■ザ・パークハウス 白金二丁目タワーの物件概要■
計画名:ザ・パークハウス 白金二丁目タワー (仮称)白金二丁目計画
所在地:東京都港区白金2丁目13番1 他
用途:共同住宅
総戸数:172戸
階数:地上27階、塔屋2階、地下1階
高さ:100.00m(最高高さ109.50m)
敷地面積:2,788.19㎡
建築面積:930.00㎡
延床面積:24,956.69㎡
構造:RC造
基礎工法:直接基礎
建築主:三菱地所レジデンス、野村不動産
設計者:竹中工務店東京一級建築士事務所
施工者:竹中工務店
工期:2015年9月1日着工~2018年3月31日竣工予定
交通:東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線「白金台」駅(2番出口)より徒歩5分、
東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線「白金高輪」駅(1番出口)より徒歩6分
[スレ作成日時]2015-09-10 03:01:46
ザ・パークハウス 白金二丁目タワー
1072:
周辺住民さん
[2017-01-26 04:48:30]
|
1073:
マンション掲示板さん
[2017-01-26 04:51:18]
ここのMRはいつ頃オープンするのでしょうか。とても楽しみです。
|
1074:
周辺住民さん
[2017-01-26 09:40:53]
飛行予定路は広尾等に帯状に伸びているので何もここだけの特殊な話ではなく、
騒音は飛行予定路にだけ限定して発生する訳でもない(音は広域に伝わる)ので、港 区内なら50歩100歩であり、気にしていません。 しかも風向きによる午後の一定時間でもあり、無いに越した事はないですが、 羽田に近ければメリットもあればデメリットもありで、受け止めています。 繰返しますが、港区内という狭いエリア内では大なり小なり受ける影響であり、 青山、赤坂、広尾、白金、六本木等のどこであろうとも50歩100歩の問題です。 |
1075:
匿名さん
[2017-01-26 10:52:28]
|
1076:
匿名さん
[2017-01-26 13:41:55]
こういう発生源のわからない音を拾いやすいのも、高層階の宿命ですかね?
https://newspicks.com/news/1993988/ 34階に引越したけど、時々低周波の騒音が「ぶーーーん」って感じで聴こえる。夜寝るときは結構気になる日も。賃貸なんで我が家は短期間だけど、買ってたとしたら一生もんの後悔かも。高層マンションのリスクです。 |
1077:
匿名さん
[2017-01-26 18:48:45]
>>1076 匿名さん
私の所は20階以上(意図的に階数は不明です)のタワーですが、低周波の騒音なんて全くないし、タワーの知合いからもそんな苦情は聞いた事がありません。 全てのタワーにつきものの問題ではなく、窓のデザインとか構造とか建っている場所とか風の強度とかの他の要因があり、マンションにより有無の違いがあるのではないでしょうか? |
1078:
匿名さん
[2017-01-26 20:50:28]
|
1079:
匿名さん
[2017-01-26 22:23:46]
白金というブランドを差し引いてもこの場所でタワーマンションってのは希少だし、
数年後の不動産の値下がりにも十分に耐えられるだけのものはあるんじゃないかな~。 恵比寿ってだけで不人気の東口から7分も歩いて坪600万を軽く超える価格設定するどこかの物件と違って。 購買層はわからないけど、高層は地元の高齢のお金持ちさんが維持が大変な一軒家を売って買うだろうね。 白金に住むとなかなか離れられないらしいから。 静かな場所が良いので、ここが低層階も坪600万超えるなら代々木検討です。 |
1080:
近隣住民で購入検討中
[2017-01-27 22:52:49]
>>1079 匿名さん
なかなか、的確な情報収集と分析とご判断ですね。 私は周辺住民で古くなった住まいとの買替を検討中ですが、一番ポイントはやはり、 (私基準の)リーズナブルな価格次第ですね。 尺度に合わなければ、代々木までは行きませんが、ほか待ちです。 オリンピック後でも面白いかなと考えたりしています。 |
1081:
匿名さん
[2017-01-27 23:25:26]
騒音、自体よりも白金の街を飛行機が通過するようになってからも「高級住宅街」のイメージを維持できるのか。です。
|
|
1082:
近隣住民で購入検討中
[2017-01-28 13:17:32]
1081 匿名さん
ご心配、ご無用です。 以前のレスと同意見なので、そのレスを下欄に引用させて貰います。 飛行予定路は広尾等に帯状に伸びているので何も白金だけの特殊で限られた話ではありません。 飛行機の航路問題の影響は青山、赤坂、広尾、白金、六本木等の港区内の航路周辺域であれば、 どこであろうとも大なり小なり影響が及ぶので、港区内の航路周辺域なら50歩100歩の問題です。 青山、赤坂、広尾、麻布、白金、六本木等の「高級住宅街」のイメージがダウンするのでしょうか? |
1083:
匿名さん
[2017-01-28 16:32:20]
白金って、住民が思うほど一般的にはブランドイメージ高くないんですけどね。
|
1084:
匿名さん
[2017-01-29 22:02:50]
1083 匿名さん
それはポピュリズム。 一般大衆のイメージですね。 白金近辺には、昔からの宮様のお屋敷や高級ホテルや政財界の超一流人の自宅が近距離で存在している現実を知らないだけの話だな。 |
1085:
匿名さん
[2017-01-29 22:29:27]
1083 匿名さん
麻布十番や広尾や赤坂なんて、地形上は昔からの山の手の中に残された狭隘な谷戸で、下町的商人町です。 なのに、その後の時流に乗って有名になっただけの町なので、昔からの山の手人は、そこにわざわざ住もう とはしない。 住みたがるのは(雑誌の特集やTVの舞台になって話題になり、露出度が上がり)、知名度が上がっただけ なのに、歴史や周辺の町の品格も知らずに選択する地方から上京し、多少の見入りが良くなり、東京人になり たがっている地方人かな? |
1086:
匿名さん
[2017-01-29 23:21:44]
ここの東京タワービューは白金一丁目タワーができると、見えなくなりますか?
|
1087:
匿名さん
[2017-01-29 23:53:11]
>>1085 匿名さん
何を言っても現在の資産価値では、大きな差があるからね。 懐古主義で昔は良かったと言う人は、今の境遇が恵まれていない三流。 むしろ再開発著しく、愛育病院も移転、飛行機ルートからも外れた芝浦あたりに追い抜かれないよう気をつけないとな…。 |
1088:
匿名さん
[2017-01-29 23:58:34]
|
1089:
匿名さん
[2017-01-30 07:52:46]
>>1086
タワーからは余裕で見えるけどね~ 周辺住民がザマス層だから正直人気なのはあるだろうね このスレでネガティブキャンペーンしてる他社さんも粗探し必死なのはわかるけど、 心配しなくてもこの場所では立て替え以外はもう出てこないマンションだからすぐ売れるし。 外交官や政治家、芸能人などと様々な住民がいますけど、それに見合った住民になれるかが鍵。 強気な価格が出てくるだろうな~ 三菱さん、あまり強気に出したら検討から外しちゃうぞ(笑 |
1090:
匿名さん
[2017-01-30 08:23:46]
三菱地所レジデンス×野村不動産×竹中工務店
これらがタッグを組んでのようやくの外観。これ模型より全然いいじゃん!!! |
1091:
匿名さん
[2017-01-30 20:56:55]
設定価格を大幅に下げてきたから即完売じゃ!
|
飛行予定路が白金地域の真上に設定されているようです。
只、その影響は1日中ではなく、また風向きによる午後の一定時間のようですが、やはり気になりますね。
当方も近隣のタワーマンションの高層階に居住していますので、現在の物件はとても気に入っているのですが、早々に買い替えを検討し実行しました。
この物件を検討されている方、参考にして頂ければと思います。