パークシティ新宮中央契約者専用スレです。
有意義な情報交換の場にしてきましょう。
検討スレ:その4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/555000/
その3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/417920/
その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/411893/
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/367378/
所在地:福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜4丁目14番1(地番)
交通:鹿児島本線 「新宮中央」駅 徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
面積:76.95平米~94.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル 大和ハウス工業 西松建設
販売代理:三井不動産リアルティ九州
物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/M1201/
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス九州株式会社
[スレ作成日時]2015-09-09 22:24:53
〈契約者専用〉パークシティ新宮中央 その2
601:
匿名
[2015-11-01 09:58:30]
|
||
602:
匿名
[2015-11-01 10:04:22]
20センチもあるコンクリートが、音を通すなんて不思議です。
|
||
603:
入居済みさん
[2015-11-01 13:32:47]
ルンバは下に響きますかねえ、新しいの買いたいと考えているのですが
この床だと必ず下に響くでしょうし、ルンバの場合どのくらい響くのかが心配になっています |
||
604:
匿名
[2015-11-01 15:09:08]
|
||
605:
マンション住民さん
[2015-11-01 15:35:16]
|
||
606:
匿名
[2015-11-01 15:57:43]
|
||
607:
入居済みさん
[2015-11-01 17:01:44]
|
||
608:
入居済みさん
[2015-11-01 17:02:52]
|
||
609:
匿名
[2015-11-01 17:46:23]
|
||
610:
マンション住民さん
[2015-11-01 19:03:06]
|
||
|
||
611:
マンション住民さん
[2015-11-01 19:11:17]
>>609
確かに、以前市内で借りて三年住んでいた分譲マンションでは 上からの音が聞こえたことは一度もなかったですし、自分が歩くときに響くような音はまったくしませんでしたねぇ 穴吹のサーパスでしたが、借りる時不動産屋さんが、ものすごくいいマンションだといっていました 建築基準法のせいで、もしかしたら実態が改悪されてしまった部分があるのかも知れませんね 皆さんも二重床、二重天井という売り文句で安心して購入されたのでさないかと思いますが、こうなるとちょっとした詐欺みたいなものかも知れませんね(^^;; |
||
612:
マンション住民さん
[2015-11-01 19:36:50]
上階の床からの騒音については、管理組合ができたら業者に正確な測定をしてもらい、宣伝文句と著しく異なる結果だったら、売主の瑕疵として、何らかの対策をしてもらう方向では如何でしょうか?
ネットで検索すると二重床の騒音に関する苦情が結構ありますので、どこの物件も似たような状況かも知れないですが、ここはどうせ線路沿いだからこの程度でいいや 的な発想が売主側にあったかも知れないですし |
||
613:
入居済みさん
[2015-11-01 21:29:32]
杭の施工に関する報告も当然必要ですが、この床の騒音に関しても然るべき報告があって当然と思います。
本当に設計どおりの施工で、コンクリートの質や厚み、床材がその通りに出来あがっているのかを報告して欲しいです。 住人への生活態度の注意喚起も必要と思いますが、まずは販売会社が仕様は大丈夫であることを立証すべきではないでしょうか。 |
||
614:
匿名
[2015-11-01 22:44:15]
理事会や、住民全世帯の総会などで、騒音主をさらし者にして、全住民の前で警告するとか。いくらお願いしても、『何よ』って態度の人はそうするしかないと思います。
|
||
615:
マンション住民さん
[2015-11-01 22:58:54]
|
||
616:
入居済みさん
[2015-11-01 23:29:06]
>>614
何か、住人悪人説に持って行きたいような書き込みですね。 確かに生活音にはそれぞれ気を付けないといけないと思いますが、普通に生活していて不快に思う音が出るのであれば設備に問題があるのでは! それとも、構造や設備に持って行かれたくない意図でもあるのでしょうか?? |
||
617:
入居済みさん
[2015-11-02 15:20:59]
新宮町60周年で限定200台のご当地ナンバー作るみたいですよ!
原付でナンバー変えてない方はかえたらどうですかね? 住所変更したら車やバイクもナンバーかえないとですね。 多々他県ナンバーがありますけど、みなさん車庫飛ばししてるんですかね? 特に原付は新宮町の収入になるんで引っ越しでタイミングもいいしご当地ナンバー良いと思います。 |
||
618:
入居前さん
[2015-11-02 16:59:19]
教えてくださいm(._.)m
入居と同時に、照明はないと不便でしょうか?入居前に天井のアダプターの形状を見てなかったので。 県外からの引越しで、入居までそちらに行くことができないので。 資料のどこかに形状が書いてあれば助かりますが、ご存知の方いらっしゃいますか? |
||
619:
入居済みさん
[2015-11-02 17:28:41]
|
||
620:
匿名
[2015-11-02 17:47:41]
お知恵を貸して下さい。
上階の騒音は、自分で言いに行くのが先か、管理組合にお願いするのが先か、どちらがいいでしょうか? |
||
621:
入居前さん
[2015-11-02 18:27:24]
照明のことですが、ペンダントライトも大丈夫そうですか?
|
||
622:
入居済みさん
[2015-11-02 18:52:16]
>>621
大丈夫でしたよ |
||
623:
入居済みさん
[2015-11-02 18:58:57]
>>620
管理組合というか、今は管理会社が稼働してますので、管理会社に電話されてはいかがでしょうか?電話番号が分からないのなら三井に電話すれば教えてくれますよ(*´∀`*) |
||
624:
入居済みさん
[2015-11-02 18:59:04]
>>620
管理組合は理事長や誰が理事かもいまのところわかりませんよね。 直接行っていいと思います。 管理組合にはその後対応してもらえばいいんじゃないですか。 両者間で解決できるのならまわりの人にも知られずに済みますし。 ある意味いざこざですから怒鳴り込むようなことはせず、やんわりとお願いしに行けば普通の人ならきちんとした対応してくれるはずです。 たまーに変な人いますけどその時は管理組合に対応してめらったらどうでしょう。 いきなり管理組合からいかれたら、下の階の人が管理組合にチンコロしたって一発でバレますよ。 それよりも自分で行って相手の反応も見たほうがスッキリすると思います。 |
||
625:
入居済みさん
[2015-11-02 19:06:16]
明日は沖田公園でまつりがあります^_^。周辺の会社のお店が出るそうですが、はじめてなので楽しみです。散歩ついでに行ってみます。
|
||
626:
入居済みさん
[2015-11-02 21:48:31]
|
||
627:
入居済みさん
[2015-11-02 22:33:13]
>>625
まつり新宮、昨年と一昨年と遊びに行きました。たくさんの人ですっごく賑わっていましたよ。 |
||
628:
入居済みさん
[2015-11-03 08:39:13]
うちも上の階からの騒音に対して苦情を伝えることにしました
早朝や深夜など、静かな時間帯の生活音がひどく、生活に支障が生じています 騒音の内容を正確に伝えたいので、まずはポストへの手紙の投函で伝えることを考えています 改善しなければ、同じ手紙を持って直接訪問し、その後も改善がないようなら 第三者を介することを考えています すでに全戸配布のチラシが入っているので、それを踏まえれば、多少強めのお願いに出ていいのかなと考えています 構造上の問題もあると思いますので、どれくらいの世帯がどれくらいの頻度等で騒音が気になっているのか そのうち管理組合に全戸対象のアンケート調査を実施してもらいたいですね |
||
629:
入居済みさん
[2015-11-03 11:02:28]
>>628
うちもそう考えています。 ずっと住む家ですからあまり時間が経って言うよりも早目の対策をした方が良いと思います。 転勤族で全国のマンションを渡り住んできましたがどこのマンションもこんな感じだったので特別ここが響くとも思っていません。 構造の問題ではなく明らかにドンドンしながら歩いており気を付ければ無くなる騒音です。 下に迷惑を掛けているなんて思ってもいないのだと思います。 先ずは事実を知って頂く事からだと思っています。 |
||
630:
匿名
[2015-11-03 12:42:47]
|
||
631:
入居済みさん
[2015-11-03 13:13:56]
前からですが、隣からか判らないのですが柔軟剤か洗剤の香りの強い系の、甘い臭いが窓を開けると漂ってきます。
ベランダだけではなく廊下からも感じるのですが、皆さんは気にならないかと思い投稿しました。 |
||
632:
入居済みさん
[2015-11-03 13:54:26]
|
||
633:
入居済みさん
[2015-11-03 14:12:45]
|
||
634:
入居済みさん
[2015-11-03 14:20:14]
|
||
635:
入居済みさん
[2015-11-03 15:38:43]
自分も言われないようにね!
|
||
636:
入居済みさん
[2015-11-03 15:52:18]
>>635
何を言うんですか? |
||
637:
入居済みさん
[2015-11-03 16:17:06]
悪臭ならともかくどこかも分からん柔軟剤の匂いまで言い出したらキリがないやろ。
|
||
638:
入居済みさん
[2015-11-03 17:47:35]
爽やかすぎる強い香りは、日頃使わない人間にとっては悪臭に近いものがあります。
窓を開ける度に爽やかな風と共に香水の様な強い香り… しかしこの件は他にいらっしゃらない様なので、これで終わりにします。 いつか入居者のお友達が出来てお招きした際に、共感貰えるかな汗 |
||
639:
匿名さん
[2015-11-03 18:00:57]
>>631
フランソワのパンの香りじゃないですか? |
||
640:
匿名さん
[2015-11-03 19:49:08]
柔軟剤の香りにまで文句言う人は集合住宅に向いてないでしょ…
ある程度は妥協し合わないと! 心を広く持ちましょう! |
||
641:
入居済みさん
[2015-11-03 20:27:38]
「香害」
10年前程から海外製のダウニーという強い香りの柔軟剤が流行り 外干ししないアメリカの強力な乾燥機にかけると香りが薄くなるので、全く日本人向けでは無かったのですが 国内メーカーもそれに倣って、色々な強い香りを柔軟剤につけ香害が広まりました 昔で言えば、香水をつける量にマナーがあったように 柔軟剤にもマナーが必要かもしれません 他の掲示板でも話題になってるのを見かけるので 638さんは別におかしくないですよ |
||
642:
入居済みさん
[2015-11-03 20:35:01]
>>641
638です。 香害という言葉があるんですね、知りませんでした。 部屋の換気口の所からもじわじわ香りが入ってきて、強い香りが鼻についてしまう日々です。 教えてくださりありがとうございました。 性分的にどうする事も多分できないので、我慢するしかなさそうです… |
||
643:
入居済みさん
[2015-11-03 21:09:41]
このマンションは何をするにも気を使いそうです。
正直つかれる |
||
644:
入居済みさん
[2015-11-03 21:59:42]
世の中には様々な方がいらっしゃいます
だから様々な職業や役割というのがあって、世の中全体が持ちつ持たれつで回っているのではないでしょうか 自分と異なる感覚の他者に対して、一々迷惑がって感情的な反応をしているのは 端から見ていて如何にも幼稚で狭量です そういう人もいるんだな、可哀想だなと一旦相手の立場に立った上で 客観的な助言をしてあげればいいだけの話ではないですか そうでなければコミュニティというのは成立しません 誰も自分の感覚が絶対だなどと考えていないこらこそ こういうところで周りの意見を確認しているのだと思いますが 他者の言うことに耳を貸さないような、自分しか見えていない人こそ 周囲に迷惑をかけえうようなことばかりしているんだろうなと想像しますね |
||
645:
入居済みさん
[2015-11-03 22:42:05]
お隣さんの柔軟剤の香り、実は私も悩んでます。
もちろんどこの洗剤や柔軟剤を使おうと干渉する気はないです。ただ、部屋の中にまで香りが漂ってくるとなると話は違います。強烈な香りから頭痛や吐き気をおこすことがあります。お客さんが来た際も多くの方が外から漂ってくる香りにビックリします。部屋の芳香剤の香りと勘違いするぼどです笑 そもそも我が家には芳香剤は置いてませんし。お隣さんは犬を飼われてるので、もしかすると動物の匂いを消そうとして洗濯時の香りづけにも余念がないのかな?とも思います。 やはり人工の香りというのは日常生活で生じる匂いとは違います。化学物質です。人によっては人体に悪影響を与えることもあります。 638さんの気持ちよく分かります。窓を閉めても給気口から漂ってくるんですよね。以前家に帰宅した際、玄関を開けた瞬間お隣さんの柔軟剤の香りがしたことがありました。さすがに辛かったです笑 窓を閉めてても給気口から香りが部屋中に充満してたなんて。 このことに関して私たちのことを一概に集合住宅に向いてない面倒な住民だなんて決めつけないでほしいです。 |
||
646:
入居済みさん
[2015-11-03 23:05:16]
>>645
638です。正しく同じ感じです。 私の場合、隣の方かは断言はできないのですが、思う事そのまま同じです。 相方は気にならないと言い共感が得られて無かったので、同じ様な方が居られて複雑ですが妙に納得もしてしまいました。。 直接お話ししたい位です笑 部屋の中にまで入る程の強烈さはどうにかならないかと思いはします…しかし解決の糸口は遠いのかな、とも思っております。。 でも体調にも影響するのは辛いですね… |
||
647:
匿名さん
[2015-11-04 06:53:02]
騒音の次は柔軟剤の香り。
神経質なクレーマー多過ぎ。 集団生活なんだから、もう少し周囲に寛大になりましょう。 嫌なら新宮は戸建てを買って引っ越すという選択肢もあります。 |
||
648:
入居済みさん
[2015-11-04 09:59:12]
香害 で検索
柔軟剤の「香害」問題 背景に匂いにワガママな人の増殖あり NHKのニュースや新聞が大きくとりあげ、社会問題化した「香害」。 今大人気の、衣類に香りが残る洗濯用柔軟剤についての相談が国民生活センターで増えているとか。 人工的な香りが原因で気持ちが悪くなったり、頭痛や吐き気がする、というケース、「ああ、あるある」とうなずいた人も多いのでは。柔軟剤の使用方法については、4人に1人が規定の量の2倍を超えている、という業界団体の調査結果もあるようです。 「強い芳香臭をかいだ。意識がなくなってその場にうずくまった。顔面が蒼白になり、言語機能の極端な低下、筋肉硬直などの症状が出た」(東京新聞2013年9月2日) 国民生活センターは、香り付きの柔軟剤を使いすぎないよう消費者へ呼びかけました。同時に、業界団体に対して、過度な使用を控えるよう商品に表示したり啓発活動を行ったりするように要望したそうです。 おいしい思いをしているのは、もしかしたらメーカー側かもしれません。 |
||
649:
マンション住民さん
[2015-11-04 17:02:26]
三井から杭工事についての文書がきましたね。
説明会もしてくれるようなので、ひとまず安心です。 行きませんがw |
||
650:
マンション住民さん
[2015-11-04 18:46:56]
二言目には人に出て行けみたいなことしか言えない自己中な感覚の人こそ
集団生活には向いてないんではないでしょうかねぇ |
||
651:
マンション住民さん
[2015-11-04 21:54:47]
うるさいだの臭いだの、そんなに嫌なら山の中ででも暮らせばいいんじゃないですかね。
車の走る音も、隣のパン屋の匂いも我慢できないんじゃないですか? |
||
652:
入居済み
[2015-11-04 22:03:25]
|
||
653:
匿名
[2015-11-05 00:05:32]
No.651さんは、たぶん、住民じゃない方と思います。
ただ、暇なので荒らしてるだけですから、無視していいですよ。 本当に住んでいる人なら、みんなマナー良く住んで欲しいですもん。 |
||
654:
入居予定さん
[2015-11-05 05:29:15]
>>653
651の方の言われてる事が理解出来ませんか?読解力がないですね。簡単に言うとあまりにも身勝手な自己中心的な考え方しか出来ない方達って事でしょう。 騒音についても生活サイクルも違う。貴方の家庭は無臭ですか?意外と自分の家の中の臭いって自分達では気付かないですよ。自己本位過ぎるって事です。 |
||
655:
マンション住民さん
[2015-11-05 08:48:44]
もう住んでるならいろいろ苦情をここに書いても一緒でしょ。
苦情があるなら直接言いに行けばいい。 関係が崩れる近所付き合いどうこう言うならそもそも苦情なんて言わなければいい。 他力本願な人多すぎ。 自分で解決してください |
||
656:
入居予定さん
[2015-11-05 09:18:38]
|
||
657:
匿名
[2015-11-05 14:45:39]
ベランダ喫煙反対者は、どこで、吸うのが一番相応しいと?
また、煙草値上げや、煙草が世の中で、麻薬みたいに規制されるのに、 賛成ですか? |
||
658:
マンション住民さん
[2015-11-05 14:46:58]
>>657
自宅内か外なら喫煙所 |
||
659:
入居済みさん
[2015-11-05 14:58:41]
マナー云々はともかく、管理規定くらいは守りましょうよ。
良くも悪くも同じマンション買ったんだらから。 |
||
660:
入居済みさん
[2015-11-05 17:35:14]
自宅の中でも窓は閉めてください。
外に煙が出て吸わない人が迷惑します。 |
||
661:
マンション住民さん
[2015-11-05 18:41:59]
>>660
窓をあけてタバコ吸うのがいけないとは規約には書かれてませんが? 換気扇の下で吸っても同じくほぼすべての煙が外に出ますよ? 窓をあけて吸ってはいけないとは何様ですか? 決まってもいないことを強要しないでください。 |
||
662:
入居済みさん
[2015-11-05 19:00:21]
私も喫煙者で吸っていない人のこと考えてますが同意見です。
換気扇の下で吸ってますが全て外気となります。室内で窓を開けて吸うのもいけないんですか? そんなこと法律でも規約でも定められてませんしマナー違反でもないと思います。 喫煙者による配慮は必要ですが自分の所有物件である自宅内で煙のことなんかに口出ししてほしくないですね。 喫煙者には喫煙する権利はあるはずです。 違法なことはしてませんよ? 決まってませんので私は決まりどおりなことはしますが煙草は吸いますよ |
||
663:
入居済みさん
[2015-11-05 21:12:42]
「これから喫煙しまーす!」というアナウンスすればいいんじゃない?
他の入居者は、ハーイりょうかーい!と窓閉めるから |
||
664:
入居済みさん
[2015-11-05 22:00:16]
人の迷惑考えられない自己中ばっかりか
|
||
665:
入居済みさん
[2015-11-05 22:41:55]
|
||
666:
入居予定さん
[2015-11-05 22:47:49]
自分のルールを押し付けるほうが自己中です
|
||
667:
マンション住民さん
[2015-11-05 22:51:41]
前にも書きましたけど喫煙する人に文句あるなら直接言ったらどうすか?
ここでグダグダ言っても解決しないでしょ。 |
||
668:
匿名さん
[2015-11-05 23:00:27]
|
||
669:
入居済みさん
[2015-11-05 23:17:20]
>>668
家族にも気を使ってます。 自宅内ならどこで吸おうが私の自由です。 換気扇の下で吸うも吸わないも私の自由。 あなたに小言を言われる筋合いは全くありませんけど? どなたかがうちに言ってきてもらっても全く問題ありませんよ? どうぞ言いに来て下さい。 言われなきことで売られた喧嘩は買う主義ですのでどうぞお構い無く。 |
||
670:
入居済みさん
[2015-11-05 23:54:36]
皆さん、ご覧ください
これが喫煙者です |
||
671:
匿名さん
[2015-11-06 06:56:25]
669みたいこな人が相手だから厄介なんだよね。
|
||
672:
入居済みさん
[2015-11-06 06:59:19]
669みたいな人が相手だから厄介なんだよね。
|
||
673:
入居済みさん
[2015-11-06 11:10:19]
自分が正しいと思うけど、直接は言えないのであれば管理会社に訴えてください。
その上で管理会社の判断で「煙草を吸うときは室内、窓は締め切って、換気扇は回さないでください」 という張り紙や回覧板、もしくは伝言があれば私は即刻そのとおりにします。 逆に私が貴方の立場で自分が正しいと思うなら、そうしますけどね。 なぜそうされないのですか? |
||
674:
匿名
[2015-11-06 11:34:54]
室内の空気清浄機の真ん前で、吸うのはどうですか?
ダイキンとか、性能いいみたいですよ! |
||
675:
マンション住民さん [男性 40代]
[2015-11-06 12:12:46]
いつも拝読させてもらっているマンションの住人ですがこの掲示板には誰でも参加閲覧ができるので、熱い討論をしても相手が住人かわかりませんよ!
住人専用限定のサイトで討論した方が良いと思いますよ! |
||
676:
入居済みさん
[2015-11-06 14:06:51]
>>675
その住民限定サイトが「住民限定」である事しかメリットが無く 2ヶ月たっても閑散としたままだから、皆さんこっちに書かれてるのでは? あと669さんが問題ある住民みたいになってますが 別におかしいこと言ってるとは思いませんが? ベランダで吸わない・家族には配慮してる・規約は守ってる・・・ 綺麗にオチをつけた様に見える670さんの方が実は問題あるのでは・・・?と 二重投稿する671さんが670さんと同じ人だったら話題誘導の典型的な流れですね。 私としては、階下に灰や吸殻を落とさないのならベランダ喫煙はそこまで・・・ (まぁ規約で禁止されてるのでダメなのは確かですが) むしろ新宮中央駅西口の喫煙所の方が不愉快ですね マンションから駅の動線上にあるので邪魔でしょうが無いのですが ベランダ喫煙の煙に反応してる方は、気にならないのでしょうか? |
||
677:
入居済みさん
[2015-11-06 14:29:48]
669は何もおかしな事を言っていないですよ。厄介でもないです。普通です。
私が喫煙者であったら同じ事を思うでしょう。 上の方が言われている通り670方が問題です。 |
||
678:
入居済みさん
[2015-11-06 15:04:13]
喫煙者は悪みたいな差別発言やめてほしー
|
||
679:
匿名
[2015-11-06 18:51:08]
他人のタバコの煙が非喫煙者の部屋やベランダに干した洗濯物つくのって超迷惑です。柔軟剤や騒音よりも嫌です。
喫煙者も煙が嫌だからベランダや換気扇の前で吸ったり、窓を開けたりするわけでしょ? そんな胸糞悪い煙を他人の家の中に入れるって迷惑行為です。 締め切って副流煙をずっと吸っていてください。 |
||
680:
入居済みさん
[2015-11-06 18:56:49]
|
||
681:
入居済みさん
[2015-11-06 19:49:44]
>>679
なんでそこまで拒絶するのか不思議です あなたも「大人は煙草を吸うのが当たり前」の時代に子供時代を過ごしたでしょうに 一方で規制が進む現在でも、分煙化が不十分な飲食店とか 歩き煙草を普通に行う人とすれ違う事とか 喫煙所から戻ってきた人の匂いで嫌な思いをするとか まだまだ煙草と接する事の多い現代社会で良く平気ですね。 喫煙者の全てでは無いでしょうが ベランダで吸ったり、換気扇の下で吸ったり、窓を開けたりするのは 家族に配慮しての事でしょうに・・・ 毒ガス室と揶揄される様な、職場や公共施設の喫煙室の現状を知らないのでしょうか? 理解も妥協も無く、狭い視野で「喫煙は絶対悪!」と叫んでる様にしか見えません。 最近5年ぐらいで「急にどうしたん?」てな感じで「喫煙者は悪」な流れになってますが 残念ながら、この流れは加速する一方の様で 大手企業では「建物内禁煙」⇒「敷地内禁煙」と段階踏んで「職場で煙草吸うな」な流れなので 愛煙家の方は、早めに禁煙するか、うまい立ち回りを身につけるしか無いようです。 |
||
682:
入居済みさん
[2015-11-06 19:55:12]
都合が悪くなれば、自演疑いするんですね
自分の敵は1人だけと思いたいんでしょうけど、違いますよ ホタル族の火災も問題になっていて、ローカルニュースでもはっきり 「ベランダで吸うのもどうかと思いますが?」とアナが言ってましたよ 世の中の流れは現在はこうなんです |
||
683:
入居済みさん
[2015-11-06 21:07:20]
貴重な納税者たち。どんどん吸ってください
|
||
684:
入居済み
[2015-11-06 22:08:18]
とまぁ、色んな方がいらっしゃいますし意見も様々もですが…
クリスマスフェスの貼り紙がしてありましたね。 皆さまは参加されますか~? ここでは直接話してる訳ではないのもあり、時には強い書き込みも見られますが… リアルでお顔を合わせば、こんな風にはまずならないでしょうね。 より良いコミュニティ築きの機会になればいいですけどね。 |
||
685:
入居済みさん
[2015-11-06 23:20:45]
マンション内の方とはご挨拶程度のお付き合いが無難だと思うので不参加です。
|
||
686:
入居済みさん [男性 40代]
[2015-11-06 23:27:11]
684さんに賛成です。
匿名性が強いこの掲示板では、 しかも住人かどうか分からない土俵での議論は どこまで良い方向におさまるのか? はなはだ疑問です。 騒音、ペット、駐車場、喫煙と問題はありますが この掲示板では解決できる問題ではないと思います。 |
||
687:
入居済みさん [男性 40代]
[2015-11-07 00:05:58]
>>686
続きですが 上記の問題については法規及び社会情勢を考慮してあくまで住人が主体となりより良い方向にもっていく話だと思います。 他の同様な掲示板も拝読しましたが ここで議論されている内容と一緒でした。 皆さんはこの掲示板で解決できると 思っているのでしょうか? ここで話題にすべきは地域情報ではないでしょうか? と思いますしたので投稿しました。 |
||
688:
入居済みさん
[2015-11-07 02:09:36]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
689:
匿名
[2015-11-07 02:13:33]
やっぱり、一番(良いと思われる解決方法は)空気清浄機を購入して、その前で吸うのが、いいのではないでしょうか?
誰にも迷惑かけません。 私も、若い頃は、嫌煙者で、喫煙者は悪人扱いしていましたが、長く生きていると、個人的に好きな人たちがタバコ吸って いて、個人的に嫌いな人が嫌煙者だったりすと、最近、こだわらなくなってきました。。 ただ、副流煙は、虫歯になるリスクもあると、ニュースで報道されていましたので、やっぱり、他人に煙が行かない ほうがいいと思います。 空気清浄機買いましょう!! |
||
690:
入居済みさん
[2015-11-07 03:02:31]
669です。
空気清浄機は使ってます。 エアコンも空気清浄機能があるやつを設置してます。 |
||
691:
入居済みさん
[2015-11-07 03:25:51]
>>688
玄関側の部屋の空気孔は、私も1ヶ月開けっ放しで壁が黒くなりました ただ「この辺、空気悪いのでは・・・?」では無く 「ここでコレなら3号線沿いとか市街地は、どれだけ・・・」と 普段の「空気悪いな・・・」と感じる場所が恐ろしくなりました。 |
||
692:
入居済みさん
[2015-11-07 10:52:24]
>691
ええ、普通考えればそうだと思うのですけれども PM2.5なんかでは、特異的に常に他所より非常に高い数値の地域ってあるんですよね 新宮に一番近い観測所がどこかとか、小倉や柳川のように周囲より特異的に高くなるような地域ではないかとか、今後ウォッチしたいと思います しかし、PMもそうですし、この辺の空気ですら煤けて真っ黒になるんですから、 個人的にはタバコの受動喫煙なんかよりも、大気汚染の方がずっと怖いと思っています 工業製品を買わないとか車を利用しないという訳にもいきませんし、仕方のない問題ですよね |
||
693:
入居済みさん
[2015-11-07 11:04:26]
高い部屋程、排気ガスで換気口が黒くなるみたいですよ、煙草もそりゃ原因
黄砂やPM2.5は黒くならないです 排気ガスです |
||
694:
入居済みさん
[2015-11-07 11:25:32]
うちは空気孔の壁はどこも黒くなってないですね…。
階数や向きによるのでしょうか? |
||
695:
入居済みさん
[2015-11-07 11:41:00]
玄関側の空気孔の壁を確認したところ、やはりうちも真っ黒とまではないですが黒くなっています。
玄関側は特に風がキツイですからね…。 真っ黒になるのも時間の問題ですね(≧∇≦) 何かそこの周りだけ手入れのしやすいようにシートを貼るとか工夫が必要かもですね。 |
||
696:
入居済みさん
[2015-11-07 11:45:00]
うちはそんなに高層階というわけでもないので
黒くなるのは立体駐車場からの影響かもしれませんね 黄砂とPMは黒くなるかならないかではなく、健康被害への影響について言ったものです |
||
697:
入居済みさん
[2015-11-07 12:49:46]
横雨とかじゃないですか?
|
||
698:
マンション住民さん
[2015-11-07 13:07:58]
雨ということは絶対になく、風が強くて通気量が多いせいだと思います
S棟は、建物が信玄の、鶴翼の陣みたいになっていて、その要部分になるので 他の2棟より風がかなり強いんじゃないかと思いますので、そのせいもあるんでしょうかね |
||
699:
入居済みさん
[2015-11-07 14:46:24]
>>698
確かに玄関側はとても風が強く通気量が多い位置にありますね。 |
||
700:
入居済みさん
[2015-11-07 16:40:06]
495沿いの養護学校らへんの大きな建物が解体されはじめましたね。何か新しくできるのでしょうか?
|
||
701:
入居済みさん
[2015-11-07 17:12:59]
|
||
702:
マンション住民さん
[2015-11-07 20:04:34]
皆さま、ベランダの枠から外に出して洗濯物を叩くのはやめましょうね
この間、自室の窓の前に長い敷物か何かがニュッと現れてとてもびっくりしました こちらも何かを干していたら、ウチの洗濯物に向けてゴミを叩いていた格好になると思います 確認すると、ベランダは下までの距離って意外に近いですよね 足音も非常識な時間帯までものすごくうるさいので苦情を言いましたが 周囲に配慮のない方って、注意力が極めて乏しいのでしょうね もうストレス溜まりまくりです |
||
703:
マンション住民さん
[2015-11-07 22:19:15]
|
||
704:
入居済みさん
[2015-11-07 23:28:30]
>703
お気持ちはわかりますが、ここに詳細を書くべきではないでしょうし そちらの上階の方とうちの上階の方は違う方なので、同じ反応をすることはまずないでしょうから、 お知りになってもまったく無意味なことと思います ここで少しガス抜きをしていますが、先方には極めて事務的に伝えています 言われる方の立場に立てば、何れにせよ面白いことではないでしょうし、 こちらが感情的になれば、先方もこちらに対して感情的になることは目に見えていて、 状況をあまり好ましいものにはしないでしょう 口先だけではちゃんとしますと言って、実際は何も改善しないような人もいるでしょうから 上辺の反応などどうでもよく、自分の生活がある程度安心できるレベルになるまで、 先方の対応に応じて淡々とやるべきことをやっていくだけと考えています 部下の扱いなどでも、事務的に言った方がいい相手と、感情的になって見せないと改善ができない相手と、 人間は実に様々ですので、相手を見極めながら慎重にアプローチすることが大切なのだろうと思います また、この際だからと気になっていることをすべて事細かに伝えるようなことをすれば、 逆にこちらの方が異常なクレーマー体質なのだと判断されてしまうかも知れないのでお気をつけ下さい 何人もの第三者が聞いても、苦情を言うのが当然というような事柄だけに絞って言うようにした方が、 先方に伝えた後に、自分の心も平静な気持ちでいられると思います 感情的になって余計なことまで言いすぎれば、相手の反応が気になってしまい、 自分の方も心穏やかにはいられなくなってしまうでしょう 少しでも改善されたら、先方の配慮と努力に感謝し、その上まだ実害があるようなら何度でも淡々と伝えるしかありませんね まともな人ならはじめから周囲に配慮しているだろうとも思いますが、真面目で誠実な方でも気が回らない方はいますし、 家事や子育てで余裕がないという状況なのかも知れません もしかしたら、体が不自由な方や、たまたま怪我をされているなどして、歩き方に配慮できないのかも知れないとか、 そういう風にも考えてみて、自分の頭を冷やす努力も必要と思います でも、一番大事なのは自分であり、健康的に生活を送れることですから、言うべきことがあるのであれば それを躊躇する必要は少しもありません ただ、相手の不注意を咎めるのであれば、自分の方も相手への最大限の配慮につとめるべきと思います 自分にしても、ここでは気をつけているつもりですが、外では自分で知らないうちに誰かに迷惑をかけたり 不愉快な思いをさせていることが、まったくないということはあり得ないだろうと考えています 以上、参考になるかどうかわかりませんが、気のついたことを書いておきます |
||
705:
入居済みさん
[2015-11-07 23:43:55]
704です
とても大切なことを書き忘れました 物音の発生源が、本当にすぐ上の部屋かどうかというのは完全には分からないのだということはお忘れなく 足音などは確実にそうだと言える音もありますけど、物音などは決めつけてしまうのはとても危険と考えます ストレスで感情的になって上階の人への不満を募らせてしまうと、色々頭の中でイメージを拵えてしまい 冷静な判断ができなくなることもあるので、その点をよく気をつけるように自分はしました 長文申し訳ありませんでした |
||
706:
入居済みさん
[2015-11-08 08:03:59]
うちも1週間程前にお願いに行きました‼
かなり改善されました。 管理組合のチラシでは効果がなかったのですが自分で行って改善されたので良かったです。 |
||
707:
入居済みさん
[2015-11-08 12:49:00]
このマンション特有の音の響き方というものがあると思いますので
真上からの音と思っていても、本当は斜め上からのものだったり、横だったり、 意外にも下からだったりすることはあり得るのではないかと思いますので もっと色々な情報が欲しいと思います そうすれば、自分の立てる生活音も、どのように周囲に影響があるのかが分かって安心な気がします |
||
708:
入居済みさん
[2015-11-08 12:52:24]
玄関側の通路から歩く音や話し声がかなり聞こえるので二重サッシとかにしたいのですが、やった人いますか?
どこに依頼すれば安くて高品質な品物でできるかわかる方教えてもらえませんか? |
||
709:
匿名
[2015-11-09 00:30:16]
|
||
710:
入居済み
[2015-11-09 20:49:28]
そろそろ、ぶらナビの方で交流しませんか~?
クレーム的な話題は投稿しづらいけど、なりすます事はできないと思うので、住民だけで情報交換するにはいいかなと思います。 |
||
711:
入居済みさん
[2015-11-09 23:26:42]
>>710
それがいいと思います。 |
||
712:
マンション住民さん
[2015-11-10 12:46:13]
|
||
713:
検討中
[2015-11-10 13:51:32]
>>712
IDとパスワードが必要ですけどお持ちですか? |
||
714:
匿名
[2015-11-10 15:09:10]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
||
715:
マンション住民さん
[2015-11-10 18:59:15]
ぶらナビで交流しませんかって、あちらに書き込みされてないですね。
立体駐車場は、昼間に電灯ついてましたけど今後つけるのですかね? 明るいのは良いことだと思うけど、駐車場もまだ空きはあるし無駄に電気代がかさんで管理費等が上がるのはいただけないと思いまして・・・ 将来をみこして経費もできるだけ削減できるなら・・・ みなさんがライト点灯して走行してくれればいいことなので・・・ |
||
716:
入居済みさん
[2015-11-10 19:03:49]
もう入居して2か月近く経つんですから、そろそろアリさんのシートはずしてほしいです。
まだ入居してくるのかもしれませんが、1日に数件なので入居の度に業者がシートすればいいと思います。 もういい加減本当の姿を見たいです。 エントランスなんて、完璧にきれいな状態みたことないですので |
||
717:
マンション住民さん
[2015-11-10 20:03:35]
|
||
718:
マンション住民さん
[2015-11-10 20:05:34]
|
||
719:
入居済みさん
[2015-11-11 14:17:40]
人丸神社のとこにある公園、なかなかいいですよ。
|
||
720:
入居済みさん
[2015-11-11 19:03:37]
立体駐車場のチェーンゲート、切れてますね。
管理費で勝手におとされないように犯人探しは徹底的にしてほしいです。 みなさんで管理費は守りましょう! 管理会社の勝手がないように。 |
||
721:
別のマンション住民
[2015-11-11 20:34:53]
ここは、いつも盛り上がっていて、いいですね。
うちのマンションは、検討事時は盛り上がっていたんですけど、 入居してから、誰も書き込みなくなっていまいました。 |
||
722:
入居済みさん
[2015-11-11 21:15:02]
|
||
723:
マンション住民さん
[2015-11-11 21:42:44]
チェーンゲート2つとも鎖ついてましたよ。はずれてもすぐつけれる構造なんじゃないのかなー
|
||
724:
住民さん
[2015-11-13 19:54:51]
|
||
725:
入居済みさん
[2015-11-13 20:14:50]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
726:
入居済みさん
[2015-11-13 20:27:55]
結局、本当に大丈夫なのか説明会が必要になりましたね。
杭打ち業者はどこも不正してると思っていいのかもしれません。 http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ13HUQ_T11C15A1000000/ |
||
727:
入居済みさん
[2015-11-13 20:46:35]
本当に調査するなら地盤掘るしかないみたいですよ。
調査できるんですかね? |
||
728:
入居済みさん
[2015-11-13 20:47:23]
11月7日の説明会に参加した方おられますか?
|
||
729:
マンション住民さん
[2015-11-13 20:59:28]
杭打ちの件、ジャパンパイルも改ざんがあったとニュースで見ました。
大丈夫でしょうか… |
||
730:
入居済みさん
[2015-11-13 21:33:19]
通知ではジャパンパイルが下請けであることと不正は無かったと回答文書きてますよね。
ジャパンパイルは独自に調査して、今回の件が発覚したのでしょうから、当マンションは不正がなかったと信用したいです。 |
||
731:
入居済みさん
[2015-11-13 22:35:43]
不正が全く無かった会社が「このマンションは不正がないので安心です」は信用できます。
しかし 他の物件で不正をした会社が「このマンションは不正がないので安心です」は信用できません。 この不安はどうしたら解決するのか分かりません。 |
||
732:
別のマンション住民
[2015-11-13 22:55:02]
りっぱな分譲マンションで、こうなんだから、単身用のチープなマンションなんて、杭なんて、まともに刺さってないように感じます。
|
||
733:
入居済みさん
[2015-11-13 22:58:24]
|
||
734:
入居済みさん
[2015-11-13 23:26:06]
喫煙に関する張り紙が掲示されていましたが
明らかに実害に基づく範囲を超えている内容なのではないかと思えました あのレベルでものを言い出したら、一切の生活音も出せないし、肉や魚を焼くときも 換気扇を使うなという意見でも通りそうですね |
||
735:
マンション住人さん
[2015-11-14 00:23:10]
パークシティの下請けがどこの会社とか、廊下の壁の歪みとか、こういった内部情報はこのスレには書かず、住民専用のブラなびに書きましょう。
別のマンションさんや近隣住民さんはここの下請けなどは普通ならわからないはずです。それをマンション住民から情報を提供してる感じではないですか。 |
||
736:
マンション住民さん
[2015-11-14 00:44:33]
>>735
その通りだと思います。 あまりにも内部の情報を発信し過ぎではないでしょうか! 内部用コミニュティの接続方法なども、ここで会話する内容ではないと思います。 まるで、二人で会話しているような内容ですが、色んな人が見ていることを意識すべきでは! |
||
737:
入居済みさん
[2015-11-14 01:24:46]
>>734
見ました、要求がエスカレートしすぎです。 管理会社も要望になんらかの対応しないといけないのであの掲示したんじゃないですかね 受動喫煙は官公庁やある一定の建物じゃない個人住宅やマンションで分煙など決まってないし、単なる要望にすぎず喫煙者からしたら自分の家での煙草の吸い方まで口出しされるのはおたくらに何の権利があるの?って感じです。 喫煙者の私としては逆に気分悪いですね、一応配慮はしてますが家の中の空気清浄機の前で吸って欲しいって。 じゃあ、空気清浄機いくつか買ってくれませんかねー? |
||
738:
マンション住民さん
[2015-11-14 02:05:41]
直接言いに行けって!
管理組合に言っても喫煙のことは解決しないよ。 てか、じぶんとこの吸気口しめとけよ。 窓にガムテープでも貼っとけば? うちは煙草吸いますから言ってきてもかわりませんけどね |
||
739:
入居済みさん
[2015-11-14 06:04:37]
地震有りましたね、震度は弱い揺れでしたが速報も鳴ったので気づきました。
|
||
740:
入居済みさん
[2015-11-14 08:05:30]
タバコの副流煙の受動喫煙による健康被害はよく知られていますが、最近では、セカンドハンドスモークといって臭いにも健康を害する有害物質が含まれている事がわかってきています。
喫煙者の方の権利も理解できますが、吸わない人が健康に暮らす権利を侵害する可能性があります。 喫煙者の方も、工場などから健康に被害をもたらす臭いが出されていた場合、抗議しますよね。 被害を被る側に空気清浄機を買えとか、窓にガムテープを貼れとか横暴過ぎると思います。 タバコがお好きなのであれば、閉めきった部屋で煙・臭いが充満しても特に問題ないのでは無いでしょうか。外に煙・臭いを垂れ流す理由が分かりません。 |
||
741:
匿名希望
[2015-11-14 08:12:20]
焼き魚のにおいを換気扇で外に出すのと大差ないと思うけどね。
|
||
742:
マンション住民さん
[2015-11-14 08:24:07]
>>740
そちらが横暴なのでは? |
||
743:
マンション住民さん
[2015-11-14 08:29:08]
|
||
744:
契約済みさん
[2015-11-14 09:48:18]
>>743他多数 一般の人も見れるこの場に子供のケンカレベルのくだらない書き込みをするな。マンション内の問題は、中で話すべきでしょう?このスレは、当マンション自体に害を与えてます。閉鎖してくれませんか?
|
||
745:
匿名さん
[2015-11-14 10:00:20]
掲示板ってルールさえ守ってれば何書いてもいいんですよ!
見たくないなら見なければ済むことです |
||
746:
入居済みさん
[2015-11-14 10:59:34]
大して実害に結びつかないような空論について、ここで議論することによって
かえって問題を大きくしている側面はあると思います 実害もないのに対立が激化するというのは、単なる主義主張のぶつかり合いに過ぎません それは第三の公害みたいなものではないでしょうか? また、管理組合は非常にまずいことをしましたね 客観性のない偏った意見について、無思慮に右から左に掲示するのであれば こういう匿名の掲示板とまったく同じ程度の機能しか管理組合は果たしていないことになります そして、対立をより激しくすることとなり、他の問題にも波及する結果を招くことになるでしょう 何らかの公平で客観的な判断をしないのであれば、管理組合の存在する意味はないし 今回の喫煙に関する掲示は、あたかもここが禁煙マンションであったかのような内容です 近頃はそういう禁煙マンションというのが出てきていますが、ここは禁煙マンションではなかった筈です 裁判でも相手にされないような一方的な言いがかりや要求を取り次ぐようなことを管理組合が続けるなら このコミュニティは無法地帯のようになって、荒廃してしまうことになるんじゃないでしょうかね |
||
747:
入居済みさん
[2015-11-14 11:14:44]
洗濯物や駐車場のことはそうでもないのに
騒音は少々、喫煙はかなり強く言い返す人がいますね 騒音主、喫煙主が多いということですね 禁煙マンションでなくとも、喫煙問題では裁判で喫煙者が敗訴してましたよ ペット飼育可でも配慮が必要なことと同じで、喫煙もそうなんですよ 簡単な事なのに、屁理屈こねくり回しすぎで読んでいて呆れました |
||
748:
入居済みさん
[2015-11-14 12:20:24]
>>747
それは規約違反のバルコニーや共用部分で喫煙した場合でしょ? ルール違反しておらず自己所有の室内での喫煙の仕方や窓を開けたらいけないと言うほうが強要してると思いません? 洗濯物は改善されましたし、駐車場での走行についてはみなさん同意できるような内容だから反論がないのだと思いますが・・・ |
||
749:
匿名さん
[2015-11-14 12:35:12]
|
||
750:
匿名さん
[2015-11-14 12:37:09]
|
||
751:
入居済みさん
[2015-11-14 13:19:33]
管理組合は反対意見が来たらそれも公平に次々と掲示するつもりなのでしょうか?
一階の掲示板は、住人からの意見をそうやって右から左に貼っていく場所なのでしょうか? 規約にないことまで住人に強要することに管理組合として同調しているように受け取られますが だとしたら、そのうち管理組合も賠償請求されかねないのではないでしょうか? もう少し、慎重な対応をお願いしたいものですね |
||
752:
入居済みさん
[2015-11-14 13:35:17]
管理組合の対応が悪い
当人同士だと揉め事になる可能性があるから管理組合を通したと思うのにそれをそのままの文書で掲示板に出すのはどうかと思う 出した人が可哀想 |
||
753:
入居済みさん
[2015-11-14 13:37:35]
|
||
754:
入居済みさん
[2015-11-14 14:08:16]
|
||
755:
入居済みさん
[2015-11-14 15:01:06]
掲示板の喫煙へのクレームの件は、タイミングといい、貼り出されている文面から見ても
間違いなく、この掲示板での論争の延長上のものですよね こういう匿名の掲示板であっても、あんまり意味のない論争はするべきではないのだなと改めて実感しました 大体は同じコミュニティの住人同士なのでしょうし、顔が言えないからといって 感情的な反応や相手への配慮のない発言は慎むべきなのでしょうね 現にあんな風に管理組合も巻き込むことになっている訳ですから |
||
756:
住人さん
[2015-11-14 15:10:54]
>>745
あなたは住人?関係ない他人が書き込めるスレは他にあるでしょう?ここの書き込みで住人が迷惑してるんだよ。 |
||
757:
入居済みさん
[2015-11-14 19:13:24]
管理組合はまだちゃんと動いてませんよね。
メンバー決まったばかりです。 今色々アナウンスしてるのは管理会社ですよね。 |
||
758:
マンション住民さん
[2015-11-14 19:19:32]
そうですね
管理組合宛のものを管理会社が貼ったもののようです 管理会社のやっつけ仕事ってとこですかね なんか杭打ちの一件以来、不動産関係の業者という業者が信じられなくなってますw |
||
759:
入居済みさん
[2015-11-14 21:49:33]
|
||
760:
マンション住民さん
[2015-11-14 22:48:42]
管理組合ポストってどこにあるのでしょうか?汗
|
||
761:
入居済みさん
[2015-11-14 22:50:53]
確かに玄関側の共用廊下に出ると、いつも洗剤とか入浴剤っぽい匂いが漂ってますよね
あれって個々のお宅からの生活臭なのでしょうか? 気にしだすと気になりますが、部屋の中で匂いを感じることは今のところないですし あるいは敷地の外からではないかという気もします 原因がはっきりすれば少しは気持ちが落ち着くのではないでしょうか 立体駐車場からの排ガスについても、場所によっては気になっている方がいらっしゃるかも知れないですね 部屋の中が排ガス臭かったら、さすがにキツそうですが、そういう構造であることは事前に承知しているので さすがにどうしようもないでしょう 様々な生活臭についても、ある程度は事前に予想できたと判断されてしまうでしょうし 特定のお宅が、よほど強い悪臭を発しているのでもなければ、ちょっと対処は難しいのではないかと思います |
||
762:
入居済みさん
[2015-11-14 23:00:16]
|
||
763:
入居済みさん
[2015-11-14 23:31:47]
|
||
764:
住人さん
[2015-11-15 02:08:16]
ここの住人みんな頭弱いの?ここで、ゴチャゴチャ言ってなんになるの?今度総会あるやん。そこでちゃんと発言してね。300もあれば、残念な方も多くいますよね。皆の共有財産なんやけど...皆自分勝手すぎ。
|
||
765:
別のマンション住民
[2015-11-15 04:04:01]
あの、エスカレート、エスカレートって言ってますけど、
ファミリータイプのマンションでは、必ずあがる、4大問題なんです。 騒音 煙草 ペット 柔軟剤 これが、単身用賃貸マンションだと、 ゴミ問題・・ダンボールや燃えないゴミの放置など。 無断駐車 自転車置場のマナー などが必ずあがります。 n n |
||
766:
別のマンション住民
[2015-11-15 04:11:27]
続きです。
私は別のマンション住民ですが、うちのマンションは、 住民からの苦情を、掲示板に、ちゃんと掲示してくれないので、 掲示しても、やんわりとした内容で、マナーの悪い住民は 気にもとめません。 なので、ここのマンションの管理組合は、いいなあと読んでいて 感じました。 人に、周りに迷惑かけている人にって、迷惑かけているって、 意識が低いんです。なので、具体的に注意してくれている、 掲示なら、すごくいい管理組合だと思いますよ。 |
||
767:
入居済みさん
[2015-11-15 10:20:29]
よく読んだら騒音に関しては総会の議題に上っていますね
やはり足音に関する苦情が一番多いとのことです でも、管理会社と管理組合は何もできないので、期待しないで個々に対応するように書いてあります そんなに苦情多いんなら、もっと注意喚起して欲しいものだと思いますが 良識的な人ははじめから気をつけているだろうし、不特定多数に向けた掲示はあまり意味がないと思います 直接言っても、迷惑をかけてくるような人種というのは、ちゃんと改善してくれない場合が多いと思います うちの場合が現にそうですから |
||
768:
検討中
[2015-11-15 18:34:18]
マンションの住民だけのコミュニティーだけで、話そう。
ここは、関係のない人達も見るからと、言われていますが、 マンション検討中の方々にとっては、実際に住んでいる方の ご意見って、ものすごく参考になるので、是非、いろんなご意見 うかがたいです。失敗したーーって方のご意見は、得に参考に なります。 |
||
769:
マンション住民さん
[2015-11-15 18:58:33]
>>768
ここの住人をおちょくってませんか? 検討中の方々の見世物になれと? あなただってどこかの物件に決めれば そこでは物見遊山な態度じゃなく 自分の生活守るために必死にならざるを得んのよ? 部外者なんだったら、わざわざ書き込むことはなかったんじゃないですか? せいぜい良い物件、そして、いい近隣関係に恵まれることをお祈りしてます まあ、どうやったって近隣関係だけは運の問題でしかないですけどね |
||
770:
入居済みさん
[2015-11-15 21:07:21]
そう、近隣関係は運ですね。
幸いタバコや柔軟剤の匂いは気になりません。 足音も全くない訳ではないけど許容範囲です。 22時以降に連日連夜ドタバタされたらさすがに注意に行こうと思いますが、1~2日程度の単発なら客人が来てるのかな~と思ってます。ウチにも小さな子供がいますので。 |
||
771:
[男性 30代]
[2015-11-15 23:52:46]
はじめまして、失礼します。
入居されている皆様に、j-comのネット回線についてご意見いただければと思います。 当方、動画を見る、ネットサーフィンする等の一般的な使い方を考えています。 遅い、速いなど、どのようなことでもよいので、教えてください。 |
||
772:
入居済みさん
[2015-11-16 02:16:47]
|
||
773:
[男性 30代]
[2015-11-16 06:25:31]
|
||
774:
入居済みさん
[2015-11-16 16:36:21]
皆さん、寒くなってきましたがリビングの暖房器具はエアコン以外で併用されますか?
ガスファンヒーターのお声もありますが、他に何か使う予定の方、良ければ参考にさせてください(幼子がいます)。 |
||
775:
入居済みさん
[2015-11-16 18:46:07]
>>774
オイルヒーターは安全で室内干しの洗濯物もかなり乾いて良いんですが結構乾燥するかもです。 灯油ヒーター持ってますが灯油買いに行く手間と灯油が少しだけこぼれた時に気づかないでいると赤ちゃんやペットへの影響があるかなと!あと乾燥ですね。 ガスファンヒーターは換気は必要みたいですが乾燥はしないらしいです。 どれが良いかはそれぞれでしょうね。わたしんちはガスファンヒーターに決定しました |
||
776:
入居済みさん
[2015-11-16 18:47:20]
掲示板がかなり整理されましたね。
この前ここに書かれていた掲示はなかったです。 |
||
777:
匿名さん
[2015-11-17 09:16:03]
石油ストーブは火災リスクが高いので、普通マンションでは禁止じゃないんですかね
|
||
778:
入居済みさん
[2015-11-17 11:13:33]
>>777
禁止されてなかったはずです |
||
779:
入居済みさん
[2015-11-17 15:48:52]
アリさんの養正がとれましたね!
|
||
780:
入居済みさん [女性 20代]
[2015-11-17 15:53:00]
管理組合ポストってどこでしょう
|
||
781:
住民さん
[2015-11-17 16:32:53]
>>777
普通禁止ですよね |
||
782:
入居済みさん
[2015-11-17 21:32:42]
|
||
783:
入居済みさん
[2015-11-17 22:18:39]
>>780
郵便受けにあったような |
||
784:
検討中
[2015-11-17 23:52:02]
今、検討中の者です。
度々、拝見しており、生のご意見、参考になります。 特別、こちらが、荒れているとは思いません。このコミュニティーを 知っている住民さんが、たまたま多いだけと思います。 建築方法も、材質も、他の物件とそんなに違いはないと思いますが、 購入前に、ここだけは、確認、気をつける点がありましたら、 是非、教えてください。 住んでみないとわからないなんて、大金叩いて、賭けのようなこと 出来ませんから。 |
||
785:
入居済みさん
[2015-11-18 00:43:41]
管理組合のポストは郵便受にありますよ!
|
||
786:
マンション住民さん
[2015-11-18 09:44:24]
>>784
住んでみて意外だったことは、 新宮町は、ゴミの分別とかが面倒くさいってことぐらいですかねぇ 電車の音は自分はほとんど気になりませんし、近隣関係を除けば不満な点はありません あと、シーサイド側なら、ミツカン跡地がどうなるのかでしょうか 近隣関係はどこに住んでも運でしょうけど、ここでこうやって活発な意見が出ることは、好ましく感じています |
||
787:
入居済みさん
[2015-11-18 09:51:55]
昨日の夜、消防車が来てましたが何だったのでしょうか。
|
||
788:
入居済みさん
[2015-11-18 12:37:22]
|
||
789:
入居済みさん
[2015-11-18 21:19:56]
>>785
ありがとうございました助かりました! |
||
790:
入居済みさん
[2015-11-18 21:20:30]
>>783
ありがとうございました助かりました |
||
791:
入居済みさん
[2015-11-18 21:24:02]
>>786
シーサイドですが皆さん挨拶も 気持ちよくて騒音も私の部屋は あまり気になりません。 ただ隣のかたがタバコをベランダ で吸われているのは気になりますが あまり色々言って付き合いが面倒に なりたくないのもあり… 洗濯物にまではそこまで匂いはついてないし 部屋数のわりにエレベーターも 待ちはないし快適です |
||
792:
住民でない人さん
[2015-11-18 22:08:39]
購入時の消費税ですが、土地代抜きの8%がかかるかと思いますが、こんな大規模マンションだと、ほぼ建物代になるかと思いますので、物件価格の8%ほどかかると思ってたほうが良いのでしょうか?
|
||
793:
入居済みさん
[2015-11-18 23:56:58]
>>792
価格は税込です |
||
794:
検討中
[2015-11-19 16:51:27]
検討中のものです。
ご感想ありがとうございます。 大型ファミリー向けマンションにも、いろんなタイプがあると思います。 世帯の年齢層は? たとえば、20~30前半の夫婦とお子さんが8割とか、40代が5割とか、シニアが多いなど・・・ 若い夫婦が多いと、常識が通用しなさそうで、ちょっと、怖いかな・・・ |
||
795:
入居済みさん
[2015-11-19 16:58:18]
|
||
796:
入居済みさん
[2015-11-20 13:50:55]
モントーレの横の空き地、今日草刈りしてますね。
何かできるんですかね? |
||
797:
入居済みさん
[2015-11-20 14:26:58]
伸びてきて道路に出てきてたのでいつ刈るのかなと気になっていました。
いつまでも空き地というのも落ち着きませんね…。 |
||
798:
入居済みさん
[2015-11-21 06:31:31]
少し前に「住民しか参加できない、ぷらナビで話しませんか?」てな流れがあったので
この「契約者専用」に書かれてた方も移動したかな? と思って、ぷらナビを見に行きましたが、相変わらず閑散としてますね(苦笑) ぷらナビの管理運営もマンション管理費で行われてるなら 閉鎖を検討しても良いのでは無いでしょうか? |
||
799:
入居済みさん
[2015-11-21 12:34:45]
>798
閉鎖はちょっと気が早いんじゃありませんか?笑 管理費で支払っているということは、ここの管理組合の機能の一部であり、 また、自治会の機能の一部となるという位置付けになるのでしょうか そうすると、単にこの掲示板の代わりということにもならないだろうし ここはここで、気軽に情報交換ができていいのかなという気もします マンションというのはどうしてもお互いに顔が見えづらいところがありますし ぶらナビについては、気になるのであれば、明後日の総会で問いかけるという手段はありますよね 管理組合あるいは自治会として、そちらを使って欲しいという意向があるのであれば 再度各住民にIDとpassを配布して、重要事項等が掲示されるので必ず見るように とでもなれば、活用されるのではないかと思います |
||
800:
入居済みさん
[2015-11-22 18:33:52]
新潟県のリゾートマンションの管理組合費が横領されたみたいですね。
11億超えみたいですwww きちんと通帳と印鑑の管理しないといけませんね~ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
最近、建築されたマンションは、だいたい、50cmとします。
それで、音がリアルに聞こえちゃうなら、1mはあったほうがいいんでしょうかね?