住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス荻窪[旧:(仮称)荻窪三丁目大規模環境創造型プロジェクト]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 荻窪
  6. 3丁目
  7. シティテラス荻窪[旧:(仮称)荻窪三丁目大規模環境創造型プロジェクト]ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2019-09-11 21:36:27
 削除依頼 投稿する

シティテラス荻窪についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ogikubo/

所在地:東京都杉並区荻窪三丁目7番(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「荻窪」駅 徒歩13分 (エアーズコート)、14分(ブリーズコート)
総武線 「荻窪」駅 徒歩13分 (エアーズコート)、14分(ブリーズコート)
東京メトロ丸ノ内線 「荻窪」駅 徒歩13分 (エアーズコート)、14分(ブリーズコート)
東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩12分 (エアーズコート、ブリーズコート)
間取:未定
面積:66.67平米~75.14平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2015.11.6 管理担当】

[スレ作成日時]2015-09-05 20:53:17

現在の物件
シティテラス荻窪
シティテラス荻窪
 
所在地:東京都杉並区荻窪三丁目571-12(エアーズコート)、571-9(ブリーズコート)(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 荻窪駅 徒歩13分 (エアーズコート)、14分(ブリーズコート)
総戸数: 225戸

シティテラス荻窪[旧:(仮称)荻窪三丁目大規模環境創造型プロジェクト]ってどうですか?

821: 匿名 
[2018-02-20 09:50:55]
>>820 マンション検討中さん

すみふの方南町なら7000万台で買えますよ。
822: 評判気になるさん 
[2018-02-20 10:25:40]
>>820 マンション検討中さん

武蔵小金井のシティハウスもあるね。
価格はまだだけどギリギリ8000万円以下と予想。
823: マンション掲示板さん 
[2018-02-20 10:33:36]
>>822 評判気になるさん
小金井は中古でもそこそこいい物件出てますね。
新築も結構建設中だし。
教育環境もいいけど、うちは保育園問題があるから諦めました。。
824: 評判気になるさん 
[2018-02-20 10:41:47]
>>823 マンション掲示板さん

中古なら23区内を選ぶよ。
東京、新宿といった都心へのアクセスが良くないと、
将来、次に売却するときの価格が心配。
オリンピック効果で物件プレミアムを享受できるのは主要都心部までと考えてるよ。
825: マンション検討中さん 
[2018-02-20 16:40:59]
月20万の賃貸に20年住むとして4800万円かかることを考えると、管理費や税金、修繕積立金、ローン利子、支払った諸費用を考慮しても、7000万円の物件がだいたい20年後に4000万円台で売却できれば元が取れるかな…と思う私は甘いでしょうか?
詳しくないので教えて欲しいのですが、駅遠マンションは、20年で半額以下になったりするのでしょうか?
あまり資産価値という視点を考えてこなかったので、少し不安になってきました。
826: マンション検討中さん 
[2018-02-20 17:51:52]
>>821 匿名さん
ありがとうございます。駅1分魅力ですね。ただ
同じ70平米だと7998で1000万高いんですよね、、
あとうちは車必須なので、荻窪平面が安いんですよね~。やはり駅5分以内は予算オーバーなるんですよね残念ながら

827: マンション検討中さん 
[2018-02-20 17:56:12]
>>822 評判気になるさん
ありがとうございます、魅力的なマンションですが、70平米は8000万くらいでしょいか?
うちは事情があって即入居か夏までに入居可能な物件探してます。あと23区、駐車場平面が条件なので
小金井は候補として見てなかったです
828: 周辺住民さん 
[2018-02-20 18:26:27]
>>825さん
心配ないです。資産価値は。
シティ荻窪は前にも書きましたが、この荻窪2丁目3丁目は風致地区で45坪以下に土地が分割禁止となっています。下記に杉並区の地区計画を添付しておきます。
大田黒公園周辺地区をご参照下さい。
その風致地区に隣接地域は100m2以下に分割禁止となっています。
添付でご確認下さい。
http://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/sumai/ie/1004948.html

このマンション価格ですが正直高いなとは思いました。このエリアが多少ですが駅から遠いからです。でも、すぐ近く迄大田黒公園風致地区(このマンションのそばに近衛さんの別邸がある)になっている。このマンションのすぐ近くのパークハイム荻窪2丁目は風致地区内にありましたので、新築当時は結構いい値段しました。このマンションの隣のパークハウス荻窪は駅から歩くのと地区計画内では無いので多少は抑え目の価格でしたがいい価格でした。(昨年2017年秋中古で出ていましたが売れてしまいましたね。現在はスーも中古マンションで検索、アトラス荻窪3丁目・荻窪2丁目シティハウスのお値段を参考にして下さい)当マンション、杉並区の地区計画(荻窪3丁目)でもわかりますが、このマンションも地区計画内となっており環境が保たれていること、そして容積率も100%。また、杉並区ではめったにでないスケールなので希少だとは思います。そのプレミアム価格がついていると思います。あと地下住居がないのが良いですね。きっと、暗黙の了解っていうか、地区計画で許されなかったのでしょうね。先にも書きましたが100m2以下分割禁止となると、容積率100%なので、70m2の土地に70m2程度の家は建設できません(過去に分割されたのは別です)ので、予算に合う物件となるとマンションになる。
829: 評判気になるさん 
[2018-02-20 19:35:58]
>>825 マンション検討中さん

賃貸価値の話になると、
20年後もキープできてるかどうかは各地域によって価格差は大きく変動していると思われます。
近年の日本国は少子高齢化が進む一方で、全国の成人若者は東京都心部だけに集まる傾向は強くなるばかりです。(人口統計調査より)
個人的には空路や新幹線等の交通アクセス面や高速道路事情を考慮すると、中古なら間違いなく都心25分以内に限りますね。
昨今の高額な新築マンションは高性能な設備が備えられているだけに永住目的でもないとまず決断できませんね。
資産性を重視するのであれば駅遠でも新宿区中野区杉並区辺りで高性能な中古物件に絞って探してみるのも一考ですね。
830: 評判気になるさん 
[2018-02-20 19:56:56]
>>825 マンション検討中さん

余談ですが、
平成33年迄なら住宅ローン控除が使えるので、最大4000万円の1パーセントが税金控除でバックされてきます。
新築でも中古でも、年末の給料支払い時に40万円✖️10年間、つまりは合計で400万円のキャッシュバックが見込めますね。
あくまでローンの返済残高が残ってればの話ですが、、笑
831: 匿名さん 
[2018-02-20 21:03:16]
832: 匿名さん 
[2018-02-20 21:39:52]
>>830 評判気になるさん
なんか営業がどぎつくて嫌だな
さすが関西の雄、スミフとも言うべきかな
833: 匿名さん 
[2018-02-20 22:10:58]
アルコーブが無いんですよね。
長谷工だから、直張りの施工というのも気になります。残念なマンションです。
https://mituikenta.com/?p=1837
834: マンション検討中さん 
[2018-02-20 22:48:59]
こちらは、直床なのですか?
835: 匿名さん 
[2018-02-21 00:02:37]
836: マンション検討中さん 
[2018-02-21 01:29:48]
>>834 マンション検討中さん
1階以外は二重床ですよ。公式HPにも記載があります。
837: 匿名さん 
[2018-02-21 07:57:04]
>>836 マンション検討中さん
なるほど。長谷工物件でも二重床なんですね。
838: 匿名さん 
[2018-02-21 08:02:22]
この価格だったら、アルコーブが欲しかった。
http://mituikenta.blog.so-net.ne.jp/2015-09-15
839: 匿名さん 
[2018-02-21 17:05:25]
>>814 マンション検討中さん
今日測ってみたけどぴったり12分ですよ。
しかも途中で自動販売機でお茶買って、セブンの前の信号待ちもあったので12分ほぼ確実。 ただこの手の時間は個人によりますので自分で歩いて判断するのが一番ですね。
840: マンション検討中さん 
[2018-02-21 18:33:20]
こちらと価格が同じくらいのインザパーク荻窪の中古と比較してます。同じように比較された方や、インザパークや周辺からこちらに住み替えられた方はいらっしゃいませんか?インザパークのほうが駅から遠いですが、バスの本数が多いので通勤通学に不便はないこと、スーパーや大きな公園がすぐ隣にあること、共用施設が充実していること、専有面積が広いことなどメリットも多く、でも新築に住んでみたい気持ちもあり、なかなか決断できずにいます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる