売担当者が言っていたよ。
ここもそうなるのか。
修繕や建て替えの時に揉めそうだね。
596: 匿名 
[2016-11-25 21:22:52]
坪650って、ウソに決まってるじゃん。みんな真に受けるなよ
元麻布の新築マンションで650から600へ下げようという時に、白金みたいな田舎に650は
つけられないでしょ。お金持ちは、白金にすまないよ。
597: 検討板ユーザーさん 
[2016-11-25 23:43:43]
エラそうに語った593が赤っ恥(笑)
598: 匿名さん 
[2016-11-26 00:13:58]
まあ白金高輪の都ホテルの向かいとなれば坪650くらいでもおかしくはないでしょ。
元麻布の不便な立地の物件引き合いに出しても無駄。白金が田舎だのお金持ちは住まないだの、
ネガって少しでも安く買いたい気持ちはわかるがちょっと痛々しい。
599: 匿名さん 
[2016-11-26 01:15:20]
大型商業施設隣接で、リゾートのようなエリアに立地しながら、都心へのアクセスも良好。勿論、航空機騒音とも無縁で、タワマン上層階でも気兼ねなく住める、↓のような物件が狙い目だと思うな。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/576716/198/
600: 匿名さん 
[2016-11-26 01:40:33]
液状化対象地域引っ張り出しても無駄。ここは着陸経路の問題がなければ坪700↑でもおかしくないところ。湾岸住民には無縁の場所ですよ。
601: 検討板ユーザーさん 
[2016-11-26 06:14:09]
>>596 匿名さん
もっとエリア変えて検討した方が良いですよ?笑
天王洲辺りでもどうぞ。
602: 匿名さん 
[2016-11-26 06:34:21]
>>598 匿名さん
二件隣のクラッシィハウス白金は、坪300後半台でしか成約してないけどね。築5年も経ってないのに。

新築、財閥ブランド入れても良いところ坪500行くかどうかが妥当なとこ。坪650の根拠をファクトベースで説明してみなよ。出来ないだろうがw
603: 検討板ユーザーさん 
[2016-11-26 07:37:17]
>>602 匿名さん
こういうファクトファクトって覚えたての言葉使いたい人って良くいるよね。笑
こういうファクトでしか判断出来ない人って、良い判断出来ないよね。例えば武蔵小杉とか豊洲とかの再開発前の草創期の物件に手を出せないとか。物の価値をある一つの側面しか見れない人っているよね。
604: 匿名さん 
[2016-11-26 08:02:30]
クラッシィハウス白金だってw 外廊下の低層の2階住戸と比較してどうすんのかね。仕様のしっかりしたタワーなら中古でも白金で坪600前後は普通。駅がもっと遠いグランメゾン白金の杜ザタワーですらそのくらいで出てる。都ホテルの真向かいはいい場所だよ。高いと思うなら買わなきゃいいでしょ。
605: 検討板ユーザーさん 
[2016-11-26 10:38:18]
>>602 匿名さん
グランドメゾン白金の杜は坂下駅10分にも関わらず坪700万円以上で制約してる。
この物件は駅近くで坂上、新築、財閥で戸数もタワーにしては少ない。
ファクトベースさん、エリア変えて検討しては?
606: 匿名さん 
[2016-11-26 11:44:34]
住まいサーフィンの評価では242万/㎡、坪約800万とのこと。
650ならそう高くないってことかね。
607: 匿名さん 
[2016-11-26 12:10:23]
>>604 匿名さん

>>604 匿名さん
願望込みのぼったくり売り出し価格はファクトとは言わないよ。直近の成約ベースで語ってね。ファクトって日本語に直さ無いと理解できなかったりするかな?
608: 検討板ユーザーさん 
[2016-11-26 12:53:37]
立地、ブランド、仕様、いずれも文句ないですね。650なら絶対欲しいですが、それほど甘くないですかね。
609: 匿名さん 
[2016-11-26 13:33:13]
まあいくらで売ろうが、全てはお客さんが決めることだからいいのでは。
既存不適格、飛行航路真下、地盤改良が必要な土地、周辺住民に嫌なら引っ越せと罵倒した業者達によるアフターサービス、これら事実でもわざわざ買いたいと思うお客さんも世の中にはいるでしょうからね。
まあ日本人より、よく状況が解らない中国人が結構買いにくるのかもしれませんね、円安くなっていますしね。売りたくて仕方のない業者の話は当てにならないから、自分でリスクを負うしかないね。
610: 検討板ユーザーさん 
[2016-11-26 15:28:17]
>>609 匿名さん
それはここだけの話じゃなくて、他にも当てはまる。
検討しないならコメントしないで他の物件でもみたら?
611: 匿名さん 
[2016-11-26 16:42:55]
608はマンションの売り買いしたことないの?
それとも田舎者?
立地と仕様は酷い部類でしょ、ここは。
ブラントは、高樹町でやらかしたブランドとして有名だね。
612: 匿名さん 
[2016-11-26 16:51:18]
仕様がいいとか言ってる人は
タワマンの張りぼて構造を知らないんだねw
子供の走り回る音は階下に筒抜け
地震などの強い力が壁に衝撃が加わると壁が抜ける構造なのに
613: 検討板ユーザーさん 
[2016-11-26 16:55:45]
>>612 匿名さん
ファクトベースで教えてください。
614: 匿名さん 
[2016-11-26 17:16:09]
デベの人間は自分じゃタワマンなんて買わない
構造も知らんで買うとは
自分で竹中に説明してもらえ

[一部テキストを削除しました。管理担当]
615: 匿名さん 
[2016-11-26 19:47:29]
ここを買えない人が張り付いてますね。可哀想に。でもこういう人が住人でなくてよかったですね。
616: 匿名さん 
[2016-11-26 20:15:10]
3Aとか番町と比べて2段は格落ちの白金レベルで平均坪650とかまず無いわ。プレミア部屋で650ってとこかな。
617: 匿名 
[2016-11-26 21:28:44]
プレミアで650でしょうね。 中間が550-600, 低層が500ぐらいじゃないですかね
元麻布が不便で白金が便利だとか、笑、世の中では電車乗らなくても通勤できる人も大勢いますから
618: 匿名 
[2016-11-26 21:30:25]
間取り頂いたんですが、間取りもいいし、外観も趣味いいと思います。
しかし、場所がちょっと。。。この辺って、本当に何もないですよね。白金全体が少し寂れた雰囲気あるし
619: 検討板ユーザーさん 
[2016-11-26 21:30:52]
>>614 匿名さん
デベの人間もタワーマンション買ってますよ。笑
新興系の方ですか?
620: 匿名さん 
[2016-11-26 23:24:55]
車移動の人はここは最も買わない物件でしょ?
駐車場が絶対的に足りない、目黒通りから直接入れない。
おまけに駐輪場も足りないけど。
コの字のリビングで間取りがいいって話も説得力がない。
業者のやらせ?
621: 匿名さん 
[2016-11-27 00:41:48]
間取り図見ました。
すごい柱に絶句。
実際の部屋は梁もすごいのでは?
622: 匿名さん 
[2016-11-27 02:15:48]

その間取りズはどこで見たのですか・・・?
623: 匿名さん 
[2016-11-27 03:07:22]
ここの立地は車を使わない人は駅に行くにも買い物行くにも自転車(子供用、大人は電動が便利)が必要な場所。自転車がないと相当不便です。

従って家族で最低2台の駐輪場が必要。まあ廊下におけるのであればいいですが。たかが駐輪場ですが、日々の生活においては実はかなり重要な点です。周りの物件をみたらいいと思います。結構自転車多いですよ。

家族1台では絶対に足りませんのでその辺りは事前に良く確認しておいた方がいい。2台目からは抽選だと、かなり危ない、後で後悔するパターン。
624: 検討板ユーザーさん 
[2016-11-27 08:30:31]
>>623 匿名さん
それここだけではなく他のマンションも同様。
郊外マンションに住むか戸建住んでは?
625: 匿名さん 
[2016-11-27 10:27:12]
624、相変わらず適当なこと言うね、ここの業者は。
626: 匿名さん 
[2016-11-28 10:55:59]
この業者は、自分たちの事業を自画自賛して、
相手が購入検討者でも近隣住民でも、言いなりにならない人はことごとく排除。
独裁者的な異常性を感じます。
627: 匿名さん 
[2016-11-28 11:57:58]
この場所で高さを出してよく見えるものって四方に広がる墓場だろ?
東西南北どの部屋からも墓場が視界に入る
隣接するセイコー跡地や都職員跡地にも高い建物が建つって噂がある中
ここ買うってのもかなりのリスク
628: 検討板ユーザーさん 
[2016-11-28 23:17:29]
>>627 匿名さん
他はもう時間切れでタワマン立たないよ。
適当な話はやめてくださいね。
629: 匿名さん 
[2016-11-29 01:15:09]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
630: 匿名さん 
[2016-11-29 05:01:51]

>>629
低層でいいのが無いから仕方ないですよね。
631: 匿名さん 
[2016-11-29 13:46:35]
セイコー跡地って、某宗教団体が狙ってるらしいですけど、シンガポールのファンドが買った後はどうなってるのですか?
632: 匿名 
[2016-11-29 14:57:32]
>>631 シンガポールのファンドが、白金の物件買うんですか?爆笑
煽るにも、ある程度の常識はもたないと、恥ずかしいですね。みてて
633: 匿名 
[2016-11-29 15:00:34]
間取りいいですね。コの字って、最上階の250平米物件しかないですよ?
80,90,100平米は価格さえ良ければ、すぐに完売しそう。安めにお願いしますね
634: 匿名さん 
[2016-11-29 15:30:54]
>632=633
常識がないのはどっちだよ
ファンドが買ったことも
最上階は地権者が入ることも知らないなんて笑っちゃう
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる