URによる整備も後半戦を迎えるみどりの!この新しい街、そして益々発展が見込まれるみどりのについて意見交換していきましょう!
[スレ作成日時]2015-09-02 22:21:26
\専門家に相談できる/
つくば市みどりのの住環境について語ろう!
13124:
マンション掲示板さん
[2019-10-22 09:12:52]
|
13125:
マンション検討中さん
[2019-10-22 10:48:22]
プラ分別やりましょう!
|
13126:
通りがかりさん
[2019-10-22 12:05:20]
|
13127:
匿名さん
[2019-10-22 14:09:28]
>>13126 通りがかりさん
日常生活の中でプラごみって多いですもんね、私も週一回収にしてもらいたいとずっと思ってました。 まだプラ分別始まったばかりだから回収日少ないけど、来年は増えたらいいなあと思ってます^_^ |
13128:
周辺住民さん
[2019-10-22 14:37:07]
プラごみは燃やせるので、燃えるゴミとして出してもOKですよ、
燃えるゴミは指定ゴミ袋なのでできるだけ分別した方がお得ですが。 当然燃えるゴミに入ってしまうとリサイクルされないわけですが、汚れたプラ容器など下手になんでもかんでもプラごみにいれるよりは、調味料や洗剤の容器など汚れが落ち難いプラごみは燃えるゴミにいれてしまった方が却ってリサイクル効率もあがります。 燃えるゴミにいれられたプラごみは燃焼時の燃料としても機能し、燃え残りもほとんどないので、プラごみが燃えるごみに混入する事自体にもデメリットはありません。 (一時期ダイオキシンが騒がれましたが、学校の焼却炉のような低温では問題になる可能性もありますが、自治体のごみ処理施設であればプラごみを燃やすことは全く問題ありません) 油や洗剤の容器などをリサイクルするために大量の水を使ってきれいに洗浄、というのは環境の観点からは本末転倒ですし、プラごみが多く出るからと回収頻度をあげるために週1で回収車を出した方が却って環境負荷が高まる可能性もあります。 週2のプラごみ回収ではあふれるという場合は、比較的きれいなゴミのみをプラごみ回収にまわして、その他のプラごみはできるだけ圧縮した上で積極的に燃えるゴミにいれてしまう、というのがよいかなと思います。 (つくば市のサイトにも、汚れているものは燃えるゴミで、判断に迷う場合も燃えるゴミで、と明記されていますしね。) |
13129:
通りがかりさん
[2019-10-22 18:19:08]
綺麗なモノのみリサイクル!
|
13130:
匿名さん
[2019-10-22 18:56:21]
今日の読売新聞に載ってたんだけど
ワンチャンみどりの の新店舗でもなりそうな気もしないような https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1910/21/news108.html |
13131:
匿名さん
[2019-10-22 18:57:10]
|
13132:
通りがかりさん
[2019-10-22 20:47:35]
|
13133:
名無しさん
[2019-10-22 23:06:55]
|
|
13134:
名無しさん
[2019-10-22 23:10:52]
|
13135:
匿名さん
[2019-10-23 06:41:06]
オープン、もうすぐだね。
![]() ![]() |
13136:
匿名さん
[2019-10-23 06:44:36]
>>13134 名無しさん
いまさら連投おつぅーー!www |
13137:
検討板ユーザーさん
[2019-10-23 07:56:36]
|
13138:
通りがかりさん
[2019-10-23 07:58:45]
東口の一誠の土地、年1で賃貸マンション建ててたのに、今年は動きなさそうだね。
最前列の土地も二棟くらいは建てられそうだけど。 できれば一階部分はテナントにしてほしいけどマルシェが停滞してるから様子見なのかな |
13139:
ご近所さん
[2019-10-23 08:26:16]
>>13130 匿名さん
https://www.usmh.co.jp/wp-content/uploads/2019/10/Us_20191021_110.pdf これを見ると、まずは既存の筑波大学店と、新設のカスミ本社内店舗でスタートするそうですね。 筑波大学店は一般客が少ないせいか、現金決済不可・セルフレジのみなど、特殊形態でやっているので、導入しやすいのかな。 アプリ決済の場合、通常のレジ精算の場合とどう区別するのか気になります。 はじめからマイバッグに入れる? 出口でアプリと商品をざっくりチェック? |
13140:
eマンションさん
[2019-10-23 11:38:27]
|
13141:
匿名さん
[2019-10-23 11:41:16]
|
13142:
評判気になるさん
[2019-10-23 14:42:10]
カメムシ大軍きたーーーー!
効果的な撃退アイテムご存知でしたら教えて下さいませ |
13143:
匿名さん
[2019-10-23 17:48:34]
|
13144:
検討板ユーザーさん
[2019-10-23 18:06:30]
|
13145:
eマンションさん
[2019-10-23 18:09:14]
詳細知っている方教えて下さい!
来月3日に谷田部あたりで催し物があると聞いたのですが… やったべですかねえ?? |
13146:
匿名さん
[2019-10-23 18:42:02]
|
13147:
匿名さん
[2019-10-23 19:07:43]
|
13148:
匿名さん
[2019-10-23 19:56:51]
|
13149:
匿名さん
[2019-10-23 20:20:06]
同じく今日、マルカメムシすごー。
一昨日だっけかな?外に洗濯干しても大丈夫だったのに今日、やば。 私も対策知りたいわー。 山新にカメムシ対策の売ってるかなー?? |
13150:
通りがかりさん
[2019-10-23 20:41:04]
カメムシそんないますか?
忌避剤 カメムシで検索すると、寄せ付けにくくするものはあるみたいですよ。 |
13151:
マンション検討中さん
[2019-10-23 21:55:44]
カメムシ、家に入らないようにするならドラッグストアに売ってるカメムシ用の防虫剤を窓枠にスプレーするのが一番です。
家の中に侵入してきた奴らに対してはペットボトルで集めてポイするかガムテープで捕まえてポイすると臭いも防げます。 洗濯物の外干しは絶望的なのでこの時期は部屋干し一択です。 みどりのの100倍はカメムシに悩まされる地域で育った者より |
13152:
通りがかりさん
[2019-10-23 22:10:58]
マルカメムシにはみかんの皮がいいって福島の人から聞きました。試してないけど。
外に干さないのが一番よいかと。 |
13153:
口コミ知りたいさん
[2019-10-23 22:40:43]
カメムシすごいと言ってる方、みどりののどのへんでさか??
|
13154:
eマンションさん
[2019-10-23 22:41:41]
|
13155:
eマンションさん
[2019-10-23 22:42:25]
|
13156:
匿名さん
[2019-10-24 04:23:35]
>> 13092 口コミ知りたいさん
物流ができる→雇用が増える→駅の利用率が上がる→駅周辺の商業施設が発展する これに期待します。万博とみらい平のスマートICも出来るし物流の街ですね。 |
13157:
匿名さん
[2019-10-24 06:46:03]
|
13158:
通りがかりさん
[2019-10-24 07:06:19]
駅周辺から拡がっていけばいいんじゃね
|
13159:
口コミ知りたいさん
[2019-10-24 08:20:32]
駅周辺でしょ
|
13160:
匿名さん
[2019-10-24 12:41:19]
まあ駅周辺だねー。
|
13161:
名無しさん
[2019-10-24 14:07:07]
|
13162:
匿名さん
[2019-10-24 15:54:54]
駅周辺から開発されていくのは、自然の順序というものでしょう。
駅から離れたところに、特別な魅力あるものがない限りにおいては。 |
13163:
名無しさん
[2019-10-24 17:56:07]
という駅チカ住人達の意見でしたー(笑)
|
13164:
eマンションさん
[2019-10-24 18:13:03]
今日谷田部のホール周辺混んでたけど何だったんだ?
|
13165:
通りがかりさん
[2019-10-24 18:27:51]
ウチは駅徒歩圏で電車よく使うので駅周辺の発展は嬉しいね。
|
13166:
eマンションさん
[2019-10-24 18:44:32]
今回の雨に関しては何か備えていますか?
|
13167:
口コミ知りたいさん
[2019-10-24 20:25:15]
みどりののマグネットあるのに、みどりのに駅ナカファミマないし?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191023-00000044-minkei-l13 |
13168:
通りがかりさん
[2019-10-24 21:00:03]
ファミマができるフラグかもしれない
|
13169:
名無しさん
[2019-10-24 21:03:14]
先週も高架下の駐輪場あたりを測量してた
|
13170:
匿名さん
[2019-10-24 21:10:26]
みどりの学園、登校班の制度やめてほしい。
高学年だから、近所だからってだけで何で得体の知れない子供と一緒に登校しなきゃいかんのよ。 言葉も通じない、列になって歩けないような子供を押し付けられて本当に迷惑。 親は無関心だし。 |
13171:
匿名さん
[2019-10-24 21:13:56]
|
13172:
匿名さん
[2019-10-24 21:41:14]
|
13173:
マンション掲示板さん
[2019-10-24 21:56:56]
|
13174:
eマンションさん
[2019-10-24 22:00:18]
|
13175:
eマンションさん
[2019-10-24 22:02:46]
|
13176:
匿名さん
[2019-10-24 22:43:17]
|
13179:
ご近所さん
[2019-10-24 23:02:22]
|
13183:
マンション掲示板さん
[2019-10-24 23:25:14]
|
13185:
名無しさん
[2019-10-24 23:59:08]
|
13188:
匿名さん
[2019-10-25 01:07:12]
めっちゃボロカス言われててかわいそう...今頃レス見て涙目だろうなぁwww ざまぁ( ^ω^)www
|
13189:
匿名さん
[2019-10-25 01:26:23]
もしかして、子供本人の訴え?
だとしたら、お父さんお母さん、先生等まわりの大人にすぐに相談すべきです!! |
13190:
匿名さん
[2019-10-25 02:22:47]
|
13191:
マンション検討中さん
[2019-10-25 03:02:50]
自分自身も小学生の頃は集団登校のある学校に通っていました。
同じ班の先輩が怖くてたまりませんでした。 でも子供ってそうやって人間関係を学んでいくんじゃないんですかね? イジメがあるとかじゃない限りは見守るのでいいんじゃないですか。 そういう問題じゃないならここに書き込まずに学校へ苦情をどうぞ。 |
13192:
マンション検討中さん
[2019-10-25 03:21:41]
いつからかクソ掲示板に。
|
13193:
周辺住民さん
[2019-10-25 05:14:56]
ほんと毎度毎度みどりの板は、なんの話題でも荒れるなあ
|
13194:
口コミ知りたいさん
[2019-10-25 07:53:16]
|
13195:
購入経験者さん
[2019-10-25 08:32:50]
登校班ってなに?なんで揃って学校行くの?
|
13196:
マンコミュファンさん
[2019-10-25 09:04:01]
|
13197:
マンコミュファンさん
[2019-10-25 09:11:08]
|
13198:
口コミ知りたいさん
[2019-10-25 09:11:25]
わたしも子供の頃は登校班でした。
知らない上級生にくっついて通ったましたが、上級生は下級生の面倒を見たり、集団生活になれていったりするのかなと思っていました。 |
13199:
口コミ知りたいさん
[2019-10-25 09:24:12]
|
13200:
匿名さん
[2019-10-25 09:47:13]
協調性学ぶにはいいと思うけど。集合場所に時間通りに集まるとか。いうこと聞かないやつは上級生がしっかり注意してもいいと思うよ。
デメリットとしては車が突っ込んだ時に大事故になりやすいとかね。 嫌なら、送り迎えを必ずする前提でしっかり学校に伝えれば? 周りの親にどう思われてもいい覚悟も必要だね!もう言われてるか笑 |
13201:
検討板ユーザーさん
[2019-10-25 09:47:47]
13170の「得体の知れない」発言は確かに問題だが、それをここぞとばかりに叩きまくる人たちもどうかと思う。たかが掲示板だけど、言葉をもう少し選んでから投稿してほしい。
|
13202:
匿名さん
[2019-10-25 10:02:30]
|
13203:
匿名さん
[2019-10-25 11:19:09]
登校班、得体の知れない子供を押し付けられてる班長の親だけど。
その子の親は無関心。何度も学校に相談して、学校経由で親が付きそうように言っても無視。 きちんと時間通りに集合できて学校まで歩いてくれるならいいのよ。列からはずれて何処かに行くわ、手を引いて歩こうとすれば乱暴に扱われたと放置親から文句言われるわ、その子のせいで登校時間はギリギリになるわでみんか迷惑してる。 |
13204:
通りがかりさん
[2019-10-25 11:31:04]
すごい風雨ですね。
みどりの1から南へ流れる川が警戒レベル2に上がりました。 想定浸水区域にはなってないとはいえ、やはり近いと気になります。 |
13205:
マンション検討中さん
[2019-10-25 11:32:15]
察するに発達障害をお持ちのお子さんなのかもしれないですね。
それか子供が虐待やネグレクトを受けていて正しい行動が分からないのかも。 児童相談所案件な気もします。 親が付き添ってと言っても仕事の時間と重なっていたら無理ですよね。 押し付けられるこっちとしては迷惑って気持ちも分からないでもないけど、放置親ならましてや周りが子供を見守る雰囲気であったらなとも思う。 あ、でも放置親なのに一丁前に文句は言うんですね。 それはめんどくさい。 |
13206:
通りがかりさん
[2019-10-25 11:58:26]
[No.13177~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、自作自演、もしくは成りすまし行為のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
13207:
口コミ知りたいさん
[2019-10-25 12:12:34]
クルムヒルズの裏にある川?やばい、氾濫しそう
|
13208:
匿名さん
[2019-10-25 12:16:06]
|
13209:
口コミ知りたいさん
[2019-10-25 12:19:42]
まあ子供には責任ないんだから終了かな。
でも本当に悩んでるなら掲示板に書き込まなくてもいいかなー。ネタ提供してるように感じます。 |
13210:
eマンションさん
[2019-10-25 12:45:30]
明日は土浦の花火大会ですね。みなさん行きますかー?
|
13211:
名無しさん
[2019-10-25 13:01:32]
|
13212:
マンション検討中さん
[2019-10-25 13:04:54]
>>13203 匿名さん
班長の親御さんに同情。 うちの子の班も班長さんの親御さんがモンスターな親の対応大変そうです。遅刻、忘れ物したと言って他の班の人といく、道に広がって歩く。歩かないなどなどなど。自分が班長の親になる日が怖いですね。 |
13213:
匿名さん
[2019-10-25 13:32:14]
地図で確認すると、クルムヒルズの近くにある観察の森公園の前に、小さな沼のような水のたまるところがあって、そこから始まったと思われる水路が、つくば釣り堀センターの近くを通って、西谷田川に流れ込んでいるようにみえます。
さっき見てきたところ、その沼が、水であふれているという様子はありませんでした。 ![]() ![]() |
13214:
通りがかりさん
[2019-10-25 13:41:07]
|
13215:
口コミ知りたいさん
[2019-10-25 13:46:03]
>>13207 口コミ知りたいさん
クルムヒルズの裏に川ありましたっけ? 上の方が書いている、観察の森公園のとこから続く川みたいなやつですか? それが氾濫しそうなんでしょうか? 様子見に行けるわけでもないので、近い方見えたら教えてください |
13216:
eマンションさん
[2019-10-25 13:49:46]
|
13217:
匿名さん
[2019-10-25 13:54:37]
しばらく前の航空写真ですが、クルムヒルズの近くに川はないと思います。
![]() ![]() |
13218:
匿名さん
[2019-10-25 14:04:46]
最近の写真でも川はありません。
![]() ![]() |
13219:
通りがかりさん
[2019-10-25 14:16:09]
|
13220:
マンコミュファンさん
[2019-10-25 14:18:15]
|
13221:
検討板ユーザーさん
[2019-10-25 14:35:29]
みどりのやばいの?
|
13222:
匿名さん
[2019-10-25 14:54:54]
低い土地に住んでる方は避難するべし。
|
13223:
通りがかりさん
[2019-10-25 16:30:08]
中央公園は湖になってました。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
えぇ…