お洒落な所沢にマンション登場です。
住所:埼玉県所沢市くすのき台2-14-3、6(地番)
アクセス:西武池袋線・西武新宿線「所沢」駅より徒歩7分
公式URL:http://www.sc-tokorozawakusunokidai.jp/
売主:株式会社アーネストワン
施工会社:
管理会社:伏見管理サービス(株)
[スレ作成日時]2015-09-09 17:04:53
サンクレイドル所沢くすのき台
44:
周辺住民さん
[2015-11-03 12:05:53]
|
45:
匿名さん [男性 40代]
[2015-11-03 17:26:21]
モデルルーム行ってきました。
一番安い部屋で4000万台とのこと。 3000万台がないことに驚きました。 坪200万くらいだと思います。 なかなか強気ですが、開発を見越しての設定なのか、建設費高騰の影響なのか・・・ 私はサンクレイドルでこの価格なら魅力はないと思いましたので見送ります。 |
46:
購入経験者さん [ 40代]
[2015-11-03 18:18:57]
公式な発表がないのでわかりませんが、この近辺に住んでる人なら妥当な料金と感じるのでは。
所沢駅近くはとても住みやすいですよ。 |
47:
購入検討中さん
[2015-11-03 22:10:43]
>>一番安い部屋で4000万台とのこと。
よ、4000万円台ですか?建築資材の高騰、再開発、一部屋当たりの広さとプラス面を考えても高いですね。 数年前に発売されたプロぺ商店街奥のパークハウス所沢は3000万円台から検討できましたよ。 今東口は築浅物件が出ていますから、そちらを検討しようかと思います。 4000万円台にはただ驚きました。もう新築物件をどこも割高ですね。私も見送ります。 |
48:
匿名さん [男性 40代]
[2015-11-03 22:43:06]
>>47
おっしゃるとおり、総合的に見てもちょっと高すぎます。 東口が希望であれば、プラウドの中古の方がよっぽど良い買い物です。 プラウドもパークハウス東町もちらほら中古が出てきていますね。 どちらも新築時より高くなっています。 |
49:
[ 30代]
[2015-11-03 23:47:22]
プラウドって中古出てる?
見送るも何もこの立地をイニシア並の料金で希望する方が勉強不足な気がしますが。 |
50:
周辺住民さん [女性 30代]
[2015-11-04 08:16:08]
46と49さんは同一人物ですか?
ふたりともマンションの価格を『料金』って・・・ 西口10分と東口7分のどちらに価値を感じるかは人それぞれだと思いますが。 個人的には私もこの物件に4000万出すほどの良さは感じません。 |
51:
匿名さん
[2015-11-05 09:27:51]
サンクレイドルで4000万円からですか・・・
この立地や建物に特別な思い入れがあるなら別ですが、サンクレイドルの魅力は検討しやすい価格帯ありきだったので躊躇する方も多いのでは? >48さん えープラウドやパークハウスは中古の方が高くなっちゃうんですか? 後々の事を考えれば高額でも資産性の高いマンションを買っておくべきなんですね。 |
52:
匿名さん
[2015-11-05 13:08:01]
アーネストと言えばタテウリもマンションも安いイメージがありますよネ!
なのに、この価格…どうしちゃったんでしょうか? これではサンクレイドルのイメージが低下するのではないですか? 財閥系じゃ無いのだから安くして欲しいです! |
53:
購入検討中さん
[2015-11-05 22:39:10]
うーん…、4000万円代ですか。
今のところ東口は大きなスーパーもないし、西口側に車や自転車で抜けるときにあの開かずの踏み切りを通る可能性があるところが個人的には嫌な点です。 踏切も再開発でトンネル(?)になるなんて話もありますが、先の話ですしね。 |
|
54:
匿名さん
[2015-11-05 23:46:29]
4000万…
強気過ぎな気がしますが…。 確かに所沢はこれからも魅力ありますがね。 |
55:
匿名さん
[2015-11-06 01:30:16]
サンクレイドルで4000万は出したくないです。
いくら立地が良いといっても東口ですし。 将来の開発を見越した先行投資と考えるならば買いなのかもしれませんが。 今の建設コストを加味してもその価格はあまりにも強気。 プラウドは3500万円台から出ていましたね。 |
56:
[ 40代]
[2015-11-06 07:43:56]
同じ人が負の発言ばっかしてる気がします。
この辺のマンションの管理費、修繕費は2万を超えること考えても、新築ならこれくらいの料金になるんでは? 高いと思ったら、切り替えて、他の物件見つけないと、マンションはすぐ完売してしまいますよ。 |
57:
匿名さん
[2015-11-06 23:13:25]
ここで文句言っても仕方ない
高くても買う人は買う 高いと思う人は買わなければ良い そのうち値下げされて買える可能性もあるが、 良い部屋に限って全て売れている可能性もある そのリスクを納得出来るなら静かに待つことも当然有りうる |
58:
匿名さん
[2015-11-06 23:45:33]
>>53
横ですがあのあたりから西口方面にクルマで行くなら普通は池袋線の踏切を渡って県道179号き出て、新宿線は七世橋で超えてファルマン通り交差点に行くのが普通ですよ 西武デパートの横の踏切使う人なんて聞いたことない 因みに池袋線の踏切は朝以外はそんなに待ちませんよ |
59:
購入検討中さん
[2015-11-08 20:08:13]
中古プラウド所沢2戸売りに出されてたけど1戸売れた?
|
60:
匿名さん
[2015-11-08 20:32:59]
今時、オール電化って時代遅れのような気がします。
やっぱり、料理は火を使いたいですよネ! |
61:
[ 30代]
[2015-11-08 22:04:52]
順調のようですね。
|
62:
匿名さん
[2015-11-09 00:12:49]
オール電化というのは間違いではないでしょうか。
HPにはガスコンロやガス給湯器の表記がありますし。 オール電化が時代遅れという考えが時代遅れのような気がします。 上手な使い方をすれば便利です。 火を使わないから安全でお手入れも非常に楽。 地域差はありますがオール電化に好意的な人が多い場所もありますよ。 |
63:
匿名さん
[2015-11-09 16:06:26]
いくらサンクと言えど、これだけ駅近だと高いのですね…
|
64:
[ 40代]
[2015-11-15 07:27:00]
3900万代からと正式に発表ありましたね。
閑静な住宅地ですし、住みやすいんじゃないですか。 決めつけるわけではないんですが、安いマンションはマナーの悪い住民も多くなる傾向が高い気がして、妥当な設定で安心しました。 |
65:
匿名さん
[2015-11-15 10:20:58]
価格:3,998万円~5,898万円
パークハウス所沢日吉町・より都心に近いマンション・戸建が検討できる価格帯ですね。 予想していたものより500万前後は高い印象。 |
66:
匿名さん
[2015-11-16 01:04:50]
家族構成や年齢によって良し悪しが分かれそうですね。
とにかく部屋数・広さと落ち着いた環境を求めるファミリー層には向いている物件だとは思いますが。 この価格帯を検討できる方ならブランド力のあるマンションや戸建て、もっと良い条件の物件を探した方が賢明なのでは? |
67:
見送りさん
[2015-11-16 20:37:06]
|
68:
[ 40代]
[2015-11-17 07:07:14]
ここは部屋数が少ないんで抽選になるでしょうね。
|
69:
匿名さん [男性 40代]
[2015-11-17 14:58:00]
所詮、価値観は人それぞれ
何に価値観を見出すか ここは確かに高いと思う 恐らく立地が良いからこそ自信があるのでしょう 所沢駅は西口と東口とで雰囲気全然違うし、どちらが好みかも人それぞれ 価格最優先であれば、イニシア所沢を買うか、狭山ヶ丘とか小手指まで下れば良い |
70:
匿名さん
[2015-11-18 16:11:32]
うーん、抽選にまでなりますかね。
抽選にならないようにデベ側もいろいろと動くとは思いますが、 それ以上の申しう込みがあった場合には流石になるのか…。 子供がいる人にとっては良いマンションだと思いますが、 DINKSやシニア夫婦向きというわけでもないですから、 対象者は限られるのではないか、と。 |
71:
新海史子
[2015-11-19 14:06:32]
値段が発覚して書き込みが急減ですね…
やはり、高杉!と思われたのかなぁ? |
72:
不動産業者さん
[2015-11-19 20:06:29]
この掲示板で高いとか言ってる人はいくらのマンションを狙ってるの?
|
73:
匿名さん
[2015-11-19 20:12:26]
予算4000万です┌(^..^;)┘
|
74:
匿名さん
[2015-11-19 22:42:55]
このマンションが高いって言うのは、ブランドやスペックに対してってことじゃないですかね。
大手で設備もしっかりしていて同じ価格なら高いとはならないと思いますが。 |
75:
匿名さん
[2015-11-20 00:42:30]
その通りです。
仕様が2、3000万レベルで価格だけ4000万レベルではお話にならない。 3000万レベルでここより良いスペックの物件はいくらでもありますし。 高くてもそれに見合う内容であれば納得できるというものですがね。 |
76:
不動産業者さん
[2015-11-20 06:27:22]
マンションの値段の大半は土地の料金で決まります。建物の部分はメーカーによって違うかもしれませんが、ほぼ一律のはずですが。
この間取りで3000万のマンションって駅から徒歩15分以上の所くらいしかないのでは? |
77:
匿名さん
[2015-11-20 22:46:46]
そんなに大手だの設備だのがいいと言うなら、狭山ヶ丘買えばいいと思います。狭山ヶ丘の設備がどれだけ優れているか知りませんが。
ここを欲しくても買えない人がただ言い訳しているだけにしか見えませんね。 設備なんて、どこもこのご時世大差ないですよ。 |
78:
ご近所さん
[2015-11-20 23:56:59]
狭山ヶ丘は比較にならないでしょう。
そもそも駅力や交通機関の条件が違いすぎます。 検討する層も若干ズレますし持ち出すのはナンセンス。 まぁ長年このエリアに住んでいて駅の両サイドを知っている者としてはここもパークハウスもイマイチ。 どちらも買おうとは思いませんね。 |
79:
ご近所さん
[2015-11-21 08:05:38]
4000万円以上出すなら3年前なら駅3分のプラウド所沢が購入できましたからねぇ
|
80:
ご近所さん
[2015-11-21 09:14:37]
マイナス発言して、値下がりを期待しているのですかね?
完成までには完売すると思いますけど。 万が一、出たとしても、最低価格が残ることは稀ですね。 購入を検討されている方やメーカーへの配慮も必要ではないでしょうか。 |
81:
匿名さん
[2015-11-21 10:58:46]
日吉町はマンマニさん言うように訳ありの超お得
でもそれを除けば近隣の清瀬、久米川、小川、小手指あたりの他物件と坪単価で比較しても妥当なレヴェルと思いますが 3年前はこうだったのにと思って地団駄踏んでも遅いですよ 現にプラウドの中古価格は当時の分譲価格を超えているんですから |
82:
購入経験者さん
[2015-11-21 12:30:18]
サンクレイドルにしては高いとか思うなら、大手買った方がいいよ。住んでからもきっとそう思うから。
|
83:
匿名さん
[2015-11-22 13:55:52]
高い!って言ったって値段は下がらない。
欲しい人が買えば良い。 パーク日吉、イニシア、サンクレイドル、 何処も一長一短あるのは当たり前。 |
84:
匿名さん
[2015-11-22 14:59:58]
|
85:
匿名さん
[2015-11-22 15:30:53]
>>84
それならここは割と良いセン衝いてるのかもね 直接基礎で杭の心配とは無縁だし子有り世帯にとってはイニシアより環境も良く南向きな上に駅近 まあ所沢は大して高所得者の町ではないからこの価格設定だと残る部屋は出るだろうけど、部屋を選べないリスクは甘受しないとね |
86:
購入検討中さん [ 20代]
[2015-11-22 16:00:42]
高いとか文句ばっか言う人の隣にはなりたくないですね。
|
87:
購入検討中さん [ 20代]
[2015-11-22 16:01:17]
高いとか文句ばっか言う人の隣にはなりたくないですね。
|
88:
物件比較中さん [ 30代]
[2015-11-22 16:13:25]
文句言ってる人は高所得なんだろうから、もっと高所得の住む都内で買った方がいいよ。
かなり不快。 |
89:
購入検討中さん
[2015-11-22 17:47:34]
>>81
日吉町は住環境が悪くないですか?前面の道路が常に渋滞していますから排気ガスが酷そうです。 |
90:
匿名さん
[2015-11-22 18:22:01]
ここの収納扉はソフトクロージング付いてます?
|
91:
匿名さん
[2015-11-23 13:00:51]
>>89
それは何を優先するかでしょう 一般論として駅からの距離と環境は反比例しますから でも日吉町には一般的な二者択一の問題を超えて金銭的にはかなりメリットがあります セットバック分が販売価格に織り込まれているうえに本当に収用されたら別途補償金がもらえますから |
92:
住まいに詳しい人
[2015-11-23 18:27:12]
日吉の方でやれば。
あちらはそろそろ完売ですが。 |
93:
住まいに詳しい人
[2015-11-24 10:23:11]
第2期販売に更新されてますね。
|
94:
購入経験者さん
[2015-11-24 19:54:06]
>>87
マンションは共同住宅ですからどの程度の所得層の人間が住むかも気になりますね。 高いと言っている方々はどうぞ安く売りだされている西口中古タワーマンションや、 更に都心より離れた物件を検討して下さい。 小手指より更に先ならお安い物件が売り出されていますよ。 |
95:
匿名さん
[2015-11-25 20:50:24]
このマンションでもしもだけど、駐車場がいっぱいで利用が出来なかった場合、
近くの月極駐車場を利用しようとしたら、月の駐車場代は幾らくらいになるのでしょう。 やっぱりマンションの駐車料金の方がや牛のでしょう。 |
96:
周辺住民さん
[2015-12-03 16:33:19]
東町のパークハウス所沢の真ん前に
14階建のマンション建ちますよ。 まだ地上げした住宅や店舗の取り 壊しが始まったばかりだから、完成は 再来年くらいじゃないかな。 時間に余裕のある方は、そちらを 待ってみては? でも立地や最近のマンション高騰を 考えるとけっこう高くなりそう。 |
97:
匿名さん
[2015-12-08 11:37:37]
>95
>このマンションでもしもだけど、駐車場がいっぱいで利用が出来なかった場合、 >近くの月極駐車場を利用しようとしたら、月の駐車場代は幾らくらいになるのでしょう。 >やっぱりマンションの駐車料金の方がや牛のでしょう。 マンション内の駐車場は月額9000~10000円のようです。 マンション外の駐車場でこれ以下の価格で借りることは難しいかなと思います。 |
98:
匿名さん
[2015-12-09 15:13:33]
小戸数のマンションですから住みやすさはありそう
コンビニがすぐ近くにあるのは便利でしょうが、スーパーなどの商業施設は距離がありますね 気になった点は小中学校が遠いことです。この距離だと通学大変じゃないかな |
99:
匿名さん
[2015-12-12 13:31:45]
|
100:
匿名さん
[2015-12-24 19:22:42]
あれ、所沢市立松井小学校は約1260mで徒歩16分、所沢市立東中学校が約2216mで徒歩28分と、ホームページのロケーションに案内されていましたヨ。
徒歩の所要時間が大人の足だとすると、子供の場合はもっとかかるだろうから、やはり遠いかもしれないです。 中学校は自転車通学できれば良いのですが。 もしかしてもっと近くにも学校があるのかな?学区の関係とかで遠くなるのでしょうか? |
101:
匿名さん
[2015-12-30 15:57:56]
>>100
ここの地番は北秋津小学校と南陵中学校への区域外通学が公式に許可されています。所沢市ホームページの学校別通学区域一覧表にもその旨記載されています。北秋津小学校ならそんなに遠くはないですね。 |
103:
匿名さん
[2016-01-30 07:06:36]
|
104:
匿名さん
[2016-02-07 19:25:40]
>>103
買われたんですか?じゃ入居まで待ち遠しいですね。 |
105:
匿名さん
[2016-02-09 16:52:35]
よく目の前通りますが、日当たりは確かに南向きとあってとても良いと思います。
出来上がったら、低層ですがとても存在感あるマンションになりそうですね。この辺は古いマンションばかりですし。 |
107:
物件比較中さん [男性 30代]
[2016-02-19 18:39:59]
西武ホールディングスのHPに東口の再開発に関するプレスリリースが出ましたね。
予想以上の内容だったので、2年後の完成が楽しみになりました。住友商事との商業開発なので、テナントも期待できそうです。 |
108:
ご近所さん
[2016-02-19 19:12:25]
東口に日本光電ができると改札が混雑するのでは心配してましたが、駅ビル計画では自由通路がもう1つ、改札が2つできるようですね。南と北でうまく分散されるんじゃないでしょうか。
|
109:
匿名さん
[2016-03-01 15:31:09]
所沢の時代来たな
|
110:
匿名さん
[2016-03-01 23:17:39]
西口よりも先に開発されるということで、完成するのが楽しみですね、ちゃんと計画通りに進むのを祈るしかないけれど。
もしかしたらこのマンションも今が買いなのかもね。 |
111:
匿名さん
[2016-03-23 09:50:00]
お買い物はダイエーですか?西友もあるみたいです。
あまり選択肢がないような気がしますが、他のお買い物スポットを教えてほしいです。 >>所沢の時代来たな 所沢の時代、いいですね。来たなって感じですね。 くすのき台では4年ぶりの新築分譲なのだそう。暮らしやすそうだなーって思います。記念公園に遊びに行くついでに見に行ってみようかしら。 |
112:
匿名さん
[2016-03-24 10:18:40]
西口徒歩4分のところにまたマンションできるみたいですね、でもこれから建設するからここより安いわけないですよね、、、購入先送りしたって今より安いマンション出るわけないだろうし、パークハウス日吉町よりも高くなるのかしら。
|
113:
匿名さん
[2016-03-27 10:30:57]
>>111
くすのき台は所沢駅~このマンションの間には駅ナカのTHE GARDENしかないんです(割高&小規模)。食品を買いにいくとしたら、反対側出口の西友か、このマンションより先にあるミニコープが徒歩圏内かと思います。 あとは自転車か車でさらに先にあるギガマートですね。 いま近くに住んでいますが、静かでごちゃごちゃしていないところは気に入っているんですが、どうしても食品や日用品の買い物ができるお店が駅との間にないのが不便だなと思います。 >>112 その新築マンションは、数年前に建ったばかりのパークハウス所沢東町の目の前に建つので、南向き住戸の日当たりが一気にダメになり恨みを買ってるマンションですね。。 立地的に細い道に囲まれた入り組んだ場所にありますので、そこまで高くないと思いますよ。 無名のメーカーですし、プロぺ通りの終わりのほうなので実際徒歩4分以上かかると思います。 |
114:
購入検討中さん [ 30代]
[2016-04-05 19:34:15]
東口は不便ですが、良くなるのでしょうか?
|
115:
購入検討中さん
[2016-04-06 04:17:34]
|
116:
匿名さん
[2016-04-07 21:38:38]
>>115
しかも西向き棟と南向き棟があって、わざわざ価格の高い南向きを買ったのに、入居してすぐこれですからね。 いずれは建つかもという予想はしていたとしても、こんなにすぐとは。 こんなことなら西向きで良かったと思ってるんじゃないですかね。 |
117:
匿名さん
[2016-04-08 16:54:37]
東口再開発、すごいじゃないですか!
調べたら結構詳しく出てるね。 駅ビルに120店舗入るってあったから、スーパーは何かしら入るでしょ。 4~5年後の所沢ってかなり変わりそう♪ |
118:
匿名さん
[2016-04-16 09:48:59]
既存設備の撤去工事が始まってますね。
お隣の日本光電のビルが完成する8月には 本格的に工事が始まるんじゃないでしょうか。 1階が生鮮食料品の売場になるみたいですね。 |
119:
118
[2016-04-16 10:06:59]
この計画、西口のステーションビルの建て替え含んでますが、食料品売場ができるのは勿論東口の方です。1階が全部食料品になればそこそこの大きさになるのでは。
|
120:
匿名さん
[2016-04-21 23:27:13]
たのしみだねえ
|
121:
匿名さん
[2016-04-25 16:29:20]
やっと東口にも開発の波が来たね!
所沢これからどんどん住みやすくなっていくの楽しみですー |
124:
匿名さん
[2016-05-20 08:55:55]
ここは、カキコミが無くなったから、もう売り切れカナ?
|
125:
匿名さん
[2016-05-20 10:41:11]
ついにプロントも閉店になったな。
駅ビル工事が本格化すると、いよいよって感じ。 工事の全貌が分かるころにはとっくに完売してるか。 |
126:
匿名さん
[2016-06-02 16:43:51]
思ったより早く工事が始まりましたね。
知らない人は完成予想図の看板見て驚いてました。 |
127:
近所のOL
[2016-06-07 22:16:21]
7月入居だというのにまだ売れ残ってるみたいです。
今日家にチラシがポスティングされてました。 やっぱりちょっと価格が強気すぎるのかなと思います。 |
129:
匿名さん
[2016-06-10 23:32:01]
東口の再開発が完成したら価値上がるでしょうか?
西口はごちゃごちゃしてるから、こちらの方が雰囲気良くなりそうですね。 |
130:
匿名さん
[2016-06-15 16:54:51]
>>129 匿名さん
再開発されてどの程度活気がでるかによるのかなと思っています。 そのためには集客力のある店舗を入れてもらわないと。 ただ、西口の再開発も少し遅れて完成する予定なので相乗効果があるでしょうね。 西口の再開発が大規模なら、東口の価値もあがると思います。 |
131:
匿名さん
[2016-07-09 00:16:17]
ここの施工会社はかなり評判良くない様ですね
|
132:
匿名さん
[2016-07-09 00:59:58]
→131
長谷工よりはずっとマシでしょ? |
133:
匿名さん
[2016-07-10 08:12:22]
冗談でしょう?
あの多田の子会社の多田工営が名前を変えただけですよ //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47375/1 こんな会社の施工だと怖くて住めたものじゃありません |
134:
匿名さん
[2016-07-10 11:22:49]
いや冗談ではないですよ。
2006年の話ですか? 23コメント分の? それなら、長谷工の酷さは、11スレッド分にも及んでますよ? http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307493/ (それ以外にも) http://www.sutekicookan.com/%E9%95%B7%E8%B0%B7%E5%B7%A5%E3%82%B3%E3%83... 筆舌に尽くしがたい酷さとはこの事では? 親からも長谷工のマンションは止めとけと言われてるし、長谷工のマンションはそもそも検討外なのでどうでもいいんですけどね。 |
135:
匿名さん
[2016-07-11 00:17:02]
|
136:
周辺住民さん
[2016-07-21 10:56:42]
前を通ると、もうほぼ完成してますね。
マンションのホームページにも実際の部屋を見られるって書いてある。。 |
137:
匿名さん
[2016-07-21 18:37:13]
7月入居だったと思うのですが、夜になっても部屋に明かりがついていないのでこれから一斉入居なんですかね。
HPに残り〇戸って書いてないので、まだまだ売れ残ってるのかなと推測しています。 |
138:
契約済みさん
[2016-07-22 01:40:14]
皆さん 引っ越し業者はどちらにされますか?
引っ越し幹事会社にされますか? |
139:
匿名さん
[2016-07-23 23:40:57]
うちは別の引越会社にしましたよ!
確認会で南向きの日当りの良さが確認出来たし、エントランスとかも格好良かったので入居が待ち遠しいですね♪ もうあと一桁になってるそうですよ! |
143:
匿名さん
[2016-07-31 21:59:31]
引き渡しに沢山来てたので、これからどんどん引っ越しが始まってくると思いますよ。
自分は日当たり良くて静かで気に入ってます。 東口の商業施設が完成するのが楽しみですね! [No.140~本レスまで、一部テキストを削除いたしました 管理担当] |
小学校へもあの道歩かせると思うと
イニシア以上の価格なら厳しいな