パークシティ新宮中央契約者専用スレです。
有意義な情報交換の場にしてきましょう。
検討スレ:その4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/555000/
その3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/417920/
その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/411893/
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/367378/
所在地:福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜4丁目14番1(地番)
交通:鹿児島本線 「新宮中央」駅 徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
面積:76.95平米~94.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル 大和ハウス工業 西松建設
販売代理:三井不動産リアルティ九州
物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/M1201/
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス九州株式会社
[スレ作成日時]2015-09-09 22:24:53
〈契約者専用〉パークシティ新宮中央 その2
643:
入居済みさん
[2015-11-03 21:09:41]
|
||
644:
入居済みさん
[2015-11-03 21:59:42]
世の中には様々な方がいらっしゃいます
だから様々な職業や役割というのがあって、世の中全体が持ちつ持たれつで回っているのではないでしょうか 自分と異なる感覚の他者に対して、一々迷惑がって感情的な反応をしているのは 端から見ていて如何にも幼稚で狭量です そういう人もいるんだな、可哀想だなと一旦相手の立場に立った上で 客観的な助言をしてあげればいいだけの話ではないですか そうでなければコミュニティというのは成立しません 誰も自分の感覚が絶対だなどと考えていないこらこそ こういうところで周りの意見を確認しているのだと思いますが 他者の言うことに耳を貸さないような、自分しか見えていない人こそ 周囲に迷惑をかけえうようなことばかりしているんだろうなと想像しますね |
||
645:
入居済みさん
[2015-11-03 22:42:05]
お隣さんの柔軟剤の香り、実は私も悩んでます。
もちろんどこの洗剤や柔軟剤を使おうと干渉する気はないです。ただ、部屋の中にまで香りが漂ってくるとなると話は違います。強烈な香りから頭痛や吐き気をおこすことがあります。お客さんが来た際も多くの方が外から漂ってくる香りにビックリします。部屋の芳香剤の香りと勘違いするぼどです笑 そもそも我が家には芳香剤は置いてませんし。お隣さんは犬を飼われてるので、もしかすると動物の匂いを消そうとして洗濯時の香りづけにも余念がないのかな?とも思います。 やはり人工の香りというのは日常生活で生じる匂いとは違います。化学物質です。人によっては人体に悪影響を与えることもあります。 638さんの気持ちよく分かります。窓を閉めても給気口から漂ってくるんですよね。以前家に帰宅した際、玄関を開けた瞬間お隣さんの柔軟剤の香りがしたことがありました。さすがに辛かったです笑 窓を閉めてても給気口から香りが部屋中に充満してたなんて。 このことに関して私たちのことを一概に集合住宅に向いてない面倒な住民だなんて決めつけないでほしいです。 |
||
646:
入居済みさん
[2015-11-03 23:05:16]
>>645
638です。正しく同じ感じです。 私の場合、隣の方かは断言はできないのですが、思う事そのまま同じです。 相方は気にならないと言い共感が得られて無かったので、同じ様な方が居られて複雑ですが妙に納得もしてしまいました。。 直接お話ししたい位です笑 部屋の中にまで入る程の強烈さはどうにかならないかと思いはします…しかし解決の糸口は遠いのかな、とも思っております。。 でも体調にも影響するのは辛いですね… |
||
647:
匿名さん
[2015-11-04 06:53:02]
騒音の次は柔軟剤の香り。
神経質なクレーマー多過ぎ。 集団生活なんだから、もう少し周囲に寛大になりましょう。 嫌なら新宮は戸建てを買って引っ越すという選択肢もあります。 |
||
648:
入居済みさん
[2015-11-04 09:59:12]
香害 で検索
柔軟剤の「香害」問題 背景に匂いにワガママな人の増殖あり NHKのニュースや新聞が大きくとりあげ、社会問題化した「香害」。 今大人気の、衣類に香りが残る洗濯用柔軟剤についての相談が国民生活センターで増えているとか。 人工的な香りが原因で気持ちが悪くなったり、頭痛や吐き気がする、というケース、「ああ、あるある」とうなずいた人も多いのでは。柔軟剤の使用方法については、4人に1人が規定の量の2倍を超えている、という業界団体の調査結果もあるようです。 「強い芳香臭をかいだ。意識がなくなってその場にうずくまった。顔面が蒼白になり、言語機能の極端な低下、筋肉硬直などの症状が出た」(東京新聞2013年9月2日) 国民生活センターは、香り付きの柔軟剤を使いすぎないよう消費者へ呼びかけました。同時に、業界団体に対して、過度な使用を控えるよう商品に表示したり啓発活動を行ったりするように要望したそうです。 おいしい思いをしているのは、もしかしたらメーカー側かもしれません。 |
||
649:
マンション住民さん
[2015-11-04 17:02:26]
三井から杭工事についての文書がきましたね。
説明会もしてくれるようなので、ひとまず安心です。 行きませんがw |
||
650:
マンション住民さん
[2015-11-04 18:46:56]
二言目には人に出て行けみたいなことしか言えない自己中な感覚の人こそ
集団生活には向いてないんではないでしょうかねぇ |
||
651:
マンション住民さん
[2015-11-04 21:54:47]
うるさいだの臭いだの、そんなに嫌なら山の中ででも暮らせばいいんじゃないですかね。
車の走る音も、隣のパン屋の匂いも我慢できないんじゃないですか? |
||
652:
入居済み
[2015-11-04 22:03:25]
|
||
|
||
653:
匿名
[2015-11-05 00:05:32]
No.651さんは、たぶん、住民じゃない方と思います。
ただ、暇なので荒らしてるだけですから、無視していいですよ。 本当に住んでいる人なら、みんなマナー良く住んで欲しいですもん。 |
||
654:
入居予定さん
[2015-11-05 05:29:15]
>>653
651の方の言われてる事が理解出来ませんか?読解力がないですね。簡単に言うとあまりにも身勝手な自己中心的な考え方しか出来ない方達って事でしょう。 騒音についても生活サイクルも違う。貴方の家庭は無臭ですか?意外と自分の家の中の臭いって自分達では気付かないですよ。自己本位過ぎるって事です。 |
||
655:
マンション住民さん
[2015-11-05 08:48:44]
もう住んでるならいろいろ苦情をここに書いても一緒でしょ。
苦情があるなら直接言いに行けばいい。 関係が崩れる近所付き合いどうこう言うならそもそも苦情なんて言わなければいい。 他力本願な人多すぎ。 自分で解決してください |
||
656:
入居予定さん
[2015-11-05 09:18:38]
|
||
657:
匿名
[2015-11-05 14:45:39]
ベランダ喫煙反対者は、どこで、吸うのが一番相応しいと?
また、煙草値上げや、煙草が世の中で、麻薬みたいに規制されるのに、 賛成ですか? |
||
658:
マンション住民さん
[2015-11-05 14:46:58]
>>657
自宅内か外なら喫煙所 |
||
659:
入居済みさん
[2015-11-05 14:58:41]
マナー云々はともかく、管理規定くらいは守りましょうよ。
良くも悪くも同じマンション買ったんだらから。 |
||
660:
入居済みさん
[2015-11-05 17:35:14]
自宅の中でも窓は閉めてください。
外に煙が出て吸わない人が迷惑します。 |
||
661:
マンション住民さん
[2015-11-05 18:41:59]
>>660
窓をあけてタバコ吸うのがいけないとは規約には書かれてませんが? 換気扇の下で吸っても同じくほぼすべての煙が外に出ますよ? 窓をあけて吸ってはいけないとは何様ですか? 決まってもいないことを強要しないでください。 |
||
662:
入居済みさん
[2015-11-05 19:00:21]
私も喫煙者で吸っていない人のこと考えてますが同意見です。
換気扇の下で吸ってますが全て外気となります。室内で窓を開けて吸うのもいけないんですか? そんなこと法律でも規約でも定められてませんしマナー違反でもないと思います。 喫煙者による配慮は必要ですが自分の所有物件である自宅内で煙のことなんかに口出ししてほしくないですね。 喫煙者には喫煙する権利はあるはずです。 違法なことはしてませんよ? 決まってませんので私は決まりどおりなことはしますが煙草は吸いますよ |
||
663:
入居済みさん
[2015-11-05 21:12:42]
「これから喫煙しまーす!」というアナウンスすればいいんじゃない?
他の入居者は、ハーイりょうかーい!と窓閉めるから |
||
664:
入居済みさん
[2015-11-05 22:00:16]
人の迷惑考えられない自己中ばっかりか
|
||
665:
入居済みさん
[2015-11-05 22:41:55]
|
||
666:
入居予定さん
[2015-11-05 22:47:49]
自分のルールを押し付けるほうが自己中です
|
||
667:
マンション住民さん
[2015-11-05 22:51:41]
前にも書きましたけど喫煙する人に文句あるなら直接言ったらどうすか?
ここでグダグダ言っても解決しないでしょ。 |
||
668:
匿名さん
[2015-11-05 23:00:27]
|
||
669:
入居済みさん
[2015-11-05 23:17:20]
>>668
家族にも気を使ってます。 自宅内ならどこで吸おうが私の自由です。 換気扇の下で吸うも吸わないも私の自由。 あなたに小言を言われる筋合いは全くありませんけど? どなたかがうちに言ってきてもらっても全く問題ありませんよ? どうぞ言いに来て下さい。 言われなきことで売られた喧嘩は買う主義ですのでどうぞお構い無く。 |
||
670:
入居済みさん
[2015-11-05 23:54:36]
皆さん、ご覧ください
これが喫煙者です |
||
671:
匿名さん
[2015-11-06 06:56:25]
669みたいこな人が相手だから厄介なんだよね。
|
||
672:
入居済みさん
[2015-11-06 06:59:19]
669みたいな人が相手だから厄介なんだよね。
|
||
673:
入居済みさん
[2015-11-06 11:10:19]
自分が正しいと思うけど、直接は言えないのであれば管理会社に訴えてください。
その上で管理会社の判断で「煙草を吸うときは室内、窓は締め切って、換気扇は回さないでください」 という張り紙や回覧板、もしくは伝言があれば私は即刻そのとおりにします。 逆に私が貴方の立場で自分が正しいと思うなら、そうしますけどね。 なぜそうされないのですか? |
||
674:
匿名
[2015-11-06 11:34:54]
室内の空気清浄機の真ん前で、吸うのはどうですか?
ダイキンとか、性能いいみたいですよ! |
||
675:
マンション住民さん [男性 40代]
[2015-11-06 12:12:46]
いつも拝読させてもらっているマンションの住人ですがこの掲示板には誰でも参加閲覧ができるので、熱い討論をしても相手が住人かわかりませんよ!
住人専用限定のサイトで討論した方が良いと思いますよ! |
||
676:
入居済みさん
[2015-11-06 14:06:51]
>>675
その住民限定サイトが「住民限定」である事しかメリットが無く 2ヶ月たっても閑散としたままだから、皆さんこっちに書かれてるのでは? あと669さんが問題ある住民みたいになってますが 別におかしいこと言ってるとは思いませんが? ベランダで吸わない・家族には配慮してる・規約は守ってる・・・ 綺麗にオチをつけた様に見える670さんの方が実は問題あるのでは・・・?と 二重投稿する671さんが670さんと同じ人だったら話題誘導の典型的な流れですね。 私としては、階下に灰や吸殻を落とさないのならベランダ喫煙はそこまで・・・ (まぁ規約で禁止されてるのでダメなのは確かですが) むしろ新宮中央駅西口の喫煙所の方が不愉快ですね マンションから駅の動線上にあるので邪魔でしょうが無いのですが ベランダ喫煙の煙に反応してる方は、気にならないのでしょうか? |
||
677:
入居済みさん
[2015-11-06 14:29:48]
669は何もおかしな事を言っていないですよ。厄介でもないです。普通です。
私が喫煙者であったら同じ事を思うでしょう。 上の方が言われている通り670方が問題です。 |
||
678:
入居済みさん
[2015-11-06 15:04:13]
喫煙者は悪みたいな差別発言やめてほしー
|
||
679:
匿名
[2015-11-06 18:51:08]
他人のタバコの煙が非喫煙者の部屋やベランダに干した洗濯物つくのって超迷惑です。柔軟剤や騒音よりも嫌です。
喫煙者も煙が嫌だからベランダや換気扇の前で吸ったり、窓を開けたりするわけでしょ? そんな胸糞悪い煙を他人の家の中に入れるって迷惑行為です。 締め切って副流煙をずっと吸っていてください。 |
||
680:
入居済みさん
[2015-11-06 18:56:49]
|
||
681:
入居済みさん
[2015-11-06 19:49:44]
>>679
なんでそこまで拒絶するのか不思議です あなたも「大人は煙草を吸うのが当たり前」の時代に子供時代を過ごしたでしょうに 一方で規制が進む現在でも、分煙化が不十分な飲食店とか 歩き煙草を普通に行う人とすれ違う事とか 喫煙所から戻ってきた人の匂いで嫌な思いをするとか まだまだ煙草と接する事の多い現代社会で良く平気ですね。 喫煙者の全てでは無いでしょうが ベランダで吸ったり、換気扇の下で吸ったり、窓を開けたりするのは 家族に配慮しての事でしょうに・・・ 毒ガス室と揶揄される様な、職場や公共施設の喫煙室の現状を知らないのでしょうか? 理解も妥協も無く、狭い視野で「喫煙は絶対悪!」と叫んでる様にしか見えません。 最近5年ぐらいで「急にどうしたん?」てな感じで「喫煙者は悪」な流れになってますが 残念ながら、この流れは加速する一方の様で 大手企業では「建物内禁煙」⇒「敷地内禁煙」と段階踏んで「職場で煙草吸うな」な流れなので 愛煙家の方は、早めに禁煙するか、うまい立ち回りを身につけるしか無いようです。 |
||
682:
入居済みさん
[2015-11-06 19:55:12]
都合が悪くなれば、自演疑いするんですね
自分の敵は1人だけと思いたいんでしょうけど、違いますよ ホタル族の火災も問題になっていて、ローカルニュースでもはっきり 「ベランダで吸うのもどうかと思いますが?」とアナが言ってましたよ 世の中の流れは現在はこうなんです |
||
683:
入居済みさん
[2015-11-06 21:07:20]
貴重な納税者たち。どんどん吸ってください
|
||
684:
入居済み
[2015-11-06 22:08:18]
とまぁ、色んな方がいらっしゃいますし意見も様々もですが…
クリスマスフェスの貼り紙がしてありましたね。 皆さまは参加されますか~? ここでは直接話してる訳ではないのもあり、時には強い書き込みも見られますが… リアルでお顔を合わせば、こんな風にはまずならないでしょうね。 より良いコミュニティ築きの機会になればいいですけどね。 |
||
685:
入居済みさん
[2015-11-06 23:20:45]
マンション内の方とはご挨拶程度のお付き合いが無難だと思うので不参加です。
|
||
686:
入居済みさん [男性 40代]
[2015-11-06 23:27:11]
684さんに賛成です。
匿名性が強いこの掲示板では、 しかも住人かどうか分からない土俵での議論は どこまで良い方向におさまるのか? はなはだ疑問です。 騒音、ペット、駐車場、喫煙と問題はありますが この掲示板では解決できる問題ではないと思います。 |
||
687:
入居済みさん [男性 40代]
[2015-11-07 00:05:58]
>>686
続きですが 上記の問題については法規及び社会情勢を考慮してあくまで住人が主体となりより良い方向にもっていく話だと思います。 他の同様な掲示板も拝読しましたが ここで議論されている内容と一緒でした。 皆さんはこの掲示板で解決できると 思っているのでしょうか? ここで話題にすべきは地域情報ではないでしょうか? と思いますしたので投稿しました。 |
||
688:
入居済みさん
[2015-11-07 02:09:36]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
689:
匿名
[2015-11-07 02:13:33]
やっぱり、一番(良いと思われる解決方法は)空気清浄機を購入して、その前で吸うのが、いいのではないでしょうか?
誰にも迷惑かけません。 私も、若い頃は、嫌煙者で、喫煙者は悪人扱いしていましたが、長く生きていると、個人的に好きな人たちがタバコ吸って いて、個人的に嫌いな人が嫌煙者だったりすと、最近、こだわらなくなってきました。。 ただ、副流煙は、虫歯になるリスクもあると、ニュースで報道されていましたので、やっぱり、他人に煙が行かない ほうがいいと思います。 空気清浄機買いましょう!! |
||
690:
入居済みさん
[2015-11-07 03:02:31]
669です。
空気清浄機は使ってます。 エアコンも空気清浄機能があるやつを設置してます。 |
||
691:
入居済みさん
[2015-11-07 03:25:51]
>>688
玄関側の部屋の空気孔は、私も1ヶ月開けっ放しで壁が黒くなりました ただ「この辺、空気悪いのでは・・・?」では無く 「ここでコレなら3号線沿いとか市街地は、どれだけ・・・」と 普段の「空気悪いな・・・」と感じる場所が恐ろしくなりました。 |
||
692:
入居済みさん
[2015-11-07 10:52:24]
>691
ええ、普通考えればそうだと思うのですけれども PM2.5なんかでは、特異的に常に他所より非常に高い数値の地域ってあるんですよね 新宮に一番近い観測所がどこかとか、小倉や柳川のように周囲より特異的に高くなるような地域ではないかとか、今後ウォッチしたいと思います しかし、PMもそうですし、この辺の空気ですら煤けて真っ黒になるんですから、 個人的にはタバコの受動喫煙なんかよりも、大気汚染の方がずっと怖いと思っています 工業製品を買わないとか車を利用しないという訳にもいきませんし、仕方のない問題ですよね |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
正直つかれる