三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 白金二丁目タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 白金
  6. ザ・パークハウス 白金二丁目タワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-05-17 20:34:57
 

■ザ・パークハウス 白金二丁目タワーの物件概要■

計画名:ザ・パークハウス 白金二丁目タワー (仮称)白金二丁目計画
所在地:東京都港区白金2丁目13番1 他
用途:共同住宅
総戸数:172戸
階数:地上27階、塔屋2階、地下1階
高さ:100.00m(最高高さ109.50m)
敷地面積:2,788.19㎡
建築面積:930.00㎡
延床面積:24,956.69㎡
構造:RC造
基礎工法:直接基礎
建築主:三菱地所レジデンス、野村不動産
設計者:竹中工務店東京一級建築士事務所
施工者:竹中工務店
工期:2015年9月1日着工~2018年3月31日竣工予定
交通:東京メトロ南北線都営地下鉄三田線「白金台」駅(2番出口)より徒歩5分、
東京メトロ南北線都営地下鉄三田線「白金高輪」駅(1番出口)より徒歩6分

[スレ作成日時]2015-09-10 03:01:46

現在の物件
ザ・パークハウス 白金二丁目タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都港区白金2丁目13番1他1筆(地番)
交通:東京メトロ南北線 白金台駅 徒歩5分 (2番出口)
総戸数: 172戸

ザ・パークハウス 白金二丁目タワー

667: 匿名さん 
[2016-12-01 11:41:26]
免震ゴムの交換だけで30年おきに数億ってw
他に外壁や地下の漏水対策?
修繕費が積み立たないどころか、3ケタの集金が頻繁にありそう。
60年を迎える前に住民がごっそりいなくなる予感。
668: 匿名さん 
[2016-12-01 12:28:24]
エレベーターが3基しかないうち、1基が地権者用最上階直通エレベーターになるんですか?
669: 匿名さん 
[2016-12-01 13:27:24]
>>668 匿名さん
な訳ないでしょ
670: 匿名さん 
[2016-12-01 18:27:45]
>>664 匿名さん
1度目の建て替えは同じ高さで建てられます。
ここだけではなく、このような場合は一般的に。
671: 匿名さん 
[2016-12-01 19:45:51]
>>670 匿名さん

高さ規制って、他にも特例がありますよ。旧耐震の古い建物の建替は高く建てられるとか。
672: 匿名さん 
[2016-12-01 19:59:03]
地盤面の算定次第で
高さが変わるようですね
http://twitter.com/yellowsheep/status/803547509398245376
673: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-01 20:14:07]
>>672 匿名さん
建て替えの話とは別の話ですね。
新築時の話ですよね。
新築で地盤面に間違えなければ問題ない話ですね。
良く中身を見てみましょうね。
674: 匿名さん 
[2016-12-02 01:55:36]
プラチナ通りのタワマンや駅前のタワマンと比較して ここが安いって言ってる人 大丈夫?w

プラチナ通りのタワマンは 高台の安定した地盤
広い敷地に緑の庭 ゲートにはガードマン
ここは 液状化リスク5の敷地いっぱいに建てるペンシルタワー
庭が広いのは隣のゲストハウス
一団地申請を出してても こっちからは入れない単なる借景だからw

駅前のタワマンは 駅直結
駅にもコンビニにもスーパーにも飲食店にも傘なしで行ける便利さ
ここは周囲に一軒も店がない
コンビニもスーパーも駅に行くより遠い
駅まで傘なしではムリ

モノが違う
くらべものにならないのに くらべるな
くらべられて迷惑
675: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-02 07:56:31]
>>674 匿名さん
プラチナ通りのタワマンはここより更に低地だよ?笑
白金高輪直結はここより更に低地だよ?
ネガキャンしたいの分かるけど、嘘の情報はまずいかなと。。。
676: 匿名さん 
[2016-12-02 10:44:47]
>>675
そうだよね。
ここは谷まで下り切る前の段丘上だから地盤も悪い場所じゃない。
むしろグランドメゾンは半分川に足を突っ込んでしまってるような湧水も出る谷地だし、白金タワーは言うまでもなく昔の古川池の中。
>>674は、全くひどいもんだね。
677: 匿名さん 
[2016-12-02 11:04:33]
液状化リスクと地下の湧き水を考えろ
地下に貯水槽を設けなければ タワーが維持できないのは ここだけ
678: 匿名さん 
[2016-12-02 12:03:15]
674はグランドメゾン住民じゃないの。
しれっと谷底低地マンションを駅前物件と同列に置いちゃってるし。なんていうか、最早かわいそう。
679: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-02 12:18:41]
>>677 匿名さん
湾岸含めその辺りはもっとすごいでしょうね。
680: 匿名さん 
[2016-12-02 13:07:56]
現地の液状化する地盤の話で盛り上がってるところ悪いけど、
ここって15年くらい前に不良娘を始末した母親が自◯した心中現場だよ
681: 通りがかりさん 
[2016-12-02 13:13:33]
気味が悪いな。長年更地だったのも納得。
682: 匿名さん 
[2016-12-02 13:38:42]
みんなが事件を忘れた頃に、
タワマン建てて売っちゃえば売れるね!
三菱さん、頭がいい!
683: 匿名さん 
[2016-12-02 14:24:01]
>>676
つまり白金の低地はすべて湧き水が出る沼地なんだね。
じゃあここも沼地マンションってことだ。
地盤が悪いことが買う前に分かってよかったよ。
ありがとう!
684: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-02 16:27:22]
>>683 匿名さん
地盤の安定している武蔵野台地の西東京へいってらっしゃい!!
685: 匿名さん 
[2016-12-02 17:12:53]
>>684 検討板ユーザーさん
地盤の悪さに目をつぶれる人だけが買う物件なんだね。
地震で液状化しないといいね!
686: 匿名さん 
[2016-12-02 18:24:12]
不動産を買うのに一番大切なのが 地盤なのに 目をつぶるって正気か?
震災後の浦安みたいな トイレなし風呂なし生活は地獄

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる