シティテラス荻窪についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ogikubo/
所在地:東京都杉並区荻窪三丁目7番(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「荻窪」駅 徒歩13分 (エアーズコート)、14分(ブリーズコート)
総武線 「荻窪」駅 徒歩13分 (エアーズコート)、14分(ブリーズコート)
東京メトロ丸ノ内線 「荻窪」駅 徒歩13分 (エアーズコート)、14分(ブリーズコート)
東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩12分 (エアーズコート、ブリーズコート)
間取:未定
面積:66.67平米~75.14平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2015.11.6 管理担当】
[スレ作成日時]2015-09-05 20:53:17
シティテラス荻窪[旧:(仮称)荻窪三丁目大規模環境創造型プロジェクト]ってどうですか?
701:
マンション検討中さん
[2018-02-13 16:13:16]
値上げしてるし、早く買う方が吉。
|
702:
匿名さん
[2018-02-13 22:43:37]
>>700 匿名さん
駅からの距離と建物の質、植栽の量、内装、そもそも平均的な専有面積の広さ等、多種多様な観点から競合にはならないようです。 本物件の競合は、真隣にあるURですかね。 まだ家族の状況が許し、購入を待てるのであれば、ここを買うくらいならURを借りて暮らすのがベストな選択ですかね。 |
703:
匿名さん
[2018-02-13 23:57:17]
ほらね、また阿佐ヶ谷からはるばるいらっしゃった。
いつもの流れが始まった。 |
704:
検討板ユーザーさん
[2018-02-14 00:00:00]
|
705:
匿名さん
[2018-02-14 01:34:02]
|
706:
近隣住民
[2018-02-14 01:56:32]
このご時世、駅から10分超えたら、もう無いわ。
|
707:
匿名
[2018-02-14 05:39:13]
|
708:
匿名
[2018-02-14 05:41:26]
ここを買うくらいなら、URを勧める
|
709:
匿名さん
[2018-02-14 07:54:25]
購入待っても後発ないから仕方ない。旭化成の寮跡と三井(だっけ?)の寮跡、どちらも一般人に手出ないっしょ。
|
710:
マンション検討中さん
[2018-02-14 09:47:32]
|
|
711:
匿名さん
[2018-02-14 22:23:44]
|
712:
匿名さん
[2018-02-14 22:33:00]
|
713:
匿名さん
[2018-02-14 22:46:30]
競合とかの話がありましたが、この物件の競合はありませんよ。
何故なら駅から10分を超えるマンションは需要がそもそも無いですから! |
714:
匿名さん
[2018-02-15 01:04:44]
でも荻窪10分内の新築はもう無いんじゃない?
|
715:
匿名さん
[2018-02-15 09:25:47]
物件から荻窪駅までの時間について、
徒歩の場合、 グーグルマップによると17分かかる。 バスの場合 公式HPによると11分。 便数も少なく待ち時間が加算される。 明らかに、へんぴな場所に建てられた物件で そのため他と比較すること自体が誤り。 都心で働く人にとっては 通勤は苦行になるでしょう。 |
716:
匿名さん
[2018-02-15 09:33:05]
それなら、自転車で通えばいいと思うが、
公式HPによると、 総戸数225戸に対して駐輪場382台。 1戸2台が確約されていない。 へんぴな地で、 家族2台の自転車が持てないのであれば、 子育てファミリーにとって大打撃でしょう。 |
717:
匿名さん
[2018-02-15 13:11:26]
老後を考えると駅までのアクセスが悪い。
駐輪場不足でファミリー層にはNG となると、ここの物件がターゲットとする、 年齢層が不明瞭で、 スミフの戦略がわからない。 スミフの年間供給戸数No. 1の理由が こういった物件にあると思われる。 |
718:
匿名さん
[2018-02-15 14:58:03]
将来の中古については、2005年にできたインザパークあたりが参考になるかも。
マンションマーケットインフォメーションを見ると、物件名は伏せてあるが推定できると思う。 あと、長谷工リアルエス―テートやーマンションマーケットの予想成約も参考になる。 |
719:
匿名さん
[2018-02-15 16:36:57]
インザパークは価格改定のオンパレードですな
|
720:
匿名さん
[2018-02-15 17:18:55]
>>718 匿名さん
インザパークは比較対象にならない。 そもそもここは青梅街道に近く バスが充実している。 それに対し、こちらの物件は バスは少ない。 徒歩から遠い。 自転車が保持できない。 要するに不便な物件。 |