■ザ・パークハウス 白金二丁目タワーの物件概要■
計画名:ザ・パークハウス 白金二丁目タワー (仮称)白金二丁目計画
所在地:東京都港区白金2丁目13番1 他
用途:共同住宅
総戸数:172戸
階数:地上27階、塔屋2階、地下1階
高さ:100.00m(最高高さ109.50m)
敷地面積:2,788.19㎡
建築面積:930.00㎡
延床面積:24,956.69㎡
構造:RC造
基礎工法:直接基礎
建築主:三菱地所レジデンス、野村不動産
設計者:竹中工務店東京一級建築士事務所
施工者:竹中工務店
工期:2015年9月1日着工~2018年3月31日竣工予定
交通:東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線「白金台」駅(2番出口)より徒歩5分、
東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線「白金高輪」駅(1番出口)より徒歩6分
[スレ作成日時]2015-09-10 03:01:46
ザ・パークハウス 白金二丁目タワー
1613:
匿名さん
[2017-02-26 06:12:19]
|
||
1614:
匿名さん
[2017-02-26 06:18:36]
|
||
1615:
近所さん
[2017-02-26 07:07:14]
>>1613 匿名さん
アメリカ大統領選前の日本政府の会話 安部ちゃん 「外務省は早く トランプとのルートを考えておけ」 外務省 「大丈夫です首相、ヒラリー・クリントンが120%勝ちますから、 その必要はありません」 白金の成金 長老オジサン 「誰か 早くエレベーターは何本あるか確認しろよ」 使い 「大丈夫です 3本ありました」 |
||
1616:
匿名
[2017-02-26 08:17:41]
|
||
1617:
匿名
[2017-02-26 08:31:59]
|
||
1618:
評判気になるさん
[2017-02-26 09:16:54]
地権者?
エレベーター運用に地権者?の特別優先があるかのような書き込みがある? |
||
1619:
ご参考
[2017-02-26 09:56:24]
|
||
1620:
匿名さん
[2017-02-26 11:06:12]
>>1612>>1608>>1603>>1577>>1601同一近隣居住者さん⇔日出前 05:48:35の暗夜から蠢き、潜みし、ネガ吠え続ける不逞の輩、近隣居住者に告ぐ!
>>1617匿名 ⇔ コメントからして頭が弱そうと思しき方に告ぐ! <「・・・本当に思った。」とか、一個人の感想に過ぎないですね(笑)> <第3者の評価?既存不適格物件て言うことを 知って言ってるの?その辺の公園が丸ごと買えるぞ > このマンションとは何の利害関係もない、第3者のマンション評論家。You達とは立ち位置は勿論、レベルが大違いと判断している。 BAタイムズ 牧田司 第三企画(東京・新宿)が発行する住宅・不動産業界情報紙「RBAタイムズ」編集長。記事の大半を自身で取材・執筆している。月1~2回の紙面発行に加え、「RBAタイムズWeb版」で随時ニュースを配信中。紙面は住宅・不動産業界の親睦と発展を目的に業界関係者に無料配布しているが、広告を一切掲載せず、(第三企画も含めた)特定企業の利害にとらわれない編集方針をとっている。 |
||
1621:
匿名さん
[2017-02-26 11:09:26]
BAタイムズ 牧田司のコメント
●東京都港区ではタワーマンションが難しくなる! 本来は高さ規制40mの場所ですが、この三菱商事の迎賓館から容積率を移転してもらった上、一団地設計によって鉄筋コンクリート造27階建てのタワーマンションが実現しました。 港区では昨年高さ規制が強化されており、今後はタワーマンションの建設が難しくなります。立地や環境面での希少性だけではなく、建築規制という面からもたいへん希少なタワーマンションといっていいでしょう。 |
||
1622:
タワマンの問題
[2017-02-26 11:27:11]
エレベーターが止まって階段を上るのが大変。地震の時の恐怖、買い物の不便さ。駐車場から部屋までの買い物の荷物運びが普通のマンションより大変。震度3でも凄く揺れる。外出がおっくうになる。管理費が高い。
http://replacesupport.com/voices-of-pros-and-cons-of-tower-mansion 上の階ほど、通勤に時間がかかる。忘れ物を取りに行くのも大変。新聞を取りに行くのが手間。強風で洗濯物が干せない。 https://kawlu.com/journal/2015/08/15/6420/ |
||
|
||
1623:
検討者
[2017-02-26 11:41:00]
現地を見てきました。
気になったのは、最寄駅白金台までの日吉坂という急坂。年寄りにはきついし、女性の人が自転車からおりて自転車引いて登っていました。一番近いスーパーのマルエツプチ白金台店までもこの急坂です。コンビニも全然近くにはありません。 |
||
1624:
マンション検討中さん
[2017-02-26 11:45:15]
タワマンのネガは、タワマン物件のスレでしても仕方ないよ。喫煙所でタバコの害について語られてもね。
|
||
1625:
匿名
[2017-02-26 14:59:30]
>>1621 10年前、5年前、3年前も同じこと言われ続けましたが、
タワーはどんどん増えていきますよ。 港区なら、特に豊洲と、白金ぐらいですかね。広い道路があって、まとまった土地が空いてるところは これからもマンション立ちまくります。 |
||
1626:
匿名さん
[2017-02-26 15:05:47]
|
||
1627:
匿名ど
[2017-02-26 15:09:02]
|
||
1628:
匿名さん
[2017-02-26 15:45:10]
|
||
1629:
匿名さん
[2017-02-26 15:51:09]
>>1623検討者
やはり近隣のシロガネージェでないと何もわかっていないな(冷笑) ●最寄駅白金台までの日吉坂という急坂。年寄りにはきついし⇔年寄って何歳でしょうか?きつさには個人差もあるし、ここよりキツイ有名な三光坂を近隣老人達は上り下りしています。そんなこと言っていたら近隣ネガ老人から怒鳴られますよ。(笑)お勧めコースは横の短距離の暗闇坂を昇り尾根道を左折されると緑一杯の聖心や高級お屋敷を眺めつついい気分で歩けますよ。 ●女性の人が自転車からおりて自転車引いて登っていました。⇔ここよりキツイ三光坂を主婦達は子供を前後に乗せつつ電動自転車でスイスイと昇って行っていますよ。通常、住んでる住人ならそれくらい直ぐに対応済みになるので貧乏くさいネガスレご無用。(笑) |
||
1630:
匿名さん
[2017-02-26 15:55:28]
三菱地所は、日本不動産野球連盟の幹事会社の一員でもあるね。
|
||
1631:
匿名さん
[2017-02-26 15:55:31]
>>1623検討者
やはり近隣のシロガネージェでないと何もわかっていないな(冷笑) ●一番近いスーパーのマルエツプチ白金台店までもこの急坂です⇔等距離下りで、もっと高級な伊勢丹ストアがあります。何も無理して登ってまで行く必要がありません。(冷笑) ●コンビニも全然近くにはありません⇔下に下れば白金高輪駅近くに沢山ありますが、緑あふれる高級タワマン近くにコンビニなんて貧乏くさい事言わないで!出身がわかるよ。(冷笑) |
||
1632:
匿名
[2017-02-26 16:43:39]
>>1620 匿名さん
特定企業の利害にとらわれない編集方針? どうやって生活費を稼いでるの? 他に本業があって これはどうでもいい片手間か? だから目立つような 筋書なんだ。 俺は不動産業界の御用記者だと思うけどね。 |
||
1633:
匿名さん
[2017-02-26 17:14:10]
プラス
部屋の広さと天井高。緑。三田線と南北線駅近。マンション外観が経年良化するだろう事。 マイナス 駐車場計画。新航路騒音問題。 その他 開発と人口動態は都心東側に視点が写っており、10年後の立地パフォーマンスが相対的に下がってないかな。 |
||
1634:
匿名
[2017-02-26 17:28:43]
|
||
1635:
検討板ユーザーさん
[2017-02-26 17:28:51]
|
||
1636:
検討板ユーザーさん
[2017-02-26 17:32:01]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
||
1637:
通りがかりさん
[2017-02-26 18:09:56]
エレベーターの件か。
スレ読んでる限りは明確な問題指摘はないね。 売買で、得するのも損するのも当事者のみ。 ネガ固執は振られて逆恨みしてる男みたいなものか。黙って去るのみ。 |
||
1638:
検討板ユーザーさん
[2017-02-26 19:50:59]
|
||
1639:
検討板ユーザーさん
[2017-02-26 20:08:30]
|
||
1640:
匿名さん
[2017-02-26 20:28:19]
|
||
1641:
匿名さん
[2017-02-26 20:30:38]
|
||
1642:
通りがかりさん
[2017-02-26 21:12:58]
掲示板てディベロッパーも見てるの?
|
||
1643:
匿名さん
[2017-02-26 21:33:34]
|
||
1644:
匿名さん
[2017-02-26 22:04:38]
|
||
1645:
匿名さん
[2017-02-26 22:18:31]
|
||
1646:
匿名さん
[2017-02-26 22:18:38]
|
||
1647:
匿名さん
[2017-02-26 22:20:43]
|
||
1648:
匿名さん
[2017-02-26 22:23:31]
|
||
1649:
匿名さん
[2017-02-26 22:25:28]
|
||
1650:
匿名さん
[2017-02-26 22:30:07]
|
||
1651:
主婦
[2017-02-26 22:45:40]
|
||
1652:
匿名
[2017-02-26 23:28:44]
|
||
1653:
カリン
[2017-02-26 23:35:34]
ここ書き込んでる人が誰だかは興味ないが、どんなところにお住まいかは、とても興味深いね。
特に、主婦の住んでるところは、とても香ばしいところなんだろうね。 |
||
1654:
カリン
[2017-02-26 23:38:50]
もし買ったら、お互いの部屋を比べてからネガ煽り聞きたい。
|
||
1655:
匿名さん
[2017-02-27 00:36:30]
パークコート浜離宮が抽選に外れてしまい、
こちらのマンションと迷っています。 |
||
1656:
匿名さん
[2017-02-27 00:49:01]
|
||
1657:
匿名
[2017-02-27 01:05:42]
|
||
1658:
匿名
[2017-02-27 01:36:29]
|
||
1659:
匿名さん
[2017-02-27 02:03:44]
|
||
1660:
匿名さん
[2017-02-27 02:04:56]
https://www.google.co.jp/amp/s/m.cinematoday.jp/page/N0047277.amp.html
ローラによると火災の規模は「(マンションの)ひと部屋が、丸こげか半分くらい」とのこと。「消防車もいっぱい来て、人もどんどん降りていって。でも大丈夫かなって思ってゆっくりスープを飲んでいたら、緊急避難のアナウンスが3~4回も流れて慌てて非常階段を降りたの」と報告。ちょうど仕事の出勤前でマネージャーたちも来ており「一緒に20数階から非常階段で降りて、怖くて足が震えたよ」 |
||
1661:
匿名さん
[2017-02-27 02:06:13]
https://matome.naver.jp/m/odai/2137843333605536401
品川駅目の前のタワーマンション「Vタワー」が爆発炎上!そのとき現地は |
||
1662:
匿名さん
[2017-02-27 02:09:15]
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/372974/
治療の優先順位を決めるトリアージ(緊急度判定)と同じように同時火災が起きれば、消防車や消防士も限界があるために病院や学校などの消火が優先される。高層マンションやビルは被害が拡大すれば、木造密集地帯と同じで、手がつけられなくなる。“放任火災”といって、消火活動が後回しにされる可能性がある |
||
1663:
匿名さん
[2017-02-27 02:10:06]
|
||
1664:
匿名さん
[2017-02-27 02:13:24]
|
||
1665:
匿名さん
[2017-02-27 09:33:26]
>>1657 匿名さん
パークコート浜離宮が本命だったのですが、私が申し込んだ部屋は一期は5倍、二期は3倍でしたがダメでした。 次はこちらとブリリア代々木公園か迷いましたが、ブリリアは間取りが良くないので。 駅近で探してます。 |
||
1666:
匿名さん
[2017-02-27 10:25:02]
このスレ見てると、滑稽というか?いい加減というか?嘘つきだらけというか?それらをひっくるめて面白おかしく立ち回っている奴とかいてホント目茶苦茶もいいとこですね。 私がその真相を解き明かし吐露しましょう。
私は1645で本当に1回だけ「やられっぱなしの悔しまぎれに・・」を書きましたが勿論1641では ありません。1641さんに肩もつ訳ではなかったんですが、読解力もなく決めつけた上に逸れた方向に書込んだ 1644に対して、失礼ながら分かってないなと単にイラついたので真意はこうだよと読解し痛烈に批判した次第です。 私ではない1650が「ばれたら しょうがない 叉来る」とかのなりすましをやるし、1649が邪推をし、1652が引っかかり、したり顔している。書込みしていない人だって、これ見ながら、良いの悪いのと心ザワツイテいる方がいらっしゃるかもしれない。 私の反省も込めて、マンションの真の情報交換以外の悪口雑言の応酬には無視し加わらない方がいいと思います。 |
||
1667:
匿名さん
[2017-02-27 12:57:16]
大規模話題物件ですので、ときには2チャンネル状態になることは避けられません。
|
||
1668:
匿名さん
[2017-02-27 18:49:40]
こんだけ注目されてんだから、確実に竣工前に完売だな。
|
||
1669:
匿名さん
[2017-02-27 23:35:28]
相変わらず物凄い数のネガが沸いてますね。
注目度が高い証拠かな。 |
||
1670:
匿名さん
[2017-02-27 23:48:46]
>>1633 匿名さん
開発は都心東側って湾岸のことですか?それとも品川、浜松町、新駅の事? 都心でいうと六本木や赤坂、虎ノ門なんかもやってるし、渋谷、四ツ谷、池袋等々いろんな場所でやってますよ。 人口動態はよく知らんけど恵比寿、代官山、中目黒の三角地帯がヒトモノカネを今後も引っ張っていくでしょう。白金はその地域に比較的近く恩恵は十分あると思います。 |
||
1671:
匿名
[2017-02-28 00:11:02]
以前中目に持っていましたが都心に買い換えました。たしかにあの三角地帯の引力は強いですね。谷底でしたから丘上の恵比寿、代官山に憧れていましたが引っ越した後たまに行くとあのサブカル的な雰囲気、目黒川沿い、桜、と、中目があっての三角地帯ですよね!こちらも高低差はありますが単なる経済的貧富みたいな話でなくて丘の上にも崖の下にもそれぞれ文化のオリジナリティが出ると面白いんですがね
|
||
1672:
マンション検討中さん
[2017-02-28 00:46:40]
恵比寿代官山中目黒の三角地帯が引っ張ってる?生まれて初めて聞くな。若い人には楽しいエリアだとは思うが。
|
||
1673:
匿名さん
[2017-02-28 01:46:01]
同感。中目や代官山を引っ張ってるのは渋谷でしょう。
|
||
1674:
マンション検討中さん
[2017-02-28 02:18:55]
>>1670 匿名さん
渋谷、六本木、赤坂、虎ノ門、って、六本木通り沿いなんですよね。 いまの東京を牽引しているのはこのエリアで、このエリア周辺の良好な住宅地(閑静で、公園等にも恵まれていて、街に緑が溶け込んでおり、教育機関や医療機関にも恵まれたエリア)が、強いわけです。 |
||
1675:
匿名さん
[2017-02-28 06:29:07]
>>1672 マンション検討中さん
感性が鈍感なお年の年代には分かりづらいでしょうね。でも、休日でもいいので代官山や中目黒を歩いてみてください。意味がわかりますよ。 |
||
1676:
匿名さん
[2017-02-28 06:35:12]
|
||
1677:
匿名さん
[2017-02-28 06:59:51]
|
||
1678:
匿名さん
[2017-02-28 07:15:48]
|
||
1679:
匿名さん
[2017-02-28 07:36:54]
>>1666 匿名さん
君は 3日も前のレスを何本も引っ張ってきて 悔しいとか なんだとか 言ってるみたいけど だれも読まないだろ、 バトルだったら当事者同士が 専用板立ち上げてやってくれ。 ここはマンション検討スレだから。 また来るって言う返信もいらない。 |
||
1680:
投資家
[2017-02-28 07:52:42]
いわゆる六本木道路沿いの緑地の溶け込んだ処と、東京タワー・芝公園緑地の広がるところに拠点を持ちましたが、手放した上記三角地帯の魅力は私の記憶の中では揺るぎませんね。
大手の投資資本額でしかものを測れないようなコメントでなく、色々足を運んでみると視野が広がりますよ。嫌味じゃないよ。楽しいですよ。 |
||
1681:
匿名さん
[2017-02-28 08:31:20]
三角地帯って地盤沈下してきて
本人もわかってるから こういうコメント増えるんだよね |
||
1682:
マンション検討中さん
[2017-02-28 11:32:14]
青山パークタワーが4割り増し。
湾岸タワーも4割り増し。 日本橋あたりも。 あくまで感覚的ですが、代官山あたりはそれほどキャピタルゲインないのかな? 無知かな? |
||
1683:
匿名さん
[2017-02-28 18:12:31]
|
||
1684:
匿名さん
[2017-02-28 18:14:25]
>>1679 匿名さん
「また来る」返信はお前だろ! |
||
1685:
マンション検討中さん
[2017-02-28 18:44:46]
要望書でどれくらい埋まったのでしょうか?
|
||
1686:
通りがかりさん
[2017-02-28 18:59:10]
|
||
1687:
匿名さん
[2017-02-28 19:06:56]
まぁ、子育て中なら、マンションでも庭付きの家が欲しくなるよね。なお、麻布・広尾あたりだと、170万って飛び抜けて高い訳ではないので、もの凄く贅沢をしているという訳ではないと思います。
http://girlschannel.net/topics/1083910/ 長男・勸玄くん(3)のために“庭付き物件”を探していたようだ。このマンションでガーデンテラスがついているのは、家賃170万円の高級物件! 間取りは200 平米超の3LDKで、専用ジャグジーも完備されている。 |
||
1688:
匿名さん
[2017-02-28 19:11:34]
金があれば、こういうこともして見たい。
http://www.news-postseven.com/archives/20140303_243967.html?PAGE=1#con... 1年ほど前から新居近くの庭付き低層階マンションを借りて、邸宅の完成を待っていたそうです。 |
||
1689:
匿名さん
[2017-02-28 22:05:59]
|
||
1690:
匿名さん
[2017-02-28 22:06:36]
|
||
1691:
匿名さん
[2017-02-28 22:26:31]
|
||
1692:
匿名さん
[2017-02-28 22:35:23]
●白金エリアを知り尽くした富裕層が強い関心
これまでの資料請求などの反応をみると、ほぼ4割は会社員が占めているものの、はやり会社役員、企業経営者、医師なども多いようです。 たとえば、地方の医師が学会などで上京するときの拠点としてここにマンションを確保しておこういったニーズがあります。これまでも上京時にはシェラトン都ホテル東京を使っていて、白金台周辺について知り尽くしています。 そんな白金エリアのファンからみれば、この場所で、この条件のマンションなら買い――ということになるのでしょう。三菱地所レジデンスとしても、こうした反応から、販売には自信を抱いているようです。 |
||
1693:
匿名さん
[2017-02-28 23:28:45]
|
||
1694:
マンション検討中さん
[2017-02-28 23:33:50]
外銀とかじゃない?
|
||
1695:
匿名さん
[2017-02-28 23:39:57]
|
||
1696:
マンション検討中さん
[2017-02-28 23:42:49]
もう航路とかいーから。何回目だ
|
||
1697:
匿名さん
[2017-02-28 23:54:38]
>>1694 マンション検討中さん
でも資料請求全体の4割なんでしょう。外資だけでは ないでしょう。 そもそも1692さんは何でそんな情報持ってるの?売主さん関係者のインサイダー情報ですか?それなら中○人比率も教えて欲しいな。 |
||
1698:
マンション検討中さん
[2017-03-01 01:00:23]
|
||
1699:
匿名さん
[2017-03-01 09:23:18]
>>1693~1697の皆さんへ
私は1692です。東京の超一流企業の40前後のサラリーマン(いわゆるエリートビジネスマン)なら殆どが年収1000万を超えていて、奥さんもそれなりの企業のダブルインカムなら合わせて2000万前後はザラと言えます。 今の低金利ローンなら一億以上の借入なんて楽々です。 ほぼ4割は会社員って、当然って現象です。 |
||
1700:
匿名さん
[2017-03-01 09:42:38]
|
||
1701:
検討板ユーザーさん
[2017-03-01 11:25:27]
|
||
1702:
匿名さん
[2017-03-01 11:33:59]
別にあんたに信じてもらう必要もないのでどうでもいいよ。
所得税、住民税、社会保険払って、子供二人私立入れて、習い事させてる。保険にいろいろ入って定期積み立てして、車複数所有して夏に海外旅行してると手元残りが大してないんだよ。 周りの友人もみんなそんな感じ。借りても半分位現金で払いたいね。3ldkは16,000するからそれでも結構辛いよ。 |
||
1703:
匿名さん
[2017-03-01 11:54:40]
ブリリアタワーズ目黒の購入者は
会社役員33%, 会社経営14%, 医師13% だそうな。残り40%の多くが会社員とすればそんなもんだろう。 |
||
1704:
匿名さん
[2017-03-01 12:05:41]
サラリーマンでは親の援助がなければ無理。
|
||
1705:
匿名さん
[2017-03-01 17:19:35]
|
||
1706:
匿名
[2017-03-01 17:40:49]
|
||
1707:
匿名さん
[2017-03-01 18:36:16]
オレもそう思う
|
||
1708:
名無しさん
[2017-03-01 18:36:50]
|
||
1709:
匿名さん
[2017-03-01 19:03:03]
|
||
1710:
マンション検討中さん
[2017-03-01 20:20:37]
73000円の賃貸暮らしの後、結婚して1億円のマンション買って、収入増えたがローンに全力で手元に残る金は変わらず。返済終了したが、金銭感覚は賃貸暮らしのまんまが染み着き、どこから見ても周りより貧乏臭い。そろそろ買い変えようかなと思い、頭金1億ぐらいで、2回目ローン組んで購入しようかと思ってる。貧乏臭い生活とローン返済がまだ終わらない。
|
||
1711:
匿名さん
[2017-03-01 20:31:37]
チラシの裏にでも書いとけ
|
||
1712:
匿名さん
[2017-03-01 20:35:08]
>>1710 マンション検討中さん
冷や酒が似合いそうな情景ですね。 1つ質問、 頭金一億で2回目のローンを組もうとされている途中なのに ローン返済が終わらない って どう言う訳ですかね? 冷や酒の飲み過かも、、、 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
購入予定でない方 および 買うお金のない方は
今後一切 この問題に触れるんじゃない!