パークシティ新宮中央契約者専用スレです。
有意義な情報交換の場にしてきましょう。
検討スレ:その4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/555000/
その3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/417920/
その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/411893/
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/367378/
所在地:福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜4丁目14番1(地番)
交通:鹿児島本線 「新宮中央」駅 徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
面積:76.95平米~94.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル 大和ハウス工業 西松建設
販売代理:三井不動産リアルティ九州
物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/M1201/
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス九州株式会社
[スレ作成日時]2015-09-09 22:24:53
〈契約者専用〉パークシティ新宮中央 その2
623:
入居済みさん
[2015-11-02 18:58:57]
|
||
624:
入居済みさん
[2015-11-02 18:59:04]
>>620
管理組合は理事長や誰が理事かもいまのところわかりませんよね。 直接行っていいと思います。 管理組合にはその後対応してもらえばいいんじゃないですか。 両者間で解決できるのならまわりの人にも知られずに済みますし。 ある意味いざこざですから怒鳴り込むようなことはせず、やんわりとお願いしに行けば普通の人ならきちんとした対応してくれるはずです。 たまーに変な人いますけどその時は管理組合に対応してめらったらどうでしょう。 いきなり管理組合からいかれたら、下の階の人が管理組合にチンコロしたって一発でバレますよ。 それよりも自分で行って相手の反応も見たほうがスッキリすると思います。 |
||
625:
入居済みさん
[2015-11-02 19:06:16]
明日は沖田公園でまつりがあります^_^。周辺の会社のお店が出るそうですが、はじめてなので楽しみです。散歩ついでに行ってみます。
|
||
626:
入居済みさん
[2015-11-02 21:48:31]
|
||
627:
入居済みさん
[2015-11-02 22:33:13]
>>625
まつり新宮、昨年と一昨年と遊びに行きました。たくさんの人ですっごく賑わっていましたよ。 |
||
628:
入居済みさん
[2015-11-03 08:39:13]
うちも上の階からの騒音に対して苦情を伝えることにしました
早朝や深夜など、静かな時間帯の生活音がひどく、生活に支障が生じています 騒音の内容を正確に伝えたいので、まずはポストへの手紙の投函で伝えることを考えています 改善しなければ、同じ手紙を持って直接訪問し、その後も改善がないようなら 第三者を介することを考えています すでに全戸配布のチラシが入っているので、それを踏まえれば、多少強めのお願いに出ていいのかなと考えています 構造上の問題もあると思いますので、どれくらいの世帯がどれくらいの頻度等で騒音が気になっているのか そのうち管理組合に全戸対象のアンケート調査を実施してもらいたいですね |
||
629:
入居済みさん
[2015-11-03 11:02:28]
>>628
うちもそう考えています。 ずっと住む家ですからあまり時間が経って言うよりも早目の対策をした方が良いと思います。 転勤族で全国のマンションを渡り住んできましたがどこのマンションもこんな感じだったので特別ここが響くとも思っていません。 構造の問題ではなく明らかにドンドンしながら歩いており気を付ければ無くなる騒音です。 下に迷惑を掛けているなんて思ってもいないのだと思います。 先ずは事実を知って頂く事からだと思っています。 |
||
630:
匿名
[2015-11-03 12:42:47]
|
||
631:
入居済みさん
[2015-11-03 13:13:56]
前からですが、隣からか判らないのですが柔軟剤か洗剤の香りの強い系の、甘い臭いが窓を開けると漂ってきます。
ベランダだけではなく廊下からも感じるのですが、皆さんは気にならないかと思い投稿しました。 |
||
632:
入居済みさん
[2015-11-03 13:54:26]
|
||
|
||
633:
入居済みさん
[2015-11-03 14:12:45]
|
||
634:
入居済みさん
[2015-11-03 14:20:14]
|
||
635:
入居済みさん
[2015-11-03 15:38:43]
自分も言われないようにね!
|
||
636:
入居済みさん
[2015-11-03 15:52:18]
>>635
何を言うんですか? |
||
637:
入居済みさん
[2015-11-03 16:17:06]
悪臭ならともかくどこかも分からん柔軟剤の匂いまで言い出したらキリがないやろ。
|
||
638:
入居済みさん
[2015-11-03 17:47:35]
爽やかすぎる強い香りは、日頃使わない人間にとっては悪臭に近いものがあります。
窓を開ける度に爽やかな風と共に香水の様な強い香り… しかしこの件は他にいらっしゃらない様なので、これで終わりにします。 いつか入居者のお友達が出来てお招きした際に、共感貰えるかな汗 |
||
639:
匿名さん
[2015-11-03 18:00:57]
>>631
フランソワのパンの香りじゃないですか? |
||
640:
匿名さん
[2015-11-03 19:49:08]
柔軟剤の香りにまで文句言う人は集合住宅に向いてないでしょ…
ある程度は妥協し合わないと! 心を広く持ちましょう! |
||
641:
入居済みさん
[2015-11-03 20:27:38]
「香害」
10年前程から海外製のダウニーという強い香りの柔軟剤が流行り 外干ししないアメリカの強力な乾燥機にかけると香りが薄くなるので、全く日本人向けでは無かったのですが 国内メーカーもそれに倣って、色々な強い香りを柔軟剤につけ香害が広まりました 昔で言えば、香水をつける量にマナーがあったように 柔軟剤にもマナーが必要かもしれません 他の掲示板でも話題になってるのを見かけるので 638さんは別におかしくないですよ |
||
642:
入居済みさん
[2015-11-03 20:35:01]
>>641
638です。 香害という言葉があるんですね、知りませんでした。 部屋の換気口の所からもじわじわ香りが入ってきて、強い香りが鼻についてしまう日々です。 教えてくださりありがとうございました。 性分的にどうする事も多分できないので、我慢するしかなさそうです… |
||
643:
入居済みさん
[2015-11-03 21:09:41]
このマンションは何をするにも気を使いそうです。
正直つかれる |
||
644:
入居済みさん
[2015-11-03 21:59:42]
世の中には様々な方がいらっしゃいます
だから様々な職業や役割というのがあって、世の中全体が持ちつ持たれつで回っているのではないでしょうか 自分と異なる感覚の他者に対して、一々迷惑がって感情的な反応をしているのは 端から見ていて如何にも幼稚で狭量です そういう人もいるんだな、可哀想だなと一旦相手の立場に立った上で 客観的な助言をしてあげればいいだけの話ではないですか そうでなければコミュニティというのは成立しません 誰も自分の感覚が絶対だなどと考えていないこらこそ こういうところで周りの意見を確認しているのだと思いますが 他者の言うことに耳を貸さないような、自分しか見えていない人こそ 周囲に迷惑をかけえうようなことばかりしているんだろうなと想像しますね |
||
645:
入居済みさん
[2015-11-03 22:42:05]
お隣さんの柔軟剤の香り、実は私も悩んでます。
もちろんどこの洗剤や柔軟剤を使おうと干渉する気はないです。ただ、部屋の中にまで香りが漂ってくるとなると話は違います。強烈な香りから頭痛や吐き気をおこすことがあります。お客さんが来た際も多くの方が外から漂ってくる香りにビックリします。部屋の芳香剤の香りと勘違いするぼどです笑 そもそも我が家には芳香剤は置いてませんし。お隣さんは犬を飼われてるので、もしかすると動物の匂いを消そうとして洗濯時の香りづけにも余念がないのかな?とも思います。 やはり人工の香りというのは日常生活で生じる匂いとは違います。化学物質です。人によっては人体に悪影響を与えることもあります。 638さんの気持ちよく分かります。窓を閉めても給気口から漂ってくるんですよね。以前家に帰宅した際、玄関を開けた瞬間お隣さんの柔軟剤の香りがしたことがありました。さすがに辛かったです笑 窓を閉めてても給気口から香りが部屋中に充満してたなんて。 このことに関して私たちのことを一概に集合住宅に向いてない面倒な住民だなんて決めつけないでほしいです。 |
||
646:
入居済みさん
[2015-11-03 23:05:16]
>>645
638です。正しく同じ感じです。 私の場合、隣の方かは断言はできないのですが、思う事そのまま同じです。 相方は気にならないと言い共感が得られて無かったので、同じ様な方が居られて複雑ですが妙に納得もしてしまいました。。 直接お話ししたい位です笑 部屋の中にまで入る程の強烈さはどうにかならないかと思いはします…しかし解決の糸口は遠いのかな、とも思っております。。 でも体調にも影響するのは辛いですね… |
||
647:
匿名さん
[2015-11-04 06:53:02]
騒音の次は柔軟剤の香り。
神経質なクレーマー多過ぎ。 集団生活なんだから、もう少し周囲に寛大になりましょう。 嫌なら新宮は戸建てを買って引っ越すという選択肢もあります。 |
||
648:
入居済みさん
[2015-11-04 09:59:12]
香害 で検索
柔軟剤の「香害」問題 背景に匂いにワガママな人の増殖あり NHKのニュースや新聞が大きくとりあげ、社会問題化した「香害」。 今大人気の、衣類に香りが残る洗濯用柔軟剤についての相談が国民生活センターで増えているとか。 人工的な香りが原因で気持ちが悪くなったり、頭痛や吐き気がする、というケース、「ああ、あるある」とうなずいた人も多いのでは。柔軟剤の使用方法については、4人に1人が規定の量の2倍を超えている、という業界団体の調査結果もあるようです。 「強い芳香臭をかいだ。意識がなくなってその場にうずくまった。顔面が蒼白になり、言語機能の極端な低下、筋肉硬直などの症状が出た」(東京新聞2013年9月2日) 国民生活センターは、香り付きの柔軟剤を使いすぎないよう消費者へ呼びかけました。同時に、業界団体に対して、過度な使用を控えるよう商品に表示したり啓発活動を行ったりするように要望したそうです。 おいしい思いをしているのは、もしかしたらメーカー側かもしれません。 |
||
649:
マンション住民さん
[2015-11-04 17:02:26]
三井から杭工事についての文書がきましたね。
説明会もしてくれるようなので、ひとまず安心です。 行きませんがw |
||
650:
マンション住民さん
[2015-11-04 18:46:56]
二言目には人に出て行けみたいなことしか言えない自己中な感覚の人こそ
集団生活には向いてないんではないでしょうかねぇ |
||
651:
マンション住民さん
[2015-11-04 21:54:47]
うるさいだの臭いだの、そんなに嫌なら山の中ででも暮らせばいいんじゃないですかね。
車の走る音も、隣のパン屋の匂いも我慢できないんじゃないですか? |
||
652:
入居済み
[2015-11-04 22:03:25]
|
||
653:
匿名
[2015-11-05 00:05:32]
No.651さんは、たぶん、住民じゃない方と思います。
ただ、暇なので荒らしてるだけですから、無視していいですよ。 本当に住んでいる人なら、みんなマナー良く住んで欲しいですもん。 |
||
654:
入居予定さん
[2015-11-05 05:29:15]
>>653
651の方の言われてる事が理解出来ませんか?読解力がないですね。簡単に言うとあまりにも身勝手な自己中心的な考え方しか出来ない方達って事でしょう。 騒音についても生活サイクルも違う。貴方の家庭は無臭ですか?意外と自分の家の中の臭いって自分達では気付かないですよ。自己本位過ぎるって事です。 |
||
655:
マンション住民さん
[2015-11-05 08:48:44]
もう住んでるならいろいろ苦情をここに書いても一緒でしょ。
苦情があるなら直接言いに行けばいい。 関係が崩れる近所付き合いどうこう言うならそもそも苦情なんて言わなければいい。 他力本願な人多すぎ。 自分で解決してください |
||
656:
入居予定さん
[2015-11-05 09:18:38]
|
||
657:
匿名
[2015-11-05 14:45:39]
ベランダ喫煙反対者は、どこで、吸うのが一番相応しいと?
また、煙草値上げや、煙草が世の中で、麻薬みたいに規制されるのに、 賛成ですか? |
||
658:
マンション住民さん
[2015-11-05 14:46:58]
>>657
自宅内か外なら喫煙所 |
||
659:
入居済みさん
[2015-11-05 14:58:41]
マナー云々はともかく、管理規定くらいは守りましょうよ。
良くも悪くも同じマンション買ったんだらから。 |
||
660:
入居済みさん
[2015-11-05 17:35:14]
自宅の中でも窓は閉めてください。
外に煙が出て吸わない人が迷惑します。 |
||
661:
マンション住民さん
[2015-11-05 18:41:59]
>>660
窓をあけてタバコ吸うのがいけないとは規約には書かれてませんが? 換気扇の下で吸っても同じくほぼすべての煙が外に出ますよ? 窓をあけて吸ってはいけないとは何様ですか? 決まってもいないことを強要しないでください。 |
||
662:
入居済みさん
[2015-11-05 19:00:21]
私も喫煙者で吸っていない人のこと考えてますが同意見です。
換気扇の下で吸ってますが全て外気となります。室内で窓を開けて吸うのもいけないんですか? そんなこと法律でも規約でも定められてませんしマナー違反でもないと思います。 喫煙者による配慮は必要ですが自分の所有物件である自宅内で煙のことなんかに口出ししてほしくないですね。 喫煙者には喫煙する権利はあるはずです。 違法なことはしてませんよ? 決まってませんので私は決まりどおりなことはしますが煙草は吸いますよ |
||
663:
入居済みさん
[2015-11-05 21:12:42]
「これから喫煙しまーす!」というアナウンスすればいいんじゃない?
他の入居者は、ハーイりょうかーい!と窓閉めるから |
||
664:
入居済みさん
[2015-11-05 22:00:16]
人の迷惑考えられない自己中ばっかりか
|
||
665:
入居済みさん
[2015-11-05 22:41:55]
|
||
666:
入居予定さん
[2015-11-05 22:47:49]
自分のルールを押し付けるほうが自己中です
|
||
667:
マンション住民さん
[2015-11-05 22:51:41]
前にも書きましたけど喫煙する人に文句あるなら直接言ったらどうすか?
ここでグダグダ言っても解決しないでしょ。 |
||
668:
匿名さん
[2015-11-05 23:00:27]
|
||
669:
入居済みさん
[2015-11-05 23:17:20]
>>668
家族にも気を使ってます。 自宅内ならどこで吸おうが私の自由です。 換気扇の下で吸うも吸わないも私の自由。 あなたに小言を言われる筋合いは全くありませんけど? どなたかがうちに言ってきてもらっても全く問題ありませんよ? どうぞ言いに来て下さい。 言われなきことで売られた喧嘩は買う主義ですのでどうぞお構い無く。 |
||
670:
入居済みさん
[2015-11-05 23:54:36]
皆さん、ご覧ください
これが喫煙者です |
||
671:
匿名さん
[2015-11-06 06:56:25]
669みたいこな人が相手だから厄介なんだよね。
|
||
672:
入居済みさん
[2015-11-06 06:59:19]
669みたいな人が相手だから厄介なんだよね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
管理組合というか、今は管理会社が稼働してますので、管理会社に電話されてはいかがでしょうか?電話番号が分からないのなら三井に電話すれば教えてくれますよ(*´∀`*)