三井不動産レジデンシャル株式会社 九州支店の中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〈契約者専用〉パークシティ新宮中央 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 福岡県
  4. 糟屋郡
  5. 〈契約者専用〉パークシティ新宮中央 その2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-12-05 22:03:02
 

パークシティ新宮中央契約者専用スレです。
有意義な情報交換の場にしてきましょう。

検討スレ:その4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/555000/
     その3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/417920/
     その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/411893/
     その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/367378/

所在地:福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜4丁目14番1(地番)
交通:鹿児島本線 「新宮中央」駅 徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
面積:76.95平米~94.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル 大和ハウス工業 西松建設
販売代理:三井不動産リアルティ九州

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/M1201/
施工会社:西松建設株式会社 
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス九州株式会社

[スレ作成日時]2015-09-09 22:24:53

現在の物件
パークシティ新宮中央
パークシティ新宮中央
 
所在地:福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜4丁目14番1(地番)
交通:鹿児島本線 「新宮中央」駅 徒歩1分
総戸数: 300戸

〈契約者専用〉パークシティ新宮中央 その2

563: マンション住民さん 
[2015-10-30 12:20:00]
寝室を玄関側の部屋にしてるんですが、通路通る時の子供の走る音と大人でも声はかなり室内に聞こえますね。
夫が夜勤もあって昼間寝てるけど、ドタバタ走る音で時々起きてます。
二重サッシ検討中です。
564: 入居済みさん 
[2015-10-30 12:32:50]
駐車する際ハザードをつけない方がいらっしゃるんですが、ハザードをつけてれば離合の時も事前に手前で停止して待つことができるし、お互い意思疎通が図れて便利だと思うんですが…
離合できずにこちらは車をよけてみると、お相手の方もなぜか動かず…ただこちらに視線だけおくってくるわけで…さらに車をよけると急に自分の区画に駐車しだす始末。
ハザードひとつですんなり解決することなのに、なぜ面倒を増やすのでしょうか。
565: マンション住民さん 
[2015-10-30 12:58:04]
状況がいまひとつ判りにくいので何とも…

ハザードランプを点けたところで相手に自分の意図が伝わるかは別問題ですよ。
ハザードランプはあくまで故障時に路上で緊急停止したり牽引されたりするときに使うものです。
566: 入居済みさん 
[2015-10-30 13:57:43]
>>564
普通は駐車場でハザードは点けませんよ。
意味が分かりません。
567: 騒音経験者 
[2015-10-30 14:23:41]
私も昔住んでいたマンションで、何度お願いしても、子供だからしょうがないじゃないかと、開き直られて、全く、配慮していただけなかった経験があります。
なので、上階が、こんな感じのたちの悪い親御さんなら、本当にご苦労されると思いますし、不眠症、ノイローゼにもなっていくと思います。
以前住んでいたマンションの管理組合は、騒音主宅を、拝見して、リビングの一部にカーペットが敷いているだけで、下にちゃんと配慮しているので、良しとして、これで、苦情を言う下の住人は、異常な神経質扱いされます。だいたい、どこのマンションも、騒音主のほうが守られるようになっていると思います。カーペット敷いても、どたばたされると、やっぱり下には、響きますから。そんなこと管理組合も、馬鹿じゃないから、分かっていると思いますけど、面倒なことに係わり合いたくないんだと思います。なので、苦情を言う方を、神経質扱い方して、黙らせる方法なんだと思います。
568: 入居済みさん 
[2015-10-30 15:00:41]
>>564
相手からすれば「前の車がハザード点けたけど何したいんだろ?」と思うだけ。
ハザード点けてその場に停車するのか、ハザード点けて駐車動作に入るのかが判らないから、正直迷惑なんだよね。
569: 入居済みさん 
[2015-10-30 15:23:43]
>>567
騒音を出している方が守られている訳ではないと思います。
第三者はそれ以上入っていけないので結局は被害者が我慢するしかないとなるだけだと思います。
いろんな考えの方が居ますからね。
当たり外れもあり一度言われて改善される方と何度言っても全く変わらない方がいます。
でも言わないと伝わらないので結果がどうであれ伝えるべきだと思います。
570: 入居済みさん 
[2015-10-30 16:10:22]
ハザードを出されるとどうしたのかな?と逆に不安になります。
使い方を間違っておられるようですね。
この様にいろんな方がいらっしゃいます(ー ー;)
571: マンション住民さん 
[2015-10-30 18:09:58]
ハザードランプを駐車する際なんかに使う人もいますので意味はわかります。
譲ってもらった時、ありがとうの意味でハザード出すのは厳密に言えば違反です。
高速渋滞の最後尾での停車や路上停車等、危険な可能性がある時ハザードはOKですし、最近ではリバースハザードと言って駐車する際にバッグギアに入れたらハザード連動したりする車も確かにあります。
だけど、駐車する時にハザードをつけるというのが義務化されているわけではありませんし、私自身も点けたほうがわかりやすいと思いますが、皆がしなければいけないこととは思いません。
言えることは、立体駐車場等で駐車時や走行時、ライトは点灯してもらいたいなぁと思うのと、もうちょっと緩やかな速度でミラーも見てもらいたいなと思います。
ちなみに立体駐車場の出入り口に速度標識っぽいのが制限速度、時速8キロになってますのでwww
時速8キロは早歩きくらいの速度なのでw
572: 入居済みさん 
[2015-10-30 21:34:23]
皆さんは階下に迷惑をかけない為の防音対策はどのような事をされてますか?
573: 入居済みさん 
[2015-10-30 22:08:00]
騒音については、再度全戸対象に注意文を入れて欲しいものだと思います
上の住人も明らかに当初より気が緩んでいることが分かります

防音対策なんて、絨毯やスリッパなどは当然の心がけだと思いますが
結局のところ、本人が気をつけているかどうかという意識の問題でしかないのではないかと思います
それを物理的にやろうと思ったら、いくらでもお金が掛かってしまいきりがなくなるでしょう

自分で出して自分の耳に聞こえている床の音というのは、すべて必ず階下に響いているということだと思いますので
そういうことを当たり前のこととして常に意識できるか否かということだと思います

無意識に音を立ててしまっているのであっても、気をつけていれば、無意識に音を立てないようにも絶対になれる筈です
とにかく、マンションでもっとも問題となることのひとつが騒音だと思いますので、しつこく注意を促すのは、当然のことではないかと思いますし、騒音を立てられる方の立場にとっても、管理者側の配慮がなされていることが気休めになるのではないかと思います
574: 入居済みさん 
[2015-10-31 00:14:53]
ニトリに低反発ウレタンの防音マットがありますよ
新宮は小さい店なので、ゆめタウン博多隣で購入しました
厚みが3.5~4cmくらいあるのでプレイマットみたいですが、ジョイントマットよりも子供が跳ねてしまう場所等にいいですよ
ベッドマットみたいなので、気持ち良くてうたた寝してしまいましたw

廊下はヨガマットの上にカーペットを敷くとか

お金多少はかかりますけど、ハラハラするよりいいです
575: 匿名さん 
[2015-10-31 05:47:49]
カーテン買うときも、新宮の店舗はどこも品揃えが悪かったです。
ナフコならば空港店、ニトリはゆめタウン博多横、サコダも福岡市や筑紫野の店舗がラインナップ豊富でした。

デザインの選択肢が多いものは大規模な店舗まで足を延ばした方がよさそうです。
576: 匿名 
[2015-10-31 06:51:13]
>>574
574さんや、573さんのようなかたが、上の方だったら、
下の方は安心ですね。
ごく一部の方だとは思いますが、無神経で、常識のない、
がさつな家族もいるとおもいますので、そういう方の下だと、
本当に、運が悪かったのだと思います。
小さな子供に、スリッパを常に履かせられることって、
可能なんでしょうか?
低反発のマットを、部屋や廊下に敷き詰めて下さるご家庭って、
何割なんでしょうか?
577: 匿名さん 
[2015-10-31 07:26:03]
無神経?非常識?
いくらしつけしても3、4歳の子供に騒ぐなって抑えつける方が難しいのでは?
それに一生うるさいわけではないと思うし、騒音主が配慮してくれてても音がするのならそれはそれで少しの間辛抱すれば?
それでもイライラするのなら、それはマンションに住むということに向いてないので戸建てに住みましょう。
578: 入居済みさん 
[2015-10-31 08:04:24]
・yahooニュース抜粋
【エントランスホールは豪華なのに、外壁はチープというようなアンバランスな新築マンションも目立つようになった。これは、計画の最中に建設コストが上がったことで、実行予算内でなんとかコスト調整した結果に他ならない。最初に派手な広告を打っている以上、エントランスや住戸の仕様について大きな変更はできない。そこで、外壁やまだ変更可能な仕様の品質を落とすことで、全体コストを調節しているわけである。】
 →私の感じた違和感の回答が書いてありました。
579: 入居済みさん 
[2015-10-31 10:33:17]
>577

逆でしょ?

そういう風に周囲に対する配慮ができない人たちこそがマンションに住む資格がないのだという主張の方が断然合理的ですよね?

なぜ迷惑をかける側の権利ばかり主張するのか、そういうのが無神経で非常識な感覚というのだと思いますし、そういう人たちが周囲の誰かに被害を与えて苦しませ続けているのですよ?

人に苦痛を与えておいて嫌ならでて行けとか、そういう人たちがのさばることは、もはやマンション内だけの問題ではなく、社会全体の暮らしやすさにも影響があるのではないかと思います
580: 匿名さん 
[2015-10-31 11:09:41]
>>572
うちは防音対策してませんがすり足です。
581: 入居済みさん 
[2015-10-31 11:25:48]
>>577
逆、逆。
マンションに住んでいけないのはあなたみたいな人ですよ。
勘違いしないで下さい。
ここは共同住宅。
人に迷惑掛けて我慢しろって道理がある訳ないでしょ。
582: 入居済みさん 
[2015-10-31 11:39:27]
>>577
意識の問題。
そういう考えであれば一生うるさいに決まっている。
あなたの下の方は迷惑している。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる