住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス荻窪[旧:(仮称)荻窪三丁目大規模環境創造型プロジェクト]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 荻窪
  6. 3丁目
  7. シティテラス荻窪[旧:(仮称)荻窪三丁目大規模環境創造型プロジェクト]ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2019-09-11 21:36:27
 削除依頼 投稿する

シティテラス荻窪についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ogikubo/

所在地:東京都杉並区荻窪三丁目7番(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「荻窪」駅 徒歩13分 (エアーズコート)、14分(ブリーズコート)
総武線 「荻窪」駅 徒歩13分 (エアーズコート)、14分(ブリーズコート)
東京メトロ丸ノ内線 「荻窪」駅 徒歩13分 (エアーズコート)、14分(ブリーズコート)
東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩12分 (エアーズコート、ブリーズコート)
間取:未定
面積:66.67平米~75.14平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2015.11.6 管理担当】

[スレ作成日時]2015-09-05 20:53:17

現在の物件
シティテラス荻窪
シティテラス荻窪
 
所在地:東京都杉並区荻窪三丁目571-12(エアーズコート)、571-9(ブリーズコート)(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 荻窪駅 徒歩13分 (エアーズコート)、14分(ブリーズコート)
総戸数: 225戸

シティテラス荻窪[旧:(仮称)荻窪三丁目大規模環境創造型プロジェクト]ってどうですか?

901: 匿名 
[2018-04-30 06:31:52]
>>900 マンション掲示板さん

こ情報ありがとうございます。駐輪場の定期利用の件、問い合わせてみました。ここは1階でも半年待ち、2階以上はいつでも契約可能とのことでした。思いの外、早く定期利用ができそうです。
902: 897 
[2018-05-01 22:05:48]
>899
あなたの勘違いと、895が多くの間違いを含む誤情報であることを指摘する目的の書き込みでした。
903: マンション検討中さん 
[2018-05-02 07:43:32]
誤情報であることを指摘する目的の書き込み…。
これもまた不思議な日本語です。
こちらは外国人が多く住むマンションでしょうか?
904: 匿名さん 
[2018-05-02 08:43:39]
>>903 マンション検討中さん

笑。
外国人が多いかわかりませんが、ここのマンション購入者と思われる人はマナーのない方が多いようです。ここのスレ、なんかピリピリしている。
マンションは先着販売20戸以上だしてますし、売れ行き悪いですからね。苛立ちを隠せないのかな。
905: マンション検討中さん 
[2018-05-02 10:00:32]
わかりました!

私(897)が投稿した目的は、あなた(899)の勘違いと、895が多くの間違いを含む誤情報であると指摘することです。

でしょうね。主語が曖昧な文章は日本人特有ですから、897は日本人ですね。失礼しました。
906: マンション検討中さん 
[2018-05-02 21:46:31]
どこもマンション高いですね泣
駅5分以内で7000万以内はほぼないですね
3LDK70平米探してますが
マイナー路線と東に行けばありますが、、
10分でも少ないですね
どこかお薦めありますか?
907: マンション検討中さん 
[2018-05-03 19:49:12]
都内で働く大多数の人は、都心の主要幹線の駅近で住環境が良く、広い間取りの部屋に住みたいですよ。そうすると不動産価格が億超え必須。何かを妥協しなければいけません。
希望を叶えるのであれば、都内で大震災が発生するか、大不況がきて不動産価格が大暴落するのを待つしかないでしょうか。
908: 匿名さん 
[2018-05-03 20:55:19]
>>907 マンション検討中さん

大震災が発生すると住宅難や復興需要で不動産価格は上がるのでは?
909: マンション検討中さん 
[2018-05-04 09:05:42]
先日話を聞いて来ました。立地は徒歩15分と書かれていますが、実際はロビーから改札までは18分程度掛かりますね。夫婦共働きなのでイマイチでした。良い物件ですが雨の日とかを考えると住みにくいですね。
910: 評判気になるさん 
[2018-05-04 12:51:55]
>>906 マンション検討中さん

最近迷ってるのですが、
実はここずっと新築にこだわりすぎて物色活動を続けてましたら
中野杉並区近隣から三鷹小金井国分寺とどんどん遠くのエリアを見るようになってました。
最近フッと気づいたのですが、近年の新築マンションは高いだけでなく平米数は逆にシュリンクしていることに気付きました。
スーパーのドリンクや調味料の容量縮小と同じように不動産市場の世界で同じことが起こっていることに気付いた訳です。
住友や三井三菱といった優良なブランド物件であれば、あえて中古を探した方が実は得策かなと思い始めてます。
仮に高額所得者が築10-20年内のマンションを手放して新築に乗り換える際の案件や情報とかあればぜひ知りたいのですが、、
理想は、75平米以上、3LDK、6000万円程度。で最新のマンション設備と変わらないクオリティが備えられてあれば即決しちゃいそうです笑
911: 匿名 
[2018-05-04 20:26:15]
>>910 評判気になるさん

???当たり前すぎる内容で、コメントのしようがないです。
もっと情報交換が盛んなマンコミのスレを探して、そこに投稿したらいかがでしょう?
ここは過疎ってるから、あなたの投稿はボヤキにしかなりませんよ?
912: マンション検討中さん 
[2018-05-08 15:28:40]
>>909 マンション検討中さん
私も見てきました。エアーズコートだとまだ
いいですが、ブリーズはちと厳しいと
ただ、私は普通に歩いて15分ほどでした
913: マンション検討中さん 
[2018-05-08 18:14:45]
>>910 評判気になるさん
誰もが同じことを考えるのですが、現実はその75平米は現在の新築並み相場で売り出されるため、結局7000万円超になりますね。
赤の他人に実質的に約1000万円プレゼントしないと築浅マンションが手に入らない。その中古マンションオーナーに対する屈辱感と、新築マンションのデベへの新築プレミアム、どちらが納得できるか。結局のところ、ワクワク感が嫁さんを後押しして割高で立地も悪い新築を買ってしまうんです。ここもその最たる象徴です。
新築であること意外に駅近の築浅マンションに勝ることはほとんどないというのに。。
914: マンション検討中さん 
[2018-05-08 19:46:41]
>>913 マンション検討中さん

荻窪の地名、けっこう気に入ってるんですよね。杉並区だし。
せめて6000万円程度で75平米大手の物件で見つかりませんかね?
70なら5000くらいに留めたいかな。
915: 匿名さん 
[2018-05-08 20:58:41]
荻窪駅から徒歩でマンションまで平坦ですか?
夜は駅からマンションまで女性や学生など危なくないですか?
小田急線や京王線は詳しいのですが、中央線は詳しくないので近辺の方教えてください!
916: 匿名さん 
[2018-05-08 21:37:23]
>>913 マンション検討中さん

ゴメンなさい。本当に何が言いたいのか全く伝わってきません。新築?中古?築浅?何の話??
こちらはシティテラス荻窪の検討スレですけども…。

主語を明確にして簡潔な文章を作成することをお勧めします。
917: マンション検討中さん 
[2018-05-08 21:45:53]
>>914 マンション検討中さん
ここで語ることではないが、いくつかの中古マンションに狙いをつけたら、ネットに閉じこもらずに、荻窪の複数の地元不動産屋を不屈の精神で通ってください。それが唯一の方法。
良質な中古はレインズやネットに回る前に成約してしまうのは常識。

転勤や離婚などの実需で売られるマンションは、欲張る時間も余裕もないから、リフォームもせずに割安か適正な価格で売ってくれる。

ご健闘をお祈りしてます。
918: 匿名さん 
[2018-05-09 12:48:23]
読解力のない人がうざい。

主語書けとか、文章簡潔にとか。

前後しっかり読めば分かるんですよ。
しっかり読めば。

どう書くかは書く人の自由。

理解したいのに分からないと思う人は、
丁寧に質問することをオススメします。
919: マンション検討中さん 
[2018-05-09 13:40:32]
>>914 マンション検討中さん
荻窪は住環境や鉄道利便性で城西では別格ですよね。
その水準だと坪単価260万円くらいですね。
徒歩10分以内の新築の相場が360万円くらいと予想。1年間で100万円値下がるとすると、築20〜25年くらいのマンションならその水準で手に入るかも。リフォームもしたいなら築30年とかかな。
920: 匿名さん 
[2018-05-09 16:00:32]
>>914さん
70なら5000くらいに留めたいかな→その価格で過去25年間で荻窪駅南側で徒歩15分以内で、新築は無いと思いますよ。バスで、高井戸駅の方が近くなってしまいますね。北口ならありました。環八沿いでしたが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる