■ザ・パークハウス 白金二丁目タワーの物件概要■
計画名:ザ・パークハウス 白金二丁目タワー (仮称)白金二丁目計画
所在地:東京都港区白金2丁目13番1 他
用途:共同住宅
総戸数:172戸
階数:地上27階、塔屋2階、地下1階
高さ:100.00m(最高高さ109.50m)
敷地面積:2,788.19㎡
建築面積:930.00㎡
延床面積:24,956.69㎡
構造:RC造
基礎工法:直接基礎
建築主:三菱地所レジデンス、野村不動産
設計者:竹中工務店東京一級建築士事務所
施工者:竹中工務店
工期:2015年9月1日着工~2018年3月31日竣工予定
交通:東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線「白金台」駅(2番出口)より徒歩5分、
東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線「白金高輪」駅(1番出口)より徒歩6分
[スレ作成日時]2015-09-10 03:01:46
ザ・パークハウス 白金二丁目タワー
820:
検討板ユーザーさん
[2016-12-12 22:00:41]
819さん、何度も言いますが、購入を検討しない人は、書き込まないでください。
|
821:
マンション検討中さん
[2016-12-12 22:04:48]
少し前に、三菱の免震マンションで、東洋ゴムの問題がありましたが、ここは信用できる免震ゴムなんでしょうか?
|
822:
匿名さん
[2016-12-12 22:09:20]
|
823:
匿名さん
[2016-12-12 22:16:30]
>>821 マンション検討中さん
高樹町の件で、地所が謳っていた「チェックアイズ」という品質管理は、嘘だった事がバレているので、信用できるとは思いません。 本件も、竹中に丸投げで、施工管理には関わらない可能性が高いと思います。 |
824:
匿名さん
[2016-12-12 22:24:05]
三菱は、ここ5年くらいの間に、高樹町だけでなく、新川崎のタワーでは2回も不具合を起こしてるよ。
西麻布でも、2人が死亡する鉄板落下事故。 麹町では、 歩行者を巻き込んで、6人死傷のクレーン車横転事故。 三菱の安全管理は杜撰。 |
825:
匿名さん
[2016-12-13 11:49:36]
免震タワーが売りなのに、過去に免震ゴムの問題、タワーで二度の不具合を起こしていたとは、ここも要警戒ですね。
|
826:
匿名さん
[2016-12-13 11:57:25]
地所はオフィスビルが本業
マンションは片手間の小遣い稼ぎで二流 |
827:
匿名さん
[2016-12-13 12:11:58]
三菱を名乗っていても、中身は藤和のままですね。
約5000億円の負債があって、苦し紛れに合併した会社が、一流な筈がないです。 |
828:
通りがかりさん
[2016-12-13 12:55:03]
|
829:
マンション検討中さん
[2016-12-13 14:47:38]
昔、都内の地所のマンションに住んでいました。
ブランドマンションで高かったのですが、管理がイマイチで、ゴミ捨て場が散乱していることがよくあって、10年と住まずに引き払ったのですが、 ここも、管理はあの時の様な有様になるのでしょうか…? その後に住んだマンションの管理が素晴らしかったので、私の中で、地所の管理レベルは低いという認識がありますが、地所の物件はどこも、管理はイマイチなのでしょうか? |
|
830:
匿名さん
[2016-12-13 17:09:36]
ここは色々あり過ぎて、、、
買ってまで住みたいとは思いません。 賃貸で十分かと。 |
831:
匿名さん
[2016-12-13 18:15:29]
830さん、大雨のたび、避難勧告が出る場所に、2億は出したくないですね。
地盤、住民の質、既存不適格の問題もあり。 |
832:
匿名さん
[2016-12-13 19:14:49]
>>829
三菱は、統合後、明らかに格が落ちた。 もはや別の会社。 営業のプライドの高さはそのままに、利益を上げることしか考えていない営業スタイルに変化。 セコさが前面にでちゃって、営業マンとしての気概が感じられなくなった。 管理も質が落ちた。 アフターフォローも、約束を守らないケースが増えている。 昔のイメージで買うと、確実にトラブるよ。 野村は、三菱が落ちた分、人気が出て、価格設定が強気になった。 アフターフォローでトラブってるケースも、数件知ってる。 金の有る無しで、態度が変わるのは相変わらず。 それでも、三菱よりはマシ。 三菱&野村なら、値段高め、管理ダメ、営業は高飛車がデフォ。 立地も悪いし、通りから直に入れない造りだし、俺なら、ここは買わない。 このエリアならいくらでも、もっとマトモな物件があるでしょ? 白金以外に住みたくないなら、妥協して住むってのはアリかもね。 その程度。 ここに住んでる人を見たら、俺なら、「あー、随分、妥協したね。」と思うね。 三菱&野村なら、値付けを間違えて、確実に売れ残るんだろうけど。(笑) 賃貸も結構出るんじゃない? 高輪のタワーみたいにさ。 |
833:
匿名さん
[2016-12-13 20:02:09]
↑
買えなくてくやしい >_<! まで読んだ |
834:
検討板ユーザーさん
[2016-12-13 20:50:36]
>>795
《裏手に位置する三菱ゲストハウスへのアプローチは大方出来上がり凡その位置関係 が掴めるようになってきた。》 嘘はいけませんよ? 貴方の書き込みを見て、現地を見に行きましたが、プレハブが建ち並び、工事真っ最中で、何一つ完成していませんでした。 |
835:
近所の住民
[2016-12-13 20:51:38]
>>832
お宅が言っている“大雨のたび、避難勧告が出る場所に”って 古川沿いの間違いでは? 私は近所だけど聞いた事ないぞ! 建設場所は元々、コインパーキングの空き地だった所で家なんか 皆無なのに何で避難勧告なんだ? 嘘もいい加減にしろ! |
836:
通りがかりさん
[2016-12-13 21:00:26]
↑
こいつ、何言ってんの? 832は避難勧告の話なんてしてねーじゃんw |
837:
匿名さん
[2016-12-13 21:13:10]
>>834
お宅、文盲? 誰が、どこに、完成なんて文字を書いている!? 《裏手のゲストハウスへのアプローチは大方出来上がり》だろうが。 しかも、触れているのは位置関係と庭園だろうが! 読解力もなさそうなので念の為に下に貼付ける。 裏手に位置する三菱ゲストハウスへのアプローチは大方出来上がり、凡その位置関係が掴めるようになってきた。 既存の大樹と高低差を活かした広い庭園は再開発のメリットを活かし、近辺のレジデンスにはないそれなりにスケールを伴った素晴らしい庭園になりそうで期待している。 |
838:
近所の住民
[2016-12-13 21:15:54]
>>831
お宅が言っている“大雨のたび、避難勧告が出る場所に”って 古川沿いの間違いでは? 私は近所だけど聞いた事ないぞ! 建設場所は元々、コインパーキングの空き地だった所で家なんか 皆無なのに何で避難勧告なんだ? 嘘もいい加減にしろ! |
839:
匿名さん
[2016-12-13 21:18:37]
>>835
少なくとも、一昨年、土砂崩れの避難勧告が出ていましたよ。 たとえ車の被害でも、土砂崩れが起これば、困る人が出ます。 近所なのに知らない、という話の方が嘘だと思います。 自分が知らない事は全部嘘だ、と言い切る見聞の狭さ、見ていて見苦しいです。 何でも決めつけて、汚い言葉で罵るのは不快です。やめて下さい。 |