ウエリス船橋夏見っていかがでしょうか?
南向きで開放感がありそうですね。子育てや生活利便性が良い環境だといいですね
物件のことや周辺のことなど、情報交換しませんか。
公式URL:http://wellith.jp/funabashi/index.html
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社
所在地:千葉県船橋市夏見1丁目243番1(地番)
交通:JR総武快速線「船橋」駅徒歩11分、JR中央・総武線各駅停車「船橋」駅徒歩11分
東武アーバンパークライン「船橋」駅徒歩11分、東葉高速鉄道「東海神」駅徒歩11分
京成本線「京成船橋」駅徒歩13分
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上15階建
[スレ作成日時]2015-09-03 16:18:06
ウエリス船橋夏見ってどう?
1:
匿名さん
[2015-09-15 12:26:21]
|
2:
匿名さん
[2015-09-29 19:22:05]
ほんとだ、設備仕様のページがありませんね。
詳しい情報は、資料取り寄せとかモデルルームに行った人優先とかだったりするのかしら。 あるいは、ウェリスクラブというのに入会すると良いのでしょうか。 日当たりや眺望が良さそうなのはわかりやすいですけど、肝心な設備仕様や構造などもWEBの段階で知っておきたいです。 |
3:
周辺住民さん
[2015-09-30 10:43:10]
南側の道路の交通量は非常に多いです
土日の渋滞は多々あります 駅からやや離れますが環境が良いとか、 静かな住環境というイメージのエリアではないですね どちらかというと駅前商業エリアの延長といったところかと、利便性は良いと思います 物件東側にある道を少し入った先の通りは戸建も立っており 比較的落ち着いています |
4:
匿名さん
[2015-11-04 13:46:04]
便利で静かなところと言う方が難しいでしょうから、
結局どちらを優先するかと言う選択になってくるのだと思います。 間取りが3LDKばかりなので、ファミリーが対象になってくるのでしょうか? |
5:
匿名さん
[2015-11-11 14:00:24]
徒歩11分の距離なら許容範囲かなとは思いますが、
デメリットとしてはリセールするときや賃貸に回す時に多少不利にはなってくるでしょう 商業施設はいろいろあって休日のレジャーは充実しそうな点から、 ファミリーにはいいんじゃないかと思いました |
6:
匿名さん
[2015-11-24 15:32:23]
南側の道路は平日休日とも混んでいるといった感じなのでしょうか。埃や排気ガスなど気になります。市場が目の前ですから当然トラックの出入りも多いと思われますし。
外観のイメージを見ると途中から各階二戸になるのでしょうか、ちょっとアンバランスに見えなくもないです。角住戸率が高いのと南向きなのはいいと思います。 |
7:
匿名
[2015-11-24 19:02:28]
|
8:
匿名さん
[2015-12-07 13:18:16]
こちらの市場では一般の人も買い物できたりするのでしょうか?
もし出来るのであれば、普段多く通るトラックも許容範囲内とは思うのですが。 実家の近くにも市場があり、よく利用していました。 スーパーとは違って活気もあっておもしろかったのを覚えています。 |
9:
匿名さん
[2015-12-07 18:51:13]
|
10:
匿名さん
[2015-12-19 22:39:28]
船橋はデパートがあったり買い物はできそうです。賃貸にしても家賃3LDKで10万弱はするのでマンションもいいかもしれません。子育て的には中学まで1回300円で通院や1日300円で入院などの助成がある点はいいです。すぐ子どもは熱を出したり怪我をするので安心です。
|
|
11:
匿名さん
[2015-12-31 22:58:51]
周辺の環境が良いことは大きなプラス要因だと思います。
長く住むとなると、周辺環境のことで、あまり負担に感じたくないものです。 このあたりはよく、条件を確認しておくことが間違いないのでしょう。 |
12:
匿名さん
[2016-01-04 10:12:08]
商業施設が近いと便利ですが
確かに土日の交通量は半端なく多いことが予想できます。 仕方ないことなのですが、悩むところではあります。 ちなみに、ここの校区の評判などご存知の方いらっしゃいますか? |
13:
匿名さん
[2016-01-16 18:28:38]
市場が目の前だと食材の買い物が楽しめそう。
通りをはさんで南側に市場となると、将来的に日照は確保できるということになるでしょうか。 市場が移転でもしない限りではありますが。 ひとつ気になるのは、市場のにおいなどはどうなのかということです。 生鮮品やゴミ捨て場から漂うにおいなどはないでしょうか? 方向的に暖かい季節の風向きとなるので、ちょっと気になりました。 |
14:
ご近所さん [男性 40代]
[2016-01-20 19:30:38]
>>13
魚介もありますが青果中心なので臭いは気になったことはないですね。市場のおかげで前面は開けているので日照的にはとても良い場所です。ただ、建物が歩道ギリギリまでせり出しているので一階や二階は人通りがちょっと気になりそうです。 |
15:
匿名さん
[2016-02-02 17:24:20]
14さん、ご親切に教えていただいてありがとうございます!
ご近所の方が書かれているのなら間違いないですね。 今の季節はにおいがしないのは当然だとは思っていましたが 特に夏なんてどうなのかしら?なんて疑問がありました。 青果が中心であるならばその心配は杞憂。 においが強いものでも、お魚ほどではないですもの。 |
16:
匿名さん
[2016-02-08 21:53:17]
施主はすごく施工に厳しいと聞いてますが、施工会社はいまいちと聞いてます。
私はちょっと施工に不安です。会社を設立して数年で上場するのはよっぽど無理をして経営しないと ふつうはできないことだと思います。 やっぱり、どんなに大きな不動産会社の物件でも、施工会社がしっかりしていないとおかしな 建物でになってあとあといろいろ出てきそうな気がします。 そもそもそこそこの不動産業者がなんで大手のしっかりした施工会社に仕事を任せなかったのか、やっぱりコストの問題? でも最後は作っている監督さんのレベルになると思います。 監督さんの今施工した物件の評判をを確認して、判断基準にするのもいいと思います。 販売会社に確認すれば今まで施工した物件を聞けると思います。 |
17:
匿名さん
[2016-02-20 18:20:24]
市場のにおいは問題なしと思って良さそうかな。市場の様子なんかを見下ろせる部屋もあるのかなと思うと、なんだか楽しそうだなと思ったりもします。
歩道や道路がどんな感じかは現地確認が必要かな。バルコニーは半透明のガラスなのでしょうか、中から見てどういう感じなのか、実際の部屋が見られるのはいいと思います。 |
18:
購入検討中さん
[2016-03-05 14:07:38]
今日見学してきました。モデルルームは明るくいい感じでした。気にしていた前の道路の音は、部屋の中からだとあまり気にならなかったです。
|
19:
物件比較中さん
[2016-03-05 14:25:33]
船橋駅11分だと値段はどのくらいてすかね?見学された方教えください。
|
20:
[男性 50代]
[2016-03-09 21:17:37]
坪単価220〜230程度ですね。角部屋住戸が多いので高めの価格設定なのは理解できますが、目と鼻の先にあるイニシアと比べると。。いや、イニシアだって安くはないと思うのですけどね。
|
生活環境は悪くない感じですが駅までの距離と市場のトラックが
頻繁に出入りしそうなのが微妙なところかな。南側の道路は交通量多いのでしょうか。
設備仕様は公開しないんですかね。