茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市みどりのの住環境について語ろう!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくば市みどりのの住環境について語ろう!
 

広告を掲載

匿名さん [男性] [更新日時] 2025-01-31 11:10:12
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】つくば市みどりのの住環境| 全画像 関連スレ RSS

URによる整備も後半戦を迎えるみどりの!この新しい街、そして益々発展が見込まれるみどりのについて意見交換していきましょう!

[スレ作成日時]2015-09-02 22:21:26

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

つくば市みどりのの住環境について語ろう!

1667: 通りがかりさん 
[2017-05-09 10:41:44]
>>1666 通りがかりさん
みどりの南に住んでる友達が一貫校行けないの?って悩んでたから、その経緯を立てに取って一貫校いけるよ。ってアドバイスしたんだけど。友達のただの勘違いだったらしいけど
1668: 通りがかりさん 
[2017-05-09 13:25:20]
>>1665 はまさん


図書館はアントラーズ横の広い土地の場所に可能性はありそうです。
たしか公共施設予定でつくば市保有だと住宅メーカーの人が言っておりました。
1669: 匿名さん 
[2017-05-10 17:19:56]
以前不審者?の目撃情報を投稿した者です。

身内の話ですが、あれからその人を見ることも無いようです。他に目撃された方もいないようですし、夜の暗闇の中、ただの通りすがりの人を変な風に見間違えただけなのだと思います。
不安を煽るような投稿して大変申し訳ありませんでした。
1670: 通りがかりさん 
[2017-05-10 17:21:18]
図書館は谷田部まで行かないと無いから不便。みどりのにできたら最高ですね。
1671: 通りがかりさん 
[2017-05-10 21:24:59]
何だかパトカー?消防車?が騒がしいですね。事故?火事?でしょうか。
1672: 匿名さん 
[2017-05-10 21:26:06]
みどりのは不審者、火災が多いね。
安心してして住めないね。
1673: 匿名さん 
[2017-05-10 21:28:23]
西栗山で建物火災とのこと。
つくば市防災メール便利ですよ。
1674: 周辺住民さん 
[2017-05-10 22:48:14]
>>1669
ただの見間違えなら良いのですが万一幻覚の類ですとそれはそれで心配ですね。

また、あまりにも暗すぎるエリアがあるのでしたら街灯増設も考えなければなりません。気になる場所がありましたら市や区会等へ連絡すると良いと思います(1丁目はだいたい十分な間隔で街灯があると思いますが)。
1675: 名無しさん 
[2017-05-10 23:56:14]
>>1674 周辺住民さん
1丁目暗いですよ。各家庭の外灯を付けていないと見えないです。
ご老人の件ですが、見間違えと言うよりご近所にお住いの方かと。

1676: 通りがかりさん 
[2017-05-11 06:41:37]
大通り沿いと大型分譲のとこくらいにしか街灯ないよね。

他県から引っ越してきたけど、茨城県は街灯がほんと少ない。
1677: 匿名さん 
[2017-05-11 07:10:52]
新都市中央通りのツツジが綺麗ですね。みどりのの道路も華やかさが欲しい所です。
1678: 通りがかりさん 
[2017-05-11 07:43:44]
ヤックスからセキにかけての道が朝混みすぎだわ。

早くヤックスから354に繋がる道の工事進めてくれればいいのに。

来年にはみどりの学園もできて児童も集まるし。
1679: ご近所さん 
[2017-05-11 08:53:15]
>>!678
多分、5年はかかるでしょうね
万博の先の道がつながってからだから
1680: 匿名さん 
[2017-05-11 14:44:41]
昨日の火事はどこだったんだろ?
1681: 匿名さん 
[2017-05-11 23:42:12]
駅までの歩道をインターロッキング等の加飾性のある施工が出来なかったのだろうか?スギ薬局・坂東太郎前の歩道の植栽場も所々なにも植えて無いし…。上萱丸交差点の看板が多くの立っている前の土地も美観性を持たせれば良いのに…。みどりの!頑張ってくれ!(笑)
1682: マンション検討中さん 
[2017-05-12 06:16:23]
今度新設された地域の相談窓口に話してみたら?研究学園に比べてあまりにほったらかしにされてるって。
1683: 名無しさん 
[2017-05-12 08:52:11]
>>1678 通りがかりさん
凄い混むよね
そこから354号で学園病院方面に向かう時も激混み
なんとかならないものか
1684: 匿名 
[2017-05-12 14:42:08]
http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/6915/020922.html

ここから地区相談課へ相談・意見のメールが送れるので、
是非活用してみては?
1685: 匿名さん 
[2017-05-13 04:55:09]
>>1684 匿名さん
その様な窓口があるのですね。どの様な相談等が多いのか気になる所です。問題的意見なら相談に乗ってくれそうだが、課題的意見では意見として受け入れるだけで終わってしまいそう。
1686: 匿名さん 
[2017-05-13 06:18:58]
>>1685 匿名さん
地域の問題点は、そこに住む住民たちの意見で、始めて気づかされる事も多いのでは。
声をあげなければ、何も変わらない気がします。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる