URによる整備も後半戦を迎えるみどりの!この新しい街、そして益々発展が見込まれるみどりのについて意見交換していきましょう!
[スレ作成日時]2015-09-02 22:21:26
\専門家に相談できる/
つくば市みどりのの住環境について語ろう!
16225:
口コミ知りたいさん
[2020-04-22 19:35:57]
|
16226:
通りがかりさん
[2020-04-22 20:41:35]
土曜日の深夜、マルシェの中華屋さんの前でダンスの練習してる2人組見ました。
シャッター閉じてないから、ガラスを鏡のように使ってるんですかね、、、 音楽流すようになったらやだなー |
16227:
匿名さん
[2020-04-22 23:12:21]
石田純一さんの感染源とみられる、北関東のゴルフ場とはどこでしょうか?サンケイニュースには具体的な名前はありませんでした。
|
16228:
口コミ知りたいさん
[2020-04-22 23:35:46]
Amway製なんですね。
|
16229:
通りがかりさん
[2020-04-22 23:37:22]
|
16230:
坪単価比較中さん
[2020-04-23 04:31:19]
外出自粛を無視する人々。
今、特に非難を浴びているのは、パチンコ愛好者とサーファー。 |
16231:
名無しさん
[2020-04-23 05:25:30]
|
16232:
検討板ユーザーさん
[2020-04-23 06:09:04]
|
16233:
通りがかりさん
[2020-04-23 06:18:22]
まつりつくばやつくばマラソンも今年は中止ですね。つくばだけでなくあちこちのイベントが中止になり寂しいですが、現状を考えると仕方ない。
|
16234:
口コミ知りたいさん
[2020-04-23 07:30:12]
東京都のスーパー3密解消の入場制限では、名前のイニシャルで時間帯を分けて客を分散するという案が考えられているらしい。
感染拡大が進むと、みどりのでもスーパーの入場制限が始まるかもしれない。 |
|
16235:
評判気になるさん
[2020-04-23 08:16:56]
カスミで小さい子供2人連れたお母さん。子供放置。
子供は店内走り回るわ、大声で母親呼ぶわ、商品ベタベタ触りまくり。 カスミってこういう親子多いよね。 ビッグハウスはあまり見ないんだけど。 |
16236:
口コミ知りたいさん
[2020-04-23 09:49:56]
|
16237:
検討板ユーザーさん
[2020-04-23 09:59:37]
カスミもカワチも母親が子供放牧してるのよく見かけるよね
兄弟で奇声発して全力で追いかけっこしてるけど、 妊婦さんや赤ちゃん抱っこしてるお母さんにぶつかったらどうするつもりなんだろうね |
16238:
周辺住民さん
[2020-04-23 10:05:43]
ストレス社会だね。笑
起こってもないこと議論して、起こってからじゃ遅い言うんだろうね。 起こってから考えたらいいこと。 クレーム対応の基本。未だ起こってもないことをどうするもこうするも返答できません。 申し訳ありません。 |
16239:
口コミ知りたいさん
[2020-04-23 10:25:18]
|
16240:
周辺住民
[2020-04-23 11:04:56]
果物や野菜の価格がコロナウイルス感染拡大の影響で高騰している(今朝のワールドニュース、フランスF2)。
原因のひとつは、経済活動の停滞により積み荷が少なくなり、その分の輸送費を業者が上乗せしたため。 もうひとつの原因は、買い物客が押しかけているのに、店頭に並ぶ商品が少ないため。 日本でも、これから、同じようになるのだろうな。 |
16241:
周辺住民
[2020-04-23 11:24:39]
毎年、我が家の小さな庭で、きゅうり、なす、小松菜、ほうれん草、大根などを育てていますが、これからもっともっと、様々な野菜に挑戦してみようと思います。
「野菜は、最大限、自給自足」をモットーにしよう。 |
16242:
名無しさん
[2020-04-23 11:46:02]
都内の慶應大学病院では、コロナ以外で入院する患者にPCR検査をしたら6%陽性(無症状)だったそです。
単純計算で街中の20人に1人が陽性…。 |
16243:
名無しさん
[2020-04-23 12:24:29]
パチンコ行きてー!
|
16244:
匿名さん
[2020-04-23 12:31:02]
>>16235 評判気になるさん
すごく批判来るだろうけど、うちの子供もそういうタイプの子供だからその母親の苦労が少し分かる。 放置したくてしているわけじゃないと思う。 止めたくても止められないんだよな。 そこで叱ったところでスーパーの床に寝そべって大泣きで癇癪起こすからもっと迷惑かける。 買い物もできない。 それなら早く用事済ませてその場を去りたいんだろうな。 子供持つまではそういう親子に批判的だったけど、自分の子供が多動持ちで、こんなに子供が言うことを聞かないもんだとは思わなかった。 スーパーの子供を乗せるカートが3歳までだけど、5歳くらいまで使えるものが欲しいくらいには辛い。 子供用のリードつければいいのかな。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
どんな案が出てくるのかわかりませんが、実施されて、混乱状態になったら困るね。