三井不動産レジデンシャル株式会社 九州支店の中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〈契約者専用〉パークシティ新宮中央 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 福岡県
  4. 糟屋郡
  5. 〈契約者専用〉パークシティ新宮中央 その2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-12-05 22:03:02
 

パークシティ新宮中央契約者専用スレです。
有意義な情報交換の場にしてきましょう。

検討スレ:その4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/555000/
     その3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/417920/
     その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/411893/
     その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/367378/

所在地:福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜4丁目14番1(地番)
交通:鹿児島本線 「新宮中央」駅 徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
面積:76.95平米~94.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル 大和ハウス工業 西松建設
販売代理:三井不動産リアルティ九州

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/M1201/
施工会社:西松建設株式会社 
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス九州株式会社

[スレ作成日時]2015-09-09 22:24:53

現在の物件
パークシティ新宮中央
パークシティ新宮中央
 
所在地:福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜4丁目14番1(地番)
交通:鹿児島本線 「新宮中央」駅 徒歩1分
総戸数: 300戸

〈契約者専用〉パークシティ新宮中央 その2

41: 契約済みさん 
[2015-09-15 08:05:38]
ゴミは24時間いつでも出せますか?
やはり決まった日にしか出せないのでしょうか?
夜に出せると一番助かるのですが。
42: 入居済みさん 
[2015-09-15 08:23:50]
>>41
前日の夜から出せますと記載してありましたよ。
今朝捨てにいったら、さすがにゴミの山でした(^^;
43: 入居済みさん 
[2015-09-15 10:54:31]
うちも上階の人の足音がかなり響きます。ショックです。トラブルになるのもいやだし、運が悪かったと諦めるしかないでしょうか?
44: マンション住民さん 
[2015-09-15 11:07:47]
そりゃ、特別な対策もされてない構造なんですから上階の音は聞こえますよ。
四六時中子供が走り回ってるとか、深夜でも無遠慮に大人がどすどす歩いてるとかなら文句言うべきですが、
そうでなければ、マンションとはこういうものなのだと諦めた方が良いです。お互い様ですし。
45: 入居済みさん 
[2015-09-15 11:11:25]
いろんな鉄筋マンション住みましたが足音などは必ず聞こえます。
走り回ったりするのが続くならお願いしに行っても良いでしょうがマンションとはそういうものです。
46: 契約済みさん 
[2015-09-15 11:30:42]
電気自動車の充電駐車場、まるで関係のない車がたびたびとまってますね。
マンションの入り口に近いと、軽い気持ちで利用されてるのでは?
みなさん、契約駐車場があります。そしてそこに駐車するのが当たり前です。
あまりに自由過ぎますね。自分達だけが特別なはずはありません。集団の中で生活するのであれば、ルールは守ってほしいです。
47: 入居済みさん 
[2015-09-15 13:34:24]
>46
荷物の搬入等と考えられますが私も同意見です。
電気自動車で充電される方がいた場合、邪魔になると思います。
これまでの書き込みを総括すると、
〇 洗濯物、布団をベランダに干す行為       → 手引きによれば禁止
〇 駐輪場に子供用三輪車や空気入れ等置く行為   → 手引きによれば禁止
〇 契約場所以外での駐車             → ルール違反
〇 下階への物音等                → 配慮が必要
〇 ゴミの出し方                 → 新宮町のルールを守る
と思います。
みんなが気持ち良く生活できるよう心掛けたいと思います。 
48: 入居済みさん 
[2015-09-15 13:46:37]
マンション前の一時停止標識、きっちり止まらないでそのまま左折する方が多数いますね。
交差点を右左折したり駐車場に入るのにウィンカー出さない方もいますし、交通ルールも守っていただけたら・・・
小さなお子さんが多いようなので、駐車場内では安全な速度でお願いしたいです。
49: 入居済みさん 
[2015-09-15 14:38:22]
玄関前にベビーカーなどを置く行為は許容範囲ですか?
散見されます。
玄関は広くはないので、禁止でなく邪魔にならない様ならそこはやむを得ないのでしょうか。
50: 入居済みさん 
[2015-09-15 15:07:24]
一階のコミュニティルーム?は稼働してるのでしょうか。
もう既に行かれた方いらっしゃいますか?
行ってみたいけどちょっと緊張します。
51: 入居済みさん 
[2015-09-15 15:30:52]
>>49
冊子では共有部分にあたるので禁止されてますね。
うちは自宅内に入れます。
風等で移動する可能性もありますし、元々契約上禁止されてますからね。
子供用自転車置いてる方がいますが、見た目も悪いです。

>>50
郵便受け前の掲示板に子供の遊び場等として開放していると書かれてましたよ。
土曜も開いてるようです。
時間帯はちょっと覚えていませんので掲示板を見てみてください。
52: 入居済みさん 
[2015-09-15 15:58:06]
>>49さん
気持ちはわかるんですが、共有部分ですしお子さんがいない家庭もあるでしょうし、お互い様というわけにはいかないでしょうからルールどおりにした方が賢明かと思います。
多くの人がベビーカーを置いていたとして他の家庭がしているからうちもするというのは違うのかなーと思います。
管理組合が発足されるのだから、みなさんがベビーカーを置きたいというのであれば規約を改定してからにしましょう。
53: 入居済みさん 
[2015-09-15 15:58:47]
うちも上の音が結構聞こえます。特に子供が走り回る音が。でも、マンションだから仕方ないですね。二重天井とか二重床とか言っても所詮は集合住宅なんですね。がまんがまん。
54: 入居済みさん 
[2015-09-15 16:08:07]
主人が高速通勤なんですが、古賀ICまで日曜日に5分で着いたそうです。
便利ですね。
ますます、お気に入りになっちゃいました。
55: 入居済みさん 
[2015-09-15 16:11:43]
管理会社からのお知らせ等は管理会社のHPで確認できるみたいですね。
今日更新されているようです。
まだどなたも書き込みしていませんが、ご近所さん達と情報共有できるといいなと思います。
ちなみにコミュニティープラザについては、下記のとおり記載ありました。

コピペです笑

コミュニティプラザのキッズスペースは、他の利用申し込みが無い場合、下記の時間内で自由に利用できます。

平日 午前9時30分から午後4時30分頃
土曜日 午前9時30分から午後3時30分頃

但し、清掃・点検等で、時間前に施錠する場合もありますので、ご了承下さい。
56: 入居済みさん 
[2015-09-15 17:56:08]
見てみたらベビーカーかなり出てますね。
植木みたいなのも出してる人いますし、自転車とかもホント意味不明です。
自分だけは良いと思ってるんですかね?
57: マンション住民さん 
[2015-09-15 18:55:34]
専有スペースだと勘違いされてるんでしょう。
掲示物等で周知して直らないようなら直接指摘するのが良いかと。
58: 入居済みさん 
[2015-09-15 19:58:44]
他人の生活音をずっと聴いて住むのに既に病んでます。以前、階下への騒音対策がここで議論されましたよね…もっと気を使って欲しい!!挨拶もないし!!
棒で天井つつきたい!これがマンションなんですね。がっかり。
59: 契約済みさん 
[2015-09-15 20:02:54]
>>58
そんなに気になるほど聞こえますか??
私はまだ上の方がいないようですが、どのような方が引っ越して来られるか、不安になりますねー。
皆さんお隣の方々へのご挨拶はされましたか?
60: 入居済みさん 
[2015-09-15 20:12:47]
挨拶は済ませました。
こちらから行かなければそのつもり無かった様な所も有りましたので、各戸それぞれですね。
61: 入居済みさん 
[2015-09-15 20:37:15]
最初が肝心ですよね!
ヤンキーみたいな人をみかけてちょっと落ち込みました
62: 入居済みさん 
[2015-09-15 21:16:49]
>>58
引っ越しが落ち着いてから行かれる方もいるんじゃないですか?
上階の音がひどいのは気になる方は気になりますよね。
改善されると良いですね。
63: 入居済みさん 
[2015-09-15 21:18:35]
>>61
ヤンキーみたいな人いました?(笑)
まだお見かけしたことないですが、常識ある方であることを願いましょう!
64: 入居済みさん 
[2015-09-15 21:39:06]
>>62
子どもの足音や泣き声は仕方ないと承知していますが、やはり小さな子どもさんがおられる所は早めに階下への挨拶をされた方がいいですよ!!気持ちの問題もあると思いますが!!!!
ルールも守りましょう!
65: 入居済みさん 
[2015-09-15 22:01:56]
マンションの質を下げるような住人が多いですね。同じ住人としては悲しいです。
団地や賃貸住まいのときとは違うんですよ!
我が家も以前は賃貸アパートでした。当たり前のようにベランダの手すりに布団を干してましたが、こちらに越してきてからは決してそのような行動をとるつもりはありません。
近隣のかたが見ても恥ずかしくないようなマンションでありたいと思います。せっかく購入したマンション、誰もが羨むような素敵なマンションに皆んなで作り上げていけたら嬉しいです。
世帯数が多く、色んなタイプのかたがいらっしゃるのは当然です。ですが、ルールを守ることは誰しも一緒です。我が家は関係無いでは済まされません。
66: 入居済みさん 
[2015-09-15 22:31:10]
でもさすがに皆さん挨拶はきちんとしてくれますね。
前の賃貸物件ではこちらが挨拶しても目は合わせるけどシカトする人いましたからね。
たくさん子供がいる中で、その方の家だけベビーカーを通路に出してましたけどwww
65さんの意見に賛成します。
67: 入居済みさん 
[2015-09-15 22:43:09]
上階の子供の走る音は響きますねー!
走るなどは言いませんが配慮が必要だと思います!
今のご時世、周りと関わりたくないという方もいらっしゃいますが最低限のマナーは必要だと思います!
68: 入居済みさん 
[2015-09-15 23:08:59]
できるだけ走らせない教育。
防音マットの購入等できることを。
69: 入居前さん 
[2015-09-16 11:10:44]
ルール違反はもちろんいけないことですが、マンションの質を下げる住人という言い方はちょっと手厳しいのでは(^_^;)
もちろん65さんには賛成ですよ。ただちょっとした“意識の差”だと思います。
入居も始まったばかりですし。世帯数が多いので時間はかかるかもしれませんが、皆さんが自発的にルールを守り素晴らしいマンションになるといいですよね。
70: 入居済みさん 
[2015-09-16 15:48:12]
「皆さんが自発的にルールを守り」
言わないと無理だと思う
そして言っても無理なおかしな住人も出てくる
最初からルールは厳しく周知させないと、マンション荒れますよ
71: 契約済みさん  
[2015-09-16 16:00:40]
近々入居予定のものです
子供が小さくて、下の方に迷惑かけないか益々心配になってきました
早々に挨拶しにいきます
情報交換できるこういう場はありがたいです。
子育てで精一杯で周りが見えない時もありますのでまたいろいろ教えてください
73: 入居済みさん 
[2015-09-17 15:07:38]
落下物発生したみたいです。
74: 匿名 
[2015-09-17 17:08:24]
>>73
落下物とは?
洗濯物などですかね?
75: 入居済みさん 
[2015-09-17 18:01:47]
上の階の子供の走る・飛び跳ねる・どたどた歩く音が、本当に響きます。

ゼロにはできないと思いますが、親御様は注意していただきたいと思います。
お互いさまと記載されている方もいらっしゃいますし、マンションなのでしょうがないとのご意見もありますが、それもお互いに気を配って生活している前提だと思います。

外で走る事、家の中は走ったりする場所ではないと説明いただけると幸いです。
76: 入居済みさん 
[2015-09-17 18:12:31]
シャワーフック購入し、フックを増設しました。
参考までに!
使いやすくなりましたよ。

シャワーバーをはずします。
カバーをはずして、プラスドライバーではずれます。
シャワーフック購入し、フックを増設しまし...
77: 入居済みさん 
[2015-09-17 18:13:52]
シャワーバーに購入したフックを取り付けます。
取り付けは、説明書どおりにすれば、特に悩むことなくすごく簡単です。
シャワーバーに購入したフックを取り付けま...
78: 入居済みさん 
[2015-09-17 18:16:18]
シャワーバーをプラスドライバーを使って設置しなおします。
設置後の画像です。
2箇所にシャワーフックがあるので使いやすくなりました。

営業マンではありませんが、買ったのは以前にも書き込みしたこれです。
http://item.rakuten.co.jp/suidou/a-3682-nc?s-id=adm_bookmark_item02
シャワーバーをプラスドライバーを使って設...
79: 入居済みさん 
[2015-09-17 18:35:41]
>>74
管理会社運営のHPに掲載されてますよ。
そちらのHPには、9月19日の設備点検の説明等の掲載もあり、私はちょこちょこ確認しています。
確認してませんが、郵便受け近くの掲示板にも掲載されてあるかもしれません。
80: 入居済みさん 
[2015-09-17 20:35:07]
ホームページの間取りや概要のページからの推測ですが、あと40戸で完売なのでしょうか。
だとしたら、思っていたより残りが少なくて嬉しいです。
しかし、その割にはまだ引越されてないのか車など少ないですね。
81: 入居済みさん 
[2015-09-17 20:45:55]
シルバーウィークでかなり入るんじゃないですかー?
82: 契約済みさん 
[2015-09-18 10:36:21]
>>80
あと80ぐらいだそうですよ。
83: 入居済みさん 
[2015-09-18 17:43:33]
どこかガソリン安いとこありませんか?
84: 入居済みさん 
[2015-09-18 19:37:46]
エネオスが近くていいのではないでしょうか
85: 入居済みさん 
[2015-09-18 23:26:55]
この時間でも上の音凄いんですけど…。
なんか、ハズレ引いちゃったかなーなんて泣
早速悲しくなってしまいます
86: 入居済みさん 
[2015-09-19 00:29:36]
お子さんが走り回っている件ですが、もし一軒家で、下の階でご自身がゆっくり本やテレビを楽しんでいる、または寝ている所に、上の階で子供が走ったりしたら、注意すると思いますがいかがでしょうか。

下の階に住んでいる人は、直接お子さんを注意できませんし、また関係性が悪くなると思い言いに行くのも躊躇します。
子供がはしゃぐのも分かりますが、想像力・お互いを思いやる心をもって生活できたならと思います。

このような事を書くと、上の階の生活音が気になるのなら一軒家に住め!と言われる方や、逆に子供を走らせるなら一軒家に!と思われる方もいらっしゃると思いますが、同じマンションに住んでいる者同士穏やかに暮らしたいだけです。
87: 入居前さん 
[2015-09-19 11:11:05]
走り回っているお子様たち、広い家に引越してきて嬉しくて走り回っている…慣れてくれば落ち着いてくれると思いたいです。
うちの子供も小さい頃は足音を立てる度に注意してましたが、ドタドタ足音を立てないように子供自身が気をつけるようになるのに1年近くかかりました。親御さんも都度注意するのは大変だとは思いますが根気よく言い続けて頂きたいです。夜は疲れて帰ってきて上から音がしていると本当に寛げませんよね。
朝晩は特に気をつけ、昼間は公園やマンション内のキッズスペースを活用されたらどうかと思います。
88: 入居済みさん 
[2015-09-19 13:48:50]
大人でもドスンドスン歩く人いるんですよね

うちの上階は、歩幅の感じから小柄な大人の女性と思いますが
ものすごい足音立ててます
そういう人はすべてがガサツなのか、他の生活音も結構響いてきます

実家で姉がそうだったんですけど、いくら注意しても自覚できないみたいで
結局、治りませんでした

別宅の公団は土日になるとおじいちゃんとおばあちゃんの家に遊びにくる感じなのか
複数人の子供が一日中ドタドタ走り回ってます

自分も家で静かにゆっくり過ごしたいタイプの人間ですが
世の中色んな人がいますので、余程のことがない限りは、気にしないようにして折り合いを
つけるしかないですよね

皆さん多かれ少なかれ色々あると思うので、神経質になりすぎずに、新居での生活の
良いところに焦点をあてて、前向きに生活しましょう
89: 入居済みさん 
[2015-09-19 14:41:52]
88さん

うがった見方になるかと思いますが、

>実家で姉がそうだったんですけど、いくら注意しても自覚できないみたいで 結局、治りませんでした

>別宅の公団は土日になるとおじいちゃんとおばあちゃんの家に遊びにくる感じなのか 複数人の子供が一日中ドタドタ走り回ってます

>気にしないようにして折り合いを つけるしかないですよね

下の階の人は我慢するしかないと記載されているように見受けられます。

許容は当たり前のことだと思いますが、周りになるべく迷惑をかけないように、治らなくても注意し続ける、遊びに来ても走り回らないよう気を配った結果ではないかと私は考えます。あるがままを受け入れるのに耐えられない状況の方もいるかと思います。
90: 入居済みさん 
[2015-09-19 17:41:57]
ボンラパスがハローデイに格下げになるという話ですが
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる