茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市みどりのの住環境について語ろう!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくば市みどりのの住環境について語ろう!
 

広告を掲載

匿名さん [男性] [更新日時] 2025-02-23 14:44:48
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】つくば市みどりのの住環境| 全画像 関連スレ RSS

URによる整備も後半戦を迎えるみどりの!この新しい街、そして益々発展が見込まれるみどりのについて意見交換していきましょう!

[スレ作成日時]2015-09-02 22:21:26

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

つくば市みどりのの住環境について語ろう!

15945: マンション掲示板さん 
[2020-04-07 04:59:38]
日本財団とはどのような企業なんですか。
15946: 評判気になるさん 
[2020-04-07 06:22:38]
軽症者が集まってもその中で重症化していく人もいるだろうから、それらが市内周辺の病院の貴重な病床に運ばれるとつくば市民が重症化しても満床で断られそうで嫌だな。

確実に市内の病院にはマイナスに働きそう。
15947: 周辺住民 
[2020-04-07 06:49:52]
>>15945 マンション掲示板さん
連想するもの、連想される人物
笹川良一、日本船舶振興会、国際勝共連合、火の用心、高見山、糸山栄太郎 etc
15948: 名無しさん 
[2020-04-07 07:04:13]
緊急事態宣言に茨城入ってないのかーって思ったけど
、そういや今週埼玉に引っ越すんだった…
15949: 匿名さん 
[2020-04-07 07:07:20]
気持ち悪い
15950: 匿名さん 
[2020-04-07 08:46:15]
今、市内でクラスター発生中なんだから、そちらの感染リスクや二次感染をなくすのが先な気がするが…
15951: 口コミ知りたいさん 
[2020-04-07 10:14:21]
>>15945
顔みたいなイラスト入った病院や訪問介護の車みたことある?全国のあれ全部日本財団の寄付品。
とりあえずつくば市の全資産をはるかに超える資産あるし、権力もつくば市のような一地方自治体が足元にも及ばないものを持ってる。

あと、競艇の財団を取りしきる親方財団。つまり日本財団が厚労省に
「ちょっと話通しておいて。」
と言えば、官僚から市長にホットラインが入ってひれ伏すしかないレベル。
 
認めたくない人もいるだろうけど、事実は小説より奇なりだよ。
15952: 通りがかりさん 
[2020-04-07 12:37:42]
今日は入学式あったの?おめかししてる子供見かけたけど
15953: 匿名さん 
[2020-04-07 12:53:10]
入学式は延期ですが教科書や書類をお渡しします。新1年生は7日は登校をお願いします。(みどりの学園ホームページ)
15954: 口コミ知りたいさん 
[2020-04-07 13:31:58]
遂に保育園も登園自粛要請出たけどさ~
自宅じゃ保育できないから預けてるのに
簡単に《家庭で保育できる方は》とか
言わないでほしいよね
こっちに親がいるわけでも地元でもないし
困ったなあ
自粛って言われちゃうからスパッと仕事も休めないとこもあるよね
15955: 匿名さん 
[2020-04-07 14:28:29]
>>15954 口コミ知りたいさん

簡単には言ってないと思うし、保育士だって感染のリスクがあるのに他人の子供みてるんだよ。
グチグチ言いたいのもわからないではないけど、そろそろ意識を変える時じゃないのー?
15956: 口コミ知りたいさん 
[2020-04-07 15:06:48]
>>15955 匿名さん
てかうちは見る人いないから保育園必死でいれたのに
近くに保育できるじいちゃんばあちゃんがいるなら
最初からそっちで見てもらえばいいじゃん
というそもそも論から愚痴りたくなる
そりゃ先生は大変だよね
すみません
15957: 匿名さん 
[2020-04-07 16:27:14]
>>15956 口コミ知りたいさん

どうして、じいちゃんばあちゃんに見てもらう話になるのかなあ。
そんな事言ってないし、今回に限っては集団生活していた孫を祖父母に預けるなんてやめて差し上げた方がいいですよ。その為に市長もわざわざ事業主に提出できる文書を用意してくれた訳ですし。
そこの部分を意識変えるときじゃないかって言ったんですよ。

15958: 口コミ知りたいさん 
[2020-04-07 16:57:05]
今週から職場復帰なのですが、7時台のつくば方面への電車の混み具合どうですかね?
本当は電車使いたくないのですが…
15959: eマンションさん 
[2020-04-07 17:00:23]
>>15957 匿名さん

仕事する前提ならそうなるでしょ。
15960: 口コミ知りたいさん 
[2020-04-07 17:06:41]
>>15957 匿名さん
横から口出しすいませんが、意識を変えるのは企業側であると思いますよ。
今は、子の預け先で悩んでる人たちはきっと休めるものなら休んでうちで見てあげたいと思ってるはずです。
それでもどうしても休めないときは身内に見てもらうしかなくないですか?
今はやめた方がいいというなら、別の考えとしてはどういったものなのでしょうか。
結論、親が休みとるしかない
になっちゃいますよね。
15961: 匿名さん 
[2020-04-07 17:33:33]
>>15960 口コミ知りたいさん

勿論、企業側の意識改革は必須です。しかし組織が大きくなればなるほど簡単には変わりませんよね。だから個人が少しずつ変わるしかないのだと思いませんか。そこに今回、行政が「使ってください」と文書を公開して手助けをしているんだと考えられませんか。相手が変われよ!と言ってるだけでは駄々をこねてる子どもと一緒だと思いますが。
15962: 口コミ知りたいさん 
[2020-04-07 18:50:54]
>>15961 匿名さん
企業が変われという前に、少なくとも変わりたいと思ってる親はたくさんいると思いますよということが言いたかったんです。
変わりたいというか、休む努力はしたいというか。
15963: 匿名さん 
[2020-04-07 18:51:41]
>>15962 口コミ知りたいさん
それな
15964: 通りがかりさん 
[2020-04-07 20:47:55]
身近に育休中なのに、子供とずっと一緒にいるのむりーって、がっつり預けてる人がいるので、そーゆー方への自粛要請じゃないですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる