シティタワー梅田東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/557145/
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/ct_umedahigashi/index.html
所在地:大阪府大阪市北区本庄西一丁目12番1(地番)
交通:阪急宝塚本線 「梅田」駅 徒歩13分
阪急京都本線 「梅田」駅 徒歩13分
阪急神戸本線 「梅田」駅 徒歩13分
大阪市営谷町線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩5分
大阪市営堺筋線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩5分
阪急千里線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩5分
大阪市営谷町線 「中崎町」駅 徒歩5分
間取:2LDK、3LDK
面積:60.74平米~87.21平米
売主:住友不動産
売主:パナホーム
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-09-04 20:58:08
シティタワー梅田東part3
169:
購入検討中さん
[2015-09-26 12:46:03]
|
170:
物件比較中さん
[2015-09-26 12:48:46]
天六駅のゴミゴミ感が好きな人はジオタワーで良いと思います。
大阪で今後建築予定のタワーは現時点で10本ほどあるようですし、急がない人はゆっくり探せばいいのでは? 外観の比較対象がグランフロントくらいしか挙げられないココは現時点で最良の物件なんじゃないですか。 |
171:
物件比較中さん
[2015-09-26 16:01:15]
こちらの物件、1期は安かったのですね。
北東、東以外の70平米台の価格はどのくらいだったのでしょうか? ご存じの方、宜しければ教えてください。 |
172:
物件比較中さん
[2015-09-26 16:04:05]
|
173:
ちゃんぼん
[2015-09-26 17:32:03]
>>171
残念ながらそれは無理ですね‥ |
174:
匿名さん
[2015-09-26 18:13:15]
>>171
4000後半くらいだったような。 |
175:
匿名さん
[2015-09-26 23:10:42]
|
176:
物件比較中さん
[2015-09-27 23:02:26]
1期は買いやすい価格でしたが、これから販売は中ノ島の価格に合わせてるようですね。
どちらも微妙な場所ですが同価格なら中ノ島のほうが総合的にいいです。 |
177:
匿名さん
[2015-09-28 01:19:15]
|
178:
匿名さん
[2015-09-29 01:12:03]
住んでる人なら解るけど、わざわざタワマン買う意味って何?
西向きの窓だらけの部屋には夏の昼間は住めへんで ハイテクガラスなんて何の意味もないで 天守閣から下々を見下ろすから気分が良いんやで 本庄の楼閣から見下ろす世界は淀川の河川敷? 高層ビルの隙間から垣間見える梅田の夜景? |
|
179:
匿名
[2015-09-29 08:29:45]
それって、わざわざマンションを買う意味って何?
わざわざ戸建てを買う意味って何? わざわざ賃貸に住む意味って何? わざわざ大阪や東京に住む意味って何? ってのと同レベルの質問だね。 書き込むカテゴリ間違ってるよ。 |
180:
匿名さん
[2015-09-29 10:07:23]
|
181:
匿名さん
[2015-09-29 10:27:25]
|
182:
匿名さん
[2015-10-01 14:55:11]
このマンション実物見たらカッコいいですね〜
でも一つ気になるんですが、fix窓の外側って梁が出てますよね? シティタワー大阪天満のような、マンション周辺の汚い住宅が見えすぎなくていいと思うのですが、この梁の上に鳩やカラスが巣を作ったり糞をしたら、自分で掃除できませんよね。 対策とか、すみふは言ってましたか? |
183:
入居予定さん [男性 30代]
[2015-10-01 16:03:24]
それはわたしも気になりました。
|
184:
匿名さん
[2015-10-01 16:36:51]
梁部分は吹き曝しで巣を作る場所には適してないので心配無用かと・・・。
どのマンションでもベランダは要注意ですが。 方角や階数によると思いますが糞害はあるかもしれませんね。 窓清掃は年何回あるんでしょうね。 |
185:
匿名さん
[2015-10-01 17:38:16]
>>182
窓清掃はゴンドラで業者が清掃するのが普通ですが、年に何回やるかは管理修繕計画によります。 勿論、回数多ければ綺麗ですけど、これだけの高層タワーだと費用も掛かります。 土地柄を考えると、あまり管理費修繕費が高いと販売に影響も出るでしょう。 私も過去にコーナーサッシのあるタワマン角部屋に住んだ事ありますが、年に2回の清掃は不満でした。 上の方がご心配なされている様に梁(ヒサシ)のあるタワーは埃が溜まりやすい欠点はあるものの、直射日光を遮る効果もあり、一長一短ありそうです。 私が住んでたタワーは、南西角だったので死にそうに暑かったです。とにかく暑かった。 ヴィークタワーの様にバルコニーが巻いてあるタイプにすれば良かったと散々、後悔しました。 ヒサシについては鳩が一時的に停まる事はあっても、外敵から逃れる場所ではないので巣を作ったりはしないと思われます。 住友のシティタワーはダイレクトスカイウインドで眺めは最高に良いでしょう! 今までの工法では、どうしても巨大な柱が部屋の中にあったのが、今回は完全にアウトポールとなり、素晴らしい間取りを実現しているし、梁(ヒサシ)が出ているので直射日光対策にもなっている。 ただ、鳩や埃の心配は多少にかかわらずありますね。 後は清掃計画がどうなっているか。 外観はスタイリッシュで格好いいですが、タイル貼りではないので高級感はないかも。 タイル貼りではないので雨などで汚れは落ちやすいのかな。 |
186:
契約済みさん
[2015-10-01 22:14:27]
ここは窓掃除年4回ですよ。
同時期にモデルルーム見てたエルグレース大阪同心は3回だったので多い方かと。 |
187:
物件比較中さん
[2015-10-02 22:49:11]
そうなんや‥価格以外は文句の付けようのない物件やな
|
188:
契約済みさん
[2015-10-03 00:43:26]
でもその分、管理費高くなってしまうし、実は3回くらいでいいのじゃないのかな~。
|
パンフレットなんてだいぶオーバーに再現してるんだし。