URによる整備も後半戦を迎えるみどりの!この新しい街、そして益々発展が見込まれるみどりのについて意見交換していきましょう!
[スレ作成日時]2015-09-02 22:21:26
\専門家に相談できる/
つくば市みどりのの住環境について語ろう!
3401:
匿名さん
[2018-03-19 23:21:22]
|
3402:
通りがかりさん
[2018-03-19 23:27:42]
子供に影響与えるのが当たり前という社会なら尚更PTAない方がいい気はしますね。
|
3403:
住民
[2018-03-19 23:42:55]
19時なんて、定時でおわってダッシュしたって間に合わない。午後休とれとでもいうのか。
|
3404:
評判気になるさん
[2018-03-19 23:50:42]
|
3405:
匿名さん
[2018-03-19 23:54:06]
|
3406:
検討板ユーザーさん
[2018-03-20 01:13:46]
学校がPTAを必要としている作りなのかは自治体や地域によりますよ。
無い学校は無くても運営できる教育の仕組みがありますし、あれば保護者と協力して学校を作ります。 元教員でPTAのない学校も経験しましたが、両方メリットデメリットはあります。 個人的には地域全体で子供の成長を見守るべきという考えなのですが、PTAという形にこだわらなくても良いと思います。 みどりの学園のように新興住宅地の学校で人数の多い学校はPTAではなくボランティアにした方がうまくいくんじゃないかな。 親同士のいざこざや派閥は子供の人間関係やスクールカーストにも影響しますから。 |
3407:
通りがかりさん
[2018-03-20 02:10:04]
学校行ってた時PTAが役に立っていた記憶がないな。
PTA便りとかいうそのまま捨てられてた紙が年数回配られた記憶があったけど。 PTAって何してるの? |
3408:
匿名さん
[2018-03-20 06:44:11]
子供達の豊かで実りある学校生活のためとか言い出すとやることが山ほど出てくる。
学校は単に勉強を教えてもらうところと割り切れば、セキュリティ活動ぐらいで済むはず。 まずは子供を錦の御旗にし過ぎるのをやめましょう。 |
3409:
検討板ユーザーさん
[2018-03-20 07:50:29]
|
3410:
マンション検討中さん
[2018-03-20 08:16:04]
みらい平市の小中はPTAありますか?
|
|
3411:
匿名さん
[2018-03-20 09:24:30]
去年?の松戸で起きた事件もPTAが変質者がターゲットを物色する為の良い隠れ蓑になってたみたいだしね。
そうでなくとも保護者同士の力関係とか子供にはデメリットしかないし、全ての保護者が学校や他生徒と一定の距離を保った方が安心。 |
3412:
通りすがり
[2018-03-20 12:42:39]
これちょっと興味深いですよ。
PTA廃止したものの結局役員が必要になった話↓ PTAをなくした小学校16年目の真実 「いいことづくめ」の美談のはずが... https://www.j-cast.com/2017/03/15293108.html? |
3413:
通りがかりさん
[2018-03-20 15:50:55]
戸建てだけど変わった人が多くて引っ越したい。
買う時にそこまでわからなかった |
3414:
検討版ユーザーさん
[2018-03-20 15:57:56]
>>3413 通りがかりさん
かなりぼかした感じでいいので、大体どのエリアか教えてもらえませんか? あと、どう変わっているのかも差し支えのない範囲で知りたいです。 やたら話が長いとか、騒音とか変な習慣があるとか。 |
3415:
マンション検討中さん
[2018-03-20 16:18:09]
|
3416:
匿名さん
[2018-03-20 16:19:56]
|
3417:
検討板ユーザーさん
[2018-03-20 18:24:47]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、 削除しました。管理担当]
|
3418:
eマンションさん
[2018-03-20 18:29:02]
桂不動産のとなりの空き地はドラックストアが立つみたいだね。ドラックストア多すぎるような気がする。
|
3419:
みどりの住民
[2018-03-20 18:41:41]
桂不動産って、どこにありましたっけ?
|
3420:
マンション検討中さん
[2018-03-20 18:43:41]
|
3421:
通りがかりさん
[2018-03-20 20:04:29]
ソシアルの近くのとこ?
セキもできたし、4店舗目は流石に過剰だね。 ファミレスとかのほうがまだ入りそう |
3422:
口コミ知りたいさん
[2018-03-20 20:19:34]
354沿いにできたシフォンケーキ屋さん、行った方いらっしゃいますか?
感想聞きたいです。 |
3423:
名無しさん
[2018-03-20 20:34:48]
|
3424:
コロ助より
[2018-03-21 06:48:24]
みどりの中央に保育園、学童決まりましたね。
一貫校近くで一番人気筆頭です。 |
3425:
匿名さん
[2018-03-21 07:15:00]
|
3426:
みどりの住民
[2018-03-21 08:23:51]
コロ助氏ではないですがお答えします。学校横に造っている公園横の土地ではないでしょうか。落札者がプルメリア訪問介護株式会社で認可保育所及び学童保育になっています。
|
3427:
周辺住民さん
[2018-03-21 09:23:53]
|
3428:
匿名さん
[2018-03-21 13:43:02]
|
3429:
通りがかりさん
[2018-03-21 17:07:16]
わかばキラメキ保育園のすぐそこですね!
みどりの中央は文教区的位置付けになっていってますね。 この勢いでアントラーズ横は図書館とか公共施設でも入らないかな |
3430:
口コミ知りたいさん
[2018-03-21 23:39:14]
どなたかみどりの駅辺りで保育園入れそうなところ知っていたら教えて欲しいです…
都内への通勤(品川駅のあたり)で共働きなのですが。 |
3431:
F
[2018-03-22 01:37:35]
>>3412 通りすがりさん
とても参考になりました。 共働きの家庭が増えるなど時代は変わってますから、旧態然な既存のPTAのような組織は個人的に要らないかなと思っています。 ただ、保護者として必要な機能を担う、事務局的なモノは欲しいと思います。 とりあえず子供を通わせてみないことには実感もありませんし、その時になって考えれば良いのかなと。 仮にそのような組織が必要となった場合、役員だったり会議の時間なんてのは、必要最低限の部分を、参加者が可能な範囲で決めればいいんじゃないかと。 今から心配してもしょうがないですねw |
3432:
F
[2018-03-22 01:44:09]
|
3433:
通りがかりさん
[2018-03-22 07:48:14]
ウィングマルシェのテナント募集の掲載が消えてるけど、さすがにこの短期間では決まらないよな。
ページの更新準備とかかな? |
3434:
匿名さん
[2018-03-22 20:17:36]
|
3435:
匿名
[2018-03-22 20:55:00]
>>3430 口コミ知りたいさん
駅から一番近いのは3432さんの言う通りわかば分園です。 あとは1丁目にみどりの保育園、みどりの中央にはわかばキラメキ保育園があります。 少し前に新しい保育園ができるという情報もありましたね。 駅近マンションの一室にも託児施設ができるようです。 少し離れるとひまわり保育園、真瀬保育所、わかば保育園もありますが、車がなければ厳しいかと。 ちなみにみどりの保育園はお布団を用意しなくてもいいのと、延長保育が20時過ぎまでです。 みどりの駅周辺はどの保育園も入るのが大変なので、共働きフルタイムだけでは入るのは厳しいですよ。 |
3436:
マンション検討中さん
[2018-03-22 22:27:31]
保育園は、共働きプラスなにがあれば入れる確率高まりますか?
|
3437:
匿名
[2018-03-23 00:24:34]
>>3436 マンション検討中さん
点数は今育休中なのか、兄弟がいるかで変わります。 育休中であれば3点、兄弟も同じ保育所に入所するなら加点になります。 また、お子さんが入所時何歳なのかも大きく関わってきます。 4月1歳入所はかなり難しいです。 0歳なら見込みはあるかも。 年度途中入所は0歳でも難しいです。 市内の方であれば、市の保育コンシェルジュに聞くといいですよ。 引っ越し検討中でしたら申し訳ありません。 |
3438:
住民
[2018-03-23 08:46:04]
年度途中は厳しいと言いつつ、四月に一歳でも厳しい…
生まれ月によっては、結局いつでもはいれないということですね。 うちも入れなそう…入れなかったらどうしよう… そんなに共働きにプラスで加点される方が多いのですかね。 |
3439:
匿名さん
[2018-03-23 11:42:22]
キラメキ保育園は4月入所でないと厳しいようです。
うちも0才の下の子が年度途中で入れるところを探しています。 認可外のピーカブーに連絡してみましたが、月6万で20時まで見てくれるみたいです。 外遊びはお天気の日に公園利用して行うようです。実際に見学に行ったわけではないですが、低月齢のうちは認可と保育内容はかわらないとおっしゃってました。 駅近くではないですが、茎崎の認定こども園みのりも朝と夕方に園バスを見かけます。 ご参考になれば。 |
3440:
匿名さん
[2018-03-23 17:44:48]
今朝の散歩でウイングマルシェの前を通りかかりました。
結構大きいですね。 ![]() ![]() |
3441:
匿名さん
[2018-03-23 17:57:48]
参考までに…
加点は他にも祖父母が遠い•無認可に預けている。というのもあるようですよ。 我が家は夫婦正社員、兄弟あり、祖父母どちらも県外でも去年0歳4月入所ダメでした。 無認可に預けている間も待機してましたが結局ずっと入れませんでした。 無認可に1年預け、今年は4月〜1歳児クラスに入れました♪ 去年、市役所でフルタイム共働きは最低条件でみどりのエリアはそれでは厳しいと言われましたよ… |
3442:
住民
[2018-03-23 18:21:58]
無認可は、みどりの近辺にあるのでしょうか?
|
3443:
匿名
[2018-03-23 19:29:38]
無認可はビーカプーぐらいですね。
あとはファミサポを利用するかですね。 |
3444:
匿名
[2018-03-23 20:08:48]
みどりの学園の来年度の一年生が5クラス。
現在35人学級だから、人数は140〜175人いるわけだ。 仮に今みどりの地区に住んでいる子供達を各学年150人だと仮定する。 国の統計によると、子育て世帯の専業主婦(夫)世帯と共働き世帯の割合が4:6とのこと。 単純計算で各学年90人は保育園を希望していることになる。 それに対してみどりの地区近隣(真瀬、みどりの、ひまわり、キラメキ、わかば、わかば分園)の3月の定員は 0歳 41名 1歳 71名 2歳 85名 0歳では50名、1歳では20名近く待機児童がいることになる。 実際には母数や割合も違うだろうし、違う地区からみどりのを希望している方もいるだろう。 ちなみに私は4月1歳入所で第1第2みどりの地区で落ちて、第3のみどりな以外のところで受かった。 フルタイム共働き、育休明け。 それとつくば市の基準では祖父母の県内外は点数関係ないのでは? つくば市 保育園 点数で検索すると基準が出てくるよ。 |
3445:
匿名さん
[2018-03-23 21:01:44]
保育コンシェルジュに相談してきました。
みどりの地区は4月入所の時点で0~5才まで定員一杯でした。 0才で入れない場合は認可外に入園して加点して1才、2才で枠が増えるチャンスを狙うしかないみたいですね。0才年度途中なんて絶望的… 万博エリアの0才はまだ空きがあるみたいです。なかよし保育園は小規模ですが、系列がないので加点5だそうです。 ピーカブーは一覧表になかったですが、新しすぎるのかな? ちなみに朗報ですが、平成31年度4月にみどりの地区に保育園が2ヶ所開園予定で、さらにひまわり保育園移転時に定員を現在の約70名から100~110名に増やすそうです。予定通り計画が進むと良いですが(* >ω<) |
3446:
匿名さん
[2018-03-23 21:18:52]
|
3447:
住民
[2018-03-23 21:47:11]
|
3448:
検討板ユーザーさん
[2018-03-23 23:07:12]
茨城の人って、なんでこんなに子育てを親に手伝ってもらって当たり前だと思うの?
|
3449:
匿名さん
[2018-03-23 23:20:42]
>>3447 住民さん
コンシェルジュさんは時期については明言してませんでした。場所はソシエルウェスト内でしたよね。 新設の2ヶ所についても場所はわからないとおっしゃってました。片方はキラメキの同区画のところでしょうけど、もう一ヶ所はどこなんでしょう? 個人的には1丁目か2丁目希望です(人´ з`*)♪ |
3450:
匿名さん
[2018-03-23 23:28:12]
|
3451:
住民
[2018-03-24 00:03:06]
|
3452:
みどりの在住
[2018-03-24 07:30:05]
>>3449 匿名さん
我が家は4月からひまわりですが、ソシエル内は確定なのですかね?個人的には2丁目なので更に近くなって嬉しいですが、ソシエルの中は、ソシエルの住人が優先的に入れる認可外とかの方がいい気がしますが。ただでさえ車で入りずらい所なのに、そこに外部からの送り迎えの車とかがバンバン来たら、ソシエルの住人が可愛そうな気がしてなんだか気が引けます(;´Д`A あと、3448さんの、手伝ってもらって当たり前って発想がどこから出てきたか分かりませんが、共働きで頑張って育てたいから保育園探すんじゃないですか?そもそも子供は親でも祖父母でも家族なので、「手伝う」っていう言葉のチョイスが失礼かと思います。失礼かと思いますが、育児にちゃんと参加した事の無い人の意見かと感じてしまいます。 今の補償で核家族が子育てを行うという事はそれだけ大変なのです。 |
3453:
通りがかりさん
[2018-03-24 09:28:21]
茨城は親が近くに住んでることも多いからねー。
地方から親元離れて首都圏で暮らしてる人達とは考え方が違うんだろうね。 |
3454:
匿名さん
[2018-03-24 11:33:57]
354ミニストップの近くに保育園ができると聞きましたが情報お持ちの方いらっしゃいますか?
|
3455:
通りがかりさん
[2018-03-24 11:53:35]
ウィングマルシェのテナント募集復活してましたね。
契約年数が10年から3年に短くなったのかな? 10年は長すぎだもんねー。 早くテナント決まって公表されないからなー |
3456:
通りがかりさん
[2018-03-24 14:13:31]
|
3457:
住民
[2018-03-24 15:04:38]
>>3448 検討板ユーザーさん
茨城の人って、ひとくくりにしてバカにしたような投稿で気が済みましたか!? ご自分の実家と離れていて大変なのかも知れませんが。 各家庭、それぞれの事情があるにも関わらず、保育園にスムーズに入れないことを八つ当たりするのはやめてくださいね。 |
3458:
マンション検討中さん
[2018-03-24 15:46:38]
|
3459:
通りがかりさん
[2018-03-24 16:18:37]
ウチは専業主婦なんで幼稚園の予定だけど、幼稚園ってこの辺どうなんだろう?
谷田部幼稚園が一番近いのかな? |
3460:
検討版ユーザーさん
[2018-03-24 18:01:54]
|
3461:
検討板ユーザーさん
[2018-03-24 19:10:47]
>>3457 住民さん
うちは子供を望んでいますが今はいません。共働きし続けないと苦しいことも重々承知で、続けるつもりではいます。 保育園ももちろん検討しないとと思っています。 ただ、旦那然り、それも考えずお金もかかるし親に頼ればいいじゃんって呑気に最初からそれを当てにしたような考えを持つ人が多すぎると感じたのです。 |
3462:
通りがかりさん
[2018-03-24 19:47:53]
みどりの幼稚園できないかな?
時代は保育園なんだろうけど。 |
3463:
匿名さん
[2018-03-24 20:34:03]
>>3461 検討板ユーザーさん
それはあなたの周りの人がたまたまそうだっただけでは? あなたが難しく考えすぎて今産むことを考えていないから、旦那さんが不安を取り除くためにそう声をかけた可能性もありますよね。 それと、周りをあてにするのと頼るのは違いますよ。 子育ては保護者が責任を持つものですが、周りに頼る時は必ずあります。 あなたには親以外にお世話になった大人の人はいないのですか? 「呑気に」と言っていますが、あなたは呑気に言っている人たちの苦労が言葉先だけで分かるのですか? 責任感を持つことは良いのですが、お金のことを考えるのなら、出産育児費用に関しては先送りにする方がリスク大だと思いますよ。 |
3464:
通りがかりさん
[2018-03-24 20:44:20]
>>3461 検討板ユーザーさん
茨城出身ではない私が感じた意見ですが... 茨城県は親と同じ敷地にマイホームを持つ方も多く、親に頼りやすい環境にあるからだと思います。 さらに、元は農家の家も多く、家に人がいるので、親を頼ると言うか働ける元気な世代が働き、家に居るものは協力すると言う考えが根付いて居るのではないでしょうか。 私達の親も同じように、頼って来て何世代も繰り返してきたのだと思います。 言葉は悪いですが、3461さんのご意見を拝見して八つ当たりのような印象を受けました。 皆さん考えが甘いとかではなく、それが文化なんだと私は感じましたけど、何か3461さんに不都合な事があったのでしょうか? |
3465:
検討板ユーザーさん
[2018-03-24 21:36:35]
>>3464 通りがかりさん
八つ当たりというのは何をもっておっしゃっているのか分かりませんが、親に任せて当たり前!みたいな考え方が嫌だったのです。まずは二人のことなんだからこちらで考えるべきだと。親というのは旦那の両親ですが、まだ働いていらっしゃるし、そんな軽々しく言うなと。 |
3466:
検討板ユーザーさん
[2018-03-24 21:39:23]
|
3468:
通りすがり
[2018-03-24 22:51:17]
[No.3467と本レスは、ご本人様からの依頼、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
3469:
住民
[2018-03-24 23:11:56]
ファミサポとは何の略ですか?
|
3470:
周辺住民さん
[2018-03-24 23:13:35]
|
3471:
周辺住民さん
[2018-03-24 23:18:53]
>>3469
ファミリーサポートかと |
3472:
通りがかりさん
[2018-03-25 08:56:47]
>>3470 周辺住民さん
やっぱ幼稚園は遠いですよねー。 保育園のほうが圧倒的に需要はあると思いますが、この地区に関しては幼稚が新設されても悪くはないと思うんですけどね。 私立ならみらい平とかも入れるのかな? 幼稚園があれば保育園から幼稚園にする人も多少はいると思うので倍率下がる効果はもあると思いますし。 それなら新設の保育園のほうがいいのかもしれませんが。 |
3473:
匿名さん
[2018-03-25 10:09:58]
幼稚園情報は、ままとーんの雑誌に詳しく特集されていましたよ。カスミで買えます。
|
3474:
通りがかりさん
[2018-03-25 11:40:32]
早く学校横の公園完成してほしいですね。
万博や洞峰公園には遠く及びませんが、ベビーカーとかでまったりできるくらいの大きさはあるので秋が待ち遠しいです。 ウィングマルシェもその頃は完成してますし、そこでテイクアウトして公園で食べたりできるといいのですが。 ウィングマルシェにもイートスペースはあるみたいですが。 |
3475:
通りすがり
[2018-03-25 11:44:22]
みどりの東あたりの平屋の建物は何になるんだろう
|
3476:
評判気になるさん
[2018-03-25 13:15:15]
みらい平駅とみどりの駅、将来的に子供を考えたらどちらのが住みやすいですか?
|
3477:
匿名さん
[2018-03-25 14:14:52]
説教みたいな持論もあんまかわらんがね。
|
3478:
名無しさん
[2018-03-25 17:32:48]
|
3479:
みどりの在住
[2018-03-25 18:32:30]
ちゃんと遊具が充実してる公園欲しいですよね。危ないからと遊具撤去が進む時代ではありますが、子供たちがリスクを考えて遊ぶ場所も必要かと思います( ´・ω・`)すべり台もブランコもない公園はさみしいです。
|
3480:
通りがかりさん
[2018-03-25 19:33:22]
>>3476 評判気になるさん
どちらも住みやすいですが、中学校がみらい平は遠いので、その点はみどりのです。 イーアスやイオンモールつくばにもみどりの方が近いしね。 ゴミ捨てもつくば市は基本燃えるゴミなので楽ですし。 @元みらい平住みより |
3481:
通りがかりさん
[2018-03-25 19:43:13]
>>3479 みどりの在住さん
どれもこれもクレーマーのせいでなくなってしまいました。 たしかに怪我や当たりどころが悪ければ死ぬこともありますが。。。 でも危険から学ぶこともあるんですけどね。 今の小さい子は守られすぎてて大人になった時、歯止めが効かない人間にならないか心配です。 |
3482:
みどりの在住
[2018-03-25 20:59:16]
|
3483:
みどりの在住
[2018-03-25 21:02:12]
>>3481 通りがかりさん
何でもかんでも人のせいにし過ぎですよね。安全重視は分からないこともないですが、大きくなってその代償が来そうに感じる私は古い考えなのかと考えさせられます。学校教育も私の小さい時代と違って過度に子供が守られてる気がして、逆に違和感を感じてしまいます。 |
3484:
評判気になるさん
[2018-03-25 21:05:05]
|
3485:
匿名
[2018-03-26 00:14:30]
|
3486:
通りがかりさん
[2018-03-26 06:57:54]
|
3489:
マンション検討中
[2018-03-26 18:10:07]
[No.3487~本レスまで、前向きな情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
3490:
匿名さん
[2018-03-26 19:09:15]
いばらぎじゃなくていばらきの違いじゃ。
|
3491:
口コミ知りたいさん
[2018-03-26 20:51:24]
最近つくばに越してきました。
スーパーのことで相談です。 これまでは地元のいわゆる地域密着型スーパーで買い物をしていたこともありますが、このあたり一帯にあるカスミでは、どうも高くて買い物する気が起きません…(しかも値段のわりにお総菜やお魚がなんとなくいまいちのような…) 私の生活レベルが低いことはごもっともなんですが、みなさんどこで普段の食料調達してますか? |
3492:
検討版ユーザーさん
[2018-03-26 20:58:51]
|
3493:
みどりの在住
[2018-03-26 21:00:23]
>>3491 口コミ知りたいさん
安さで言ったら研究学園にある、TAIYOかトライアルがいいと思います。肉や魚の種類もカスミに比べたら沢山あり、リーズナブルです。TAIYOはみどりのにも4月に出来ます。 個人的に好きなのはヨークベニマルですね。つくば駅の近くにありますよ。あとは、カスミの中でも学園の森にあるカスミは他と品揃えが少し違う感じで面白いです。とりせんは可もなく不可もなくと言ったところでしょうか…。冷凍食品はとりせんが安いですよ。 |
3494:
評判気になるさん
[2018-03-26 21:22:26]
薬局はウエルシアが一番安いですか?
|
3495:
住民
[2018-03-26 21:43:10]
いまは研究学園のトライアルかタイヨーに買いに行ってます。
みどりののタイヨーができたら、そこでもいいかな。 カスミなら10%OFFの日に買いに行きます。 |
3496:
通りがかりさん
[2018-03-26 22:14:16]
ドラッグストアは品物によってって感じですね。
ウェルシアで安いのもあればヤックスやセキより高いのもあるし、理想は使い分けですね。 ポイント倍増の日を狙ったりとか。 |
3497:
通りがかりさん
[2018-03-26 22:16:26]
カスミはアイスと冷凍食品が高い気がしますね。
とりせんはアイスが安いです! |
3498:
匿名さん
[2018-03-26 22:18:40]
桂不動産の隣にドラッグストアが出来るとの情報が御座いましたが、その隣も工事が行われております。
何が出来るのかご存知の方はいらっしゃいますでしょうか? |
3499:
通りがかりさん
[2018-03-26 22:52:48]
「うおまつ」の鮮魚、刺身、寿司、惣菜、弁当は
コストパフォーマンスが非常に良い。 しかも安かろう悪かろうではなく、そこそこ質も良いと思う。 |
3500:
通りがかりさん
[2018-03-27 00:58:27]
|
3501:
口コミ知りたいさん
[2018-03-27 07:45:00]
スーパーの件、皆様ありがとうございます!
やはりどこも得意不得意があるのですね。 これはあそこ、これはどこというように買い物場所を分けていませんでしたが、そういった買い物の仕方も考えてみます!! |
3502:
マンコミュファンさん
[2018-03-27 11:14:37]
みどりの近辺ではガソリンはどこがお安いですか?
|
3503:
銀行関係者さん
[2018-03-27 16:44:46]
|
3504:
eマンションさん
[2018-03-27 22:13:09]
みどりの~つくば駅の各駅チカで、美味しい焼き肉やさんどなたか教えて下さい!
|
3505:
検討板ユーザーさん
[2018-03-28 01:51:14]
>>3504 eマンションさん
駅近ならいつも研究学園の赤牛に行くなあ。 あとはつくば駅近隣だと炙りや秀苑。 ここは宮崎牛のお店でランチもやってる。 行ったことはないけど、Qtの中のトラジもおいしいと聞くよ。 |
3506:
匿名さん
[2018-03-28 08:50:24]
|
3507:
ご近所さん
[2018-03-28 09:38:13]
焼肉なら、二の宮の六花ってとこにいつも行きます。
おいしくてアットホームな雰囲気が良いお店ですのでよかったらどうぞ! みどりの周辺には焼肉屋はまだないですよね...できるとうれしいなぁ |
3508:
口コミ知りたいさん
[2018-03-28 10:51:11]
ウィングマルシェ、ケーキ屋さんもほしいですね。
ケーキといえば、354沿いのシフォンケーキ屋さん。タイミングが合わずまだ行けていません。 どなたか行った方いませんか? |
3509:
eマンションさん
[2018-03-28 12:31:50]
>>3508 口コミ知りたいさん
だいたい350円くらいのカップケーキやフルーツサンドが売っていて美味しいですよ。 でも16時までと表記があるのもも、平日でも売り切れなのか14時とかには閉まってることもあるし、もうちょい客足を見込んでやる気を出してケーキを焼いてほしいところです(笑) もう落ち着いたかもしれませんが。 |
3510:
イチ住民
[2018-03-28 12:54:49]
シフォンケーキ屋さん、火木土しかやってないですもんね。
土曜日は開店前から並んでました。 ホームページがあるようです。 https://gorotachiaki.wixsite.com/andruu 駅前にもほしいですねぇ。 |
3511:
検討板ユーザーさん
[2018-03-28 13:26:58]
駅前にケーキ屋さん欲しいですね。
ちょっとした来客がある時のお土産に良さそう。 今は隣駅みらい平のirohaを使っています。 ウイングマルシェにあったら便利なんだけどなあ。 ウイングマルシェはお酒は出さないんでしたっけ? 焼肉あったら毎月行っちゃいそう。 |
3512:
口コミ知りたいさん
[2018-03-28 17:43:55]
>>3509 eマンションさん
3510さん、ありがとうございます。 値段も高くないですし、美味しいとの事なので是非買ってみたいと思います。 ただ、火木土のみの営業なのですね。 毎週日曜にお店の前を通るのですが、どうりで営業していないわけだ···。 もう少し、営業日を増やしてほしいですね! |
3513:
通りがかりさん
[2018-03-28 18:54:46]
ウイングマルシェ、焼肉、ラーメン、カフェ、パン屋、ケーキ、ファミレス、バーガー、居酒屋等々
バランス良く入ってほしいですね。 ファミレスはサイゼリアとかほしいです。 |
3514:
通りがかりさん
[2018-03-28 19:01:34]
一誠商事のサイト、全ての区画が募集中ですね。
全く決まらなかったら悲しいですね 家賃もそれなりにするので、個人だとなかなか手が出せないんですかね。 前にもあったように地場産業系ですかね。 |
3515:
通りがかりさん
[2018-03-28 19:03:16]
アントラーズあるから、牛丼とかテイクアウトができるのも需要ありそうですね。
|
3516:
通りがかりさん
[2018-03-28 20:13:19]
ウィングマルシェ、サイゼかバーミヤン入れば嬉しい!ファミレス採算取れそうですよねー。
あとは農産物の直売所あると嬉しいなぁ。 やったべ入りづらくて一度も行ったことない…。 |
3517:
検討板ユーザーさん
[2018-03-28 20:41:35]
一誠は駅前東に3件目のあぱあと建てるんですか?
|
3518:
住民
[2018-03-28 20:42:25]
回転寿司はいらないかなぁ〜
2区画ぶち抜きとか、できないのかな。 |
3519:
匿名さん
[2018-03-29 11:39:14]
萱丸東西線開通してましたね。
これであとは新都市中央通りが開通すれば駅東は便利になりますね。 個人的には354の谷田部東拡幅と谷田部バイパス未開通区間も早くして頂きたいですけどね |
3520:
ななな
[2018-03-29 23:32:08]
宅配が何も届かないのは悲しいです…
何かデリバリーできるところとか知ってる方いますか? |
3521:
通りがかりさん
[2018-03-30 00:21:19]
みどりの東にケーキ屋さんが出来るみたいですね。
|
3522:
匿名さん
[2018-03-30 01:13:38]
スーパータイヨーの近くに歯医者さんができるみたいです。タイヨー近くだったら行きやすいかなあ
|
3523:
匿名さん
[2018-03-30 07:01:46]
子供も多い地域なので耳鼻科も出来てくれると助かるんだけどなぁ。
|
3524:
通りがかりさん
[2018-03-30 09:39:57]
耳鼻科と眼科はほしいですねー
|
3525:
住民
[2018-03-30 10:29:56]
耳鼻科と皮膚科と眼科ほしいですね。
駅前のビルに入ってくれたらいいのに。 |
3526:
ご近所さん
[2018-03-30 14:58:10]
耳鼻科・皮膚科ほしいですね。
クリニックモール?という名称なのに内科と薬局しか無いなんて不便です~;; |
3527:
評判気になるさん
[2018-03-30 16:30:41]
|
3528:
検討板ユーザーさん
[2018-03-30 17:55:38]
つくば市、5月の保育園空き状況が出ましたね。
つくば市全体では結構空きがあるのにみどりの近隣は全滅でしたね。 新しい保育園、どこになるんでしょう? |
3529:
匿名さん
[2018-03-30 18:19:50]
どこ情報でしょう?
|
3530:
匿名さん
[2018-03-30 18:20:31]
歯医者さんはどこ情報?
|
3531:
匿名さん
[2018-03-30 18:23:56]
|
3532:
匿名さん
[2018-03-30 21:46:38]
|
3533:
評判気になるさん
[2018-03-30 22:14:49]
|
3534:
匿名さん
[2018-03-30 23:54:27]
皮膚科は、小池医院がありますよ。
|
3535:
通りがかりさん
[2018-03-31 07:04:58]
メディカルモール、賃料30万超ですからねー。
それなら駅から離れたところに広い土地買って自宅兼医院の方がコスパ良さそう? メディカルモール駐車場が少ないよね。 今は内科しかないからなんとかなってるけど。 |
3536:
匿名さん
[2018-03-31 07:32:15]
|
3537:
匿名さん
[2018-03-31 08:30:56]
|
3538:
検討板ユーザーさん
[2018-03-31 11:53:56]
他の駅(流山おおたかの森や柏の葉キャンパス)にたまに
行くと改めて賃貸や駐車場しかない無計画な駅前だなあと本当に思います。 |
3539:
通りがかりさん
[2018-03-31 13:41:31]
|
3540:
通りがかりさん
[2018-03-31 23:05:02]
みどりのは周辺**が残っていびつな形で開発することになってしまったからね。 駅付近も雑木林が広がってるしねー。
あそこをちゃんと区画整理に組み込めたらマンション用地とか確保できたと思うんだけどね。 みらい平なんかはまとまって開発できたから街並みはきれいだよね。 |
3541:
マンコミュファン
[2018-03-31 23:34:44]
|
3542:
匿名さん
[2018-04-01 09:31:07]
|
3543:
口コミ知りたいさん
[2018-04-01 10:07:26]
みどりのは数年後くらいには土地の値段下がりますかね?
|
3544:
通りがかりさん
[2018-04-01 10:39:15]
>>3543 口コミ知りたいさん
駅徒歩圏内は当面下がるどころか上がると思いますが。 東京ターミナル駅に電車で直通40分で千葉埼玉神奈川や東京西部なら土地代倍はしますし、そもそも希少ですからね。 ただ茨城=東京に通勤は無理みたいなイメージも根強いので、茨城県や守谷、つくばみらい、つくば市はもっと積極的につくばエクスプレス沿線のPRをすべきだと思いますけどね。 三郷や流山、柏と同じ値段でみらい平みどりの万博なら一回り立派な家が買えますからね。 |
3545:
マンション検討中さん
[2018-04-01 14:03:09]
オリンピック過ぎたら下がるという噂はみどりのには通用しないといいなあ
|
3546:
あ
[2018-04-01 15:07:27]
4月2日オープン予定のタイヨーってどうなってますか?今日通って見たけどオープンしなそうな感じだったんですが..
|
3547:
通りがかりさん
[2018-04-01 21:02:28]
|
3548:
匿名さん
[2018-04-01 22:19:51]
354沿いにあるCAQREGAっていうマッサージ屋さんに行ってきたけど普通に上手でした。値段も安くてドリンクサービスもありましたね( ´ ω ` )
|
3549:
匿名さん
[2018-04-02 00:04:01]
4月2日は、役所に届け出た最速の開店日なので、まだオープン日はアナウンスされていないはずです。
4月中にはオープンしそうな雰囲気ですけどね。 |
3550:
匿名さん
[2018-04-02 07:11:05]
今朝の「タイヨー」付近の写真です。
近所の住民は、買い物が便利になるというメリットはありますが、付近の交通量が増えるというデメリットもあります。 以前、ララガーデンがオープンするとき、付近の住民による「住宅地側からの車の出入りはやめて」という運動が功を奏したのか、南西側の入り口は徒歩と自転車だけで、車の出入りはできないことになりました。 ![]() ![]() |
3551:
通りがかりさん
[2018-04-02 07:47:41]
イーアス付近はひどいですからねー。
スーパーとショッピングモールでは規模が違いすぎますが。 逆にカスミ付近が少しはスムーズになるかもしれませんね。 タイヨーはホームページにもオープン予定載ってないですし、ゴールデンウィーク明けかもしれませんね。 |
3552:
通りがかりさん
[2018-04-02 09:04:09]
隣のニッポってまだやってるよね?
いつ移転するんだろう |
3553:
通りがかりさん
[2018-04-02 12:10:18]
たしか移転先は完成しているとか前レスにあったような。
景観悪いので早く工業地帯に移動してほしいですね。 |
3554:
匿名さん
[2018-04-03 21:31:16]
|
3555:
ご近所さん
[2018-04-04 10:11:19]
SEKIドラッグの裏側、何か作ってると思って見に行ったらコインランドリーだった(´・ω・`)
カフェとかできるといいなと思ってたので残念 |
3556:
通りがかりさん
[2018-04-04 11:29:32]
研究学園の者です。カフェが出来ても多くはつぶれてますよ。皆、比較的新築ですしおうちカフェで盛り上がる時期だと思います。
単身者が多い地区や駅ビルがある場所でなければ、人口密度も低いし難しそう。 |
3557:
マンコミュファンさん
[2018-04-04 12:50:40]
研究学園の葉山珈琲なくなったね。
|
3558:
通りがかりさん
[2018-04-04 14:48:47]
|
3559:
みどりの在住
[2018-04-04 18:39:28]
確かに、カフェってあればいい!って思いますけど、相当美味しかったり、雰囲気が抜群とかじゃなければ、実際は滅多に行きませんよね(゚ω゚;A)ノーマルなカフェはオフィスや大学などがないと維持が難しいと思います。
|
3560:
通りがかりさん
[2018-04-04 19:06:39]
コインランドリー併設でスタバとかドトールとかなら維持出来そうだけど無理なのか
|
3561:
通りがかりさん
[2018-04-04 21:14:43]
ウイングマルシェに金落とすしかないな
|
3562:
eマンションさん
[2018-04-04 23:19:18]
このあたりならどこもそうだけどファミリー層も多いし、アントラーズのスクールや強みだってたくさんあるんだからマックとかファミレスとかぼんぼん建ってもいい気がするけどそうもいかんのか…
|
3563:
通りがかりさん
[2018-04-05 07:03:07]
ファミリー世代が多いから、子連れで、入りやすい店舗が流行るよね。
ココス、坂東は流行ってるしね。 |
3564:
匿名さん
[2018-04-05 08:23:17]
今朝の「めばえヴィレッジ」です。
いくつか、出来上がってきましたね。 ![]() ![]() |
3565:
ご近所さん
[2018-04-05 08:29:29]
ウェルシア横にあるバンブーカフェ?ってとこは普通にお茶しに行くようなカフェなのかしら
夜しか近く通らないせいか、バー的な雰囲気を感じるんですけど、行ったことある人いますか? |
3566:
匿名さん
[2018-04-05 09:21:33]
|
3567:
匿名さん
[2018-04-05 09:40:26]
みどりの南の建売住宅です。
http://mebae151.com/concept.html |
3568:
周辺住民
[2018-04-05 11:05:07]
|
3569:
匿名さん
[2018-04-05 11:17:08]
タイヨー見たけど駐車場狭い?ニッポが営業終わったらそこを使うのかな?
|
3570:
通りがかりさん
[2018-04-05 13:15:00]
なるほど。
地域の掲示板で宣伝してるんですね。 安上がり♪ |
3571:
匿名さん
[2018-04-05 17:12:38]
どなたか、ララガーデンや筑波大学で開催されているCity chat cafe に参加された事のある方はいらっしゃいませんか?
もしいらしたら会場の雰囲気や参加者の年齢層、混雑具合等が知りたいです。 予約不要の参加無料なので英会話の練習に参加してみたいと思っているんですが、検索しても殆ど情報が無いもので。 |
3572:
ご近所さん
[2018-04-05 18:45:05]
>>3568 お昼はカフェじゃなくカレー屋さんなんですか!情報ありがとうございます(*'ω'*)
仕事の無い日に行ってみようと思います。 |
3573:
通りがかりさん
[2018-04-05 21:10:53]
バンブー
ウイングマルシェに移転とか考えてないのかな? |
3574:
検討板ユーザーさん
[2018-04-05 21:33:56]
家賃高いんじゃない?
ドラッグストアとかの並びにあるよりはウイングマルシェの方が入りやすくはあるしオシャレだけどもね。 みどりの学園、いよいよですね。 朝の交通気をつけなきゃ。 |
3575:
匿名さん
[2018-04-05 21:51:51]
三倍の家賃なのでむりです。
|
3576:
マンション検討中さん
[2018-04-05 22:01:57]
|
3577:
匿名さん
[2018-04-05 23:03:10]
|
3578:
検討板ユーザーさん
[2018-04-05 23:25:10]
新興住宅地は昔からの住人と新しい住民が混ざることで荒れやすいらしいけど、みどりのの場合新学区だからどうなんでしょうね?
みどりのは幼少時から教育に関心のある世帯が多いと聞いています。 つくばの中心学区とまではいかないけど、落ち着いた雰囲気になってほしいな。 そういえば学校はできたけど塾は増えないね。 |
3579:
匿名さん
[2018-04-06 01:14:26]
今年のみどりの駅利用者は過去最高の増加数になりそうですねー。みらい平に追いついてきました。
|
3580:
匿名さん
[2018-04-06 07:29:39]
|
3581:
ご近所さん
[2018-04-06 09:31:43]
|
3582:
口コミ知りたいさん
[2018-04-06 11:33:17]
小学生&中学生がいます。みどりの学園に、2学期から転校予定です。学校スタートしましたが、雰囲気はいかがでしょうか?各学年、何クラスずつになりますでしょうか?
|
3583:
匿名さん
[2018-04-06 11:43:46]
>>3582 口コミ知りたいさん
確か1年生は5クラス 2年、3年は3クラス 4年、5年生は2クラス 6、7、8、9年生は1クラスだったと思います。 雰囲気はまだ帰ってきてないので何ともわかりません(^^) |
3584:
匿名さん
[2018-04-06 18:00:43]
1年生5クラスって凄いですね…(゚o゚;;
|
3585:
匿名さん
[2018-04-06 18:04:24]
朝みどりの学園の生徒さんが通学しているのを見ましたがヤンキーっぽい子はいませんでした。素朴な印象。
|
3586:
口コミ知りたいさん
[2018-04-06 19:07:06]
|
3587:
マンション検討中さん
[2018-04-06 19:23:27]
|
3588:
匿名さん
[2018-04-06 19:28:35]
|
3589:
匿名さん
[2018-04-07 18:57:48]
|
3590:
みどりの在住
[2018-04-08 08:24:45]
>>3585 匿名さん
子供は周りの環境次第でいくらでも化けますからね。むしろヤンキーと言われてる外に感情だしている子供より、溜め込んでる子供の方がやばい気がする。この前イーアスの前の交差点で、お母さんに「お前のそのだらしない性格がいつもいつもみんなを嫌な気持ちにさせるんだよ!!」と小学生ぐらいの子が公開処刑されてて、原因分からんけど、大勢の前で大声でそりゃあねぇよなぁと感じました。 |
3591:
周辺住民さん
[2018-04-08 10:19:47]
|
3592:
通りがかりさん
[2018-04-08 11:38:13]
こちらの地区の小学校、中学校に子供を通わせてましたが、ヤンキーというような子供は私は見たことはありません。10年くらい前までは、反抗的な子が数名はいたとは聞きましたが、その程度です。たまたまかもしれませんが、子供の学年には、いわゆる問題児のような子もおらず、平和でした。
|
3593:
住人
[2018-04-08 12:03:54]
|
3594:
匿名さん
[2018-04-08 12:06:17]
ヤンキーの定義は?
廊下を原チャリで走ってる中学生は? 今時は? |
3595:
口コミ知りたいさん
[2018-04-08 16:22:56]
廊下を原チャリ?そんな昭和風を効かせたダッサいの、今どき居ないでしょ(笑)
|
3596:
評判気になるさん
[2018-04-08 18:01:20]
めばえプロジェクト、おすすめですか?
|
3597:
匿名さん
[2018-04-08 19:22:46]
スーパー(カスミストア)まで遠いのが難点かな。同じ駅まで10分程度である2丁目のソシエルには、間もなく近くにスーパータイヨーがオープンするので、生活するうえではずっと便利そうです。このあと、住宅が急増した、みどりの南にどんなお店ができるのかがカギを握るでしょう。
|
3598:
評判気になるさん
[2018-04-08 21:24:11]
|
3599:
eマンションさん
[2018-04-08 21:48:23]
|
3600:
匿名さん
[2018-04-08 23:18:01]
ヤンキーも気合いが足りんなー。笑
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
19時からの方が、昼間にやられるよりは随分マシだと思いますよ。
お父さん率が高いPTAは平日夜の活動が多い印象です。
うちのPTAでは子供連れで来るのを認めていましたし、交代であやしたりしていました。
くじ引きなどで強制的にやらせるのは論外ですが、お互い無理を承知で引き受けているので、どの範囲なら活動できるかが明らかならある程度融通は利くと思います。
主がいるようなPTAはわかりませんけどね。
文句を言ったところで学校の制度がPTAの存在を前提としているので、無くて済むものではないのは開校前からはっきりしています。
全ての活動が必要かどうかは見直しが必要ですが、無くて困らないわけがありません。
無くて困らないと思っている人は、誰かの活動にただ乗りしようとしているだけです。