お洒落な所沢にマンション登場です。
住所:埼玉県所沢市くすのき台2-14-3、6(地番)
アクセス:西武池袋線・西武新宿線「所沢」駅より徒歩7分
公式URL:http://www.sc-tokorozawakusunokidai.jp/
売主:株式会社アーネストワン
施工会社:
管理会社:伏見管理サービス(株)
[スレ作成日時]2015-09-09 17:04:53
サンクレイドル所沢くすのき台
51:
匿名さん
[2015-11-05 09:27:51]
|
52:
匿名さん
[2015-11-05 13:08:01]
アーネストと言えばタテウリもマンションも安いイメージがありますよネ!
なのに、この価格…どうしちゃったんでしょうか? これではサンクレイドルのイメージが低下するのではないですか? 財閥系じゃ無いのだから安くして欲しいです! |
53:
購入検討中さん
[2015-11-05 22:39:10]
うーん…、4000万円代ですか。
今のところ東口は大きなスーパーもないし、西口側に車や自転車で抜けるときにあの開かずの踏み切りを通る可能性があるところが個人的には嫌な点です。 踏切も再開発でトンネル(?)になるなんて話もありますが、先の話ですしね。 |
54:
匿名さん
[2015-11-05 23:46:29]
4000万…
強気過ぎな気がしますが…。 確かに所沢はこれからも魅力ありますがね。 |
55:
匿名さん
[2015-11-06 01:30:16]
サンクレイドルで4000万は出したくないです。
いくら立地が良いといっても東口ですし。 将来の開発を見越した先行投資と考えるならば買いなのかもしれませんが。 今の建設コストを加味してもその価格はあまりにも強気。 プラウドは3500万円台から出ていましたね。 |
56:
[ 40代]
[2015-11-06 07:43:56]
同じ人が負の発言ばっかしてる気がします。
この辺のマンションの管理費、修繕費は2万を超えること考えても、新築ならこれくらいの料金になるんでは? 高いと思ったら、切り替えて、他の物件見つけないと、マンションはすぐ完売してしまいますよ。 |
57:
匿名さん
[2015-11-06 23:13:25]
ここで文句言っても仕方ない
高くても買う人は買う 高いと思う人は買わなければ良い そのうち値下げされて買える可能性もあるが、 良い部屋に限って全て売れている可能性もある そのリスクを納得出来るなら静かに待つことも当然有りうる |
58:
匿名さん
[2015-11-06 23:45:33]
>>53
横ですがあのあたりから西口方面にクルマで行くなら普通は池袋線の踏切を渡って県道179号き出て、新宿線は七世橋で超えてファルマン通り交差点に行くのが普通ですよ 西武デパートの横の踏切使う人なんて聞いたことない 因みに池袋線の踏切は朝以外はそんなに待ちませんよ |
59:
購入検討中さん
[2015-11-08 20:08:13]
中古プラウド所沢2戸売りに出されてたけど1戸売れた?
|
60:
匿名さん
[2015-11-08 20:32:59]
今時、オール電化って時代遅れのような気がします。
やっぱり、料理は火を使いたいですよネ! |
|
61:
[ 30代]
[2015-11-08 22:04:52]
順調のようですね。
|
62:
匿名さん
[2015-11-09 00:12:49]
オール電化というのは間違いではないでしょうか。
HPにはガスコンロやガス給湯器の表記がありますし。 オール電化が時代遅れという考えが時代遅れのような気がします。 上手な使い方をすれば便利です。 火を使わないから安全でお手入れも非常に楽。 地域差はありますがオール電化に好意的な人が多い場所もありますよ。 |
63:
匿名さん
[2015-11-09 16:06:26]
いくらサンクと言えど、これだけ駅近だと高いのですね…
|
64:
[ 40代]
[2015-11-15 07:27:00]
3900万代からと正式に発表ありましたね。
閑静な住宅地ですし、住みやすいんじゃないですか。 決めつけるわけではないんですが、安いマンションはマナーの悪い住民も多くなる傾向が高い気がして、妥当な設定で安心しました。 |
65:
匿名さん
[2015-11-15 10:20:58]
価格:3,998万円~5,898万円
パークハウス所沢日吉町・より都心に近いマンション・戸建が検討できる価格帯ですね。 予想していたものより500万前後は高い印象。 |
66:
匿名さん
[2015-11-16 01:04:50]
家族構成や年齢によって良し悪しが分かれそうですね。
とにかく部屋数・広さと落ち着いた環境を求めるファミリー層には向いている物件だとは思いますが。 この価格帯を検討できる方ならブランド力のあるマンションや戸建て、もっと良い条件の物件を探した方が賢明なのでは? |
67:
見送りさん
[2015-11-16 20:37:06]
|
68:
[ 40代]
[2015-11-17 07:07:14]
ここは部屋数が少ないんで抽選になるでしょうね。
|
69:
匿名さん [男性 40代]
[2015-11-17 14:58:00]
所詮、価値観は人それぞれ
何に価値観を見出すか ここは確かに高いと思う 恐らく立地が良いからこそ自信があるのでしょう 所沢駅は西口と東口とで雰囲気全然違うし、どちらが好みかも人それぞれ 価格最優先であれば、イニシア所沢を買うか、狭山ヶ丘とか小手指まで下れば良い |
70:
匿名さん
[2015-11-18 16:11:32]
うーん、抽選にまでなりますかね。
抽選にならないようにデベ側もいろいろと動くとは思いますが、 それ以上の申しう込みがあった場合には流石になるのか…。 子供がいる人にとっては良いマンションだと思いますが、 DINKSやシニア夫婦向きというわけでもないですから、 対象者は限られるのではないか、と。 |
71:
新海史子
[2015-11-19 14:06:32]
値段が発覚して書き込みが急減ですね…
やはり、高杉!と思われたのかなぁ? |
72:
不動産業者さん
[2015-11-19 20:06:29]
この掲示板で高いとか言ってる人はいくらのマンションを狙ってるの?
|
73:
匿名さん
[2015-11-19 20:12:26]
予算4000万です┌(^..^;)┘
|
74:
匿名さん
[2015-11-19 22:42:55]
このマンションが高いって言うのは、ブランドやスペックに対してってことじゃないですかね。
大手で設備もしっかりしていて同じ価格なら高いとはならないと思いますが。 |
75:
匿名さん
[2015-11-20 00:42:30]
その通りです。
仕様が2、3000万レベルで価格だけ4000万レベルではお話にならない。 3000万レベルでここより良いスペックの物件はいくらでもありますし。 高くてもそれに見合う内容であれば納得できるというものですがね。 |
76:
不動産業者さん
[2015-11-20 06:27:22]
マンションの値段の大半は土地の料金で決まります。建物の部分はメーカーによって違うかもしれませんが、ほぼ一律のはずですが。
この間取りで3000万のマンションって駅から徒歩15分以上の所くらいしかないのでは? |
77:
匿名さん
[2015-11-20 22:46:46]
そんなに大手だの設備だのがいいと言うなら、狭山ヶ丘買えばいいと思います。狭山ヶ丘の設備がどれだけ優れているか知りませんが。
ここを欲しくても買えない人がただ言い訳しているだけにしか見えませんね。 設備なんて、どこもこのご時世大差ないですよ。 |
78:
ご近所さん
[2015-11-20 23:56:59]
狭山ヶ丘は比較にならないでしょう。
そもそも駅力や交通機関の条件が違いすぎます。 検討する層も若干ズレますし持ち出すのはナンセンス。 まぁ長年このエリアに住んでいて駅の両サイドを知っている者としてはここもパークハウスもイマイチ。 どちらも買おうとは思いませんね。 |
79:
ご近所さん
[2015-11-21 08:05:38]
4000万円以上出すなら3年前なら駅3分のプラウド所沢が購入できましたからねぇ
|
80:
ご近所さん
[2015-11-21 09:14:37]
マイナス発言して、値下がりを期待しているのですかね?
完成までには完売すると思いますけど。 万が一、出たとしても、最低価格が残ることは稀ですね。 購入を検討されている方やメーカーへの配慮も必要ではないでしょうか。 |
81:
匿名さん
[2015-11-21 10:58:46]
日吉町はマンマニさん言うように訳ありの超お得
でもそれを除けば近隣の清瀬、久米川、小川、小手指あたりの他物件と坪単価で比較しても妥当なレヴェルと思いますが 3年前はこうだったのにと思って地団駄踏んでも遅いですよ 現にプラウドの中古価格は当時の分譲価格を超えているんですから |
82:
購入経験者さん
[2015-11-21 12:30:18]
サンクレイドルにしては高いとか思うなら、大手買った方がいいよ。住んでからもきっとそう思うから。
|
83:
匿名さん
[2015-11-22 13:55:52]
高い!って言ったって値段は下がらない。
欲しい人が買えば良い。 パーク日吉、イニシア、サンクレイドル、 何処も一長一短あるのは当たり前。 |
84:
匿名さん
[2015-11-22 14:59:58]
|
85:
匿名さん
[2015-11-22 15:30:53]
>>84
それならここは割と良いセン衝いてるのかもね 直接基礎で杭の心配とは無縁だし子有り世帯にとってはイニシアより環境も良く南向きな上に駅近 まあ所沢は大して高所得者の町ではないからこの価格設定だと残る部屋は出るだろうけど、部屋を選べないリスクは甘受しないとね |
86:
購入検討中さん [ 20代]
[2015-11-22 16:00:42]
高いとか文句ばっか言う人の隣にはなりたくないですね。
|
87:
購入検討中さん [ 20代]
[2015-11-22 16:01:17]
高いとか文句ばっか言う人の隣にはなりたくないですね。
|
88:
物件比較中さん [ 30代]
[2015-11-22 16:13:25]
文句言ってる人は高所得なんだろうから、もっと高所得の住む都内で買った方がいいよ。
かなり不快。 |
89:
購入検討中さん
[2015-11-22 17:47:34]
>>81
日吉町は住環境が悪くないですか?前面の道路が常に渋滞していますから排気ガスが酷そうです。 |
90:
匿名さん
[2015-11-22 18:22:01]
ここの収納扉はソフトクロージング付いてます?
|
91:
匿名さん
[2015-11-23 13:00:51]
>>89
それは何を優先するかでしょう 一般論として駅からの距離と環境は反比例しますから でも日吉町には一般的な二者択一の問題を超えて金銭的にはかなりメリットがあります セットバック分が販売価格に織り込まれているうえに本当に収用されたら別途補償金がもらえますから |
92:
住まいに詳しい人
[2015-11-23 18:27:12]
日吉の方でやれば。
あちらはそろそろ完売ですが。 |
93:
住まいに詳しい人
[2015-11-24 10:23:11]
第2期販売に更新されてますね。
|
94:
購入経験者さん
[2015-11-24 19:54:06]
>>87
マンションは共同住宅ですからどの程度の所得層の人間が住むかも気になりますね。 高いと言っている方々はどうぞ安く売りだされている西口中古タワーマンションや、 更に都心より離れた物件を検討して下さい。 小手指より更に先ならお安い物件が売り出されていますよ。 |
95:
匿名さん
[2015-11-25 20:50:24]
このマンションでもしもだけど、駐車場がいっぱいで利用が出来なかった場合、
近くの月極駐車場を利用しようとしたら、月の駐車場代は幾らくらいになるのでしょう。 やっぱりマンションの駐車料金の方がや牛のでしょう。 |
96:
周辺住民さん
[2015-12-03 16:33:19]
東町のパークハウス所沢の真ん前に
14階建のマンション建ちますよ。 まだ地上げした住宅や店舗の取り 壊しが始まったばかりだから、完成は 再来年くらいじゃないかな。 時間に余裕のある方は、そちらを 待ってみては? でも立地や最近のマンション高騰を 考えるとけっこう高くなりそう。 |
97:
匿名さん
[2015-12-08 11:37:37]
>95
>このマンションでもしもだけど、駐車場がいっぱいで利用が出来なかった場合、 >近くの月極駐車場を利用しようとしたら、月の駐車場代は幾らくらいになるのでしょう。 >やっぱりマンションの駐車料金の方がや牛のでしょう。 マンション内の駐車場は月額9000~10000円のようです。 マンション外の駐車場でこれ以下の価格で借りることは難しいかなと思います。 |
98:
匿名さん
[2015-12-09 15:13:33]
小戸数のマンションですから住みやすさはありそう
コンビニがすぐ近くにあるのは便利でしょうが、スーパーなどの商業施設は距離がありますね 気になった点は小中学校が遠いことです。この距離だと通学大変じゃないかな |
99:
匿名さん
[2015-12-12 13:31:45]
|
100:
匿名さん
[2015-12-24 19:22:42]
あれ、所沢市立松井小学校は約1260mで徒歩16分、所沢市立東中学校が約2216mで徒歩28分と、ホームページのロケーションに案内されていましたヨ。
徒歩の所要時間が大人の足だとすると、子供の場合はもっとかかるだろうから、やはり遠いかもしれないです。 中学校は自転車通学できれば良いのですが。 もしかしてもっと近くにも学校があるのかな?学区の関係とかで遠くなるのでしょうか? |
この立地や建物に特別な思い入れがあるなら別ですが、サンクレイドルの魅力は検討しやすい価格帯ありきだったので躊躇する方も多いのでは?
>48さん
えープラウドやパークハウスは中古の方が高くなっちゃうんですか?
後々の事を考えれば高額でも資産性の高いマンションを買っておくべきなんですね。