■ザ・パークハウス 白金二丁目タワーの物件概要■
計画名:ザ・パークハウス 白金二丁目タワー (仮称)白金二丁目計画
所在地:東京都港区白金2丁目13番1 他
用途:共同住宅
総戸数:172戸
階数:地上27階、塔屋2階、地下1階
高さ:100.00m(最高高さ109.50m)
敷地面積:2,788.19㎡
建築面積:930.00㎡
延床面積:24,956.69㎡
構造:RC造
基礎工法:直接基礎
建築主:三菱地所レジデンス、野村不動産
設計者:竹中工務店東京一級建築士事務所
施工者:竹中工務店
工期:2015年9月1日着工~2018年3月31日竣工予定
交通:東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線「白金台」駅(2番出口)より徒歩5分、
東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線「白金高輪」駅(1番出口)より徒歩6分
[スレ作成日時]2015-09-10 03:01:46
ザ・パークハウス 白金二丁目タワー
359:
匿名さん
[2016-10-02 18:49:12]
どっちにしても、白金高輪駅付近は新飛行ルートの下。車輪を出した飛行機が通過。
|
360:
匿名
[2016-10-03 19:46:40]
飛行機問題? 笑 白金が問題なら、隣の広尾、麻布も飛行機で危ないってことですか?
どうでもいいですよ。何千キロ上のことは |
361:
匿名さん
[2016-10-03 21:18:20]
この辺の民家は、土地の整理をして、大規模タワマンが増えたら良いなぁ♪
|
362:
匿名さん
[2016-10-03 21:43:35]
|
363:
匿名さん
[2016-10-03 22:40:31]
|
364:
ご近所さん
[2016-10-04 04:40:52]
説明会出席しました。
横の道は広がり、キチット整備され、近代的な街灯もそれなりに設置されるので 夜中も充分に明るく、見た目もよろしく、更には裏手に三菱のゲストハウスも できるのでタワマン周辺の佇まいは数段良くなり、敷地周辺は現況より数倍に 環境、見てくれ、雰囲気が改善されると期待しています。 タワマン含めた再開発大歓迎です! 古くなった白金低層マンションを買い替えてタワマン購入を検討中です。 |
365:
匿名さん
[2016-10-04 06:06:07]
間取り情報お願いします!
|
366:
匿名さん
[2016-10-05 17:54:54]
ランさん、三菱さん、野村さん、竹中さん、自演はやめて下さい。
怒号が飛び交って大荒れだった説明会に参加して、期待できる素敵なマンションだと思ったのですか!? ランと三菱が、嫌ならお前らが引っ越せ!と住民を恫喝して、 今にも警察が来そうなほど大荒れだったのに、 あんな中で欲しいと思った人がいるなんて不自然すぎます。 おかしな投稿は気味が悪いのでやめて下さい。 |
367:
匿名さん
[2016-10-05 20:35:11]
でもなんだかんだで戸数少ないし、希少な物件だから売れるんでしょうね。
新住民には関係無いことです。 |
368:
匿名さん
[2016-10-05 21:26:27]
>>366 匿名さん
だいたい周辺住民はいつでも文句いうものですからね。自分たちの利益にならないことは基本ノーですから。新しい方には関係ありませんよ! |
|
369:
匿名さん
[2016-10-05 21:38:53]
怒声ってデベがやるわけないから住人だよね
そんなに柄悪いのか、 どうも白金はこういう問題多いよね、自己中な話の場合がほとんどだからね〜 第三者的には正直、景観に悪いミニ戸よりマンションがよい |
370:
匿名さん
[2016-10-06 06:01:59]
|
371:
通りがかりさん
[2016-10-06 12:40:19]
|
372:
匿名さん
[2016-10-06 13:00:07]
|
373:
匿名さん
[2016-10-06 13:02:55]
ラン株式会社一級建築士事務所は
設計者ですか? 建築士が出てきているのでしょうか? |
374:
匿名さん
[2016-10-06 15:20:21]
景観を保つ為に港区が高さ制限をかけようと決めたエリアなんだから、いくらなんでもそんな民意を全く無視してタワーマンションを建てちゃあ常識無さ過ぎでしょう。小学生でもわかる。事業者の人達も自分の子供に聞いてみな、まあ聞けないか、恥ずかしくて。
|
375:
匿名さん
[2016-10-06 17:12:47]
|
376:
匿名さん
[2016-10-06 17:32:46]
>>369
デベの柄の悪さはピカイチですよ。 毎回、説明会では踏ん反り返って椅子に座って、 質問を聞き返す時には「ああ?」だの「はあ?」だの言って聞き返し、 住民を呼び捨てにする。 質問者をバカにして、鼻で笑いながら話を聞いて、 それを指摘されたら逆ギレして 「文句があるなら引っ越せ!」だもん。 購入者にも同じこと言いそうな人達ですよ。 |
377:
匿名さん
[2016-10-06 17:52:17]
|
378:
匿名さん
[2016-10-06 18:07:58]
今申請したら認められない建物、その理由が建物が高すぎるから。つまり好ましくない建物ということ。だから普通の高さのマンションを作れば良いだけのこと。周辺住民がほんと可哀想。関係ない人程単なる補償金目当てと他人事の様に言うが、実際に自分がそうなったらどうなの?騒ぐでしょ?
皆さん自分の財産を守るので日々必死。周辺住民もそう。勿論お金も欲しくて騒ぐこともある、それで何が悪い、当たり前だ。個人は企業より弱い。そういう人を社会がもっと理解して守ってあげないと。 |