中央商事不動産、三菱地所住宅、東京建物、東京急行電鉄、藤和不動産と5社共同のプロジェクトのようです。北大塚とかなり便利な立地なので注目しています。
何か情報を知っている人がいれば、投稿よろしくお願いします。
売主:東京建物株式会社 三菱地所株式会社 中央商事株式会社 東京急行電鉄株式会社 藤和不動産株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:未定
googlemap:http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&tab=wl&q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%...
【タイトルを公式物件名に変更し、スレッドの内容を一部追加しました。 2010.09.17 管理人】
[スレ作成日時]2009-11-27 17:54:24
ザ・タワーレジデンス大塚((仮称)北大塚計画)
862:
匿名さん
[2011-02-02 21:03:46]
|
863:
匿名さん
[2011-02-02 21:36:21]
2/11からの間取りセレクトプラン、無償セレクト内容発表会、結構楽しみにしています。きっと現在検討中の方も、こういう具体的なイベントを楽しみにしていたのはないでしょうか?設備が少し物足りない分、セレクト内容の自由度は気になります、特にキッチンまわりはこだわりを持ってる方多いでしょうし充実しているといいですね。参加を予定している方いらっしゃいますか?
|
864:
匿名さん
[2011-02-02 23:48:37]
無償セレクトも気になりますし、有償のオプションもどうなっていくか気になりますよね。図面だけれはぼんやりだったものも、こういう情報が入ってくるとより具体性も増してきますものね。
|
865:
内覧前さん
[2011-02-03 00:54:45]
>861さん
北西向き低層で坪単価290万ってことは、同条件だと東池のタワーマンションのほうが安いってこと? |
866:
匿名さん
[2011-02-03 00:59:09]
山手線駅近と有楽町線駅近なら山手線駅近が高くて当然では?
|
867:
匿名さん
[2011-02-03 01:03:01]
中層でいくらくらいからでしょうか?
|
868:
物件比較中さん
[2011-02-03 08:49:23]
IHのブーン、は鍋の種類によりますかね。
でも、すこし角度をずらせばすぐに直ります。ストレスになったことはないですね。 ここって天井高が2650ですが、高さ的には普通なんでしょうか? |
869:
匿名さん
[2011-02-03 12:26:13]
>>868さん
少し前までリビングの天井高は240程度が普通でしたが、最近では250位が平均だとか。 270を超えるケースも決して珍しくない様です。 なので265という事は高いほうなのではないでしょうか。 |
870:
匿名さん
[2011-02-03 13:27:15]
859です。
IHの音についてのアドバイスをありがとうございます。 結局、「ブーン」と言う音は使っている鍋次第という事なんでしょうかね。 ずらせば直るという事は、鍋の凸凹があってIHプレートに密着していない部分があると 金属部に共鳴しちゃうのかな。(よくわかりませんが) シャワーは不自由なく使えるようでホッとしました。 |
871:
匿名さん
[2011-02-03 16:12:27]
この立地と仕様で坪300って、妥当なかんじなんでしょうか?
お買い得なの? |
|
872:
匿名さん
[2011-02-03 18:13:10]
正直言ってそれほどお買い得とは思わないのですが、山手線の駅まで徒歩4分というのは将来的にも変わらない大きな価値ですよね。駅ビルや保育園の出現など嬉しいニュースもありますし。
中途半端な言い方ですが、なかなかの利便性と、そこそこ静かな環境を併せ持っているというのがこの物件の感想です。これで「大塚」というアドレスに人気があるならお買得という事になるのでしょうけど。 |
873:
近所をよく知る人
[2011-02-03 21:22:15]
そこそこ静かではない立地ですのでお気を付けください
山手線線路のカーブでの音は半端なく パトカーは警察署玄関前からいきなりサイレン鳴らしてすっ飛んで行きますから サッシは全戸二重でしたので、開け閉め鬱陶しいなと思いました それ以外はいいところです、適度に寂れていて騒がしくなく |
874:
匿名さん
[2011-02-03 21:44:51]
二重サッシにしないといけない程度にはうるさいということでしょうか?
もっとも、タワーマンションで窓を開けて風を通す生活をするわけでは無さそうなので、窓さえ閉めていれば室内は静かだと思います。 |
875:
匿名さん
[2011-02-03 23:23:53]
逆に二重サッシだということで私は安心しました。
駅から近いのはすごく重要なのですが、 音がするのは嫌でも避けられないかな、と。 冬は暖房効果が上がりそうですしね。 |
876:
匿名さん
[2011-02-04 12:12:17]
|
877:
匿名さん
[2011-02-04 12:31:47]
条件いい部屋は340↑って感じか
|
878:
匿名さん
[2011-02-04 17:02:17]
良いお部屋は坪340以上なんですね。
そこそこの条件を満たしていれば坪300で損はないかって感じなのかな。 |
879:
購入検討中さん
[2011-02-04 17:30:48]
スーパーはやはり巣鴨の西友かサミットですかね?
|
880:
匿名さん
[2011-02-04 18:32:46]
>>878
私もそう思います、確かにお得感はそれほどないけど、他のマンションなどと比較していると適正な値付けに思えてきました。元々大塚という土地にあまり詳しくなかったので最初は色々と先入観もありましたが何度か見て回っているうちに結構生活もしやすそうなイメージを持ちました。 大きな街ではありませんが様々な商業施設もバランスよく揃っていますし、欲を言えば大きめのスーパーが一軒あればいいなと思いますが、少し移動すれば沢山ありますからね。 |
881:
近所をよく知る人
[2011-02-04 18:44:56]
スーパーは真っすぐ駅方向で「よしや」
巣鴨警察署入り口交差点を左に曲がって自転車なら3分ほどで「ライフ」 駅南口には小さいけど「しまだや」があります。 よしやの更に先には「大丸ピーコック」も。 サミットや西友は駐輪が不便かも。 よしや、ライフ、ピーコックには専用駐輪場があります。 不便を感じることはありません。 |
今住んでいるマンションはまさしくIHでエコキュートです。
ブーンという音は特にしたことがありません。
ただ利用した後主電源を切らないとその様にぶーんと音が
する場合があるのでその事ではないかな?
でも主電源を切ればまったく問題はありません。
シャワーの水圧は気になったことがありません。ただはじめでるのが水で
お湯にかわるまでの時間が結構長いような気がします。