三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 白金二丁目タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 白金
  6. ザ・パークハウス 白金二丁目タワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-05-17 20:34:57
 

■ザ・パークハウス 白金二丁目タワーの物件概要■

計画名:ザ・パークハウス 白金二丁目タワー (仮称)白金二丁目計画
所在地:東京都港区白金2丁目13番1 他
用途:共同住宅
総戸数:172戸
階数:地上27階、塔屋2階、地下1階
高さ:100.00m(最高高さ109.50m)
敷地面積:2,788.19㎡
建築面積:930.00㎡
延床面積:24,956.69㎡
構造:RC造
基礎工法:直接基礎
建築主:三菱地所レジデンス、野村不動産
設計者:竹中工務店東京一級建築士事務所
施工者:竹中工務店
工期:2015年9月1日着工~2018年3月31日竣工予定
交通:東京メトロ南北線都営地下鉄三田線「白金台」駅(2番出口)より徒歩5分、
東京メトロ南北線都営地下鉄三田線「白金高輪」駅(1番出口)より徒歩6分

[スレ作成日時]2015-09-10 03:01:46

現在の物件
ザ・パークハウス 白金二丁目タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都港区白金2丁目13番1他1筆(地番)
交通:東京メトロ南北線 白金台駅 徒歩5分 (2番出口)
総戸数: 172戸

ザ・パークハウス 白金二丁目タワー

1212: 匿名さん 
[2017-02-12 16:42:15]
話し、ではなくて話、ですね。
そんなことではいつまでたっても人の上に立てませんよ笑
1213: 匿名さん 
[2017-02-12 19:32:39]
>>1207 匿名さん
白金は老害クレーマーが実際多いんだよね。
積水や野村何かの、全く問題無い建築計画に対して、ただ先に住んでただけの
自分達エゴを押し出して、常軌を逸した反対運動と嫌がらせしてたし。
このスレ見てるとなんとなく分かると思うけど。
1214: 匿名さん 
[2017-02-12 19:39:17]
>>1213 匿名さん

なるほど、せっかく品川の大開発で恩恵に与かれる立地なのに残念ですね。
ちょっと投資意欲が減退しました。
1215: マンション検討中さん 
[2017-02-12 19:42:42]
やはり、高層北側が人気なんでしょうか?
1216: マンション検討中さん 
[2017-02-12 19:45:32]
もう少しだけ安ければとは、正直思います。抽選になるくらいでないと後々困ると思います。
1217: 匿名さん 
[2017-02-12 19:56:37]
>1214
プラウド白金三丁目の時も目の前にある大きな屋敷は壁一面に野村と竹中は責任を果たしてない!!って書かれた紙が貼られてました。グランドメゾンの時もそうだし。白金付近にそういった反対運動が多いのは事実。
1218: 匿名さん 
[2017-02-12 21:02:15]
>>1212 匿名さん
はいはい。人の上げ足とってるだけじゃ、大きな仕事できませんよ。では頑張って!

1219: 匿名さん 
[2017-02-12 21:03:09]
どちら側も人気みたいですよ。
南側ももちろん今後高い建物たちませんし、都ホテル・八芳園の緑望めますし。

北東の角部屋は、数年後に眺望が大きく変わる可能性大なのでそこだけは考えておいたほうが、という印象です。
1220: マンション検討中さん 
[2017-02-12 23:15:51]
希少性の高い高層マンションだもんね。
駆け込み着工の恩恵だよ。
1221: 周辺住民さん 
[2017-02-13 01:06:47]
白金地区の高級で上品な地歴、地域力は古今の有力者に好まれた実例が示す如く、昔から現在まで変わらず維持されていると判断できる。特に建設場所一帯が正にそういうエリアである。
1222: 匿名さん 
[2017-02-13 01:51:34]
>>1219 匿名さん
北東側は何か建ちそうですか?
1223: 匿名さん 
[2017-02-13 02:00:54]
>>1213 匿名さん
そんなのどこにでもいますよ。
それにこのスレ見てると書き込んでるのは老人とは思えませんけどね。
1224: 匿名 
[2017-02-13 08:21:47]
希少価値なんてありませんよ。悪くない物件ですが。
白金の大通りに、今後もタワーばかり新築増え続きますしね。
1225: 匿名さん 
[2017-02-13 08:23:19]
>>1223 匿名さん
老害じゃない世代までこうだとすると、白金の住民層ってもっとヤバいって事か…
4丁目も2丁目一帯も、ハッピーサイエンスの総本山みたいになってるしな
1226: 匿名 
[2017-02-13 08:23:37]
白金にタワー増えすぎて、豊洲みたいになると困りますしね。売る時考えないと
1227: 名無しさん 
[2017-02-13 09:25:55]
ココ見てると白金の民度は湾岸並み
もしくは更にタチが悪いね

こんな人らとご近所さんになるとか気が病みそう
1228: ご近所 
[2017-02-13 10:03:08]
 何の関係もない白金に番町を引き合いだし、それぞれの板を荒らしている暇人がいます。こういう方は板でしか港区、千代田区に関わることのできない残念な人たちと思いますので、良識のある方はスルーしましょう。

 どちらが上とか下はありません。気に入って住んでいるならそれが一番です。
1229: 匿名さん 
[2017-02-13 10:53:46]
>>1224 匿名さん
今後出てくるのは、白金高輪の低地ばっかりだろ?
1230: 匿名さん 
[2017-02-13 11:10:19]
>>1224 匿名<白金の大通りに、今後もタワーばかり新築増え続きますしね。>
どういう根拠でしょうか? 想像で無責任なことを言わないで欲しい。

白金の大通りには既にそこそこの面積のマンションがズラット並んで建っているし、法規制上、タワー建設可能な面積の空地が白金の大通りにはありません。
1231: 匿名さん 
[2017-02-13 11:25:07]
2016年1月実施の「住みたい街・行政区別ランキング2016」では、港区はダントツ1位で、
千代田区はナ、ナーンと寂しいかな6位なんだけど・・。 ザ、ン 、ネ 、ン!!
(関東地区1都4県256区市町村が対象)
1232: 匿名さん 
[2017-02-13 12:19:48]
ここの前の大通り、かなり交通量多いですよね。
子育て環境として、どうなのかしら?


『最新脳科学で読み解く 0歳からの子育て』
サンドラ アーモット・サム ワン(著)より。

「難聴は爆竹などのように短時間とても大きな音にさらされた場合も、 自動車の騒音などのように中程度の音量にさらされつづけたときにも 起こります(騒音の多い高速道路そばに住んでいると、部屋で爆竹を 鳴らしたのと同じくらい子供の聴力に影響します)。」
1233: 匿名さん 
[2017-02-13 12:34:05]
>>1232 匿名さん
貴方のような心配をされるのであれば郊外の一軒家がオススメ
1234: 匿名さん 
[2017-02-13 18:44:32]
千代田区は「住みたい街・行政区別ランキング2016」によると、悲しいかな6位だそうだ。
1位は無理としても、あれだけ吠えていたのでせめて5位以内には入って貰いたかったよな。
6位以下なんて、我が港区と比較する資格、権利すらない!

だからだな?pc一番、pc三番、プレミスト六番、ワンアベ、TPH麹町、レフィール半蔵門等の番町物件は完売できず売れ残っているし、中古は値段が下がって落込みが激しい番町のマンション群。 どんなに背伸びしても、番町の悲しい地域力、ブランド力を如実に物語っている!!
1235: 匿名さん 
[2017-02-13 19:13:18]
まあ そうこう言ってるうちに白金一丁目の再開発も控えてるし
白金高輪駅周辺にデカイの何棟が建つよね
1236: 匿名さん 
[2017-02-13 22:14:54]
白金の低地にタワーマンション出てもねぇ
シェラトンや八芳園など高台のタワーマンションこそ価値あるからね
1237: 匿名さん 
[2017-02-13 22:33:26]
>>1236 匿名さん<シェラトンや八芳園など高台のタワーマンションこそ価値あるからね>
同感です。しかも、法規制上、タワー建設可能な空地が白金高台の大通りにはありませんからね。
1238: 名無しさん 
[2017-02-14 06:48:50]
千代田区に住む人たちは人気なんて気にしない人が多いよ
周りからどう見られているか過剰に意識して背伸びしたがるのが港区だよね
1239: 匿名さん 
[2017-02-14 07:32:52]
住みたい街ランキングを盲信する人まだいるんだ笑。
よく分からん奴が作ったランキングに一喜一憂するミーハーな奴め笑
1240: 匿名さん 
[2017-02-14 07:36:51]
>>1237 匿名さん
ココは二丁目四丁目では、標高低い、低地でしょ?
1241: 匿名さん 
[2017-02-14 08:17:56]
>>1240 匿名さん
だから何か問題ですか?
大人気の檜町公園のタワーも赤坂の低地にありますよ。ここに限った事でもないでしょうに。
1242: 匿名さん 
[2017-02-14 08:32:34]
番町押しのネガさんは、まず白金台と白金が全く違うエリアで、利用駅、生活圏、眺望、スタイルなどが別物だということを知ってほしい(笑)

住宅地の評価としては、基本白金台の方が上です。白金台は、白金台、ガーデンプレイス、目黒が生活圏。白金は白金商店街、麻布十番、南麻布が生活圏です。

あとシロガネではなく、シロカネね。ある程度住んでる人でガネという人はいません。
1243: 匿名さん 
[2017-02-14 08:36:43]
ここはやや白金よりの白金台で、標高やや低めだけど、白金よりはだいぶ高い位置にあります。この位置は、歩き自転車だと駅への昇降がつらいというのはネック。また、目黒、ガーデンプレイス、麻布十番どちらとも中途半端な位置というのもネックだけど、目の前が邸とホテルの借景があるというのはかなり大きい。そして、反対運動を乗り切って、まさかのタワーという条件も大きい。ガーデンや外壁の贅沢さから、それなりにオンリーワンな要素はあると思います。
1244: 匿名さん 
[2017-02-14 08:56:10]
無理ポジさんには、同じ白金二丁目でも三光坂上と低地のココでは別物という事を知ってほしいな。
1245: 匿名さん 
[2017-02-14 08:59:44]
>>1241 匿名さん
ココが高台とか嘘言ってるから指摘しただけですよw
あと同じ低地なら3Aの赤坂に比べて、やはりこちらが下なので、比較自体が間違いですね〜。
1246: 名無しさん 
[2017-02-14 09:16:20]
なんかさ、金持ってる番町民に白金に興味を持ってもらおうというデベの策略なんじゃないのかと思えてきたんだけど…
1247: 匿名さん 
[2017-02-14 09:44:31]
>>1243 匿名さん<ここはやや白金よりの白金台で、標高やや低めだけど白金よりは
だいぶ高い位置にあります。>

君ってどこの似非シロカネ人? ここの住所は白金の2丁目だよ!ダイマチではないし!
そういう町境も知らないって偽物だな?
  
そして<白金よりはだいぶ高い位置>ってえ表現しているが、白金1,3,5は白金町名でも
2,4,6(高台のみ)のシロカネ人からするとイメージ白金って認めていないから、
地元では、<白金よりはxxxxxx>ってえ言い回しはしない。
日常的には坂の下とか古川方面とか町工場がある辺りとかの言い回しをしている【参考までに】
1248: ご近所さん 
[2017-02-14 10:27:53]
>>1245 匿名さん:ココが高台とか嘘言ってるから指摘しただけ。あと同じ低地なら
3Aの赤坂に比べて、やはりこちらが下なので、比較自体が間違いですね〜。

ここは白金1,3,5丁目の広域地区や三田や尾根以外の麻布や十番近辺、広尾、
と比べると十分すぎるほどに高台ですよ。よく観察してね!(笑)

青山、赤坂、代官山だって私が大学時代には木造下宿屋や狭小木造アパートが群れ
ていたし赤坂住所の大半は路地が入り組み貧民窟状態だったが、殆どの賃借人や
相続税が払えなかったり、商業価値がある場所から順次建て替わり現況となっている
地歴の所なんか、今も猥雑さが残り、空気がよどみ、日当たりも悪くって住みたい
とは全く思わないが。周囲が飲食店だらけだから深夜に飲食するには便利だろうけど・・。
1249: 匿名さん 
[2017-02-14 12:21:40]
>>1245 匿名さん
低地のタワーマンションの議論で赤坂のタワーの例を出したんだけど読み取れなかったみたいね。国語力かお歳のせいかしら。。。
貴殿にもわかり易くするように赤坂のタワーで説明すると高台にもタワーがあってそちらも人気あるけど低地に建てられたタワーもその立地から評価されてもっと高値で取引されてるのでということを書けば理解できるかなぁ。
1250: 匿名さん 
[2017-02-14 12:35:44]
いわゆるgentrificationの典型ですよね。 私が就職して間もなく
アークヒルズができましたが、都心最後の再開発と言われていましたから。
その当時は西口に超高層ビルがどんどん建設され、都庁の移転が決まった
新宿と、当時高さ日本一のサンシャイン60がある池袋が東京の中心になると
さえ言われてましたから。  港区にこれだけ多くの大規模再開発が実現するとは
夢にも思わなかった。
1251: 匿名さん 
[2017-02-14 14:07:07]
今日では都会風を売りに、俄かいいところ風に言われている3Aについて、昔からの地歴や
様相を知っている良識・山の手人は、今も頭のどっか片隅にフ~ン?って感覚が残っている
から、今も猥雑さが漂い、空気がよどみ、日当たりも悪いが垣間見る住環境に対し、積極的
に住みたいとは全く思わない。(これ強がりでも、ひがみでも何でもなく東京・山の手人の
偽らざる感慨だからね。 真摯に聞いてて損しないと思うよ)

3Aは周囲が飲食店だらけで深夜飲食や徘徊するには便利だろうし、都内以外の出身者には
異空間や育った環境とのギャップが俄か都会人になっていいんだろうけど・・。(笑)
1252: 匿名さん 
[2017-02-14 14:37:50]
白金レベルで山の手とかギャグとしか思えないな(笑)やはり書き込み見ると、典型的な懐古主義の老害さんのようですねー。
ところで、白金が3Aや番町より価値が上だった時期はあるんでしたっけ?
白金も良い所です、位にしとけば良いのに明らかに格上のエリアより上とか、ポジショントークするから痛々しくなるんですよ。
1253: 匿名さん 
[2017-02-14 14:51:06]
一口に白金といっても、広いですからね。
少し足を伸ばせば、麻布広尾のインフラを利用できるエリアもある。

この辺りは魅力的な街が連なることによって、お互いの魅力を高めあっているんですよ。

1254: 匿名さん 
[2017-02-14 15:10:03]
幼児教育の重要性が近時つとに叫ばれていますが、白金は選択肢の幅が広いですね。

レッジョ・エミリア式は、世界の富裕層の注目の教育方式ですが、白金にありますよね。
https://mamanoko.jp/articles/9956

その他にも、沢山。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581670/319/
1255: 匿名さん 
[2017-02-14 16:15:39]
>>1252 匿名さん
ところであなたはどこに住んでるの?

1256: 匿名さん 
[2017-02-14 19:12:58]
>>1252匿名さん <ところで、白金が3Aや番町より価値が上だった時期はあるんでしたっけ? >

是まで、皆さんが書込みされた古今の有力者達に好まれた実績通り、白金地区(特に三光坂
上周辺)の高級で上品な地歴、地域力は昔から現在まで変わらず維持されている。
 
新築売れ残り、中古値下がり著しい番町や、もろ商業地としての3Aは認めるが、高台の
高級住宅地としての白金は実例通りに3Aや番町より昔からずっと格上である。
特に建設場所一帯が正にそういうエリアである。

ところであなたはどこに住んでるの?
1257: マンション検討中さん 
[2017-02-14 20:34:54]
尊大な自尊心と卑屈な劣等感は表裏一体だぞ。

3Aでも番町でも白金台でも白金でも、区分所有でマウンティングして、広々戸建てにはひざまづくのかね。

このマンションはある程度の規模がありつつ、広めの区分があり、行政サービスの兼ね合いから港区エリアを希望してるので関心を寄せてます。

モデルルーム楽しみだが、やはり、一世代前の高級インテリアのオプションバリバリ路線なのかな。タワーだから違うといいな。

1258: 匿名さん 
[2017-02-14 20:48:23]
この辺りでは低地の部類ではあるけど白金タワーの例もあるし
とにかく新飛行ルートの影響がどれくらいあるかだよねここは。
1259: マンション検討中さん 
[2017-02-14 21:01:07]
誰かの役に立つ議論なのかね。高級住宅地はどこか議論したいならそういうスレがあるよ。
1260: 匿名さん 
[2017-02-14 22:34:19]
>>1252 匿名さん
事実関係だけいうとここの価格は今売られてる番町のPCより高いです。
有史以来ですね(笑)。

そんな事どうでも良いのですが、あんまり恥さらし続けてるのもどうかと思いますよ。
1261: マンション検討中さん 
[2017-02-15 00:49:57]
ここの東京タワービューは数年後の白金一丁目のタワーで見えなくなりますか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる