来年に家を建てますが木造と鉄骨で迷ってます。木造と鉄骨では、どちらが1年中快適に過ごせますか?
[スレ作成日時]2009-11-27 18:56:23
注文住宅のオンライン相談
木造と鉄骨では、どちらが1年中快適に過ごせますか?
201:
匿名さん
[2009-12-23 12:46:58]
換気関係ねえじゃねえかww>183
|
202:
183
[2009-12-23 13:59:26]
高高なら換気効率いいよ。冷暖房効率落ちるといってもそれより1種と3種との設置コスト、運転コストとの差が、冷暖房費でペイするかどうかですね。それから1種給気ダクトと熱交のメンテは?
我が家の建築地域Ⅳなので、総合的に考えると3種でいいかと。勿論木造で。 |
203:
匿名さん
[2009-12-23 14:35:28]
なんで1種換気との比較になっちゃうのでしょうか?
というか3種換気で熱交換なしでは、183さんの家ほど高気密でない住宅と比べてずっとイニシャルコストが高いのに、熱でメリットがない以上、冷暖房費は同じだけかかりますよ、理論上は。 ですから建築地域Ⅳなら中中でいいんじゃないですか、と皆さん言いたいのだと思います。 いや、183さんが快適で満足だとおっしゃるならそれでいいのですが、それを力説されても板のこちら側まで伝わらないのです。 |
204:
ご近所さん
[2009-12-23 15:44:28]
もっと単純な話でしょ。抽象的すぎて意味がわからん。
木と鉄。どっちが心地よいか。でしょ? 木の浴槽とステンレスの浴槽。温まる感じがするのはどちらか。 木の階段とスチール製の階段。昇り降りしたとき感地がよいのはどちらか。 木の梁と鉄骨の梁。見えていて目に心地よいのはどちらか。 |
205:
匿名
[2009-12-23 16:09:55]
木の梁と鉄骨の梁で見えていて目に心地好いのは好き好きでは?
203さんのは熱だけとか1面だけを見るからおかしくなる。 |
206:
匿名さん
[2009-12-23 16:10:39]
↑梁は鉄骨かな
|
207:
203
[2009-12-23 17:31:15]
>>205さん
逆ですよ。 快適性は熱だけじゃ語れないから、高高自慢はそこそこにしたら、ということです。 おまけに3種換気では、せっかくの高高であっても、肝心の熱でさえ優位性を発揮できないんですから。 |
208:
匿名さん
[2009-12-23 17:46:36]
高高とか換気ってそんなに重要?
人間が住みよい家は基本的に有害でないこと。 有害物質ばかりの家に住んでる人が高高とか換気にこだわるんだな、これが。 |
209:
匿名
[2009-12-23 18:19:26]
今や24換気は取付が義務化されているのに有害かどうかがそんなに重要?じゃあ隙間だらけの昭和時代の家でも大正明治の家を建てればいいよ。
冬でも暖かい高高の方が重要だね。冬は暖房、夏は冷房をかける以上は高高にしないと冷暖房が無駄。で換気は必要最低限かける。 その上で無害な家ならいいじゃん。 高高は有害だと決め付けるの止めたら? |
210:
匿名さん
[2009-12-23 18:38:36]
>その上で無害な家ならいいじゃん。
そう、そこが肝心要。 無害でないなら問題外。 |
|
211:
匿名さん
[2009-12-23 18:54:28]
>今や24換気は取付が義務化されているのに有害かどうかがそんなに重要?
有害かどうかは重要だろ。 換気計画が許可制であるわけでも運転が義務化されてるわけでもないしな。 でも快適か快適じゃないかなんてのは、要求が通るか通らないかが大きいんじゃねえの。 鉄骨とか木造とかっていうより、予算内でどれほど目的とした家に近づけるか。 目標とした家が結果快適じゃないなら、そりゃ勉強が足りねえんだろ。 |
212:
匿名さん
[2009-12-23 19:33:36]
24時間換気の話がでたのでお聞きしたいのですが、24時間換気の電気代が高いので24時間換気を停止しようと思っています。
停止しても大丈夫ですか? |
213:
匿名さん
[2009-12-23 20:29:44]
>今や24換気は取付が義務化されているのに有害かどうかがそんなに重要?
極めて重要ですね。 >じゃあ隙間だらけの昭和時代の家でも大正明治の家を建てればいいよ。 24換気でも熱交換式以外はすべて隙間だらけと同じですが。 >その上で無害な家ならいいじゃん。 だから無害な家が重要だと何度も言われているでしょう。 >高高は有害だと決め付けるの止めたら? 決めつけていませんよ。 実際、高高でなおかつ無害な家に住んでいますから。 それより、無害な家は隙間だらけの大正明治の家と一方的に決めつけるのこそ、やめていただきたいですなあ。 |
214:
匿名さん
[2009-12-24 14:38:47]
木造住宅で品質の良い家を建てて下さるHMはどこですか?
|
215:
匿名さん
[2009-12-24 15:27:28]
自分の理想は空調使わない家
冬以外は窓開け放って自然の通気で対応したい 高高…冬だけのためにそこまで必要かと考えると たぶん他にコスト回すだろうなあ 湯水のように金使えればそりゃなんでもやるけどね >204さん 木と鉄じゃなくて木造と鉄骨造。似てるようで全然意味が違う。 鉄骨造と言っても階段も内装も全部木だったりするからね。構造体が違うだけで。 鰻の寝床の狭小3階建だとたぶん重量鉄骨造の方が余計な耐震壁設けなくていい分快適な空間になるんじゃないかな。 |
216:
匿名さん
[2009-12-24 17:41:17]
>自分の理想は空調使わない家
そうだよなあ。 より正確に言うと、空調使わなくても心地よい家。 寒い地域じゃないせいもあるだろうが、自分も厳密な気密性にこだわるくらいなら、他に金使う。 |
217:
匿名
[2009-12-24 18:14:27]
高高は冬のためだけではありません。夏もです。夏の熱風を部屋に通す方は別ですけどね。冬の暖房効率と夏の冷房効率をよくするために高高は必要です。特に我が家は周りより低い土地にあってしかも周りに高い建物があって風の通りが悪く窓を開けても風が入って来ません。なので夏は風を通すことより冷房をかけます。九州でも高高建てる人がいます。それは冷房が効くからですね。高高は冬だけのものではなく夏でも必要なのよ。
|
218:
匿名さん
[2009-12-24 19:07:06]
>特に我が家は周りより低い土地にあってしかも周りに高い建物があって風の通りが悪く窓を開けても風が入って来ません。
自分だったらまず土地に金使うけどなあ。 |
219:
工務店マニア
[2009-12-24 19:51:48]
無垢の木と漆喰の家は工務店の世界。
パッシブソーラーで高高なので快適ですよ。 室内は建具や家具まで全部無垢のヒノキと松と杉で壁は漆喰なので、特に湿度調整機能が素晴らしい。 今の時期に鍋を囲んだくらいでは窓も曇りません。 毎朝、木の香りに目覚めるのは快感ですよ。 |
220:
匿名さん
[2009-12-24 22:08:13]
高高はもういい
木鉄に戻れ |
221:
匿名
[2009-12-24 22:28:58]
だから木造だけになってるじゃない。
しかも木造ってだけじゃ物足りないから高高になってる訳じゃない。 |
222:
匿名さん
[2009-12-25 07:09:39]
スレ主旨はあくまでも木造と重量鉄骨(と軽量鉄骨)の比較
高高はどっちでもできるからどうでもいいよ |
223:
特
[2009-12-25 08:00:34]
鉄骨はそれ自身が熱橋になってどんどん熱が外へ逃げ出しているから寒い。この現実だけは如何ともし難い。
断熱性能を突っ込れたら総崩れになるしかないから高高の話題を嫌う。 わかりやす過ぎる反応だね。 |
224:
匿名さん
[2009-12-25 08:30:58]
外断熱にすればいいじゃん。
重量鉄骨の大空間は快適だがな? |
225:
特
[2009-12-25 08:44:36]
基礎から熱が奪われるよ。
|
226:
匿名さん
[2009-12-25 08:49:31]
基礎断熱にすればいいじゃん。
木造の基礎断熱はシロアリや土台腐れの要因になるけど、鉄骨ならそんなことないよ。 |
227:
匿名さん
[2009-12-25 09:20:46]
重量鉄骨の弱点は柱(と梁)が出っ張ることかな
うまい人だと収納なんか組み合わせて出っ張りを全く意識させないのにしてくれるけど |
228:
匿名
[2009-12-25 10:43:43]
重量鉄骨の場合はどのくらいめでQ値上げれるのでしょう?
|
229:
匿名さん
[2009-12-25 12:51:19]
>どのくらいめでQ値上げれるのでしょう?
??? |
230:
匿名
[2009-12-25 21:11:11]
Q値は?
|
231:
匿名さん
[2009-12-25 22:17:21]
重量鉄骨というか金属造ということなら、宇宙船をイメージすればいい。
真空中でも問題ないC値と大気圏突入に耐えられるQ値。 いくら金かけてもかまわないなら、理論上はそこまでスペック上げられる。 |
232:
地球人
[2009-12-25 22:36:14]
宇宙人ではないから宇宙船に住みたいとは思わんね
|
233:
匿名
[2009-12-25 23:38:59]
家の中に酸素ボンベがあるの?宇宙服があるの?靴の底に磁石がくっついているの?食べ物はチューブに入ってるの?
|
234:
土地勘無しさん
[2009-12-25 23:58:27]
波動砲を搭載しているらしいぜ
|
235:
匿名
[2009-12-26 00:03:21]
ワープするの?
|
236:
同じような物
[2009-12-26 00:35:43]
構造体が木か、鉄かっで、過ごしやすさに、それほど違いがあるとは思わないのですが。
鉄の方が熱伝導率が遥かに高いのは、確かです。 鉄骨を使用していても、部屋全面では無く、柱と梁ですよね。 ステンレスのポットがありますが、それと同じで、外気からの距離が離れた室内内部の鉄柱中には外気の影響は小さいのではないでしょうか。 外気に接している鉄柱は、部屋全体の表面積からたいした面積ではないと思います。 そして、外気に接する鉄柱は、倉庫ではないので、必ず断熱材と内装材が室内との間に入っているのではないでしょうか。 現実的には、窓とかの熱交換の比率の方が貼るかに大きいのではないでしょうか。 結局、鉄でも木でも構造材が何かより、人と接する部分に何が使われているかの方が重要であると思うのですが。 構造が鉄でも内装にふんだんに木を使うと木造らしく、逆に構造材が木でも内装にビニール系を使うと木の家の感じは出ない。そんな感じではないでしょうか。 |
237:
匿名さん
[2009-12-26 00:44:44]
>ステンレスのポットがありますが、それと同じで、
いい加減な事を。 その真空断熱ステンレスポットの製造メーカーにいた人間だってこうして見てるんですから、 知った風な事は無理して書かない方がいいですよ。 |
238:
匿名さん
[2009-12-26 01:25:04]
しかも中途半端な真空は1気圧よりも熱伝導率が高くなるんだぞ。
ハイムなどの鉄骨住宅が極端に寒いのは中途半端な気密施工が原因なわけだ |
239:
匿名さん
[2009-12-26 04:59:21]
>ハイムなどの鉄骨住宅が極端に寒いのは中途半端な気密施工が原因なわけだ
それはハイムの外壁の施工法の問題であって鉄骨が問題なわけじゃないんじゃね 例えば鉄骨が木骨になっても変わらんでしょ >現実的には、窓とかの熱交換の比率の方が遥かに大きいのではないでしょうか。 でしょうねえ |
240:
匿名さん
[2009-12-26 07:41:35]
>しかも中途半端な真空は1気圧よりも熱伝導率が高くなるんだぞ。
そんなことあるわけないだろ。 物質密度が低くなれば熱伝導は起きにくくなる。 |
241:
入居済み住民さん
[2009-12-26 07:51:50]
↑あははーあんぽんたん発見。さすがハイムラー
熱伝導を語るには分子レベルでの解析が必要です。ネットでも検索してみたら? アハハー |
242:
匿名さん
[2009-12-26 08:42:45]
|
243:
匿名さん
[2009-12-26 08:57:00]
|
244:
匿名
[2009-12-26 12:50:13]
熱は伝導だけでなく放射と対流でしょ。そこはどうなってるの?
|
245:
匿名さん
[2009-12-26 14:25:54]
構造材による熱橋からの流れで、熱伝導が話題の中心になってる。
そこに「中途半端な真空は1気圧よりも熱伝導率が高くなる」とか「熱伝導を語るには分子レベルでの解析が必要」とかぬかす、愉快かつ残念な人が降臨なさったもんだから、話が脱線したな。 |
246:
匿名さん
[2009-12-26 17:29:20]
1番安心して暮らせるのはRCだな!
|
247:
匿名
[2009-12-26 17:37:32]
RCは重過ぎて沈下するし、寒いよ。
|
248:
匿名さん
[2009-12-26 18:06:52]
↑沈下?地盤改良してねえのか?素人さん変な投稿はやめてね!
|
249:
匿名
[2009-12-26 19:18:28]
地盤改良しないと建てられないRCは寒いので止めよう。
|
250:
匿名さん
[2009-12-26 19:47:05]
あはは!地盤改良いらない家は木造?地震で倒壊するよな家に住んで可愛そう↴
RCが寒いだってよ!お前さん大丈夫か?なんも知らんで書き込みすんなよ(笑) 人に聞いた事を鵜呑みにするタイプね! |
251:
匿名さん
[2009-12-26 19:48:14]
|
252:
匿名さん
[2009-12-26 19:55:26]
木造は大型台風がきたら怖くね~か?屋根が吹っ飛んじゃうし・・・・・・・
木造は夏は最高に暑いし、冬は凍結しちゃう位に寒い。 それに比べて鉄骨は頑丈で1年中快適だよ~~~~~~~~~~~~~~ん。 |
253:
匿名
[2009-12-26 21:00:43]
木造は夏涼しく、冬暖かいのはいまや常識。
RCや鉄骨は夏暑くて冬寒いもいまや常識。 台風に負けない木造も出来ている。 |
254:
匿名さん
[2009-12-26 21:19:43]
252の説明では、
最大手の積水ハウスが軽量鉄骨に木造シリーズ「シャーウッド」を追加した理由の説明にならないですよね。 |
255:
匿名さん
[2009-12-26 21:26:29]
シャーウッドは金儲け狙いの商品です。
|
256:
匿名さん
[2009-12-26 21:28:57]
|
257:
匿名
[2009-12-26 21:32:07]
間違いだらけの積水ハウス。
|
258:
笑笑笑
[2009-12-26 21:34:48]
へー?積水を否定したら鉄骨も否定になるけど??? いいの???
|
259:
匿名さん
[2009-12-26 21:50:16]
↑積水をいつ否定した?文章を理解できないの?
重量鉄骨NO.1は積水! |
260:
匿名さん
[2009-12-27 07:51:26]
えーとまとめると、
重量鉄骨NO.1は積水!でも間違いだらけ! でおk? |
261:
匿名さん
[2009-12-27 08:25:31]
>252
木造で屋根吹っ飛ぶんなら鉄骨でも吹っ飛ぶぞ RCと間違えてんのかな? 積水ハウスって興味なくて中身知らんので今サイト見てきたが 2階建ては軽量鉄骨? 3階建てのは一応重量鉄骨扱いしてるみたいだけど あんなにフレームだらけにしたら重量鉄骨の利点が薄れる気がするなあ 耐力壁いらん分で十分なのかな? |
262:
匿名さん
[2009-12-27 09:03:10]
|
263:
匿名さん
[2009-12-27 09:34:24]
>>262
木造も鉄骨もフレームが違うだけで屋根外壁は基本的には自由なんだよ。そこは理解できるかな?ん? |
264:
匿名さん
[2009-12-27 14:11:05]
鉄骨の貸家はそれはもう寒くて、部屋の中でお茶が凍るほどでしたよ。
|
265:
匿名さん
[2009-12-27 16:52:55]
>264
それはその鉄部分が木であっても寒いだろ |
266:
匿名さん
[2009-12-27 18:16:55]
今の木造で鉄骨レベルまで寒かったら、それは詐欺だろう。ありえない。
|
267:
匿名さん
[2009-12-27 20:05:05]
今も昔も木造は木造(笑)
昔の木造の方が良い木材を使用してたんだよね! 今は国産と偽って外国産がほとんどだしな! |
268:
大工さん
[2009-12-27 20:08:49]
木造住宅が1番寒いよ。だって俺は某HM指定工務店の大工です。木造は隙間が多いので、仕方ない。
|
269:
匿名さん
[2009-12-27 20:31:00]
今の家はほとんど隙間は無いでしょう?
その上で考えると、熱伝導率の問題かと思いますが。それだとやはり木よりは鉄の方がどう考えても熱伝導率は高いですよね。 |
270:
匿名さん
[2009-12-27 20:49:53]
(重量鉄骨前提として。まともな断熱する前提として)
フレーム部分なんて全体から見たらごく僅かなんだよね。 室内の収納ラックを木製ラックにするかスチール製ラックにするか程度のもんなんだよ。 言ってる意味分かるかなあ |
271:
匿名さん
[2009-12-27 20:56:40]
前誰か書いてたけど
フレーム部分からの損失よりも窓(どんなにいいサッシ使おうとも)からの損失の方がはるかに大きいと思うぞう |
272:
匿名さん
[2009-12-27 21:09:31]
ガラスと鉄の熱伝導率を比べたら、後者の方が84倍も大きいですな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%B1%E4%BC%9D%E5%B0%8E%E7%8E%87 |
273:
匿名さん
[2009-12-27 21:46:34]
そりゃむき出しのガラスと鉄を比べたらそうだろけど。
むき出しのガラスと断熱材石膏ボードクロスその他に包まれた鉄と比べてどうなのよ |
274:
匿名さん
[2009-12-28 07:53:43]
今通常ペアガラスですから、単板ガラス前提じゃないですよね?
じゃあガラスとガラスの間には空気が断熱層としてあるわけで、内部ガラスが外部にむき出しになってる部分なんてほとんどない、とも言えますが。 |
275:
匿名さん
[2009-12-28 08:30:02]
そりゃ当然ペアガラス前提でしょう。
枠部分や面積体積も無視できないでしょう それらをふまえた上でサッシ部分の方が劣るんじゃね? 計算は面倒なんでやる気しないけど、まあ上か下かくらいは経験値でだいたい分かんだろ RCと比べるとそれなりに差がでると思うけど 木造と鉄骨比べても構造体部分の影響なんて高が知れててあんま意味ないと思うけどねえ ALCとサイディングとか外装材(+断熱材+内装材)で比較した方が建設的なんじゃない |
276:
匿名さん
[2009-12-28 09:25:10]
>No.268 by 大工さん 2009-12-27 20:08:49
>木造住宅が1番寒いよ。だって俺は某HM指定工務店の大工です。木造は隙間が多いので、仕方ない。 いまどき隙間だらけの木造なんて本物の職人なら造ろうとしても出来ない。よほどのレベルなHMだ。 どこなのよ? 社名さらしてみ? |
277:
匿名さん
[2009-12-28 09:43:36]
ヒント。
一条工務店以外の会社。 |
278:
匿名さん
[2009-12-28 11:20:29]
そうか。一条さんか・・・・
|
279:
匿名さん
[2009-12-28 13:43:23]
ア〇ダは、1階だけペアガラスで、2階は一枚です
|
280:
匿名さん
[2009-12-29 21:33:56]
|
281:
周辺住民さん
[2009-12-30 07:48:02]
木造は地震の時、かなり揺れるので怖いので鉄骨が良い!ダイワハウス、ミサワホームが良い。
|
282:
匿名さん
[2009-12-30 09:10:09]
木造と鉄骨じゃ、目くそ鼻くそ
既出だがRCで一戸建にすりゃいいじゃん |
283:
匿名さん
[2009-12-30 11:56:23]
>>281
ミサワホーム? |
284:
匿名さん
[2009-12-30 13:53:45]
性能だけ見たらRC外断熱が一歩抜けるだろうねえ
費用対効果としては微妙なところだけど |
285:
匿名さん
[2009-12-30 16:11:50]
既出も糞もなくRCはスレ違い、よって論外
それにRCは貧乏くさい |
286:
匿名さん
[2009-12-30 20:55:46]
|
287:
匿名さん
[2009-12-30 22:35:04]
糞RCはスレ違い、よって論外~♪
|
288:
匿名さん
[2009-12-31 13:49:48]
オフ会やりませんか?
生パルコンLOVE見てみたい!! |
289:
匿名さん
[2009-12-31 20:02:18]
オフ会
良いですね!連絡先おしえて下さい。 |
290:
匿名さん
[2009-12-31 22:21:00]
|
291:
匿名さん
[2010-01-01 19:52:21]
|
292:
匿名さん
[2010-01-02 19:25:00]
オフ会の提案者さん
いつ頃の予定ですか? |
293:
匿名さん
[2010-01-02 19:31:48]
パルコンLOVEの予定も聞かないとダメでしょ?
主役抜きじゃ面白くない!(笑い) |
294:
パルコンLOVE
[2010-01-02 20:30:56]
俺の予定はいつでもいいですよ。是非オフ会やりましょう!
NO.288の主催者さん連絡先を教えて下さい。 |
295:
匿名さん
[2010-01-02 20:50:06]
>>NO.288さん
今年に建築予定の者です。アドバイス等受けたいのですが私もぜひ参加したく思っております。 宜しくお願いします。 |
296:
匿名さん
[2010-01-03 01:26:06]
てか、パルコンLOVE釣られすぎだろ
|
297:
住まいに詳しい人
[2010-01-03 13:13:57]
>>スレ主さん
>木造と鉄骨では、どちらが1年中快適に過ごせますか? 今までの歴史をみれば火を見るより明らかです。 いままで日本人はどんな家に住んでいますか? 地震大国の日本でさえ木造ですね。 これが答えです。 |
298:
匿名さん
[2010-01-03 19:53:53]
最古の建物は木造じゃ。
2番目も木造じゃ。 3番目と4番目も木造じゃ。 |
299:
匿名さん
[2010-01-04 00:34:31]
一般住宅の木造鉄骨に耐久性は無い
安い材料なんだから当たり前! |
300:
匿名さん
[2010-01-04 09:59:08]
最古の建物は石じゃねーの?
|
301:
匿名さん
[2010-01-04 11:40:29]
|
302:
匿名さん
[2010-01-04 17:34:19]
地震大国の日本なのに、古い木造は倒壊。そして、外国発の2×に。
|
303:
匿名さん
[2010-01-04 18:26:03]
そうね、国産の木造はみんなダメだよね。
そもそも国産が良いなんて思ってるのは日本人だけ。元をただせば全て外国から来た技術。 それを脳なし日本人が 品質=ただただ愚直に作る という方法で質が良い・・・品質管理 でクリアしているだけのこと。 トヨタなんか見てみい、あんな車安くて壊れないだけが能。 家もそう、日本の家なんかまともに立ってやいない。 法隆寺?ありゃ家か? あははははーーーー 日本の在来工法(木造・鉄骨とも) ↑一番いらない建物だね。 あはははh--- |
304:
匿名
[2010-01-04 18:32:26]
真実は伝統構法の木造より新しい安普請家屋の方が多く倒壊していたらしい。
古い木造としか表現出来ない頭では到底理解不能だろう。 |
305:
入居済み住民さん
[2010-01-04 18:39:16]
↑そうそう、零細工務店が建てた注文住宅や建て売り住宅は根こそぎ倒壊・・・
在来の悪い癖だよ あははーーー |
306:
匿名
[2010-01-04 18:44:57]
いや、大手で倒壊して零細で倒壊しない。それが木造のオモロイとこだな。
上のバカはスルーだよん♪ |
307:
入居済み住民さん
[2010-01-04 19:09:08]
↑かわいそうだね。大手で全倒壊ゼロを謳ってないのはハイムだけだよん。
大手は嘘つけないからね。少なくとも君の主張は激しく間違ってるのだけは 確か。 はははー 零細でしか建てられない奴の激しい妬みだね♪ 分かってるよ。気にしてないから あははー |
308:
匿名
[2010-01-04 19:21:42]
木造大手が阪神淡路で倒壊した事件は被災者の証言でつとに有名なんだが
|
309:
入居予定さん
[2010-01-04 20:08:30]
って言うか、これまでにどれだけ多くの在来軸組が倒壊したことか・・・
阪神淡路以降、耐震基準が変わったが、その後そこそこの家が建ってる都市で大地震に見舞われていないから、その耐震基準を満たせば暗線なのかどうかの評価も出来ていない。 次の大地震がくるまではね。 |
310:
入居済み住民さん
[2010-01-04 20:16:11]
>木造大手が阪神淡路で倒壊した事件は被災者の証言でつとに有名なんだが
キミが言ってるアレは建築中の物件のことだね。 入居前の建築中のまで倒壊とみなすのであれば零細物件なんかどれほど倒壊したことか。 でもいいよね。零細は倒れた件数を数えなくても済まされるから。 あははーーーーー |
311:
匿名さん
[2010-01-04 20:40:50]
>308
さすがです。零細君はオーバーぎみな発言でいつも渡り歩いているという姿勢を丸出しですわな。 零細工務店がまさにそれだもんね。 「快適」「安心」とか言って何一つ数値化されてない。 比較のしようがねえや あっはっはっはっは |
312:
匿名
[2010-01-04 20:48:06]
いやいや、建築中の話ではないよん
そんなに熱くなるかや 余裕ないな♪ |
313:
契約済みさん
[2010-01-04 20:52:56]
↑よほど気になるみたいだな。良くチェックしてるわ。
さすが安物を買うやつはヒルのようだ。 血どころか骨までしゃぶりつくされそうだ。 あははははーーーーー |
314:
匿名さん
[2010-01-04 20:55:32]
>312さん
そのメーカーを教えてもらえませんか? 事実を事実として公表するのは何ら問題ありませんが虚偽を書くのは法的責任を取らせることが可能ですよ。 というわけであなたの疑惑を晴らすためにもぜひ公開してください。 |
315:
匿名
[2010-01-04 20:57:57]
阿呆だの。
数値だけでは快適さなど評価できんて。 どう足掻いても木造には勝てんて。 一生そこで自縄自縛ダンスしとれ |
316:
匿名さん
[2010-01-04 21:01:27]
↑うん、分かってる。でもね、木造だけは論外です。
あっはっはーー ただでくれると言われてもいらないよ。木造だけは 三井やスエーデンハウスなんかの木造なら考えてやっても良いが 木造・・・・アリにとっては「お菓子の家」ってとこだな うふふふ |
317:
匿名さん
[2010-01-04 21:02:25]
そうですね、内装を木で作るというなら話はわかるが躯体まで木でつくるこたあないぞよ。
あははーーーー |
318:
匿名さん
[2010-01-04 21:43:41]
312はすっかりおとなしくなったようだね。
やはり虚偽か。。。。 しかし零細もこういう虚偽発言ばかりするから信用なくすんだぞ。法をちらつかせないと暴れ放題だな(笑) ちったぁ成長しろよ。 (これで確実に100人は零細は選択肢から外しただろうね) |
319:
匿名さん
[2010-01-04 21:45:44]
>ただでくれると言われてもいらないよ。木造だけは
三匹の子豚並みの価値観。 今から君は「豚」と呼ばれるだろうよ。 |
320:
匿名さん
[2010-01-04 21:50:50]
↑そういや3匹の子豚の話では木造はオオカミに破られてたな。
あっはっはー 泥棒どころか動物にも侵入されるってわけだ。 飛んで火にいる・・・ってか。 |
321:
匿名さん
[2010-01-04 21:52:42]
豚舎は快適かね?
人間の住処がそんなにうらやましいのかね? |
322:
匿名さん
[2010-01-04 22:41:53]
このスレは豚を飼っているのか?
豚は豚小屋にいけ。 |
323:
匿名さん
[2010-01-04 22:45:51]
↑いつも疑問に思うのだがそういう発言して気が晴れるのかいな?
本当に豚舎に住んでる豚が書き込みに来てるとでも思ってるのか? だとしたら相当なイマジネーションの持ち主だよ。マジで あはははー |
324:
匿名さん
[2010-01-04 22:46:57]
>>320
豚野郎!! |
325:
匿名さん
[2010-01-04 22:48:02]
木造は寒くないですか?
|
326:
あははー
[2010-01-04 22:51:45]
パルコン以外の家なんて、ジョークでしかない。
|
327:
匿名さん
[2010-01-04 22:53:59]
↑お前がジョークじゃ。
|
328:
匿名さん
[2010-01-04 22:55:15]
2階トイレスレッドでも言われてるけど住宅コロシアム板で木造対鉄骨やった方がいいんじゃね?
|
329:
匿名さん
[2010-01-04 22:56:55]
↑コンクリートは良いですね。
話の中で唯一壊されなかったレンガの家でさえ豚の住居でしたからね。 RCは豚の家にはなっていませんからね。 あははー |
330:
匿名さん
[2010-01-04 23:00:50]
>>329
豚野郎が・・・ |
331:
匿名さん
[2010-01-04 23:06:42]
パルコン最高!
あははー |
332:
匿名さん
[2010-01-04 23:08:50]
豚が泣きながら必死だな。
|
333:
匿名さん
[2010-01-04 23:14:20]
パルコン=豚小屋
|
334:
匿名さん
[2010-01-04 23:16:45]
330~333みたいなレスが一番嬉しいね。
悔しさがよおく滲み出てサイコーです! もっともウチはパルコンではありませんけどね |
335:
匿名さん
[2010-01-04 23:17:16]
>>331
豚野郎!! |
336:
匿名さん
[2010-01-04 23:21:31]
334がすでに涙目、必死。 泣くなや、豚。
|
337:
匿名さん
[2010-01-04 23:24:37]
↑良くわかったね。笑をこらえて目がうるうるしてるよ。
特にね >豚野郎!! こういうの、良いねぇ。叫んじゃう系? ただただ叫ぶしかないっている情感がもうね、サイコー!! |
338:
匿名さん
[2010-01-04 23:27:49]
↑と、豚が泣きながら震える手で書き込んでおります。
|
339:
匿名さん
[2010-01-04 23:29:59]
そういや、君たちの"お菓子の家"はどこの工務店で建てたのかな?
参考にしたいので自慢してくれるかな? |
340:
匿名さん
[2010-01-04 23:32:21]
↑豚は黙ってろ!!
|
341:
匿名さん
[2010-01-04 23:36:03]
あーははは
相手が木造だと愉快愉快! 木造なんて下手すりゃ中卒でも建てられるからな。 こんなレス見ればみるほどつくづく木造を選ばなくて良かったと思える。 サンキュー♪ |
342:
匿名さん
[2010-01-04 23:39:14]
↑と、豚が泣きながら必死の書き込み。キーボードは涙で濡れまくっているようです。
|
343:
匿名さん
[2010-01-04 23:41:14]
ネタ切れでリピート?
キミの職業はズバリ「塗装工」だろ? あははー |
344:
匿名さん
[2010-01-04 23:42:07]
341=ヒッシ・ダナー
|
345:
匿名さん
[2010-01-04 23:42:52]
何でパルコンloveは、いつも相手を木造と決めつけるの?
そんなに木造にコンプレックスを抱いてる理由は?? |
346:
匿名さん
[2010-01-04 23:44:45]
343が泣きながら、必死です。
|
347:
匿名さん
[2010-01-04 23:47:49]
すぐ泣くんやったら、最初からイキったらあかんがな。
|
348:
匿名さん
[2010-01-04 23:50:00]
豚が人間の住み処に憧れてるんだよ。
|
349:
匿名さん
[2010-01-04 23:50:20]
俺はパルコンなんか関係ないぜ。キミ前からしつこいね。
必死でも涙目でもなんでもいいけど、でも、ぷっ 木造はあり得ない・・・・・ あははー |
350:
匿名さん
[2010-01-04 23:52:44]
早く豚小屋に帰りなさい。
|
351:
匿名さん
[2010-01-04 23:52:56]
>すぐ泣くんやったら、最初からイキったらあかんがな
きみ、相当の田舎もんみたいだな。 やっぱ田舎には木造しかあり得ねえか!? あはははーーーーー |
352:
匿名さん
[2010-01-04 23:55:55]
必死やし涙目て認めてるやん。泣くぐらいやったら、最初からいちびったらアカンよ。恥ずかしい。
|
353:
匿名さん
[2010-01-04 23:58:42]
豚に羞恥心なんかないんだよ。
|
354:
匿名さん
[2010-01-05 00:00:41]
パルコンさん、荒らすのは、このへんでやめていただけないでしょうか?RCは関係ないスレですし・・
|
355:
匿名さん
[2010-01-05 00:02:51]
豚にはスレ違いの意味がわからないんだよ。
|
356:
匿名さん
[2010-01-05 00:03:48]
>いちびったら
ところでこの方言はどう言う意味? (おしっこ)チビったって意味? 全く田舎相手だと通訳がいるから。。。これだからカッペ相手は嫌なんだよね あははー |
357:
匿名さん
[2010-01-05 00:05:21]
豚がいちびって人間の言葉しゃべんな。
|
358:
匿名さん
[2010-01-05 00:05:26]
そうだな。確かに木造と鉄骨という低次元な争いのスレッドだもんね♪
今日はこの辺にしといてやるかな。 |
359:
匿名さん
[2010-01-05 00:08:20]
豚に人間の言葉はわからないんだよ。
|
360:
匿名さん
[2010-01-05 00:12:48]
あら?方言だって気付かずに書いたら指摘されて恥ずかしくなっちゃったのかしら?
出身地まで気づかれたくない・・ってところかな。 木造に続いて出身まで突っ込まれたらもう立ち直れないもんね♪ でも今日わかったことは 田舎=木造 という一つの公式があるってこと。 ひゃっひゃっひゃーーー あぁー面白かった♪ じゃねー |
361:
匿名さん
[2010-01-05 00:13:25]
豚が泣きながら捨て台詞で、今日はこの返にしといたらぁ言うて逃げていきます。
昔流行ったネタやな・・ 泣いてるから、それが精一杯か?しょーもない奴やの。いちびんな、豚!! |
362:
匿名さん
[2010-01-05 00:17:32]
豚は人間に比べればしょーもない生き物なんだよ。
|
363:
匿名
[2010-01-05 00:38:36]
都会のど真ん中にも木造は建っとるがな。
私個人的には鉄骨=倉庫、事務所、マンション、工場というイメージですかね。 |
364:
匿名
[2010-01-05 06:58:45]
パルコンLoveとは、もはや特定個人を指す固有名詞ではないのだよ。
木造を揶揄するRC偏愛者のすべてにつけられた、いわば識別標なんだよ。 本人がどう自分を名付けようがそれは関係がないんだ。 良かったな。 自分の発言のお蔭だから有り難く喜んで拝命しなさいな。 それと、 木造コンプレックスの多くは幼児期に受けた心の傷がトラウマとなったために起こる。 あまりに赤貧洗うが如き幼児期を過ごしていれば、雨漏りの絶えなかった木賃生活を恨みもする。 皆さん、温かい心で彼らを許して上げましょう。 |
365:
匿名さん
[2010-01-05 08:00:40]
要するに豚レベルの施工だと、レンガやコンクリート使わないかぎり、壊れない家を建てられないということ。
人間の叡智を持ってして初めて、快適な材料である木材を建材として利用できるのだね。 |
366:
木造
[2010-01-05 09:03:45]
自分が支持しないからとて木造以外の工法の住民を家畜呼ばわりするのは、却って木造住民の品位を貶めることになってしまうので控えましょう。
|
367:
匿名さん
[2010-01-05 11:18:35]
あの豚野郎がいなくなって良かったよ。
もうでてくんなよ。 また、いちびるなって言われて泣きながら消えるはめになるんだからさ・・・ |
368:
匿名さん
[2010-01-05 20:40:16]
アリの餌住宅には住みたくない。
特に零細の垂れ幕を見ると思わずニヤってしちゃうよ。 あはは(*^o^*) |
369:
匿名さん
[2010-01-05 20:46:18]
挙げ句にいちびってるなんて国籍不明の方言話すような田舎に住んでいたらもう救いようがないよな
恥ずかしくて都内歩けないね。 あはは! |
370:
匿名さん
[2010-01-05 22:06:46]
なんや、パルコンこっちにおったんかー。
確かに、わしみたいな方言使とったら、都内では、恥ずかしいわなぁ。 わしの地元では普通やねんけどなー。 |
371:
匿名さん
[2010-01-05 22:52:54]
↑笑いの取れない関西人ってつくづく生きてる価値ないよねー
あはは |
372:
匿名さん
[2010-01-05 22:55:17]
わざわざ関西弁らしき言い回しで書いてるならちったあ笑かせるスパイス聞かせりゃいいのに
そんなこともせずにクスッともできない駄文をわざわざ関西もどきで書く価値あんのかね? おれも同感。 |
373:
匿名さん
[2010-01-05 22:59:33]
♪だってしょうがないでしょ。木造なんだもん♪
(JASRAC許諾番号:09827165) |
374:
匿名さん
[2010-01-05 23:36:12]
さて、ここまでのまとめをしてみようか
まず >木造大手が阪神淡路で倒壊した事件は被災者の証言でつとに有名なんだが こうきたので >事実を事実として公表するのは何ら問題ありませんが虚偽を書くのは法的責任を取らせることが可能 こう返したら無反応になったから >312はすっかりおとなしくなったようだね。 と書いたら >豚野郎!! を連呼し始めた そのブタ君は見てるのだろうが出るに出られないんだろうよ。 うふふふ。 こうしてみると結局ブタ君が勝手に踊ってるだけのような気がするね。 木造以前に あはははは |
375:
匿名さん
[2010-01-06 06:41:31]
ま、40年ノーメンテで暮らせる可能性が高いのは木造・RCどっちだ?という比較なら、そりゃあ木造には分がないだろうさ。
だけどRC住人になると、初期物性の強さを心地よさと勘違いし、あはは~としか言えなくなる豚に成り下がるんだぜ? そんな脳がやられる家のどこが快適か? リスクが高すぎるだろうが。 |
376:
匿名さん
[2010-01-06 07:16:51]
RCはカビが生えやすいよ。
|
377:
木造
[2010-01-06 07:21:20]
神戸の展示場で大手のモデルハウスが全壊した話ですよ。
あまりに有名過ぎる話ですよ。ポートアイランドの展示場です。 被災者の証言だから証拠写真などあるはずもないけど、当時は有名だったらしい。 何もそうムキにならなくてもよいでしょうに。 完璧な工法などないんだからね。 |
378:
匿名さん
[2010-01-06 07:57:45]
だからどこのメーカーだか書けと言ってるんだよ。
噂だろうが何だろうが嘘を書いたら懲戒対象にもできるからなあ。 建築中というのは抜きだかんな ブォケ |
379:
匿名さん
[2010-01-06 08:19:25]
>>377
そういう都市伝説があったのは知ってるが、本当かウソかもわからん古い話を持ち出されてもな。 阪神淡路大震災から何度も建築基準法が改正されて厳格化されている。 現在の規格の沿った木造2階建てが地震で倒壊するなんて、可能性ゼロとは言わんがほとんどありえないだろう。 |
380:
匿名
[2010-01-06 08:40:26]
懲戒対象にはあたらないですね。
寧ろメーカーの名前すら出していない消費者に暴言を吐き恫喝する方がはるかに問題であると思いますが。 それより何故にそんなに過剰反応するのかな? 零細を糞味噌に言うのも懲戒対象にしてもらわんと辻褄があわんが。 あたま大丈夫? |
381:
匿名さん
[2010-01-06 11:01:22]
懲戒って何だよ?
お前ら同じ会社に所属してんのか? |
382:
匿名さん
[2010-01-06 12:10:20]
↑↑アホ
|
383:
匿名さん
[2010-01-06 12:15:46]
ん?まだ豚を飼っているのか?
|
384:
匿名さん
[2010-01-06 12:36:59]
まぁ、RC一戸建てが激減した現在では、RCを手がける建築会社が本当の***だろ。
あはははははー |
385:
匿名さん
[2010-01-06 12:37:13]
まぁ、RC一戸建てが激減した現在では、RCを手がける建築会社が本当の***だろ。
あはははははー |
386:
匿名
[2010-01-06 12:52:18]
RC一戸建てって倉庫?事務所?工場?店舗?
|
387:
自治会
[2010-01-06 13:04:15]
防災備品倉庫
|
388:
匿名さん
[2010-01-06 13:07:00]
豚小屋
|
389:
匿名さん
[2010-01-06 13:49:10]
まあRCは高いからね、この不況で受注が減るのは当然だかもともと金に余が裕がある世帯層がターゲットだからきみら貧乏人からの受注が減るのはかえって面倒がなくて良いかもね。
|
390:
匿名
[2010-01-06 14:32:58]
RCは重いからね。豚小屋か倉庫みたいに中空っぽにしないと沈むからね。
|
391:
匿名さん
[2010-01-06 14:33:42]
豚は豚小屋にいけ。
|
392:
匿名さん
[2010-01-06 14:40:40]
人を豚呼ばわりするとは、いい度胸ですねぇ。
|
393:
匿名さん
[2010-01-06 14:40:44]
人を豚呼ばわりするとは、いい度胸ですねぇ。
|
394:
匿名さん
[2010-01-06 14:57:11]
なんだ、人間の言葉がしゃべれるのか?この豚は。
|
395:
三蔵法師
[2010-01-06 16:02:54]
人語を喋れる豚というと猪八戒か?
|
396:
匿名さん
[2010-01-06 20:19:28]
キミのその二束三文の救いようがない軟弱な土地には確かにRCは建たないの。
土地にもやはり優劣は出るからね。 ただ豚舎をRCで建てたらあるいみ金持ちだね。キミには夢でも叶わないだろうよ ひゅ~ひゅ~ |
397:
匿名
[2010-01-06 22:36:04]
そんなにRCで建てたいんだったら岩盤の上に直接建てたら?岩盤の上だったら沈むことないよ。
|
398:
匿名さん
[2010-01-06 23:41:12]
↑岩盤の下が軟弱であれば何の意味もないね。
スエーデン調査で数メートル棒を突っ込んだところで真の地盤なんかわかりっこない。 しかも零細工務店はそのスエーデン調査でさえしないからね。(若しくは外注でテキトーにやる) 保証もなし。 さすが零細はレベルが違いますね。 そうそう、RCで建てると豚舎でさえ地盤調査をするんですよ。 しかもボーリング調査ね。スエーデンじゃないからね。 あははー |
399:
特
[2010-01-07 01:22:57]
じゃ何で大手ゼネコンは耐震偽装したのよ
|
400:
匿名さん
[2010-01-07 06:28:05]
お、また偽装発言飛び出した。どこのゼネコンだい?書いてごらん
ひゅ~ひゅ~ |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報