三井不動産レジデンシャル株式会社 九州支店の中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〈契約者専用〉パークシティ新宮中央 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 福岡県
  4. 糟屋郡
  5. 〈契約者専用〉パークシティ新宮中央 その2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-12-05 22:03:02
 

パークシティ新宮中央契約者専用スレです。
有意義な情報交換の場にしてきましょう。

検討スレ:その4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/555000/
     その3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/417920/
     その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/411893/
     その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/367378/

所在地:福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜4丁目14番1(地番)
交通:鹿児島本線 「新宮中央」駅 徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
面積:76.95平米~94.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル 大和ハウス工業 西松建設
販売代理:三井不動産リアルティ九州

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/M1201/
施工会社:西松建設株式会社 
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス九州株式会社

[スレ作成日時]2015-09-09 22:24:53

現在の物件
パークシティ新宮中央
パークシティ新宮中央
 
所在地:福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜4丁目14番1(地番)
交通:鹿児島本線 「新宮中央」駅 徒歩1分
総戸数: 300戸

〈契約者専用〉パークシティ新宮中央 その2

No.1  
by 引越前さん [男性] 2015-09-10 19:53:01
まだ引っ越しした方は少ないんですね。私もまだ準備中です。今より部屋が広くなるので早く引っ越ししたいです。みなさん、よろしくお願いします^_^
No.2  
by 入居済みさん 2015-09-11 08:01:15
エアコンの化粧カバーあるかないかで見た目が全然違いますね。
違いに驚きました。
掲示板に貼られてましたが、ユスリカの件は調査したようですね。
今のところ洗車は無料らしいです(笑)
No.3  
by 引越し前 2015-09-11 10:53:52
2さん
カバーは完全に盲点でした。。
意外と高く付く物なんですね。
No.4  
by 入居済みさん 2015-09-11 11:26:47
さっそくベランダの手すりに洗濯物を干してる方がいらっしゃいますね…
景観、マンションの質も落ちますし、落下してしまうと危険です。
No.5  
by 引越前さん 2015-09-11 13:06:58
皆さまへ質問です!
ガスレンジのフィルターは、別に付けられてますか?もし付けられている方いらっしゃいましたら、どこで購入されたか教えてください!
No.6  
by 契約済みさん 2015-09-11 16:14:27
>5さん

ガスレンジフィルターはあるのとないのとでは汚れ方が全然違いますよね~
うちもまだ未購入ですが、説明書見て規格のサイズをどこかで購入しようと思います。
ちなみに浄水のための部品は3か月に1回くらいの購入のようですが、楽天市場なんかで型番で調べると長く使えそうな物などが販売されてましたよ。

>4さん

ほんとですね。
駐輪場に三輪車置いてあるのもどうかと思います。
無料ですがあくまでも共有スペースなので・・・
有料であれば黙認しますが・・・
No.7  
by 入居済みさん 2015-09-11 16:18:26
近くにポストありますか??
No.8  
by 契約済みさん 2015-09-11 16:26:11
布団が干してあるのも見かけました。
危ないかと…
No.9  
by 入居済みさん 2015-09-11 16:38:25
非常識だったらすいません。
一軒家やマンションで、一般的に布団はベランダのてすりに干さないですか?
きちんと固定して風の強くない日とかに干すのだったら・・・と思いました。
みなさんの意見を聞いて、うちもどうしようか考えてみます。

>7さん
ポストはゆめマートにはありました。
駅の外周付近でちょうどポスト探しましたが見つけることができませんでした。

No.10  
by 入居済みさん 2015-09-11 16:41:44
私の部屋では、内覧会で指摘した以外にちょこちょこと不備があり何度かアフター対応していただきました。
アフターの対応はすごく良かったと思います。
アフター対応みなさんしてもらってるのでしょうか?
うちが多いのでしょうか?www
クレーマーにはなりたくないのでw
No.11  
by 入居済みさん 2015-09-11 18:04:15
9です。
バルコニー使用細則確認したら手刷りに物を干してはいけないことになってました。
教えていただいてありがとうございました。
冊子を読み直さないと前に読んだこと忘れてます。
自転車駐車場に三輪車や空気入れを置くのもダメなようです。確かに共有スペースですし子育て世代が多いと思われますがみんなが三輪車置いたりしたらはちゃめちゃなことになりそうですしね。
共有通路部分に子ども用自転車置いてる方もいるようですがこれもダメなようです。
No.12  
by 契約済みさん 2015-09-11 18:18:58
手続きが多すぎて大変でした。
住民票、印鑑登録証、運転免許証はもとより、車の車検証の住所、金融機関の住所、ネット登録事項の住所変更、部屋の食洗器等の登録、子供の保育所等の手続き等が今日までで一通り終わりました。
部屋の片づけに専念できます。
その他の手続きで何かやっておくことあるでしょうか?
No.13  
by 契約済みさん 2015-09-11 19:04:13
シーサイドですが夕陽が綺麗でちょっと感動してます笑
展望フロアに入られた方いらっしゃいますか?
管理人に許可が居るんですよね…
一度見てみたいのですが、お願いしにいかなきゃいけないと思うとなかなか。
No.14  
by 契約済みさん 2015-09-11 20:33:53
>>5
サニクリーンのフィルターを12週交換で利用することにしてます。今までのマンションでもそうだったので。
見栄えも悪くないし、そんなに高くないしオススメです。
No.15  
by 入居済みさん 2015-09-11 21:10:13
>>9
ゆめマートにあるんですね
ありがとうございます!
駅にあると便利ですね

No.16  
by 入居済みさん 2015-09-11 21:11:41
>>13
今日の空、とても綺麗でしたよね
私も感動しました
是非屋上にもいってみたいです。
同じく手続きが億劫です、、、
No.17  
by 匿名 2015-09-11 22:35:47
>>14
ありがとうございます!
初めてこの形なもので^_^;
サニクリーン調べてみます!
No.18  
by 匿名 2015-09-11 23:24:19
うちもサニクリーンが営業に来て、そのままお願いしましたw
No.19  
by 入居済みさん 2015-09-12 00:29:31
以前書き込みましたが立体駐車場1階のチェーンゲート通過してすぐ右折する部分、気を付けないとぶつける人いるだろうなと思っていたところ、やはりもうすでにどなたかが接触したようですね。
コンクリがえぐれて、タイヤ痕のようなものも残ってました。
みなさん立体駐車場使用される方は気を付けてくださいねー(^_-)-☆
No.20  
by 入居済みさん 2015-09-12 11:49:42
今日も引っ越し多そうですね。
シルバーウィークあたりがピークなのかも
No.21  
by 引越前さん [女性] 2015-09-12 12:20:23
引っ越しはまだ先ですが、買った家具の搬入していたら水道の営業来ました。「ネクストステージ」と言う営業マンで、ペラペラ笑顔で喋ってたので興味あるフリして少し聞いてあげていて、キッパリ断ったらコロッと態度が悪くなり面白かったです。態度が悪くなった後にパンフレットと名刺欲しいと言うと「今日までの特別工事なので渡しても意味ないのでやれない」と半分馬鹿にした顔で言ってました。断られたのが相当悔しかったのでしょうね。説明していたファイルも汚いし、名前も名乗らないしで怪しすぎでした。
No.22  
by 入居済みさん 2015-09-12 12:49:49
私、玄関開けるどころかインターホンのとこで「うちは大丈夫です」と断ってます。
パークシティ管理会社が運営しているコミュニティーサイトにログインしようとしてるんですがログインできませんwww
No.23  
by 契約済みさん 2015-09-13 09:17:38
入居されて食洗機使われた方、使い心地教えて下さい。三菱はちゃんと汚れ落ちますか?サイズ的にはファミリーで足りますか?足りないようであれば水切りカゴ買った方がいいのか…気になります。
No.24  
by 入居済みさん 2015-09-13 11:25:26
>>23
食洗機初使用の者です。期待しすぎたせいか、汚れ落ちませんでした、、予洗い必須ですかね?
そして乾燥も、、残念。
四人家族ですが入りきれないので
以前使用していた食器乾燥機も使用しています。
場所をとって邪魔なのですがしっかり乾くので手放せないです(>_<)

No.25  
by 入居済みさん 2015-09-13 12:20:33
>>23
食洗機を利用するなら、枚数が入るようにできるだけ平らな皿を使わなくてはなりませんね。我が家は3人ですが、茶碗や小鉢を三個ずつ、平らな皿を6枚くらい、コップ類、箸やスプーン類、あとは調理に利用したおたまやお皿などでいっぱいになってしまいます。
カレーなど深い皿を利用したら手洗いのほうが良いかもしれません。
おもったより容量が少なく、4~5人で暮らしているかたは絶対入りきらないだろうな、と思います。
大皿は鍋などと一緒に手洗いする、と割り切ってしまえば、、食事時間以外に利用したグラスやカップなども使用都度入れることができ、流し周りがすっきり片付きますよ。
No.26  
by 入居済みさん 2015-09-13 13:06:02
>>24
説明書見たら洗えないものもたくさんあるようです。
気を付けてくださいね
No.27  
by 契約済みさん 2015-09-13 13:55:52
23です。皆さん詳しく教えてくださりありがとうございます。
やはり量はあまり入らないようですね。。
キッチンがオープンなので水切りカゴなどあまり置きたくないですが(´・_・`)
それか25さんのようにするかですよね。
No.28  
by 入居者済みさん 2015-09-13 17:36:03
ついでにオススメの食洗機用洗剤があれば教えてください
No.29  
by 匿名さん 2015-09-14 09:24:58
>>28
特定の洗剤を使い続けるんじゃなくてあれこれ変えるのがいいみたいですよ
____________________________________________________________________

食洗機用の洗剤って、万能なものは無いらしいです。食品の成分って、油分とか繊維とかたんぱく質とか、いろんなものがあるけれど、やっぱり、洗剤の個性というか、得意分野があるらしいんです。成分的に。

なので、同じ種類の洗剤をずーっと使ってたら、その洗剤の苦手な分野の成分が、ずっと残ってしまうと。そういうところに、カビもつきやすくなるんではないかと。

つまり解決策の一つとして、複数の種類の洗剤を、交互に使ってみる、っていうのが一番手っ取り早い方法らしいです。

http://mylittle.boy.jp/weblog/log/eid2026.html
No.30  
by 入居済みさん 2015-09-14 18:16:23
立体駐車場は昼間も暗いですね。
昼間でも車のライトつけてもらいたいなぁと思います。
No.31  
by 契約済みさん 2015-09-14 18:51:44
シーサイドですが今日も夕景が綺麗でした。
西陽は眩しいけど、今日はカーテンもエアコンもなしで過ごせました。
空が飽きないです。
ますます跡地が気になります、今後も眺めがあるといいな…
No.32  
by 入居済みさん 2015-09-14 20:54:36
結構上の階の音が聞こえませんか?
子供さんのバタバタ走る音がもろにわかるこの頃。
こちらも気を付けねば…と思った次第です。
しかし、一度気になるとずっと気になりそうです…。
No.33  
by 匿名 2015-09-14 22:17:55
>>31
分かります(>_<)
西日はありますが、夕焼け綺麗ですよねー!
最高の季節に引越しができたと思います(o^^o)
この景色が妨げられない建物でありますように(>_<)
No.34  
by 入居済みさん 2015-09-14 22:54:19
福岡市のゴミ袋で捨ててる人がいるみたいですね。
いきなりルール守れないんですかねー
No.35  
by 入居済みさん 2015-09-14 22:57:58
>>32
うちはまだ上の階入ってないかもです。
いきなりそんな調子の方が上階なら続きそうですね。
こればかりはどんな人が上階の契約してるのかわからずに契約せざる得ないので運みたいなもんですね。
No.36  
by 入居済みさん 2015-09-14 23:52:27
シャワーヘッドかける場所を増設したかったのでこれ注文してみました

http://item.rakuten.co.jp/suidou/a-3682-nc?s-id=adm_bookmark_item02
No.37  
by 入居済みさん 2015-09-15 05:31:39
シャワーと言えば、水の勢いが一番強くしても何となく物足りない気がします。
こんなものでしょうか。
No.38  
by 入居済みさん 2015-09-15 06:26:33
>>37
節水用になってるんだと思います。
勢い強くするにはヘッドを変えたらいいと思います
No.39  
by 契約済みさん 2015-09-15 07:17:28
マンションの保育所を利用される方いらっしゃいますか?
保育所の情報を教えて下さい!
No.40  
by 匿名 2015-09-15 07:49:56
>>34
そんな非常識の方がいるんですか!
困りますよね…。
週末もバルコニーに布団干していた方も居まして、風が強かったので大丈夫かな?と心配になりました。
改めて告知等してもらったほうが良いのかもしれませんね…
No.41  
by 契約済みさん 2015-09-15 08:05:38
ゴミは24時間いつでも出せますか?
やはり決まった日にしか出せないのでしょうか?
夜に出せると一番助かるのですが。
No.42  
by 入居済みさん 2015-09-15 08:23:50
>>41
前日の夜から出せますと記載してありましたよ。
今朝捨てにいったら、さすがにゴミの山でした(^^;
No.43  
by 入居済みさん 2015-09-15 10:54:31
うちも上階の人の足音がかなり響きます。ショックです。トラブルになるのもいやだし、運が悪かったと諦めるしかないでしょうか?
No.44  
by マンション住民さん 2015-09-15 11:07:47
そりゃ、特別な対策もされてない構造なんですから上階の音は聞こえますよ。
四六時中子供が走り回ってるとか、深夜でも無遠慮に大人がどすどす歩いてるとかなら文句言うべきですが、
そうでなければ、マンションとはこういうものなのだと諦めた方が良いです。お互い様ですし。
No.45  
by 入居済みさん 2015-09-15 11:11:25
いろんな鉄筋マンション住みましたが足音などは必ず聞こえます。
走り回ったりするのが続くならお願いしに行っても良いでしょうがマンションとはそういうものです。
No.46  
by 契約済みさん 2015-09-15 11:30:42
電気自動車の充電駐車場、まるで関係のない車がたびたびとまってますね。
マンションの入り口に近いと、軽い気持ちで利用されてるのでは?
みなさん、契約駐車場があります。そしてそこに駐車するのが当たり前です。
あまりに自由過ぎますね。自分達だけが特別なはずはありません。集団の中で生活するのであれば、ルールは守ってほしいです。
No.47  
by 入居済みさん 2015-09-15 13:34:24
>46
荷物の搬入等と考えられますが私も同意見です。
電気自動車で充電される方がいた場合、邪魔になると思います。
これまでの書き込みを総括すると、
〇 洗濯物、布団をベランダに干す行為       → 手引きによれば禁止
〇 駐輪場に子供用三輪車や空気入れ等置く行為   → 手引きによれば禁止
〇 契約場所以外での駐車             → ルール違反
〇 下階への物音等                → 配慮が必要
〇 ゴミの出し方                 → 新宮町のルールを守る
と思います。
みんなが気持ち良く生活できるよう心掛けたいと思います。 
No.48  
by 入居済みさん 2015-09-15 13:46:37
マンション前の一時停止標識、きっちり止まらないでそのまま左折する方が多数いますね。
交差点を右左折したり駐車場に入るのにウィンカー出さない方もいますし、交通ルールも守っていただけたら・・・
小さなお子さんが多いようなので、駐車場内では安全な速度でお願いしたいです。
No.49  
by 入居済みさん 2015-09-15 14:38:22
玄関前にベビーカーなどを置く行為は許容範囲ですか?
散見されます。
玄関は広くはないので、禁止でなく邪魔にならない様ならそこはやむを得ないのでしょうか。
No.50  
by 入居済みさん 2015-09-15 15:07:24
一階のコミュニティルーム?は稼働してるのでしょうか。
もう既に行かれた方いらっしゃいますか?
行ってみたいけどちょっと緊張します。
No.51  
by 入居済みさん 2015-09-15 15:30:52
>>49
冊子では共有部分にあたるので禁止されてますね。
うちは自宅内に入れます。
風等で移動する可能性もありますし、元々契約上禁止されてますからね。
子供用自転車置いてる方がいますが、見た目も悪いです。

>>50
郵便受け前の掲示板に子供の遊び場等として開放していると書かれてましたよ。
土曜も開いてるようです。
時間帯はちょっと覚えていませんので掲示板を見てみてください。
No.52  
by 入居済みさん 2015-09-15 15:58:06
>>49さん
気持ちはわかるんですが、共有部分ですしお子さんがいない家庭もあるでしょうし、お互い様というわけにはいかないでしょうからルールどおりにした方が賢明かと思います。
多くの人がベビーカーを置いていたとして他の家庭がしているからうちもするというのは違うのかなーと思います。
管理組合が発足されるのだから、みなさんがベビーカーを置きたいというのであれば規約を改定してからにしましょう。
No.53  
by 入居済みさん 2015-09-15 15:58:47
うちも上の音が結構聞こえます。特に子供が走り回る音が。でも、マンションだから仕方ないですね。二重天井とか二重床とか言っても所詮は集合住宅なんですね。がまんがまん。
No.54  
by 入居済みさん 2015-09-15 16:08:07
主人が高速通勤なんですが、古賀ICまで日曜日に5分で着いたそうです。
便利ですね。
ますます、お気に入りになっちゃいました。
No.55  
by 入居済みさん 2015-09-15 16:11:43
管理会社からのお知らせ等は管理会社のHPで確認できるみたいですね。
今日更新されているようです。
まだどなたも書き込みしていませんが、ご近所さん達と情報共有できるといいなと思います。
ちなみにコミュニティープラザについては、下記のとおり記載ありました。

コピペです笑

コミュニティプラザのキッズスペースは、他の利用申し込みが無い場合、下記の時間内で自由に利用できます。

平日 午前9時30分から午後4時30分頃
土曜日 午前9時30分から午後3時30分頃

但し、清掃・点検等で、時間前に施錠する場合もありますので、ご了承下さい。
No.56  
by 入居済みさん 2015-09-15 17:56:08
見てみたらベビーカーかなり出てますね。
植木みたいなのも出してる人いますし、自転車とかもホント意味不明です。
自分だけは良いと思ってるんですかね?
No.57  
by マンション住民さん 2015-09-15 18:55:34
専有スペースだと勘違いされてるんでしょう。
掲示物等で周知して直らないようなら直接指摘するのが良いかと。
No.58  
by 入居済みさん 2015-09-15 19:58:44
他人の生活音をずっと聴いて住むのに既に病んでます。以前、階下への騒音対策がここで議論されましたよね…もっと気を使って欲しい!!挨拶もないし!!
棒で天井つつきたい!これがマンションなんですね。がっかり。
No.59  
by 契約済みさん 2015-09-15 20:02:54
>>58
そんなに気になるほど聞こえますか??
私はまだ上の方がいないようですが、どのような方が引っ越して来られるか、不安になりますねー。
皆さんお隣の方々へのご挨拶はされましたか?
No.60  
by 入居済みさん 2015-09-15 20:12:47
挨拶は済ませました。
こちらから行かなければそのつもり無かった様な所も有りましたので、各戸それぞれですね。
No.61  
by 入居済みさん 2015-09-15 20:37:15
最初が肝心ですよね!
ヤンキーみたいな人をみかけてちょっと落ち込みました
No.62  
by 入居済みさん 2015-09-15 21:16:49
>>58
引っ越しが落ち着いてから行かれる方もいるんじゃないですか?
上階の音がひどいのは気になる方は気になりますよね。
改善されると良いですね。
No.63  
by 入居済みさん 2015-09-15 21:18:35
>>61
ヤンキーみたいな人いました?(笑)
まだお見かけしたことないですが、常識ある方であることを願いましょう!
No.64  
by 入居済みさん 2015-09-15 21:39:06
>>62
子どもの足音や泣き声は仕方ないと承知していますが、やはり小さな子どもさんがおられる所は早めに階下への挨拶をされた方がいいですよ!!気持ちの問題もあると思いますが!!!!
ルールも守りましょう!
No.65  
by 入居済みさん 2015-09-15 22:01:56
マンションの質を下げるような住人が多いですね。同じ住人としては悲しいです。
団地や賃貸住まいのときとは違うんですよ!
我が家も以前は賃貸アパートでした。当たり前のようにベランダの手すりに布団を干してましたが、こちらに越してきてからは決してそのような行動をとるつもりはありません。
近隣のかたが見ても恥ずかしくないようなマンションでありたいと思います。せっかく購入したマンション、誰もが羨むような素敵なマンションに皆んなで作り上げていけたら嬉しいです。
世帯数が多く、色んなタイプのかたがいらっしゃるのは当然です。ですが、ルールを守ることは誰しも一緒です。我が家は関係無いでは済まされません。
No.66  
by 入居済みさん 2015-09-15 22:31:10
でもさすがに皆さん挨拶はきちんとしてくれますね。
前の賃貸物件ではこちらが挨拶しても目は合わせるけどシカトする人いましたからね。
たくさん子供がいる中で、その方の家だけベビーカーを通路に出してましたけどwww
65さんの意見に賛成します。
No.67  
by 入居済みさん 2015-09-15 22:43:09
上階の子供の走る音は響きますねー!
走るなどは言いませんが配慮が必要だと思います!
今のご時世、周りと関わりたくないという方もいらっしゃいますが最低限のマナーは必要だと思います!
No.68  
by 入居済みさん 2015-09-15 23:08:59
できるだけ走らせない教育。
防音マットの購入等できることを。
No.69  
by 入居前さん 2015-09-16 11:10:44
ルール違反はもちろんいけないことですが、マンションの質を下げる住人という言い方はちょっと手厳しいのでは(^_^;)
もちろん65さんには賛成ですよ。ただちょっとした“意識の差”だと思います。
入居も始まったばかりですし。世帯数が多いので時間はかかるかもしれませんが、皆さんが自発的にルールを守り素晴らしいマンションになるといいですよね。
No.70  
by 入居済みさん 2015-09-16 15:48:12
「皆さんが自発的にルールを守り」
言わないと無理だと思う
そして言っても無理なおかしな住人も出てくる
最初からルールは厳しく周知させないと、マンション荒れますよ
No.71  
by 契約済みさん  2015-09-16 16:00:40
近々入居予定のものです
子供が小さくて、下の方に迷惑かけないか益々心配になってきました
早々に挨拶しにいきます
情報交換できるこういう場はありがたいです。
子育てで精一杯で周りが見えない時もありますのでまたいろいろ教えてください
No.73  
by 入居済みさん 2015-09-17 15:07:38
落下物発生したみたいです。
No.74  
by 匿名 2015-09-17 17:08:24
>>73
落下物とは?
洗濯物などですかね?
No.75  
by 入居済みさん 2015-09-17 18:01:47
上の階の子供の走る・飛び跳ねる・どたどた歩く音が、本当に響きます。

ゼロにはできないと思いますが、親御様は注意していただきたいと思います。
お互いさまと記載されている方もいらっしゃいますし、マンションなのでしょうがないとのご意見もありますが、それもお互いに気を配って生活している前提だと思います。

外で走る事、家の中は走ったりする場所ではないと説明いただけると幸いです。
No.76  
by 入居済みさん 2015-09-17 18:12:31
シャワーフック購入し、フックを増設しました。
参考までに!
使いやすくなりましたよ。

シャワーバーをはずします。
カバーをはずして、プラスドライバーではずれます。
No.77  
by 入居済みさん 2015-09-17 18:13:52
シャワーバーに購入したフックを取り付けます。
取り付けは、説明書どおりにすれば、特に悩むことなくすごく簡単です。
No.78  
by 入居済みさん 2015-09-17 18:16:18
シャワーバーをプラスドライバーを使って設置しなおします。
設置後の画像です。
2箇所にシャワーフックがあるので使いやすくなりました。

営業マンではありませんが、買ったのは以前にも書き込みしたこれです。
http://item.rakuten.co.jp/suidou/a-3682-nc?s-id=adm_bookmark_item02
No.79  
by 入居済みさん 2015-09-17 18:35:41
>>74
管理会社運営のHPに掲載されてますよ。
そちらのHPには、9月19日の設備点検の説明等の掲載もあり、私はちょこちょこ確認しています。
確認してませんが、郵便受け近くの掲示板にも掲載されてあるかもしれません。
No.80  
by 入居済みさん 2015-09-17 20:35:07
ホームページの間取りや概要のページからの推測ですが、あと40戸で完売なのでしょうか。
だとしたら、思っていたより残りが少なくて嬉しいです。
しかし、その割にはまだ引越されてないのか車など少ないですね。
No.81  
by 入居済みさん 2015-09-17 20:45:55
シルバーウィークでかなり入るんじゃないですかー?
No.82  
by 契約済みさん 2015-09-18 10:36:21
>>80
あと80ぐらいだそうですよ。
No.83  
by 入居済みさん 2015-09-18 17:43:33
どこかガソリン安いとこありませんか?
No.84  
by 入居済みさん 2015-09-18 19:37:46
エネオスが近くていいのではないでしょうか
No.85  
by 入居済みさん 2015-09-18 23:26:55
この時間でも上の音凄いんですけど…。
なんか、ハズレ引いちゃったかなーなんて泣
早速悲しくなってしまいます
No.86  
by 入居済みさん 2015-09-19 00:29:36
お子さんが走り回っている件ですが、もし一軒家で、下の階でご自身がゆっくり本やテレビを楽しんでいる、または寝ている所に、上の階で子供が走ったりしたら、注意すると思いますがいかがでしょうか。

下の階に住んでいる人は、直接お子さんを注意できませんし、また関係性が悪くなると思い言いに行くのも躊躇します。
子供がはしゃぐのも分かりますが、想像力・お互いを思いやる心をもって生活できたならと思います。

このような事を書くと、上の階の生活音が気になるのなら一軒家に住め!と言われる方や、逆に子供を走らせるなら一軒家に!と思われる方もいらっしゃると思いますが、同じマンションに住んでいる者同士穏やかに暮らしたいだけです。
No.87  
by 入居前さん 2015-09-19 11:11:05
走り回っているお子様たち、広い家に引越してきて嬉しくて走り回っている…慣れてくれば落ち着いてくれると思いたいです。
うちの子供も小さい頃は足音を立てる度に注意してましたが、ドタドタ足音を立てないように子供自身が気をつけるようになるのに1年近くかかりました。親御さんも都度注意するのは大変だとは思いますが根気よく言い続けて頂きたいです。夜は疲れて帰ってきて上から音がしていると本当に寛げませんよね。
朝晩は特に気をつけ、昼間は公園やマンション内のキッズスペースを活用されたらどうかと思います。
No.88  
by 入居済みさん 2015-09-19 13:48:50
大人でもドスンドスン歩く人いるんですよね

うちの上階は、歩幅の感じから小柄な大人の女性と思いますが
ものすごい足音立ててます
そういう人はすべてがガサツなのか、他の生活音も結構響いてきます

実家で姉がそうだったんですけど、いくら注意しても自覚できないみたいで
結局、治りませんでした

別宅の公団は土日になるとおじいちゃんとおばあちゃんの家に遊びにくる感じなのか
複数人の子供が一日中ドタドタ走り回ってます

自分も家で静かにゆっくり過ごしたいタイプの人間ですが
世の中色んな人がいますので、余程のことがない限りは、気にしないようにして折り合いを
つけるしかないですよね

皆さん多かれ少なかれ色々あると思うので、神経質になりすぎずに、新居での生活の
良いところに焦点をあてて、前向きに生活しましょう
No.89  
by 入居済みさん 2015-09-19 14:41:52
88さん

うがった見方になるかと思いますが、

>実家で姉がそうだったんですけど、いくら注意しても自覚できないみたいで 結局、治りませんでした

>別宅の公団は土日になるとおじいちゃんとおばあちゃんの家に遊びにくる感じなのか 複数人の子供が一日中ドタドタ走り回ってます

>気にしないようにして折り合いを つけるしかないですよね

下の階の人は我慢するしかないと記載されているように見受けられます。

許容は当たり前のことだと思いますが、周りになるべく迷惑をかけないように、治らなくても注意し続ける、遊びに来ても走り回らないよう気を配った結果ではないかと私は考えます。あるがままを受け入れるのに耐えられない状況の方もいるかと思います。
No.90  
by 入居済みさん 2015-09-19 17:41:57
ボンラパスがハローデイに格下げになるという話ですが
No.91  
by 契約済みさん 2015-09-19 18:22:29
足音の件ですが、歩くときにかかとを上げて歩けば、あまりドスドス音しませんよ。
私は、子供たちに具体的に教えてたせいか、今では静かに歩くように(小走りも笑)なりましたよ。
No.92  
by 入居前さん 2015-09-19 18:26:17
>>90
噂か何かですか?普通のスーパーはゆめマートやマックスバリューがあるので、ちょっと違うものが買えるボンラパスが無くなるならかなりショックです。
歩いてボンラパスに行けるのもポイント高かったのに…
No.93  
by 入居済みさん 2015-09-19 19:18:43
>>89
そうですね。泣き寝入りも仕方ないという風に読めてしまうかも知れません
私はとにかく、神経質になったり感情的になったりしてしまうのが
ご本人の一番のマイナスではないかと思いまして、ことさら客観的な意見を書いてしまいました
迷惑をかける方々への牽制も必要ですし、かといってそれに捉われてしまいますと、自分で自分を不幸にしてしまう点もあり、なかなか難しい問題ですね

それと、ポンラパスの件、食材には拘る方ですので、私も非常に気にかかります。徒歩圏にちょっと品揃えの違うお店がある価値って大きいですよねー
No.94  
by 物件比較中さん [男性 30代] 2015-09-19 22:55:10
子供さんがどすどす走り回る時間が長いと耐えられませんね。
精神的に。
親御さんが思っている以上、不快な音を下に撒き散らしていると
思います。
直さない親は絶対直さないですからね。子供を自由に遊ばせます。
No.95  
by 入居済みさん 2015-09-20 02:39:58
うちは今のところ不快な音は全くありません
No.96  
by 入居済みさん 2015-09-20 07:36:01
うちも子供がいるから、もしかしてうちのことではないかと心配になり、夜外に出て上下階と隣が入居されているか明かりを確認しちゃいました。
まだ入居されてなかったけど、入居されたらすぐにご挨拶にうかがおうと思います。
みなさん、ご挨拶の際に、何か持って行かれてますか⁉️
No.97  
by 入居済みさん 2015-09-20 08:36:22
先週 上の階の方が入居されましたが 足音はあまり気にならないです。
ただ椅子か何かを引きずる音が結構響きますね。

No.98  
by 入居済みさん 2015-09-20 12:29:13
今日の午前中、電気ドリルや金づちなどの大きな音が響いていました
音の感じから業者にしては手際が悪く、素人の工作ではないかなと推測しました

セントラルの中層階と思いますが、あれだけ大きな音だとかえって
どこなのか特定が難しいですね
上階の人がかなり怪しいとは考えているのですが

趣味として日曜大工で電気ドリルや金づちの音を出すということであれば
何らかの形で申し入れが必要になるでしょうね

同様の騒音に気づいた方、他にもおられますか?
業者とかはっきり分かれば、それでいくらか安心はできるのですが
No.99  
by 入居前さん 2015-09-20 13:59:18
>>98
間取り変更などが締切までに間に合わず鍵の引き渡し後にリフォームという形で工事をされるお宅が何軒かあると営業さんから聞きましたが。まぁ、そのようなケースは貼紙なりお知らせがあるでしょうから、IKEAで買ってきた家具を組み立ててるんじゃないですか?
No.100  
by 転入済みさん 2015-09-20 15:24:37
>>99
今、出掛けるついでに上階の廊下を通ってみましたら
業者さんがいらっしゃって
間取り変更で今日中の作業とのことでした

ちょっと神経質になり過ぎたかも知れませんし
真上の階でもありませんでした
No.101  
by 入居済みさん 2015-09-20 19:19:18
みなさん転居したばかりで家具の移動や搬入で多少の音はするでしょうね。
ちなみにみなさん壁の件はどうされるんですか?
No.102  
by 入居済みさん 2015-09-20 20:31:27
>>100
夜中じゃあるまいし日曜大工してもいいじゃん。それともあなたは全く無音で生活してるんですかね。

出掛けるついでに上の階通るって。。。。。。。関係ないやろ。他人の生活パターン把握しなきゃ気がすまないタイプなのかな。きもちわるい。
No.103  
by 入居済みさん 2015-09-20 21:43:01
>>101
壁?
No.104  
by 入居済みさん 2015-09-20 21:55:29
バルコニーが透明な部品じゃないので洗濯物等見えず良いですね。
近場のマンションでは透明で安っぽく見えるし洗濯物丸見えですwww
ただ夜になると室内の明かりがオレンジ色っぽい優しい色だとパークシティの半透明も多少見えますね。
白っぽい蛍光灯色だとあまり見えないんですが・・・
私の家は白っぽい色とオレンジ色っぽい色の切り替えができるシーリングライトにしたのですが、夜間はできるだけ蛍光灯色を使用しようと思います。
No.105  
by 匿名さん 2015-09-21 00:22:55
>>100
貴方と近くの部屋でない事を祈ります。
No.106  
by 匿名さん 2015-09-21 00:31:05
>>100
そこまでは、されない方がいいですよ。
今回は、業者だったから良かったものの、住民の方であれば、この書き込みを見たとしたら、大変不愉快な思いをされた事でしょう。
この引越しシーズン。
寛大な気持ちを持ちましょう。
No.107  
by 入居済みさん 2015-09-21 04:51:46
夜中に荷ほどき。。どすどす煩くて目が覚めたわ。生活時間帯が違うのか知らんが少しは気を使え
No.108  
by 匿名さん 2015-09-21 06:52:09
>>104
普通は逆じゃないですか?
夜はくつろぎの電球色が和みますよ。
壁の問題でそこまで影響されるのも微妙。
No.109  
by 入居済みさん 2015-09-21 07:51:02
ベランダでの話し声って普通に筒抜けですよね。
特に夜遅い時間の、窓閉めても聞こえる位の声量は、聞こえてくる方としては精神衛生的に堪えます。
No.110  
by 入居済みさん 2015-09-21 09:28:17
>>109
ベランダの声は聞こえますよね~
この前、夜に多少大き目の音で槇原敬之の音楽をかけてるおうちがありました笑
声もすごく聞こえました
声が聞こえるのは近接してるので仕方ないことだと思います
No.111  
by 入居済みさん 2015-09-21 19:33:03
ベランダからのタバコの臭いも…
しょうがないですよね。。。
No.112  
by 入居済みさん 2015-09-21 19:39:21
ボンラパス、10月末頃にハローディに変わるみたいですね。
ショックです。たまの買い物が楽しかったのに。
No.113  
by 入居済みさん 2015-09-21 19:55:23
>>111
たばこはみなさん室内では吸わない人が多いでしょうから仕方ないのでは?
室内で吸っても外に煙が出れば煙は流れていくでしょうし。
No.114  
by 匿名さん 2015-09-21 20:40:19
手持ち花火もアウトでしょう。
パチパチうるさすぎ。
火事になっても賠償責任ないんですかね?
No.115  
by 入居済みさん 2015-09-21 21:00:38
>>114
花火なんかしてる人がいるんですか?
それはアウトです
No.116  
by 入居済みさん 2015-09-21 21:08:12
>>112
表示かなにかされてました?
気づきませんでした。
No.117  
by 入居済みさん 2015-09-21 21:31:34
>>116
直接お店の人に聞きました。
No.118  
by 入居済みさん 2015-09-21 21:57:16
>>111
お部屋は汚したく無いからベランダなどで吸うんでしょうね…。

No.119  
by 入居済みさん 2015-09-21 22:00:11
>>118
そうだと思いますよ
小さなお子さんがいたり、相方さんが部屋のタバコの臭いを気にするでしょうし。
企業のみならず個人住宅においても外でタバコを吸うのはいたって普通のことですね。
No.120  
by 匿名さん 2015-09-21 22:01:16
仕方ないって、我慢しろってことですか?洗濯物に匂いがつきますし、煙の有害性は明らかですから、ベランダ喫煙は自粛して欲しいですね。室内で吸ってそれが外に出るほうがまだ被害は少ないでしょうね。自分の部屋には気を使って、他人に配慮がないのはおかしいでしょう。
No.121  
by 入居済みさん 2015-09-21 22:02:22
先ほど郵便受け前の掲示板見たら、バルコニーの手摺りに洗濯物や布団は干さないようにとの記載ありました。
規約でも禁止されているとのことでした。
落下物の件も記載ありました。
No.122  
by 入居済みさん 2015-09-21 22:06:52
>>120
一軒家でも外でタバコ吸ったら煙はお隣さんの家を通過しますよ?
わざとお隣さんのほうへ煙を吐いてるわけではないですし、換気扇の下で吸ってもほとんどの煙は外に排出されますけど。
No.123  
by 入居済みさん 2015-09-21 22:11:34
バルコニー使用細則で、
ごみ等の焼却・焚き火・喫煙・花火・バーベキュー等を行い、煤煙・臭いを発生させてはならないと、
はっきり記載されています。
No.124  
by 契約済みさん 2015-09-21 22:13:36
ベランダではタバコは禁止ではないですか?
規約にも書いてあったはず。
No.125  
by 契約済みさん 2015-09-21 22:16:24
ベランダでタバコは仕方ないみたいな容認スタンスおかしくないですか?
規約で禁止、これはルールですよ。
マナーではなく、ルールです。
No.126  
by 入居済みさん 2015-09-21 22:18:16
・福岡市のごみ袋でごみを出している
・布団をベランダにかけて干している
・EVの充電ステーションに長時間駐車している
・ベランダでたばこをすっている。

など、まだ全戸入居しているわけでもないのに自分勝手な人が多すぎませんか。。。

お願いですから、自分だけは良いという考えはやめませんか。
No.127  
by 入居済みさん 2015-09-21 22:19:10
>>125
そうなんですね。
それなら苦情言いに行ったらどうですか?
No.128  
by 入居済みさん 2015-09-21 22:20:12
この連休中に、新宮周辺を散策しましたが、やはり環境は素晴らしいですね。
イケア側には公園やお店が整っていて、マンション側にはきれいな住宅街と海が広がっている。
車移動でなくても自転車があれば十分回れました。新宮海岸もすごくよかったです。
夕日を見に来ている人も幾人かいらっしゃいました。
とても住みやすい環境であることをあらためて感じました。スーパーと病院もそばにあるし、高速へのアクセスも良好です。

あえて言うやら本屋とマンション側にコンビニが欲しいかな。。
No.129  
by 入居済みさん 2015-09-21 22:24:17
たぶん、そういうこと気にせずする人はここ見てないと思いますよ。
No.130  
by 入居済みさん 2015-09-21 22:41:26
>>127
布団手摺に干してたら外から見てわかりますけど喫煙はバルコニー覗かないとどこの誰が吸ってるかわからないから苦情なんて言えませんよ。タバコの煙と決め付けれないし、換気扇から出てたら文句言えませんもん。
だから苦情を直接言うのは無理だと思います。
No.131  
by 入居済みさん 2015-09-21 22:45:40
環境は申し分ありません。
しかし夜な夜なベランダで会話、丸聞こえ…
連夜の遅くまでのパーティ?
窓を閉めても、外から聞こえてきます泣
楽しいのは解ります…ただ時間を考えて貰えたらと思います。
自分の不運さを嘆くしか…?
良識とは言いませんが、共同住宅…ある程度の常識はまかり通るかと思います。
引っ越しして今だけとかならまだ良いのですが。
No.132  
by 匿名さん 2015-09-21 22:58:44
>>131
かわいそうですね…
やり返してみましょう?
No.133  
by 匿名さん 2015-09-22 00:02:50
>>122
だからといって、バルコニーで喫煙していいということにはなりませんよ。規約違反ですから室内で吸って下さいね。パートナーやお子さんへの配慮と同じ気遣いを、同じマンションに住んでる方々へもお願いします。
No.134  
by 入居済みさん 2015-09-22 00:49:31
ベランダ喫煙は、迷惑かけられた人しか理解できないみたいです。
煙草の匂いって一発でわかります。
吸い続ければ苦情は来ますよ、間違いなく。
窓を閉めても、換気口から入ってくるのか、頭痛と吐き気で苦しいです。
有害化学物質ですから。

喫煙者の方も、自分の部屋で窓閉めて空気清浄機の前で吸ってくださいと
お願いされても嫌でしょう?
ピカピカの部屋がヤニで黄ばむのが嫌なんでしょう?
自分の小さい子供の前では、煙を吸わせたくないんでしょう?

じゃあ他人の事はどうでもいいのか?
考えてみてくれませんか
No.135  
by 住民でない人さん 2015-09-22 01:39:32
買わなくてよかった…
No.136  
by 匿名さん 2015-09-22 02:12:49
棟内に喫煙室を設けてはいかがでしょうか。
ベランダ問題も解消さらますし、住人同士のコミュニケーションも生まれます。
共用施設を一つつぶすとかで。

No.137  
by 物件比較中さん [男性 30代] 2015-09-22 02:56:32
タバコの臭いが洗濯物に染み付くのが、嫌なんですよね?
お料理のゴマ油の臭いのほうが、強烈じゃないですか??
No.138  
by 入居済みさん 2015-09-22 07:35:21
>>136
たばこすわないひとにはふようなしせつつくるんですか。ずうずうしい。
No.139  
by 匿名さん 2015-09-22 07:40:30
>>137
ごま油はそうそう毎日使わないし、タバコの煙のように人体に有害ではないですよ。
喫煙所、うちの会社にありますが、室内はもとより周辺廊下のクロスからヤニで汚れが凄いです。喫煙所のあるフロアの匂いも強烈です。管理費の負担になりますよ。やはり自宅室内に空気清浄機つき喫煙所を作るのがよろしいかと。
No.140  
by 入居済みさん 2015-09-22 07:41:05
しかしベランダ喫煙を擁護する声が多いね。吸いたいやつが複数投稿してるのかヤニマニアが多いのか。いずれにせよベランダや駐車場では吸えませんよ、ルールですから。それを承知で購入してるんでしょ。守れよな。

ちなみに、駐車場喫煙もやめてね。吸殻複数落ちてるし、帰宅前にもう一本吸っておこうという感じのおじさんが歩きタバコしてたよ。レベル低い行動やめてね。ルールですから(笑
No.141  
by 入居済みさん 2015-09-22 14:08:36
>>136
本当、喫煙室があればいいですね
No.142  
by 入居済みさん 2015-09-22 14:51:55
>>141
いや、いらないから。喫煙室ないの承知で購入してるんですよね。なにをいまさら。そんなに欲しきゃ自宅内につくれよ。非喫煙者に負担させるな。勘違い野郎
No.143  
by 匿名さん 2015-09-22 15:36:39
>>141
喫煙所をどこに作るかで揉めそうです
嫌悪施設みたいなものですから
No.144  
by 入居済みさん 2015-09-22 15:43:14
揉めないでしょう。そもそも、設置賛成者が多数になるとは思えません。
No.145  
by 入居済みさん 2015-09-22 15:47:34
すみません。喫煙が議論になっている意味が全くわからないのですが。マンション共用部で吸う事が禁止されているため、自宅内で吸ってください。以上、終了でしょう?
No.146  
by 入居済みさん 2015-09-22 16:03:49
>>145
それを理解出来ないオツムの弱い方がお住まいになられているみたいなので揉めている訳ですよ
No.147  
by 入居済みさん 2015-09-22 20:17:02
>>146
そうそう。
タバコ吸う奴等が如何にして自分の家以外で吸うかゴチャゴチャうるせえの。

自分でも臭いと思ってんだろ?
だから自宅で吸わねーんだろ。
それを周りに撒き散らすなよ。
臭いと思うならタバコやーめーろー。
No.148  
by 入居済みさん 2015-09-22 20:42:28
共用部についてマンション住民の考えを調べるべく
他の大規模マンションの住民スレを見てみましたが
総じて、共用部の使い方で同じように揉めています。
また、ここで論争しても無意味そうです。
全住民がみてるわけでもないので。

どこのマンションも
学級員のように騒ぐ人とまったく気にならない人が論争しているパターンが多いですが、、
意見が最終的に極端な方向に向かいます。


ちなみに周辺のマンションでも床の音がうるさいとかベランダで騒ぐとか気になっている方もいれば、
まったく気にならない、または集合住宅なのでしょうがないと妥協している方もいます。
個人差や隣人によるところも大きいので難しいところです。
No.149  
by 入居済みさん 2015-09-22 21:46:33
とりあえず自宅内以外の共用部は禁煙ということでよろちく
No.150  
by 引越前さん 2015-09-23 00:46:23
浴室のカランの位置ってあんなに低いものですか?ちょっと高さのある浴室イスに座ったら蛇口まで手が届かない…
No.151  
by 入居済みさん 2015-09-23 13:37:13
音の話題が結構出てましたが、地上の音(声)が上層階にこれほど聞こえるものか!に驚いています。
駅の東側のロータリーやお店でわりと大きな声で喋っているのだとは思いますが、まるで隣のベランダや上下階から話し掛けられてるかのようにはっきり聞こえるんですね。
それで、駅の列車案内(遅延情報)が聞けて便利?になっているんです。(笑)
しかし、下の声は上にこれほど聞こえるものとは知りませんでした。
上からの声は下に聞こえてるのかな?チョット心配です。
No.152  
by 入居済みさん 2015-09-23 14:07:16
物を落としたり、ドシドシ歩く音は下に響きますが、声や電車の音は、上にあがってくるもんですよ。そんなもんです。
電車の音は、防音壁の高さに当たる2階とか3階とかが、一番小さく聞こえるんじゃないですか?
以前、駅近に住んでた時の経験です。
No.153  
by 入居済みさん 2015-09-23 14:53:18
今日も手摺りに何か干しているセントラルの方いますね・・・
No.154  
by 入居済みさん 2015-09-23 15:04:06
共用部のベビーカーや傘立て置いてることに関して触れる人はあまりいないのですかね?
見た目悪いです。
風で倒れたりしたら邪魔になります。
No.155  
by 入居済みさん 2015-09-24 01:22:09
>>154
ベビーカー、下駄箱の棚を外していれる予定でしたが
A型は大きくて奥行きが足りず扉が閉まらないという、、、

モデルルーム見たときは、下駄箱にいれれますよ!という説明でてっきり自分でも入るものだと思っていたので残念でした。
B型なら余裕ですかね。

うちは下駄箱の下にねかせておいています。

No.156  
by 入居済みさん 2015-09-24 07:41:29
雨上がりのバルコニーはユスリカが少しいますね
No.157  
by 入居済みさん 2015-09-24 09:48:32
>>155
言われました!下駄箱に入りますと。
A型は無理でしたね…
玄関外に置くと共用部分ですし、個人情報をさらけ出してるのも気になるので笑
私は部屋に置いてます…
No.158  
by 契約済みさん 2015-09-24 19:49:28
>>156
毎日ベランダの壁にいます。夕方になると更に増えていますね。
洗濯物にも付いていて、雨が降ってきた時に洗濯物を浴室乾燥に入れたらお風呂に何匹もいてビックリしました。
あと、クモも多くないですか?
No.159  
by 入居済みさん 2015-09-24 21:18:28
蚊は多いですがクモは見ません。
今日役場に認可保育園のことを聞いたら厳しいように言われました。皆さんどうでしたか?入れないのであれば私立幼稚園も申し込まないと働けないですよね?
認可外の保育園は幼稚園のような補助がありますか?
No.160  
by 入居済みさん 2015-09-24 21:19:44
ベランダでの喫煙禁止やごみ袋の件など、お知らせが入ってましたね。
早めにアナウンスしてくれて良かったと思います。
No.161  
by 入居済みさん 2015-09-24 21:30:36
足音の注意書きもしてくれたら良いんですが…。
No.162  
by 入居済みさん 2015-09-24 22:08:17
>>158
毎日いますか?
私の部屋には毎日はいません。
先に書かれてるように雨上がりに数匹ってかんじです。クモは見かけたことはありません。
もう入居して15日くらい経ってますが蚊は1回しか見たことありません。
No.163  
by 入居済みさん 2015-09-24 22:24:10
>>158
うちは網戸にたくさんはりついてます
クモもいました!!
No.164  
by 入居済みさん 2015-09-24 22:31:05
虫はそこそこいたほうが自然じゃないかなーと思います。
職場の同僚は新築一軒家ですが先日ムカデに金玉さされたそうです。
クモや蚊は当たり前で、少し日陰のとこではナメクジやダンゴムシのオンパレードらしいので。
以前私が住んでたところも、羽根つきの蟻みたいなのが大量発生してました。
ユスリカの大量発生はいただけませんが、クモや蚊はどこにでも普通にいるかと・・・
No.165  
by 契約済みさん 2015-09-24 22:49:29
ユスリカは毎日ベランダの壁や網戸に網戸に張り付いています。ティシュで取ると血を吸っていますよ。
クモも毎日でベランダに一晩でクモの巣を張っています。
小さなクモが部屋にもいてどこから入ってくるのか?どうも換気システムの吸気口からのようです( ; ; )
No.166  
by 契約済みさん 2015-09-25 00:45:32
>>161
掲示板にしてありましたよ^_^
各戸には配られてませんが、掲示板に
No.167  
by 入居済みさん 2015-09-25 01:05:14
ユスリカ、蜘蛛など虫はまだベランダでは見かけません。 
ちなみにシーサイドです。
上層階ではありません。
No.168  
by 物件比較中さん [男性 30代] 2015-09-25 01:50:37
>166
私の経験上、掲示板くらいで、ちゃんと改善しようと思う方は、
少ないような。自分のことじゃないと思うか、しかとすると
おもいます。
No.169  
by 入居済みさん 2015-09-25 16:58:47
フローリングが踏むとミシミシいう所があるのを発見しました。
どうすればいいのか…
管理会社に連絡したいとは思いますが、同じ様な経験された方はいませんか?
No.170  
by 入居済みさん 2015-09-25 18:38:52
>>169
アフターサービスに連絡してはどうでしょう?
うちは今のところありません
No.171  
by 入居済みさん 2015-09-25 19:03:20
>>170
そうですね、ありがとうございます。
たまたま一部分で気づいたのですが、他の部分にもないか確認してみます。
No.172  
by マンション住民さん 2015-09-25 20:30:17
両隣のお宅とは挨拶済ませたんですが、階下のお宅にお会いできていません。何度か行くもののタイミングが合わないのか・・・。早目に挨拶しときたかったんですけどね。
No.173  
by 入居済みさん 2015-09-26 13:13:21
新聞●屋さんとかが、個別の玄関をいきなり訪問しまくっているのって
不法侵入には当たらないのでしょうか?
宅配や郵便はともかく、セールス関係はアウトのような気がしますが
これがOKなら、N○Kさんでも同様のことをしていいということになりますものねw

当分は週末くらいしかいないからとか
うっかり余計な情報を与えてしまい、後で不安になりました
No.174  
by 入居済みさん 2015-09-26 13:34:45
業者が直接玄関前のインターホンを押すのは凄く嫌です…
玄関前にカメラはあるといえ、マナー違反かと思いますね。
アポなしでの突然の訪問など、有り得ないです…
No.175  
by 入居済みさん 2015-09-26 14:10:32
うち玄関前インターホンでのいきなりの訪問は出ません
無視してます
No.176  
by 入居済みさん 2015-09-26 17:51:34
パークシティのHPからシーサイドの間取りが消えてます!!!
シーサイド完売でしょうね!!!
No.177  
by 入居済みさん 2015-09-26 18:08:31
>>176
最後の一部屋でしたよね!
嬉しいです。

そして今日の夕暮れの空も綺麗です。
広い空が凄く気に入っています。
No.178  
by 入居済みさん 2015-09-26 18:17:30
>>177
ほんと綺麗ですよね~!
このマンションに住めて良かったです~
No.179  
by 契約済みさん 2015-09-26 18:43:19
>>177
毎日とてもキレイですよね
写真撮ってます
新たな趣味ができました!笑
No.180  
by 入居済みさん 2015-09-26 18:50:57
177です。
日々表情が違うので毎日飽きないですよね。
小さい不満が時々出てきても、やはり立地の便利さとこの綺麗な夕景で、住めて良かったと私も満足しています。
No.181  
by マンション住民さん 2015-09-26 19:22:07
ここの駐車場は決して広い方ではないことと、この辺りは結構風が強い日が多いので心配していましたが、どうやら、いつも逆向きに停めてるお隣さんにドアを凹まされたみたいなんですよね

100%の確信はないのですけど、強風の日はうっかりドアを開けると風に持っていかれて、隣の車のドアに勢いよくぶつけることになりますので、特に平置きの駐車場は、皆さまご注意願いたいと思います。

それから、後で検証すれば分かると思いますので、万が一ぶつけてしまった場合は、必ず申告を願いたいです
立派な器物破損罪になりますので、警察に届け出れば捜査の対象になってしまいますので

ちなみに、今の段階でお隣さんときめつけているわけではないのですが、以前から気になっていたこともあり、車がだいぶ増えてきましたので書かせていただくことにしました
No.182  
by 入居済みさん 2015-09-26 23:20:58
>>181
器物損壊罪にはなりませんよ。
凹んだ場所とおとなりさんの車の傷がある場所の高さを合わせてみるといいですよ。
駐車中のドアの開閉も物件事故扱いですので、新宮交番の警察官を呼べばいいと思います。
法律に触れるとしたら道交法の事故不申告(当て逃げ)にはなります。
No.183  
by 入居済みさん 2015-09-26 23:23:02
私は立体駐車場なんですが、立体駐車場は暗いので昼間もライト点灯して緩やかな速度で走ってほしいです
No.184  
by 匿名 2015-09-27 00:07:27
>>183
本当そうですね。
たまに、ライトも点けずにかなりのスピードで走行されてる方がいらっしゃるので、気をつけてほしいです。
No.185  
by 入居済みさん 2015-09-27 00:14:45
立体駐車場なので暗いのは仕方ないですよね。
それならば、住民が気を使わないといけないと思うんですが、本当にライトも点けず我が優先みたいな感じで真ん中走ってくる方もいますよね。
せめてライト点けてもらえば、ミラーでのライトの確認もできるし、お互いに見やすいと思うんですけどね。
男性はライト点けてる方を時々みかけますが、特に女性はあまりそういうことに関心がないのか、私の個人的意見ですがライトの点灯していない人が多い気がします。
子供たちもライトがついてたら車に気付きやすいし、これから走り回るようなお子さんの世帯が多いようなので、お互いに不幸なことにならないためにもライト点灯お願いしたいと私も思います。
No.186  
by 入居済みさん 2015-09-27 00:21:26
下の階の方に挨拶に5回行きましたけど、一度もお会いできていません。
もう諦めます。
No.187  
by 入居予定さん 2015-09-27 00:24:54
>>186
諦めてはいけないと思います。
いつか会えるのではないでしょうか(^^)
No.188  
by 引越前さん 2015-09-27 00:46:57
>>186
下の階の方はそもそも入居されてるんでしょうか?荷物は搬入したけれどまだ住んでいない…とか?
No.189  
by 入居済みさん 2015-09-27 00:53:09
186です。
入居が始まってすぐくらいから住まれてます。
夜の散歩でも明かりはついてますし。
平日1回、残りは土日に行ってるんですが会えません。
他のところで挨拶に行って1回のチャイムで出てこられたお宅はありませんでした。
ご近所づきあいしたくない人も中にはいるかと思いますし、居留守かどうかはわかりませんが居留守するのも自由ですし、諦めたらいけないというお声もあるようですので、あと1回行ってお会いできなかったら、もう行くつもりはありません。
No.190  
by 入居済み 2015-09-27 01:07:55
>>189
それならいいと思いますよ。
挨拶しようとしたというのは事実ですから(^^)
No.191  
by マンション住民さん 2015-09-27 11:30:17
アクアリノベーションという浄水器の訪問販売が来たのですが皆さんのところにも来られましたか?
話自体は非常に魅力的なのですが騙されやすいタイプなので皆さんはどうされたかなと。
No.192  
by 入居済みさん 2015-09-27 14:12:12
営業らしき訪問の方は、インターホンに出ないようにしているので来てませんが、水道のカートリッジを定期的に交換すべきか迷ってます
No.193  
by 匿名さん 2015-09-27 14:59:03
>>192
わかります。

以前賃貸でしたが、同じtakagiの物を届けてもらってました。月1000円ほどの計算なので、またしてもいいかなとは思いますが、一度するとずっと続けるだろうから迷います。

お試しを今年一杯使ってる間に決めたいと思ってます。
No.194  
by 入居済みさん 2015-09-27 15:12:50
>>192
楽天で型番検索したら長く使えるのありましたよ
No.195  
by 入居済みさん 2015-09-27 15:27:36
道路ではなく私有地内の駐車場ですので、道交法は適用されないかと(^^;;)

意見するつもりではありませんが、勘違いされる方がいらしても困りますので
書いておきますね
No.196  
by 192です 2015-09-27 17:27:52
>>193
そうですよね、ずっと継続と考えると悩んでしまいます。
経費面も含めて、じっくり考えてみます!
No.197  
by 192です 2015-09-27 17:29:56
>>194
ありがとうございます。
楽天で探してみますね!情報ありがとうございます^ - ^
本当このような情報は助かります。
ガスレンジフィルターにしても、よく分からず三井デザインテックで高い買い物するところでした!
No.198  
by 入居済みさん 2015-09-27 17:36:36
レンジフィルターも何をどう選んだらいいのか…高価だと簡単には決められないし、取り敢えず100均のでしのいでいます^^;
皆様はどうされてますか?
No.199  
by マンション住民さん 2015-09-27 19:27:34
ぶらナビの方は書き込みないですね~。1Fの掲示板と同じ内容がアップされているので、ちょいちょい見てます。
No.200  
by 入居済みさん 2015-09-27 19:53:04
サークル?的なものが展開されるのですよね?
ぶらナビで周知されるのでしょうか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる