URによる整備も後半戦を迎えるみどりの!この新しい街、そして益々発展が見込まれるみどりのについて意見交換していきましょう!
[スレ作成日時]2015-09-02 22:21:26
\専門家に相談できる/
つくば市みどりのの住環境について語ろう!
16005:
口コミ知りたいさん
[2020-04-11 13:55:05]
朝パトカーやばくなかったですか?
|
16006:
通りがかりさん
[2020-04-11 15:19:05]
つくばイオン(専門店)13日から休みだねー
|
16007:
名無しさん
[2020-04-11 15:44:02]
>>16003 匿名さん
まさに今こそ567〔ゴムナシ〕ですね! |
16008:
匿名さん
[2020-04-11 20:00:18]
ばんどう太郎で、ドライブスルーお弁当の看板が出てました。電話注文すると、駐車場で渡してくれるそうです。
|
16009:
匿名さん
[2020-04-11 22:15:59]
ビッグハウス横の工場があった土地、ボーリング調査しておりました
|
16010:
匿名さん
[2020-04-11 22:16:01]
明日は天気もそんなに良くなさそうだし、
夫婦、1才の子供の家庭ですが 何して過ごそうかな~と思っています。 みどりのの皆さんはどう過ごされますか? テイクアウトやデリバリーの話題も是非お願いします! |
16011:
通りすがりさん
[2020-04-11 22:18:05]
|
16012:
評判気になるさん
[2020-04-12 08:15:09]
>>16011 通りすがりさん
気持ちは分かりますが感染の事を考えると今は我慢すべきだと思います。私は子供や自分の物買い物へ行きたい気持ちを押さえて、通販にしてます。ベルメゾン、ZOZO、smarbyなどがおすすめです。目で見て手に取ったり試着出来ませんが、配達してくれるのでありがたく使ってます。 |
16013:
マンション検討中さん
[2020-04-12 10:35:04]
>>16011 通りすがりさん
お子さんがいらっしゃるならなおさら自粛すべきだと思います。 通販でなんとかなるし、もし親が感染したら子供の面倒は誰がみるのですか? 今日は雨でしかも通常営業最終日となれば同じように考えている人が集まっているハズです。 県外からも北関東の空いている施設に人が集まっているといいます。 感染者がいないはずがない。 |
16014:
口コミ知りたいさん
[2020-04-12 12:37:25]
|
|
16015:
通りがかりさん
[2020-04-12 13:11:40]
みどりの カワチに7枚いりですがマスク販売されていました
|
16016:
ご近所さん
[2020-04-12 16:53:17]
[ご本人様からの依頼、削除しました。管理担当]
|
16017:
匿名さん
[2020-04-12 16:58:35]
15分おきに水を飲むのはちょっと大変そうです
https://www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/kazeyobou |
16018:
名無しさん
[2020-04-12 17:00:35]
>>16016 ご近所さん
これ見てみ↓ 深呼吸で新型コロナ感染分かる? 愛知県警、「誤情報」投稿で謝罪https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18109183/ |
16019:
ご近所さん
[2020-04-12 17:03:49]
すいません、転送してくれた本人から謝罪がありました。同じ情報を信じてる方がいると思うので、敢えて削除はしない事にします。
|
16020:
匿名さん
[2020-04-12 17:26:14]
>> 16019 ご近所さん
いや、16016はすぐにでも削除すべきだと思いますが。見た人が全投稿を最後まで見るとは限らず、この投稿だけ見て他にも広める可能性は考えられませんか? 間違いだと伝えるためには16018が残ってればいいです。 |
16021:
評判気になるさん
[2020-04-12 18:15:43]
>>16016 ご近所さん
SNSで過度な誤報が多いのでやめてもらえませんか? 台湾の専門家なんて最初から怪しいって分かりそうなものだけどね… 未だに感染経路が不明なんだから、そんなアドバイスで感染しないならみんな実践してるよー 冷静になりましょう。お家で過ごそうって事です。 |
16022:
通りすがりさん
[2020-04-12 19:22:26]
|
16023:
マンション検討中さん
[2020-04-12 19:44:33]
ずっと、私が心配していたことのひとつに、空港の駐機場のことがありました。
昔、聞いた話ですが、空港には航空機のすべてを置いておく場所はなく、空を飛んでいる航空機があることで、成り立っているのだそうです。 このたび、羽田空港では、ひとつを閉鎖して、駐機場にするそうです。 もちろん、滑走路の閉鎖は、フライトが減ったためというのが理由だとは思います。 コロナウイルスとの戦いは、長期化しそうです。 私たちもひとりひとりが、覚悟を決めて、戦略を練る必要がありますね。 |
16024:
匿名
[2020-04-12 19:56:22]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報