三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 白金二丁目タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 白金
  6. ザ・パークハウス 白金二丁目タワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-05-17 20:34:57
 

■ザ・パークハウス 白金二丁目タワーの物件概要■

計画名:ザ・パークハウス 白金二丁目タワー (仮称)白金二丁目計画
所在地:東京都港区白金2丁目13番1 他
用途:共同住宅
総戸数:172戸
階数:地上27階、塔屋2階、地下1階
高さ:100.00m(最高高さ109.50m)
敷地面積:2,788.19㎡
建築面積:930.00㎡
延床面積:24,956.69㎡
構造:RC造
基礎工法:直接基礎
建築主:三菱地所レジデンス、野村不動産
設計者:竹中工務店東京一級建築士事務所
施工者:竹中工務店
工期:2015年9月1日着工~2018年3月31日竣工予定
交通:東京メトロ南北線都営地下鉄三田線「白金台」駅(2番出口)より徒歩5分、
東京メトロ南北線都営地下鉄三田線「白金高輪」駅(1番出口)より徒歩6分

[スレ作成日時]2015-09-10 03:01:46

現在の物件
ザ・パークハウス 白金二丁目タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都港区白金2丁目13番1他1筆(地番)
交通:東京メトロ南北線 白金台駅 徒歩5分 (2番出口)
総戸数: 172戸

ザ・パークハウス 白金二丁目タワー

1072: 周辺住民さん 
[2017-01-26 04:48:30]
このあたりのタワーマンションは、行政からの発表内容を読み込んだところ、東京オリンピックの前くらいから飛行機の騒音の影響をかなり受けると思います。
飛行予定路が白金地域の真上に設定されているようです。
只、その影響は1日中ではなく、また風向きによる午後の一定時間のようですが、やはり気になりますね。
当方も近隣のタワーマンションの高層階に居住していますので、現在の物件はとても気に入っているのですが、早々に買い替えを検討し実行しました。
この物件を検討されている方、参考にして頂ければと思います。
1073: マンション掲示板さん 
[2017-01-26 04:51:18]
ここのMRはいつ頃オープンするのでしょうか。とても楽しみです。
1074: 周辺住民さん 
[2017-01-26 09:40:53]
飛行予定路は広尾等に帯状に伸びているので何もここだけの特殊な話ではなく、
騒音は飛行予定路にだけ限定して発生する訳でもない(音は広域に伝わる)ので、港
区内なら50歩100歩であり、気にしていません。

しかも風向きによる午後の一定時間でもあり、無いに越した事はないですが、
羽田に近ければメリットもあればデメリットもありで、受け止めています。
繰返しますが、港区内という狭いエリア内では大なり小なり受ける影響であり、
青山、赤坂、広尾、白金、六本木等のどこであろうとも50歩100歩の問題です。
1075: 匿名さん 
[2017-01-26 10:52:28]
>>1074 周辺住民さん

いやいや、発生源からの距離によって、騒音レベルはだいぶ違ってきます。航路のほぼました、それも高層階だと、航空機への距離はかなり近いものになります。
1076: 匿名さん 
[2017-01-26 13:41:55]
こういう発生源のわからない音を拾いやすいのも、高層階の宿命ですかね?

https://newspicks.com/news/1993988/
34階に引越したけど、時々低周波の騒音が「ぶーーーん」って感じで聴こえる。夜寝るときは結構気になる日も。賃貸なんで我が家は短期間だけど、買ってたとしたら一生もんの後悔かも。高層マンションのリスクです。
1077: 匿名さん 
[2017-01-26 18:48:45]
>>1076 匿名さん
私の所は20階以上(意図的に階数は不明です)のタワーですが、低周波の騒音なんて全くないし、タワーの知合いからもそんな苦情は聞いた事がありません。
全てのタワーにつきものの問題ではなく、窓のデザインとか構造とか建っている場所とか風の強度とかの他の要因があり、マンションにより有無の違いがあるのではないでしょうか? 

1078: 匿名さん 
[2017-01-26 20:50:28]
>>1076 匿名さん

世の中には一事を万事のように拡大する思考の人間が結構いるから、
高層マンションのリスクなんてえ大袈裟も その同類では?。
1079: 匿名さん 
[2017-01-26 22:23:46]
白金というブランドを差し引いてもこの場所でタワーマンションってのは希少だし、
数年後の不動産の値下がりにも十分に耐えられるだけのものはあるんじゃないかな~。
恵比寿ってだけで不人気の東口から7分も歩いて坪600万を軽く超える価格設定するどこかの物件と違って。
購買層はわからないけど、高層は地元の高齢のお金持ちさんが維持が大変な一軒家を売って買うだろうね。
白金に住むとなかなか離れられないらしいから。


静かな場所が良いので、ここが低層階も坪600万超えるなら代々木検討です。
1080: 近隣住民で購入検討中 
[2017-01-27 22:52:49]
>>1079 匿名さん
なかなか、的確な情報収集と分析とご判断ですね。
私は周辺住民で古くなった住まいとの買替を検討中ですが、一番ポイントはやはり、
(私基準の)リーズナブルな価格次第ですね。 
尺度に合わなければ、代々木までは行きませんが、ほか待ちです。
オリンピック後でも面白いかなと考えたりしています。
1081: 匿名さん 
[2017-01-27 23:25:26]
騒音、自体よりも白金の街を飛行機が通過するようになってからも「高級住宅街」のイメージを維持できるのか。です。
1082: 近隣住民で購入検討中 
[2017-01-28 13:17:32]
1081 匿名さん
ご心配、ご無用です。 以前のレスと同意見なので、そのレスを下欄に引用させて貰います。

飛行予定路は広尾等に帯状に伸びているので何も白金だけの特殊で限られた話ではありません。

飛行機の航路問題の影響は青山、赤坂、広尾、白金、六本木等の港区内の航路周辺域であれば、
どこであろうとも大なり小なり影響が及ぶので、港区内の航路周辺域なら50歩100歩の問題です。

青山、赤坂、広尾、麻布、白金、六本木等の「高級住宅街」のイメージがダウンするのでしょうか?
1083: 匿名さん 
[2017-01-28 16:32:20]
白金って、住民が思うほど一般的にはブランドイメージ高くないんですけどね。
1084: 匿名さん 
[2017-01-29 22:02:50]
1083 匿名さん
それはポピュリズム。 一般大衆のイメージですね。

白金近辺には、昔からの宮様のお屋敷や高級ホテルや政財界の超一流人の自宅が近距離で存在している現実を知らないだけの話だな。 
1085: 匿名さん 
[2017-01-29 22:29:27]
1083 匿名さん
麻布十番や広尾や赤坂なんて、地形上は昔からの山の手の中に残された狭隘な谷戸で、下町的商人町です。
なのに、その後の時流に乗って有名になっただけの町なので、昔からの山の手人は、そこにわざわざ住もう
とはしない。

住みたがるのは(雑誌の特集やTVの舞台になって話題になり、露出度が上がり)、知名度が上がっただけ
なのに、歴史や周辺の町の品格も知らずに選択する地方から上京し、多少の見入りが良くなり、東京人になり
たがっている地方人かな?
1086: 匿名さん 
[2017-01-29 23:21:44]
ここの東京タワービューは白金一丁目タワーができると、見えなくなりますか?
1087: 匿名さん 
[2017-01-29 23:53:11]
>>1085 匿名さん
何を言っても現在の資産価値では、大きな差があるからね。
懐古主義で昔は良かったと言う人は、今の境遇が恵まれていない三流。
むしろ再開発著しく、愛育病院も移転、飛行機ルートからも外れた芝浦あたりに追い抜かれないよう気をつけないとな…。
1088: 匿名さん 
[2017-01-29 23:58:34]
>>1082 近隣住民で購入検討中さん

イメージがダウンしない、とは誰にも言えません。特に、新航路のハッキリ下の白金などは、大なり小なりの大の方ですから。
1089: 匿名さん 
[2017-01-30 07:52:46]
>>1086
タワーからは余裕で見えるけどね~
周辺住民がザマス層だから正直人気なのはあるだろうね

このスレでネガティブキャンペーンしてる他社さんも粗探し必死なのはわかるけど、
心配しなくてもこの場所では立て替え以外はもう出てこないマンションだからすぐ売れるし。
外交官や政治家、芸能人などと様々な住民がいますけど、それに見合った住民になれるかが鍵。

強気な価格が出てくるだろうな~
三菱さん、あまり強気に出したら検討から外しちゃうぞ(笑
1090: 匿名さん 
[2017-01-30 08:23:46]
三菱地所レジデンス×野村不動産×竹中工務店
これらがタッグを組んでのようやくの外観。これ模型より全然いいじゃん!!!
1091: 匿名さん 
[2017-01-30 20:56:55]
設定価格を大幅に下げてきたから即完売じゃ!
1092: 匿名さん 
[2017-01-30 21:14:40]
それが、今の適正価格ってだけのこと。
1093: 匿名さん 
[2017-01-30 23:48:35]
価格をあげてキツイ販売活動をやるより、買いやすい価格を提示し即完を狙った方が
イメージ的にも、コストパフォーマンス的にもいいと思います ⇔ 一般庶民の希望
1094: マンション検討中さん 
[2017-01-30 23:57:24]
その点住友はむちゃくちゃな値付けするので有名w
1095: 買い替え検討中さん 
[2017-01-30 23:59:28]
そ~いえば今日電話あって折り返してないけどその件かな?
なら明日すぐかけなおさなきゃ
1096: 匿名さん 
[2017-01-31 15:34:37]
価格を下げたとのことですが、もう事前案内会は始まってますか?
1097: 評判気になるさん 
[2017-01-31 15:43:38]
航路の件と液状化懸念は根深いね。
1098: マンション検討中さん 
[2017-01-31 22:36:48]
教えてください。事前案内会は1月から開催されているのでしょうか?昨年の9月にHPができたすぐに資料請求をしましたが、一向に連絡がありません。相手されていないのでしょうか?今は選ばれし方のみ呼ばれているのですか?グランの販売方式なのでしょうか?
1099: マンション検討中さん 
[2017-02-01 00:20:27]
まずは港区在住者などご近所さん対象の事前案内会では。
1100: 近隣住民で購入検討中 
[2017-02-01 13:41:28]
さー、いよいよですね。
1年前の積水のグランドメゾン白金レジの2期販売は、1期と同じ間取りが1割前後も値上がりしてて、
しかも1戸を除いてすべてが億ションだったにも拘らず抽選続出だった。 当然、私もエントリーした。
2番人気の部屋だったが見事外れた。

今回もキビシイ抽選が予想される。ここを逃したら、当分、白金の三光坂周辺の大型物件はなさそう
なので何とかしたいと思っているが・・・。
(三光企業の跡地物件はいつになるか分からず、価格も破格の噂が飛び交い、詳細が不明なので当てに
していない)
1101: 匿名さん 
[2017-02-01 20:12:14]
ここ、当初想定より値下げした予定価格で話題になってるね。白金は借地とはいえ、駅徒歩1分のプレミストが壊滅的に売れてないからしょうがないか…。
1102: 匿名さん 
[2017-02-01 20:54:28]
価格ってどこ情報ですか?坪単価教えてください。
1103: 匿名さん 
[2017-02-01 21:04:05]
私は今週末MR行ってきますが、案内来てないかたは再度連絡してみては?
さすがに無視はしないでしょうし・・・
1104: マンション検討中さん 
[2017-02-02 11:19:09]
予定価格知りたいです…いくらくらいからあるんでしょうか。
普通のサラリーマンですが、ダブルインカムならなんとか届く水準でしょうか。
自分で問い合わせればいいのですが、収入的に相手にされなかったら悲しいので、予定価格ご存知の方教えていただけると嬉しいです!!
1105: 匿名さん 
[2017-02-02 15:42:19]
シティタワー恵比寿のスレに、営業からの電話で当初想定より下げて、早目に売り切る方向で、ココが平均?坪単価600万切るとの書き込みがありますね。
1106: 匿名さん 
[2017-02-02 15:48:49]
とするとパークコート浜離宮と同じくらいかな?
1107: 匿名さん 
[2017-02-02 19:45:23]
当初想定、が高過ぎたって事でしょう。
1108: 匿名さん 
[2017-02-03 18:58:50]
三菱のフルリノベーション

ザ・パークリモア白金台三丁目
http://www.mecsumai.com/tpr-shirokanedai/
三菱のフルリノベーションザ・パークリモア...
1109: 匿名さん 
[2017-02-03 19:03:37]
こりゃ人気殺到
1110: 匿名さん 
[2017-02-03 21:03:51]
恵比寿が700万円からと聞いたのですぐ見切りつけて聞いてきました。

やはり三菱ていうかもうマンション価格が頭打ちになっているのを理解しているようです。
15階以上を希望していると伝えていましたが、やはり500万円代からになりそうでホッとしています。角部屋はわかりません。

あと多い面積は70〜80㎡だそうです。

説明会は16時からが最終なので会社帰りにまた品川行くのは難しいです。
来月発売で来年完成ですね!抽選になるかな。。
1111: 匿名さん 
[2017-02-03 21:20:31]
>>1110 匿名さん
っていうか、都心通過飛行機ルートの影響を理解したんじゃないのかな。
同じく飛行ルート下のシーサイドも安くなったし。
1112: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-04 00:16:35]
ヨーロッパの建築技法、ドイツ製の型枠によって表情をつけた石調コンクリートってことは、コンクリート素地に防水コーティングくらいの仕上げなんでしょか。外観タイル貼で無いとメンテは楽そうですが。
1113: 匿名さん 
[2017-02-04 00:20:01]
吹き付けタイルでは…
1114: マンション検討中さん 
[2017-02-04 00:39:05]
>>1108 匿名さん

ちと高いが、これくらいの広さがあると、家、という気がしますね。

70平米とかって、単身かせいぜいDINKS向けの広さですよね。
都心の狭い部屋に、家族でギュウギュウに住む人って、何考えてるだろう?
1115: 匿名さん 
[2017-02-04 01:49:45]
100㎡は欲しい
1116: 購入検討中さん  
[2017-02-04 08:12:34]
数年後駐車場が豊洲市場のようにはならんのか?マイバッハを水没させとうない。
1117: 匿名さん 
[2017-02-04 12:40:03]
新間取り公開キター!
1118: 匿名さん 
[2017-02-04 21:34:55]
>>1117 匿名さん
何言ってんのか? 他人に分かってこそのコミュニケーション能力!!

希望の専有面積なんて個々人の諸事情でおのずから決るので、この場で論じる内容か?。
希望の広さ(専有面積)は、千差万別、個々人の差異はbroadなり。
1119: 匿名さん 
[2017-02-05 12:01:39]
>>1104 マンション検討中さん 
価格は一番安い部屋(1LDK)が9000万円台です。
1120: 匿名さん 
[2017-02-05 16:52:53]
坪600は切ってるが、大体595くらいじゃねーかよ・・・。
広めの部屋多いからちょっときついすわ。
期待してたのに。
1121: マンション検討中さん 
[2017-02-05 18:44:22]
麻布広尾地区を中心に港区界隈の中古価格を素人ながらにずっとウォッチしていますが、四、五年前は、こういった築年数を経た占有面積の広いマンションが、結構安く買えたものですが、今はほとんど売り物がないですし、それを反映して、売り物は高いですよね。↓なんか今の中では安い方だけど、昔に比べると高い。

http://www.kencorp.co.jp/housing/sale/2017015323.html

やはり、今は高いんだと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる