中央商事不動産、三菱地所住宅、東京建物、東京急行電鉄、藤和不動産と5社共同のプロジェクトのようです。北大塚とかなり便利な立地なので注目しています。
何か情報を知っている人がいれば、投稿よろしくお願いします。
売主:東京建物株式会社 三菱地所株式会社 中央商事株式会社 東京急行電鉄株式会社 藤和不動産株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:未定
googlemap:http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&tab=wl&q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%...
【タイトルを公式物件名に変更し、スレッドの内容を一部追加しました。 2010.09.17 管理人】
[スレ作成日時]2009-11-27 17:54:24
ザ・タワーレジデンス大塚((仮称)北大塚計画)
862:
匿名さん
[2011-02-02 21:03:46]
|
||
863:
匿名さん
[2011-02-02 21:36:21]
2/11からの間取りセレクトプラン、無償セレクト内容発表会、結構楽しみにしています。きっと現在検討中の方も、こういう具体的なイベントを楽しみにしていたのはないでしょうか?設備が少し物足りない分、セレクト内容の自由度は気になります、特にキッチンまわりはこだわりを持ってる方多いでしょうし充実しているといいですね。参加を予定している方いらっしゃいますか?
|
||
864:
匿名さん
[2011-02-02 23:48:37]
無償セレクトも気になりますし、有償のオプションもどうなっていくか気になりますよね。図面だけれはぼんやりだったものも、こういう情報が入ってくるとより具体性も増してきますものね。
|
||
865:
内覧前さん
[2011-02-03 00:54:45]
>861さん
北西向き低層で坪単価290万ってことは、同条件だと東池のタワーマンションのほうが安いってこと? |
||
866:
匿名さん
[2011-02-03 00:59:09]
山手線駅近と有楽町線駅近なら山手線駅近が高くて当然では?
|
||
867:
匿名さん
[2011-02-03 01:03:01]
中層でいくらくらいからでしょうか?
|
||
868:
物件比較中さん
[2011-02-03 08:49:23]
IHのブーン、は鍋の種類によりますかね。
でも、すこし角度をずらせばすぐに直ります。ストレスになったことはないですね。 ここって天井高が2650ですが、高さ的には普通なんでしょうか? |
||
869:
匿名さん
[2011-02-03 12:26:13]
>>868さん
少し前までリビングの天井高は240程度が普通でしたが、最近では250位が平均だとか。 270を超えるケースも決して珍しくない様です。 なので265という事は高いほうなのではないでしょうか。 |
||
870:
匿名さん
[2011-02-03 13:27:15]
859です。
IHの音についてのアドバイスをありがとうございます。 結局、「ブーン」と言う音は使っている鍋次第という事なんでしょうかね。 ずらせば直るという事は、鍋の凸凹があってIHプレートに密着していない部分があると 金属部に共鳴しちゃうのかな。(よくわかりませんが) シャワーは不自由なく使えるようでホッとしました。 |
||
871:
匿名さん
[2011-02-03 16:12:27]
この立地と仕様で坪300って、妥当なかんじなんでしょうか?
お買い得なの? |
||
|
||
872:
匿名さん
[2011-02-03 18:13:10]
正直言ってそれほどお買い得とは思わないのですが、山手線の駅まで徒歩4分というのは将来的にも変わらない大きな価値ですよね。駅ビルや保育園の出現など嬉しいニュースもありますし。
中途半端な言い方ですが、なかなかの利便性と、そこそこ静かな環境を併せ持っているというのがこの物件の感想です。これで「大塚」というアドレスに人気があるならお買得という事になるのでしょうけど。 |
||
873:
近所をよく知る人
[2011-02-03 21:22:15]
そこそこ静かではない立地ですのでお気を付けください
山手線線路のカーブでの音は半端なく パトカーは警察署玄関前からいきなりサイレン鳴らしてすっ飛んで行きますから サッシは全戸二重でしたので、開け閉め鬱陶しいなと思いました それ以外はいいところです、適度に寂れていて騒がしくなく |
||
874:
匿名さん
[2011-02-03 21:44:51]
二重サッシにしないといけない程度にはうるさいということでしょうか?
もっとも、タワーマンションで窓を開けて風を通す生活をするわけでは無さそうなので、窓さえ閉めていれば室内は静かだと思います。 |
||
875:
匿名さん
[2011-02-03 23:23:53]
逆に二重サッシだということで私は安心しました。
駅から近いのはすごく重要なのですが、 音がするのは嫌でも避けられないかな、と。 冬は暖房効果が上がりそうですしね。 |
||
876:
匿名さん
[2011-02-04 12:12:17]
|
||
877:
匿名さん
[2011-02-04 12:31:47]
条件いい部屋は340↑って感じか
|
||
878:
匿名さん
[2011-02-04 17:02:17]
良いお部屋は坪340以上なんですね。
そこそこの条件を満たしていれば坪300で損はないかって感じなのかな。 |
||
879:
購入検討中さん
[2011-02-04 17:30:48]
スーパーはやはり巣鴨の西友かサミットですかね?
|
||
880:
匿名さん
[2011-02-04 18:32:46]
>>878
私もそう思います、確かにお得感はそれほどないけど、他のマンションなどと比較していると適正な値付けに思えてきました。元々大塚という土地にあまり詳しくなかったので最初は色々と先入観もありましたが何度か見て回っているうちに結構生活もしやすそうなイメージを持ちました。 大きな街ではありませんが様々な商業施設もバランスよく揃っていますし、欲を言えば大きめのスーパーが一軒あればいいなと思いますが、少し移動すれば沢山ありますからね。 |
||
881:
近所をよく知る人
[2011-02-04 18:44:56]
スーパーは真っすぐ駅方向で「よしや」
巣鴨警察署入り口交差点を左に曲がって自転車なら3分ほどで「ライフ」 駅南口には小さいけど「しまだや」があります。 よしやの更に先には「大丸ピーコック」も。 サミットや西友は駐輪が不便かも。 よしや、ライフ、ピーコックには専用駐輪場があります。 不便を感じることはありません。 |
||
882:
匿名さん
[2011-02-04 19:24:59]
|
||
883:
匿名さん
[2011-02-04 20:14:13]
警察署がちかいですからね。パトカーの音が気になることはたしかですよ。
毎晩頻繁にサイレンの音がするのかきになるところですよね・・・ |
||
884:
匿名さん
[2011-02-05 08:58:46]
|
||
885:
匿名さん
[2011-02-05 13:39:58]
午前中けっこう大きな地震がありました。
南関東、うちのあたりで震度3程度かな。 3階建ての小さな古いマンション最上階ですが、テーブルの上のコーヒーが思い切りこぼれてました。 一度タワーマンションで地震を実際に体験してみたいです。(購入前に) 友人の家におじゃまするとしても、地震予知するわけにもいかないので難しいですよね。 |
||
886:
匿名さん
[2011-02-05 14:30:08]
タワーマンションに住んでる友人が、地震の時は「ゆらゆら船酔いする感じだよ~」
なんて言ってました。 住んでる階によって感じ方は違うかもしれませんけどね。 |
||
887:
匿名さん
[2011-02-05 21:33:36]
>>881さん
スーパーよしやはワインナビがあってよく活用しています。料理のレシピとそれにあったワインを検索できます。 今まで何度か利用してみてはずれたことはありませんでした。結構ぴったりのワインがみつかりますよ。 |
||
888:
匿名さん
[2011-02-05 22:50:11]
結構買い物は便利そうだなぁと思っていたのですが、
実際にそのようでほっとしています。 自転車はここならいらないかな…と思っていたのですが 買い物の時はやはりあった方が楽なのかな…。 |
||
889:
匿名さん
[2011-02-05 23:12:27]
>>883
パトカーの音は気になりますね。いきなりなりはじめるとビックリするくらい。うちも警察署の真向かいに住んでいたことがあるのですが、明け方、夜中でもお構いなしにサイレンをならすから…。警察署だからこそ、うるさい時もありますし。警察署が近くにあると犯罪も少なく、心強い感じもしますけど、音はやっぱり気になります。 |
||
890:
匿名さん
[2011-02-06 00:08:43]
音もしばらく住んでると慣れてしまうんですよね。やがてさほど気にならなくなります
|
||
891:
近所をよく知る人
[2011-02-06 11:50:56]
ここの警察署は四六時中玄関前に見張りが立つ訳でもなく
たいして役立たない警察署です。 すぐ近くにある自販機でも何度も荒らされましたから。 南口駅前の交番もやり気のなさ丸出しです。 |
||
892:
匿名さん
[2011-02-06 15:14:25]
|
||
893:
匿名さん
[2011-02-06 15:23:19]
> たいして役立たない警察署です
大塚って全般的に人生の敗者が隠れて住む感じな場所ですもんね。役に立たない、やる気が無い人が集まるって何となくわかります。 |
||
894:
匿名さん
[2011-02-06 20:56:17]
>>888
ごく個人的な意見になっちゃいますが、買い物に関しては便利と言うより「困ることはない」という程度の印象ですね、でもこれは簡単に徒歩で行ける範囲だけの話で、888さんのように自転車の利用を考えている方は少し足を伸ばしただけで相当便利に使える場所だと思います、駐輪場所の問題を考えなければ巣鴨、池袋も余裕で移動範囲内ですからね。電車移動したとしても両方1駅ですし。 |
||
895:
匿名さん
[2011-02-07 10:10:45]
>>873さん
全ての窓が二重サッシという事は、立地上騒音レベルの高い場所なんでしょうね。 しっかり対策されているので、懸念される線路やパトカーの音は消されるのでは? それはそうと、二重サッシってやっぱり鬱陶しいですか。 窓を開けようとしたら、いちいち窓を2回開錠しなきゃないんですよね。 掃除も面倒そうですね。 |
||
896:
匿名さん
[2011-02-07 11:15:03]
|
||
897:
匿名さん
[2011-02-07 18:39:37]
|
||
898:
匿名さん
[2011-02-07 20:21:37]
>>896
治安は悪くないと思いますよ。 地域としても悪くありませんし、この物件に関してはなんだかんだ言っても警察署が近くにあるというのは強みだと思います。ただ外国人が多く生活している街にある独特の雰囲気はありますね。大塚で言えば韓国、中国系の方をよく見かけますし、経営しているお店も結構あります。 私としては、そういう雰囲気が好きで韓国、中国食材などが手軽に手に入るのは大歓迎なのですが、人によっては抵抗を感じる事もあるかもしれません。 |
||
899:
ご近所さん
[2011-02-07 21:57:31]
|
||
900:
周辺住民さん
[2011-02-07 21:58:15]
最近はフランス人など西洋人も多いよ。
|
||
901:
匿名さん
[2011-02-07 23:58:04]
二重サッシという時点で、窓を開けて風を通すという生活スタイルには向いていないということですね?
閉めていれば静かだけど、開けるとうるさいんですよね。 |
||
902:
匿名さん
[2011-02-08 10:20:37]
タワマンに住んだ事がないんですが、夏場など、窓を開けて生活する事ってできるものなんでしょうか。
特に高階層は風が強くなっているんですよね。 空気の入れ替え程度ならいいけど、開け放して生活する事はできるものなんですか? 夏とか、窓を開けられたら高階層は涼しそうですよね。 |
||
903:
匿名さん
[2011-02-08 21:24:10]
東西問わず海外の方が多い土地なんですね、ここのスレは以前から見てましたが恐らく初めて出る話題なんじゃないかな。
食品や雑貨など海外の方が経営しているお店が沢山あるなら嬉しいな、大塚周辺でそういうお店が多く見られる場所ってあるんですかね?以前マンション建設予定地を中心にブラブラと歩いてみたことがあったのですが、その時は見当たらなかったな。 |
||
904:
匿名さん
[2011-02-08 22:45:23]
902さん
二重サッシのタワマンに住んでます。 窓を開けて気持ちの良い季節っていいですよね。 しかし。。。 テレビを見ながらゴロゴロしようと思っても、 テレビの音が聞きえにくくて 結局、窓を閉めなければなりません。 換気システムがあっても、お掃除しても埃が思ったよりひどくて。 やっぱり窓は開けたい。 うちは引越しを決意しました。 こんな人もいますのでご参考までに。。。 |
||
905:
匿名さん
[2011-02-09 09:26:38]
<<902さん
近くに騒音元があるのですか? 何階ですか? |
||
906:
匿名さん
[2011-02-09 09:28:51]
905です。
すみません、904さんへの質問でした。 |
||
907:
匿名
[2011-02-09 10:20:00]
二重サッシのタワマンが嫌で引っ越すのに、二重サッシのタワマン掲示板にいるという不可思議。
|
||
908:
物件比較中さん
[2011-02-09 10:45:18]
|
||
909:
匿名さん
[2011-02-09 11:32:35]
>902
近隣の警察署や鉄道(ここは線路際ではないですが)を指しているのではないかと。 昼間、こちら付近にいてもあまり気にならないのですが 夜街が静まり返ったときにどうなのかは 気になりますよね。 二重サッシならまず大丈夫そうですが。 |
||
910:
匿名さん
[2011-02-09 20:50:22]
>>908
この界隈のお店はわからないのですが、こちらのマンションに入居することを前提とするなら日暮里駅、三河島駅近くののコリアンタウンもなかなかいいですよ、大久保には少し劣るかもしれませんが、それなりの規模はありますし。日暮里と新大久保で距離の差は少しですが、どちらに行くにしても山手線一本というのは嬉しいですよね、地元が便利なのは勿論嬉しいですが、行きたい場所に簡単に行ける環境というのはやっぱりいいものです。 |
||
911:
匿名さん
[2011-02-10 14:37:43]
>904さん
タワマンって、窓を開けていると風の音でテレビが聞こえないほど強風なのかな? 中には窓が開かないマンションもありますよね。 春先などは窓を閉めていても砂埃とか入り込んできそうですよね。 窓を開放できるのは~10階の低層くらい? かと言って、タワマンの低階層に住むのも意味がない気がするし・・・。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
今住んでいるマンションはまさしくIHでエコキュートです。
ブーンという音は特にしたことがありません。
ただ利用した後主電源を切らないとその様にぶーんと音が
する場合があるのでその事ではないかな?
でも主電源を切ればまったく問題はありません。
シャワーの水圧は気になったことがありません。ただはじめでるのが水で
お湯にかわるまでの時間が結構長いような気がします。