茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市みどりのの住環境について語ろう!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくば市みどりのの住環境について語ろう!
 

広告を掲載

匿名さん [男性] [更新日時] 2025-02-07 14:21:46
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】つくば市みどりのの住環境| 全画像 関連スレ RSS

URによる整備も後半戦を迎えるみどりの!この新しい街、そして益々発展が見込まれるみどりのについて意見交換していきましょう!

[スレ作成日時]2015-09-02 22:21:26

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

つくば市みどりのの住環境について語ろう!

14625: 通りがかりさん 
[2020-01-22 19:23:15]
>>14624 通りがかりさん

よくわからない
14626: 通りがかりさん 
[2020-01-22 20:57:54]
新興住宅地というだけで珍しいんですよ、他にどこかありますか。ここと同じくらい人気のエリアが、流山だとマンションになってしまいますし、マンションと戸建群は違いますよね。
出来たタイミングでみんなで住み始めて、みんなが新しい住民でこの地域を盛り上げて行く。
そういうチャンスはあまりないということです。
また集団としての住宅地は住み替えが難しいので、いつかは寂れてしまうのです。
今は豊洲がすごいですよね、でもあれもマンションです。
14627: 匿名さん 
[2020-01-22 20:58:44]
>>14625 通りがかりさん
新しい住宅地に魅力を感じる人が学園の森を選んでるってことでは。
駅から離れてるけどどんどん開発されてるのは珍しい、ーーーの森って名称は使い尽くされているので変えた方が良いというアドバイスてしょうか。

研究学園の方は高いと聞いて住むのを考えたことないのですが、駅から離れてるのに、みどりのの駅近より土地の値段が高いんでしょうか、そしたら戸建てよりマンションが良いですね。
14628: 匿名さん 
[2020-01-22 21:03:43]
>>14626 通りがかりさん
ありゃ、マンションお嫌いですか?
商業施設のある土地の値段が高い駅近でしたら、私はマンションが良いなー
14629: 匿名さん 
[2020-01-22 21:03:50]
>>14624 通りがかりさん

ちょっとよくわからないのですが。ここはみどりのスレで学園の森スレじゃないですけどよろしいですか?
14630: eマンションさん 
[2020-01-22 21:59:15]
>>14629 匿名さん
ほんとそれ
読む気にもならんしスレチなのにべらべらうるせーっつの
14631: 評判気になるさん 
[2020-01-22 22:09:09]
みんな学園の森を買いたかったけど買えなかったと言うことじゃないの。
うるさい馬鹿がいるけど。
14632: 通りがかりさん 
[2020-01-22 22:24:41]
いや学園の森が高い意味がわからないと下げコメがあったので、客観的に意見を。
まぁ南側も開発されて欲しいですね。
北側よりはマシだと思うんですが。
牛久、土浦、みらい平、守谷近いし。
つくばには竹園と並木があるので、守谷にも県立高校を。
14633: ベルク 
[2020-01-22 22:27:51]
研究学園に住める年収の人なんてみどりのにもいくらでもいますよ。皆んな住みたい所に住んでいるのだからそれでいいのではないでしょうか?そもそも同じ市で何を優劣つけたいのか私には理解できません。たかだか車で10分位ですよね?電車なら5分の距離ですので同じ地区みたいなものではないでしょうか?少しトゲのあるコメントになり申し訳ありませんが、みどりのの話しを聞きたいのでスレチはご遠慮願います?
14634: 匿名さん 
[2020-01-22 23:27:12]
ほんとみどりのなんもないなー
大したお店もないし不便!

ってほぼ毎日思ってるけど、駅近なのに夜は静かで道路は広々、公園も多い方だしなんだかんだ言ってもやっぱりここに家建てて良かったと思うけどなあ

ライフガーデン、最初カスミか入るって聞いて残念だったけど今は近いのもあって一番利用してる。
デニーズも好きだしみどりのに出店してくれて感謝しかない…
14635: 評判気になるさん 
[2020-01-22 23:27:48]
住みたい所に住んでいるのなら臭いがどうのこうの言わないでね。


14636: マンション検討中さん 
[2020-01-23 01:12:38]
住んでいるところなら愚痴言うなってのは違うと思いますけどね。
臭いのは色んな人が思っているから話題になるだけで。

ちなみにうちは臭い問題を承知で土地を買ったので、家を建てるときに部屋干しスペースを作りました。
今日みたいな雨の日も気にせずに済むし、臭いも気にせずに済むのでおすすめですよ。
14637: 通りがかりさん 
[2020-01-23 07:11:58]
アリスベルのケーキおいしかったです。
ケーキセットを購入しましたが、シフォンケーキとショートケーキのスポンジがふわふわで好みの味でした。
14638: マンション検討中さん 
[2020-01-23 11:31:10]
よく釣れんな?。
関心ねー言っといて一番盛り上がってんのな、このネタ。
14639: マンション検討中さん 
[2020-01-23 11:45:43]
>>14635 評判気になるさん

やべーこんな奴に参考になる間違えて押しちゃった。キャンセルな!
14640: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-23 12:40:31]
>>14631 評判気になるさん
学園の森とみどりのでもローコスト住宅か大手ではみどりのの方が総額で高くなるケースはかなりあるので一概に買えなかったってのは言えないよ。人それぞれの価値観もある。
14641: 匿名さん 
[2020-01-23 13:37:19]
学園の森との比較検証なんて、臭い問題よりどうでもいい。
14642: ご近所さん 
[2020-01-23 13:52:36]
何か言ってることが矛盾してる人いたり同じ事何回も言う人いたりしてホントみどりの板はなんだかなぁって感じだね。自分はみどりのが出来る前からここら辺知ってるけど、よくここまでになったと思うよ。文句言うのが申し訳ないくらいの変化なんだけどね、ホントは。だから文句出ちゃう人は違う地域とか都会とかから、こっちの田舎に越してきた人なんだろうなと思う。だから長くここに住むなら文句だけじゃなく、この辺り一帯の地域の事も知る事も大切だと思うよ。何でもかんでも意見は通らないし、クレーマーに成り下がりたくなかったらね。
14645: 通りがかりさん 
[2020-01-23 17:03:50]
[NO.14643~本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
14646: 匿名さん 
[2020-01-23 17:47:33]
学園も悩んで分譲みたよ。条例かなんか知らないけど庭に何本か木を植えなきゃいけないとかいろいろ制約があった。(大和だったかな確か)みどりのはそういうのなかったし、同じくらいの値段でもっと駅近になるってなったからみどりのにした。学園羨ましいなあって思うことはほぼないに等しいし、むしろみどりのでよかったと思ってるよ。たまに学園は通勤快速止まるの羨ましいなって思うぐらいかも。買い物するのはみどりので足りてる、平日とかは。公園もライフガーデンもドラックストアもできたし。
とりあえず交番かな。あとはトンボ池期待してるくらい。
14647: 匿名さん 
[2020-01-23 18:03:08]
にしてもつくばの県立高校 竹園くらいしかまともなとこなくない?
牛久栄進とか水海道1まで行くの大変だねえ!
14648: 匿名さん 
[2020-01-23 18:22:15]
>>14646 匿名さん
緑化条例だったっけ?それって5年とか10年で終わりじゃなかったっけ?

>>14647 匿名さん
水海道1はみどりの駅から水海道駅までバスがあるから楽な方だと思う
これからは、旧制一高が中高一貫になるから色々変わっていくだろうね

14649: 通りがかりさん 
[2020-01-23 19:05:44]
水海道一はバスもあるし、守谷乗り換えもできるから普通かな。
いずれにせよ中堅の県立が無さすぎるね。
つくばエクスプレス沿線に県立高校新設するなり、過疎地域の高校移転するなりして欲しいな。
14650: 名無し 
[2020-01-23 19:27:21]
>>14649 通りがかりさん
TX沿線に県立高校新設すれば、現状学校が少ないので、人気が出て中堅高にならず、上位校になりそうですけどね。
14651: 匿名さん 
[2020-01-23 20:27:47]
>>14650 名無しさん

上位校に行ける学力のある人は選択肢が色々あるけど、中堅高レベルの人が見合う学校がないのがこまっているのでは?
14652: 14650 
[2020-01-23 20:53:00]
>>14651 匿名さん
困っている人がいても、受ける人のレベルが高ければ、必然的に学校のレベルも上がってしまいます。
みどりの学園や学園の森の義務教育学校が、パンク状態であり、その子たちが高校生になった時に、TX沿線で通いやすい高校が有れば、必然的に人気になり、レベルは上がるでしょう。
14653: 匿名さん 
[2020-01-24 00:25:06]
少子化だしつくば市の人口増加見ても30年ごろで終わるし。
何より高校は茨城県で、つくば市立じゃなくて県立だからそんな簡単にできないと思うよ。
千葉とかの私立とか都内まで視野に入れないとかもね。

14654: 名無しさん 
[2020-01-24 10:16:07]
実は茨城南部からは千葉北部の公立にも行けることはあまり知られてないのかな
柏の葉高校とかTX沿線だし中堅として人気出そう
14655: マンション検討中さん 
[2020-01-24 10:29:43]
反対に千葉から茨城に通っている高校生も結構いるんだよな。
人口が増えているTX沿線はなにもみどりのだけじゃない。
今後つくばは人口増加するし土浦は反対に減少だから土浦にある高校1つくらいは移転してもいいと思うけどね。
14656: 匿名さん 
[2020-01-24 13:35:20]
>>14646
景観協定で緑化率や一定の樹木の本数などが定められている街区があります。

https://www.city.tsukuba.lg.jp/jigyosha/machinami/machinami/1002099.ht...

どこも廃止の合意がなければ延長。
14657: 匿名さん 
[2020-01-24 19:08:21]
柏の葉って中堅なの?
具体的に千葉県北部でみどりのから通える公立教えてください!
全くわからないので知りたいのです。
14658: 名無しさん 
[2020-01-24 19:52:03]
>>14657 匿名さん
千葉県のサイトですが下記に
「茨城から千葉に通える高校」が載ってます
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/seisaku/kaikaku/miryoku/gakku/rin...

柏の葉は実際は高校関係者じゃないので分かりませんが
ググると偏差値53くらいと出てきますね。
14659: 名無しさん 
[2020-01-24 20:02:22]
柏の葉は偏差値54-58くらいでした
流山おおたかの森高校が50-52
14660: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-24 22:52:12]
竹園や水海道第一と、柏の葉のあいだくらいの偏差値だったらみなさんどこに通ってるんですかねー

このへんは、高校生くらいの子供はまだあまりいないのかな?
14661: マンション検討中さん 
[2020-01-24 23:07:51]
調べたら、みどりのから柏の高校に通うとしたら、みどりの駅から柏駅まで30分未満で行けるんですね。
(乗換1回)
因みにひたち野うしく駅から柏駅まで30分なのでほぼ同じ時間で柏駅に行けます。
14662: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-24 23:25:10]
>>14661 マンション検討中さん

柏の葉キャンパス駅ではなく、柏駅ですか?
14663: 匿名さん 
[2020-01-24 23:25:34]
>>14658 名無しさん
柏市・野田市の高校は通学可能なんですね!
偏差値50以上だと柏市の5校
東葛飾(72),柏(68),柏南(64),柏中央(59),柏の葉(58)
大変参考になりました。ありがとうございます!
14664: 匿名さん 
[2020-01-24 23:33:23]
>>14660 口コミ知りたいさん

常総学院、茗溪はバス通学の子達を見かけますね。土浦日大もつくば駅辺りで見かけるので通ってる子いそうですよね。公立はよくわからないですね。
遠いけど牛久栄進、土浦123あたり頑張って通ってるんですかね。
14665: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-25 00:33:39]
>>14664 匿名さん

費用面で私立はちょっと…
まだ先ですが、公立に行ってほしいところです。
でも、通いやすいとこがないのが問題ですね。
14666: マンション検討中さん 
[2020-01-25 00:43:37]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
14667: 通りがかりさん 
[2020-01-25 09:24:52]
水海道一って偏差値63くらいなかったっけ?
14668: 通りがかりさん 
[2020-01-25 09:27:07]
柏の葉高校は柏の葉キャンパスから徒歩で行けるからみどりのから通学しやすいね
14669: マンション検討中 
[2020-01-25 09:31:34]
>>14666 マンション検討中さん

すみません、柏の葉の情報が間違っていました。
柏の葉の方が水海道一よりも下になります。
茨城県内でいえばみどりのから通える公立進学校は
竹園
牛久栄進
水海道一
の順番です。

水海道一と柏の葉との間には藤代高校と牛久高校はどうでしょうか?
藤代は守谷駅から、牛久はみらい平駅前のセブンイレブンからスクールバスが出ているようです。

ただ、藤代にしろ牛久にしろ通学時間がかかりますね…

大学進学を考えるならば公立+塾ではなく私立で手厚く補習をしてもらうのも手かなと思います。
この辺りの私立進学校は土浦日大、常総学院、土浦日大になります。
スクールバスは以下のとおりです。
土浦日大 上萱丸
常総学院 つくば駅、
東洋大牛久 守谷駅
14670: 匿名さん 
[2020-01-25 10:06:44]
どのくらいの通学時間なら通えると判断するかはその子次第だし、茨城県内は学区に関係なくどこでも通えるから、選択肢はもっとあるでしょう。自分は土浦や柏は十分通学圏だと思うし、進学校なら土浦一高・二高もありだと思いますよ。栄進は距離が近い割に交通機関では行きづらい印象。私立なら茗溪や江戸取もありますね。
茨城の県立高なら、県のHPのハイスクールガイドの学校パンフレットをみればだいたい在校生の出身中学校が載っているから、みどりの近辺の中学校の子たちがどの辺りまで通っているのか、感覚をつかめると思います。
14671: 14669 
[2020-01-25 10:39:29]
土浦を入れると選択肢はグッと増えますよね。
調べる手間が増えるので除外しました。
牛久栄進はつくば駅まで電車で行き、そこから自転車で行く子が多いようです。
がんばるなあ!
牛久栄進まで行くなら千葉の方が通いやすいだろうなとは思います。

私立は茗溪と江戸取は中高一貫なので除外しました。
高校から入れますが、高1の子たちはクラスでは高2の勉強をし、補講で高1の内容を学習するのでレアケースかなと思い外しました。
中高一貫で考えるのなら並木、茗溪、江戸取も十分行けると思いますし、千葉や都内なども範囲は広がるでしょう。
14672: 14670 
[2020-01-25 11:04:32]
つくば駅から自転車ですか!頑張りますね~。今後は県立の中高一貫クラスもできるし、範囲を広げると選択肢は多いですね。昔に比べて公立と私立の学費差が少ないという話も聞きますし。
自分はもっと田舎の方で選択肢が少なかったので、子どもがそのくらいの時期になったとき、どう一緒に考えていけばよいかなあと思っています。5年、10年たつとまた状況も変わりそうですね。
14673: 14669 
[2020-01-25 11:49:32]
>>14672さん

公立中高一貫も楽しみですね。
みどりのから行ける高校って少ないと思っていましたけど、調べてみると意外となんとかなりそうで安心しました。

進学校は分かったけれども、中堅高となるとどうなるのでしょうね。
水海道二か伊奈あたりになるんでしょうかね。
14674: 通りがかりさん 
[2020-01-25 18:17:30]
水海道一に及ばなかったら下妻一もありかな。

マーチ以上狙わないなら私立で東洋大牛久なんかもあり。
14675: 通りがかりさん 
[2020-01-25 20:56:42]
アリスベルのロールケーキ食べました。
スポンジも好みの柔らかさで生クリームも甘すぎず重くもなく、とても美味しかったです!
自分はリピーターさせてもらいます?
14676: 匿名さん 
[2020-01-25 21:31:02]
>>14664 匿名さん
栄進多いよ。自転車もいればつくば駅からバスの人もいる。

14677: 匿名さん 
[2020-01-25 21:35:54]
何年か前に栄進の制服着た子がJA谷田部あたりでみどりの方面に向かって野田線を自転車で走ってた。
若さ。。。
14678: マンション検討中さん 
[2020-01-25 22:50:53]
柏の葉高校は偏差値だけで見ない方が良いよ。
千葉は茨城の高校と違うのは倍率の高さ。
TX柏の葉付近は近年人気のエリア。若い層の人口が非常に多い。
倍率2.8倍
14679: 匿名さん 
[2020-01-25 22:56:29]
>>14675 通りがかりさん
ロールケーキ一本千円でしたね!
自分はシュークリーム(200円)食べました。カリカリのシュー生地に、卵しっかりのカスタードクリームがマッチしていました。うまい
14680: マンション検討中さん 
[2020-01-25 23:03:16]
みどりのから栄進は行くのに交通費高いよ。
そりゃ自転車で行かせたくなる気持ちわかる。
茨城は何でバス高いの?
14681: 通りがかりさん 
[2020-01-26 05:40:48]
地元民の私から言うと水海道一でボーダーの子は下妻一に引っ掛からない。それに、常総線の定期代が高い。下妻守谷間、1ヶ月3万弱くらいする。
14682: 通りがかりさん 
[2020-01-26 05:59:58]
たしかにみどりのから下妻だと通学定期でも1ヶ月3万か
やばいな。
水海道駅からも30分以上で意外に遠かった
14683: 通りがかりさん 
[2020-01-26 06:02:18]
守谷や取手辺りの県立が中堅になればな。
今の小学生が高校生なるころは県南の電車圏の高校の偏差値が上がってるかもしれないけど。
みらい平から自転車で行ける伊奈高校もあるね。偏差値50くらいだけど
14684: 通りがかりさん 
[2020-01-26 07:32:35]
土浦日大はおすすめかもしれないですね。
総合進学クラスならエスカレーターで大学行けるし、特別進学クラスなら塾行く暇ないくらい、がっつり勉強させてくれます。
スクールバスは17000円くらい。
14685: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-26 08:00:06]
いま、あれこれ悩んでても結局まだちいさな我が子がこのさきどれくらいの学力になるかわからないので悩み損ですね(笑)
ま、進学校に行かせたいからバリバリ塾に行かせる!とかなら別ですけど。
14686: マンション検討中さん 
[2020-01-26 09:10:58]
皆さん教育熱心で凄いです…我が家はのほほんと暮らしてます。。
14687: 匿名さん 
[2020-01-26 09:18:29]
>>14685 口コミ知りたいさん

そうですね。中学に入れば嫌でも情報はガンガン入ってくるし、千葉県の公立高校を受けたいのであれば、茨城のシステムとは全く違うので早くから準備を始めないといけませんよ。
と、受験生の親は学びました。
14688: 匿名さん 
[2020-01-26 09:22:54]
それに最近だと、ガンガン塾に行って上を目指す子はまず中学受験しますね。
14689: マンション検討中さん 
[2020-01-26 11:15:51]
進学校ばかり話題に上がっていますが、平均点は偏差値50を近隣の偏差値50前後の公立は伊奈と水海道二高ぐらい。
近隣公立のつくば工科、茎崎、筑波、守谷は偏差値40前後。
子供の大部分が通うことになる公立中堅高がみどりのから遠すぎることが問題なんだと思います。
14690: 匿名さん 
[2020-01-26 12:07:51]
みどりのは子育て世帯が集中してて今後も増え続けるだろうし、学習塾の需要は高いだろうね
14691: 名無しさん 
[2020-01-26 12:17:24]
風向きのおかげか、ここ一週間くらいは強い悪臭は感じない
何度か市役所に相談してるけど臭いの説明が難しいんだよなあ
刺激臭でも腐敗臭でもなく
14692: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-26 12:38:12]
>>14691 名無しさん

においの話もういらないです
14693: 評判気になるさん 
[2020-01-26 12:58:07]
高校の話もいりません。成績でそれなりの高校に行くしかないんだから。
14694: 通りがかりさん 
[2020-01-26 13:05:20]
高校の偏差値50じゃ大学はかなり厳しいからせめて60前後は行ってほしいな。
マーチ以上狙うなら70前後は必要だしなぁ
水海道一とか進学校が中高一貫になってきてるから、みどりの学園のような小中一貫が浮いてるよな。
県と市の方針が真逆だわ
14695: 匿名さん 
[2020-01-26 13:10:19]
>>14694 通りがかりさん
どこの高校いこうが勉強しないやつは落ちぶれるからなぁ?正直なところ高校からガチで頑張れば大丈夫やわ
14696: マンション検討中さん 
[2020-01-26 13:10:51]
>>14680 マンション検討中さん
車社会でバスの需要がないから、関東鉄道しかないから独占に近い状態になって値段が下がらない

14697: 匿名さん 
[2020-01-26 13:14:55]
>>14694 通りがかりさん

Fランなら行けるでしょ。Fランでも大卒には変わらん笑
14698: 匿名さん 
[2020-01-26 13:17:57]
>>14689 マンション検討中さん

問題、ではなくない?

14699: マンション検討中さん 
[2020-01-26 13:24:48]
偏差値60以上の学校を希望といいながら自分の子供の偏差値が50ちょいの親結構いるんだよな。
進学校に行かせたいなら小学校のテストで100点、悪くてもケアレスミス1?2問程度じゃないと厳しいと分かっていない親が多すぎる。
小学校のテスト毎回90点前半ぐらいの子がだいたい高校受験で偏差値50あたりです。
14700: 匿名さん 
[2020-01-26 17:05:19]
まだライフガーデンカスミの福引、一等残ってるみたいですよー!
14701: 通りがかりさん 
[2020-01-26 18:11:32]
こっちが地元でない私には皆さんが書いている高校の名前や場所が分からず…
まだ小さい子供だからいいのかもしれないけどちゃんと将来の為に勉強しないとダメですね。
14702: 名無しさん 
[2020-01-26 18:35:13]
>>14701 通りがかりさん
子供が大きくなってくると学校や教育進路の話題が周囲から聞こえてくるようになるので、
自然と耳に入ってきます。
ただ、中学受験をする場合は小学3年生の冬くらいから塾に通い始める子が多いので、早めにリサーチしておくなどの対策がいるでしょうね。
14703: マンション検討中さん 
[2020-01-26 19:47:00]
>>14700 匿名さん
白ばっかりなような。。
14704: 評判気になるさん 
[2020-01-26 20:16:28]
鶏口となるも牛後となるなかれ。
背伸びして偏差値の高い高校にいってもついていけない。
各高校のトップレベルはそんなに変りない。
本人のやる気以外なにもない、
14705: マンション検討中さん 
[2020-01-26 21:23:58]
>>14704 評判気になるさん
絶対その学校ではトップでいたいらしくあえて低めの高校へ行って中央法に行った友人が居ます。
それにしても勉強ができる子どもの親御さんはどんな教育をしてるのでしょうか、凄いの一言です。
14706: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-26 22:24:01]
>>14703 マンション検討中さん

白しか出たことないんですけど、ほんとに当たりあるんですかねー
14707: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-26 22:25:48]
>>14705 マンション検討中さん
ほんと、どうやったら賢い子になるんですかねー
あんまり塾とか行かせたくないんですけどねー自然に楽しく勉強してほしいな
14708: マンション検討中さん 
[2020-01-26 23:06:00]
>>14707 口コミ知りたいさん
私の周りではのんびりとしてそうなお母さんの子どもが優秀だったりしますね。
14709: 名無しさん 
[2020-01-27 01:14:39]
>>14707 口コミ知りたいさん
学力は、50%が遺伝で、50%が環境だと言われていますね…。

14710: 14650 
[2020-01-27 06:57:36]
>>14692 口コミ知りたいさん

えっ、せっかく、市役所に相談してくれてる人現れたのに…。
14711: 戸建て検討中さん 
[2020-01-27 10:14:59]
初めての書き込みになります。
現在、みどりの中央の土地の購入を検討中の者です。
とても住みやすそうで気に入っているんですが、
昨日の日曜日に子どもとみどりのの公園に遊びに行ってみた時に、皆さんのお話に出ているように、酸っぱいような匂いが気になりました。
みどりの中央公園といこいの森公園です。
風の影響なのか公園内でもにおったり、におわなかったりしている印象でした。
一点伺いたいのは、この匂いはもう何年も前からなのか、今年からなのか、です。
他には特にみどりの中央付近の匂いについて頻度など、情報お持ちの方いらっしゃいましたら頂けるとありがたいです。
14712: 評判気になるさん 
[2020-01-27 10:26:26]
臭いはみどりのが開発される前からです。
工場地帯の隣が住宅地になったのです。
臭いが気になるのなら他を選択したらいいと思います。
一生臭いと付き合う覚悟があれば別ですけど。
14713: 周辺住民 
[2020-01-27 11:01:48]
アリスベル、商品完売で本日は休業だそうです。
明日は定休日なので、営業は29日(水)から。
アリスベルのインスタグラムからの情報です。
14714: 匿名さん 
[2020-01-27 13:40:15]
>>14711

>14712さんの言うとおり、今に始まったことではありません。皆さんのお住まいの地域を下げたいわけではないですが、現実として工場地帯がはるか先にあって、それ以外は雑木林だけだったのは事実なので、それこそ公害訴訟でも起こして人生掛けるくらいの意気込みじゃないと現状から何かが変わるのは厳しいと思います。
14715: 名無し 
[2020-01-27 14:49:27]
>>14711 戸建て検討中さん

中央住みです。
ウチはそんなに臭いを感じません。

たまに、何か焼いたような臭いはありますが…。気にならない程度です。
14716: 通りがかりさん 
[2020-01-27 19:40:25]
中央だけど冬の間は匂うかなぁ。
春から秋は1丁目の方が似合ってたから風向きだと思う
14717: 通りがかりさん 
[2020-01-27 19:42:05]
隣んちの子供の足音めっちゃうるさい
ドコドコドコ、ドコドコドコ、めっちゃうるさい
14718: 匿名さん 
[2020-01-27 20:06:41]
>>14711 戸建て検討中さん
5年前より中央在住です、私も夫もにおいは気になりません。
野焼きのようなこげくさいにおいがしたことはありましたが。

この口コミを見てない夫に話したらそんな話が出てることに驚いていました。
14719: マンション検討中さん 
[2020-01-27 20:15:03]
>>14717 通りがかりさん
賃貸ですか?
子どもがいる家庭は厚めのジョイントマットやプレイマットを敷くべきですね…それをしてないととんでもなく聞こえてきますからね
14720: マンション検討中さん 
[2020-01-27 20:16:43]
みどりの学園に通われてる子供に聞いてみなはれ。臭いのキツい日に持久走は辛い。
14721: 名無しさん 
[2020-01-27 21:55:13]
中央住み2年目ですが
匂いはほんのたまに野焼きの煙い匂い以外は
ほとんど気になったことは無いですね。

たまに行く東京のドブのような匂いとか
職場の土浦の方の特殊な畜産のような匂いは気になったりしますが。
14722: 通りがかりさん 
[2020-01-27 22:44:02]
>>14715 名無しさん
何か焼いたような臭いは薪ストーブではないかと予想しています
14723: 匿名さん 
[2020-01-27 23:02:42]
>>14024 匿名さん
イタリアン…また就労障害の人がやる店なのか
想像してたの違うがっかり。
工場に倉庫に増えて匂いに土壌汚染問題もあったり大丈夫かここ
14724: 匿名さん 
[2020-01-27 23:07:27]
>>14717 通りがかりさん
やすい賃貸?隣まで聞こえるのって

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる