URによる整備も後半戦を迎えるみどりの!この新しい街、そして益々発展が見込まれるみどりのについて意見交換していきましょう!
[スレ作成日時]2015-09-02 22:21:26
\専門家に相談できる/
つくば市みどりのの住環境について語ろう!
10535:
マンション検討中さん
[2019-05-23 15:34:53]
東京拠点でしか考えてないんじゃない?
|
10536:
通りがかりさん
[2019-05-23 15:39:52]
どこから越して来たっていいじゃない。理由なんて人それぞれだし、わからないって言ってる人が私には理解できないわ。
|
10537:
通りがかりさん
[2019-05-23 15:42:10]
|
10538:
名無しさん
[2019-05-23 18:49:08]
|
10539:
通りがかりさん
[2019-05-23 19:48:41]
私も千葉北西部出身ですが家の価格はこちらの2倍以上します。庭付きなんてとても無理。でも生活はとても便利でした。電車の時刻表なんて見たことないくらい、すぐ来るし。
でもこんなに自然ありで車がなくても生活できる、みどりのは魅力的です。何より空気がキレイ。実家からこっちに帰って来るといつも思います。 |
10540:
通りがかりさん
[2019-05-23 19:54:42]
みのり幼稚園に通わせてました。
3歳で辞書引かせたりして、ひらがなも読み書きしていたので、その当時はウチの子天才とか思ってましたけど…まぁ今は凡人です。そんなもんです、幼稚園なんて。 |
10541:
名無しさん
[2019-05-23 20:45:14]
みどりのに1年住んでみて
・虫、めっちゃ多い ・クモ、めっちゃ多い(拳サイズのアシダカが出た) ・店がなかなか増えない ・空きテナントが多い |
10542:
通りがかりさん
[2019-05-23 20:50:14]
TX沿線で家を建てようと思うと、みどりのは比較的土地が安いですね。
|
10543:
匿名さん
[2019-05-23 21:26:04]
>>10539 通りがかりさん
私も千葉からです。 確かに電車の時刻表は見なかったくらい本数が多かったですね。 ですが、私の住んでた場所は乗る人が多すぎて1台目も、2台目も乗り切れずそれを待つ為に結局時間が経ってしまいそこが不便でした、笑 |
10544:
匿名さん
[2019-05-23 22:14:24]
私はみどりの駅から少し遠いですが住んで良かったと思ってます。カメムシとか虫の多さに家内は閉口してますが。。。
先程FPの話題出ましたが家を建築して自宅の太陽光が凄く住宅ローンの足しになってるので太陽光業者通して他県で3基野立ての太陽光フルローンで契約しましたが年収800万のリーマンなのに住宅ローンと併せて借金1億近くになってしまいました。 こんなチャレンジャーもみどりのに居るんで安心して下さい(笑) |
|
10545:
通りがかりさん
[2019-05-23 23:59:50]
>>10524 名無しさん
そういう話は大歓迎です!保育園は保育園のレス立ち上げてそっちでやってもらえますかね?! |
10546:
マンション検討中さん
[2019-05-24 00:29:01]
|
10547:
匿名さん
[2019-05-24 07:20:46]
>>10545
「住環境について語ろう」だから保育園幼稚園関連は結構重要な情報だと思いますし、それこそお金の話したいなら住環境とは違うので「ローン、ファイナンシャルプランについて語ろう」ってスレたてたらいいのに って思うのであんまり「〇〇の話はするな!他行け」って言わないで話の流れを見てたらいいのにと思います^^ |
10548:
名無しさん
[2019-05-24 08:00:28]
そうなんだけど、どんどん愚痴や悪口大会になってっちゃうので、そういうのはやめて欲しいと思うんですよね。
|
10549:
通りがかりさん
[2019-05-24 09:59:06]
|
10550:
名無しさん
[2019-05-24 11:20:04]
|
10551:
eマンションさん
[2019-05-24 11:54:48]
お金の話というよりはこの辺の土地を買うにはどうしたもんかということではないの?
住環境じゃん充分。 |
10552:
通りがかりさん
[2019-05-24 13:28:28]
ウイングマルシェの一画に人だかりがありました。
前にもやっていた見学会のようなものなのか、すでに決めて工事前の下見のようなものなのか分かりませんが なにか動きがあるかもしれませんね。 |
10553:
通りがかりさん
[2019-05-24 19:33:20]
|
10554:
通りがかりさん
[2019-05-24 20:02:36]
ピアノ教室にネイル屋、そこにご飯屋来るかなー
|
10555:
通りがかりさん
[2019-05-24 20:11:06]
|
10556:
名無しさん
[2019-05-24 20:38:49]
|
10557:
匿名さん
[2019-05-24 21:41:03]
3フロアぶち抜きでだいぶ値下げしてくれたら、やるのに。3フロア借りたらペイできないんだよなぁ。
|
10558:
名無しさん
[2019-05-24 22:18:09]
千葉北西部でそんな都会的な場所はあったか?市川、船橋くらい?
|
10559:
匿名さん
[2019-05-24 23:35:35]
ウイングマルシェは、なんであんに強気な価格なんだ。同じ一誠さん管理のメディカルモールもなんだが
|
10560:
匿名さん
[2019-05-25 00:25:58]
|
10561:
通りがかりさん
[2019-05-25 02:59:58]
にんたまはマルシェって感じじゃないよね
|
10562:
名無しさん
[2019-05-25 03:03:13]
|
10563:
通りがかりさん
[2019-05-25 05:42:47]
今日はみどりの学園の体育祭。
午前五時半の現在、場所確保の列は、トヨタウッドユーの前まで続いています。 最前列の人たちはいつから並んだことか。 |
10564:
匿名さん
[2019-05-25 06:14:10]
うちの子供達が小学生になったらそこまでしないといけないのか...
|
10565:
匿名
[2019-05-25 06:45:36]
すんげー並んでましたね。
結局列は最長時に、ははその森保育園辺りまで並んでましたね。 |
10566:
匿名さん
[2019-05-25 06:57:02]
今日は暑くなりそう
|
10567:
匿名希望
[2019-05-25 08:11:36]
>>10564 匿名さん
こういうの、茨城あるあるなのかもしれませんが嫌な文化ですよぇ… 小学校の運動会にテント、早朝からの場所とり… なんかお祭り騒ぎみたいでほんといやです。 数年後これやるのかぁと思うとげんなりです。 |
10568:
匿名さん
[2019-05-25 08:35:05]
|
10569:
周辺住民さん
[2019-05-25 08:46:08]
茨城あるある?かは分かりませんが、テントやタープまで設置するようになったのは、ここ数年のことです。
この時季、とても暑くなりますよ。(思っていた以上でした) 熱中症予防の観点からも、テントやパラソルを設置できるスペースがあるならば設置した方が良いかと思います。 もちろん状況次第ですが。 |
10570:
匿名さん
[2019-05-25 08:50:18]
みどりのに引っ越してきて初めての夏です...。いろいろ学ぶことがありそうです。
|
10571:
通りがかりさん
[2019-05-25 09:15:10]
席取りもテントも茨城だけではなく、全国的な問題のようですよ。
|
10572:
マンション検討中さん
[2019-05-25 12:37:42]
昨日の夜中時点で公園あたりまで並んでいたようですよ
|
10573:
匿名さん
[2019-05-25 13:18:49]
知人が夜の11時45に並んで10番目くらいだったそうです。その方は当然徹夜。
ウチは3時頃で40番目位。なのにいざ入ったらテンパって撮影所の真後ろ取ってしまい始まってからずーっと父兄の背中しかみえません。 情けなくて泣けてきますよ。 |
10574:
匿名さん
[2019-05-25 18:53:23]
開会式の5分前に行き、わが子の競技中だけビデオスペースに移動し、その他は日陰で休憩して、のんびりとみましたよ!
|
10575:
通りがかりさん
[2019-05-25 20:06:34]
|
10576:
匿名さん
[2019-05-25 20:10:02]
まーた始まるのか?
|
10577:
匿名さん
[2019-05-25 20:33:49]
来年の運動会には、学校隣にカスミなどがオープンしているかな。今日みたいに暑かったら、飲み物やアイスなどを買いに行くのに便利ですね!ファミレスやカフェができると、休憩に使えますね~。出来るといいなぁ~。
|
10578:
通りがかりさん
[2019-05-25 21:05:01]
徹夜とは、、、お疲れ様です。
徹夜パパさんの子どもへの愛!尊敬します。 以前住んでいたところは、ここほど道路も広くなく、学校と民家が隣接していたので、夜中に並ばれてうるさいと近所から苦情があり、席とりのくじを各家庭1人で子供たちにくじ引かせてましたね。 6:00以降入場 6:10以降入場 6:20以降入場 、、、みたいに。各時間50人づつ 50人の中での順番取りに並びはしますが、 くじになってから夜中に並ぶ人が居なくなって苦情も無くなったみたいです。 朝早いのが嫌な人は指定時間以降であれば入場オッケーでした。ディズニーのファストパスみたいだけど時間過ぎても大丈夫みたいなやつです。 ここは9学年で人数も多いのでやるなら5分刻みでしょうか、、、 その時はPTAが主導でやってました。 まだ2年めですし、少しづつ良い方に変わっていくといいですね。 |
10579:
通りがかりさん
[2019-05-25 21:11:53]
来年か再来年には運動会を前期と後期に分けるのではないですかね。来年の1年生がどのくらい入ってくるのか…200人くらいだと校舎も足らなくなりそう。
運動会は昇降口がオススメです。涼しくて快適でした。わざわざ暑いところに場所取りしなくても大丈夫です。お昼は体育館で食べられます。 |
10580:
マンション検討中さん
[2019-05-25 21:21:27]
|
10581:
評判気になるさん
[2019-05-25 21:42:14]
リレーの選手ってどうやって選考してるんですかね?
子供に聞いてもいまいち要領得なくて。 単に速いだけで選ばれる訳じゃないみたいな話も聞きましたが。 あとやっぱり運動会は秋がいいな。どうも感覚的に馴染まない。 まぁ無理でしょうが |
10582:
匿名さん
[2019-05-25 22:17:19]
運動会は昔は9月でしたが、今は9月も8月と変わらない暑さになり、練習も本番も暑さヤバいとなって、今の時期に増えましたね。
幼稚園や保育園が10月開催のままなのは、そもそも5月にやっても運動会の練習しても覚えられないというのもあるようです。 |
10583:
通りがかりさん
[2019-05-25 22:29:27]
あとは秋は文化祭もあって先生方が大変だから別の時期にしようということで
最近は春の運動会が増えてるらしいですよ。 |
10584:
通りがかりさん
[2019-05-25 23:18:27]
夏休み明けから冬休みに入るまでの時期は行事がてんこ盛り、という理由もありますね。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報