東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワーレジデンス大塚((仮称)北大塚計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 北大塚
  6. 1丁目
  7. ザ・タワーレジデンス大塚((仮称)北大塚計画)
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2011-03-08 02:17:51
 

中央商事不動産、三菱地所住宅、東京建物、東京急行電鉄、藤和不動産と5社共同のプロジェクトのようです。北大塚とかなり便利な立地なので注目しています。
何か情報を知っている人がいれば、投稿よろしくお願いします。


売主:東京建物株式会社 三菱地所株式会社 中央商事株式会社 東京急行電鉄株式会社 藤和不動産株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:未定


googlemap:http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&tab=wl&q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%...

【タイトルを公式物件名に変更し、スレッドの内容を一部追加しました。 2010.09.17 管理人】

[スレ作成日時]2009-11-27 17:54:24

現在の物件
ザ・タワーレジデンス大塚
ザ・タワーレジデンス大塚
 
所在地:東京都豊島区北大塚1丁目13-1(地番)
交通:山手線 大塚駅 徒歩4分
総戸数: 201戸

ザ・タワーレジデンス大塚((仮称)北大塚計画)

721: 匿名さん 
[2011-01-12 20:54:34]
ここら辺も昔は広い一軒家が多かったエリアだったんじゃない?
高台の所々に昔からの広い一軒家が残ってるから。
722: 匿名さん 
[2011-01-12 21:29:07]
電気自動車の充電ポールって需要がないと思っていましたが

確かにカーシェアは一理あるかもですね

こちらはカーシェアは導入されるのでしょうか?

最近になってちょっとずつ新たな情報が出てきているので

色々と楽しみですね
723: 匿名さん 
[2011-01-13 09:37:21]
元々駐車場の台数が少ないので、ゆくゆくはカーシェアが導入されるのでは?
・・・と言うか、他人まかせで待つよりは自分達が必要と思えば管理組合で
決めていけばいい事ですよね。

>716さん
ブリリアの土地が曰くつきって、何があったんですか?
こことは関係ないけど、テレビでも取り上げられるほどの問題とは何か興味あります。
724: 物件比較中さん 
[2011-01-13 13:28:29]
モデルルームは予約必須なのでしょう?
最初は混雑しますかね?
モデルルーム公開楽しみですね。
725: 匿名さん 
[2011-01-13 13:44:56]
モデルルームは特に週末に行く場合には予約が必須だと思いますよ。
我が家は私が比較的空いていそうな平日にゆっくりお話を伺って来ようと思っています。
家に持ち帰って冷静になって検討して
土日に夫ともう一度見にいければと計画しております。
726: 匿名さん 
[2011-01-13 19:20:27]
723さん
ここの駐車場は201戸に対して駐車台数が68台と少ないですものね。ここを購入検討されている方で自家用車を所有されている方ってどれくらいいらっしゃるんでしょうね。駅から4分で近いとはいえ、自家用車を所有されている方も多くいらっしゃるのかなぁ。元々カーシェアが導入されるとわかっていれば、我が家も自家用車を手放す方向で考えるのですが・・・。
727: 匿名さん 
[2011-01-13 19:34:41]
3割で、この立地で、この価格帯だと余るかもね。
728: 匿名さん 
[2011-01-13 20:40:45]
>>726
車を所持していないのですが、管理費の側面から駐車スペースの空き具合は気になります。
住民の所得レベルによっても相当違ってきそうですが、ここのように交通の便が良い物件の
駐車スペースというのは埋まらない傾向にあるのかな?
でも北大塚の相場だと月3.0~3.5万と、それほど高くは無いんですよね。
車を持たない身としてはなるべく埋まってくれると良いのですが。
729: 購入検討中さん 
[2011-01-14 00:16:37]
3万超えてる時点で十分高いと思うんだけどな。
駐車場は確かに少ないね。
車を持たない身としては、埋まらないリスクを考えたら少ない方がありがたい。
マ、持ってる人はかわいそうだネ。
730: 匿名さん 
[2011-01-14 11:29:18]
>>726さん
ここの駐車場スペースを考えるとカーシェアが導入されても1台だろうから、
競争率が激しいかもしれませんよ。
特に週末は込み合うと予想されるので、早めの予約が必要でしょうね。
ちなみに私が利用しているカーシェアは3ヶ月前から、携帯やPCから
予約が入れられます。


731: 匿名さん 
[2011-01-14 12:51:21]
>696
HPも少しずつ更新されているのでしょうか。床暖房、二重サッシもありますね。幹線道路や山手線の騒音のこともみなさん書かれていますし、音についてどうかなと思ってましたので、二重サッシで良かったかなと思います。

床暖房ですが、電気式はガス式に比べ、ランニングコストとしては安いそうですよ。我が家が住んでいるマンションはガス式なのですが、少しつけっぱなしにするだけで高いなと感じます。ここは電気式で良かった。
732: 匿名さん 
[2011-01-14 20:45:35]
730さん
カーシェアが導入されると今持っている車を手放す人もでてくるでしょうね。週末は本当混みそう。
それを考えると1台では全然足りないですよね。
でも混むのは休日だけかな・・・
733: 匿名さん 
[2011-01-14 22:38:08]
大塚駅周辺にレンタカーのオフィスがあるので

そういうものを利用してもいいかなと思っています。

ここだと普段は車の必要性をあまり感じなさそうなんですよね。

オリックスでもカーシェアがあるみたいですね。
734: 匿名さん 
[2011-01-15 14:50:44]
733さん
オリックスのレンタカーは初期費用として利用登録手数料5250円とICカード発行手数料1000円が初期費用がかかる様です。
月額基本料は1000円プランと2000円プランがあり時間料金と距離料金がプラスされます。
何度も利用される方は2000円の方がプラス料金が安いのでおすすめです。
長時間の利用の場合はほかにプランがある様です。
でも週末などしか乗らないのであれば維持費、保険など考えるとぜんぜん安いですよね。
735: 匿名さん 
[2011-01-15 15:24:00]
車の維持費のことを考えると手放すいい機会なのかもしれませんね。
なんだかちょっと、不安もありますが。
今のところ、カーシェアの情報はないんですよね?
736: 匿名さん 
[2011-01-15 18:56:01]
マンションのすぐ近くにレンタの事務所は2箇所あります
車なんぞ要りません
737: 匿名さん 
[2011-01-15 21:22:29]
個人的な話ですが、十数年前に車を手放しその数年後に単車を手放し数年前に自転車を手放しました。今住んでいる場所は坂のある場所で駅まで下り坂で5分。特に不便は感じません。ただ、行動範囲は狭くなったかな。頻繁に出かけると電車賃もばかにならないし、車があると楽しいですしね。
738: 匿名さん 
[2011-01-15 21:59:59]
カーシェアはありませんでしたよ。
739: 匿名さん 
[2011-01-15 22:55:34]
>>730
たしかにカーシェアが導入されたら競争率が激しいかも
しれませんよね。今は高速道路も1000円だったりするので
週末には激込になるかもしれませんよね。それにしても
携帯やPCから予約が入れられるのは便利でいいですね。
もしマンションに導入された場合、そういうシステムだと
便利でいいなって思いますね。近くにレンタカーもある
そうなので、いろいろと便利な感じもします。
740: 匿名さん 
[2011-01-16 09:01:14]
床暖房を一日8時間くらいつけっぱなしだと、一ヶ月電気代はどのくらいになりますか?
エアコンよりはやすいんでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる