URによる整備も後半戦を迎えるみどりの!この新しい街、そして益々発展が見込まれるみどりのについて意見交換していきましょう!
[スレ作成日時]2015-09-02 22:21:26
\専門家に相談できる/
つくば市みどりのの住環境について語ろう!
12643:
通りがかりさん
[2019-09-28 18:55:09]
|
12644:
通りがかりさん
[2019-09-28 19:14:41]
>>12636 検討板ユーザーさん
私見ですが、ロールケーキが美味しかったです。生地がモチモチで、クリームが多すぎないタイプです。 あと、お店の名前のケーキも美味しかったです。キャラメルナッツ味でした。 |
12645:
評判気になるさん
[2019-09-28 19:20:16]
>>12626 匿名さん
うちが5年前に頭金ほとんど入れず3300万借りまして、支払いは毎月9万弱の35年ローンです ボーナス払いはなしで、変動金利です。 金利、まだまだ安いですよね 今はローンが3000万切りましたが、いよいよ子供にお金がかかってくる前に繰り上げ返済しておきたいなと思います。 |
12646:
匿名さん
[2019-09-28 19:48:54]
花火うるさいなあ(´~`)
|
12647:
匿名さん
[2019-09-28 20:39:29]
私は3450万借りてボーナス無しの35年月93千円支払いを3年位前から続けてますが青色吐息で毎月何とか支払ってます。妻が身体弱くて働けないので一馬力で頑張るしかないので。
住宅ローンに関してはネット銀行でいくら借りても手数料43200円で済むプランだったから良かった。金利は10年固定ですが0.74% 反省点は家買う時、恥ずかしいながら家だけの支払いが可能かそうでないかのみでしか考えず、近い将来に到来する子供達の習い事に掛かる費用を軽視してた事。思った以上に負担がキツい。 家買う時酔っ払っちゃうと失敗する典型でした。 |
12648:
マンション検討中さん
[2019-09-28 21:01:00]
賃貸か、持ち家か…どちらのがいいのかな。ギリギリになりそうなら賃貸のままのがいいのかなぁ…
|
12649:
匿名さん
[2019-09-28 21:31:03]
|
12650:
匿名さん
[2019-09-28 22:05:26]
>>12649 匿名さん
12647ですが、私も長く社宅住まいで持ち家に拘りは無く漠然としか考えていなかったのですが、もし今の状態で私の身に何かあった時には残された家族は一生借家住まいを余儀なくされる。 でも住宅取得すれば自分が死んでも団信でローン相殺されて最低限、残された家族に住まいの心配はかけさせず家は残す事が出来る。 ここですね。決断の分岐点は。しかも悩んでる間に大病でもしたら住宅ローン組めないですから。 ローンは大変だけど後悔した事は一度もないですね。 自宅屋根の太陽光売電収入と太陽光絡みの副業収入に助けれてる部分も多分に有りますが。 |
12651:
匿名さん
[2019-09-28 23:40:13]
なんかぎゃーぎゃ言われて泣けるう
TSUTAYAがそもそも終わってるって話 レンタルなんてもっぱら 柏の葉のT-SITEですらスッカスカだったのかテナント撤収してるのに それすらわかってゴミとかいってんの? そもそも今の時代共働きが多くて日中なんてカフェ読書とかしょっちゅういけなくね?金落とせるの??そもそもララガーデンにあるし 柏の葉は東大ある。みどりのはー?筑波大生??遠くね?そもそもキャンパスにあるし |
12652:
通りがかりさん
[2019-09-29 01:47:53]
>>12648 マンション検討中さん
ただ年金暮らしになった時、賃貸だとかなりキツイと思うよ。 持ち家なら年金暮らしくらいの年齢なら完済してるからね。 金に余裕がなければリフォームとかしなければいいだけだし。 |
|
12653:
匿名さん
[2019-09-29 04:19:54]
住宅ローン、変動金利35年って人生の大博打だと思う。もしも10年後に残債2500万で金利1%上がったら月の支払い2万円以上UP。それに耐えられる生活設計をしているかどうか・・・。
家を購入するなら35歳までに頭金1000万円貯めて(そう出来るような暮らしをして)、25年ローン組むのがぎりぎり安心できる設計じゃないでしょうか? |
12654:
eマンションさん
[2019-09-29 04:50:39]
|
12655:
通りがかりさんは
[2019-09-29 05:47:20]
|
12656:
匿名さん
[2019-09-29 06:02:22]
|
12657:
検討板ユーザーさん
[2019-09-29 06:50:36]
図書館と交番できないかなあ。美容室ってわざわざあそこにまるごと1件いるかな。誰が音頭とってんだろ。
|
12658:
匿名さん
[2019-09-29 07:42:09]
ライフガーデンの店舗について、これまで掲示板に書き込まれた皆さんの予想を、書き加えてみました。
![]() ![]() |
12659:
匿名さん
[2019-09-29 07:56:43]
>>12641 匿名さん
ありがとうございます。 仰る通りだと思います。 私は県内車通勤ですが、妻が電車で都内に通勤しております。 南や東へ行くと確かに土地の値段が下がりますよね…… 今は子供が小さいので、保育料くらいしかかかっておりませんし食費もそこまでではありませんが、これから大きくなって学費が膨れ上がるだろうなということ、やりたいと思うことをやらせてあげたいことを考えると、厳しいなと感じます。 不安になってきました。 |
12660:
匿名さん
[2019-09-29 08:14:56]
|
12661:
マンション掲示板さん
[2019-09-29 08:16:47]
|
12662:
通りがかりさん
[2019-09-29 08:21:18]
>>12653 匿名さん
賃貸時に貯金できる生活設計は重要だね。賃貸時に貯金できない人はローンになっても貯金できない。 ローン返済額前後の家賃を毎月払いつつ貯金できているのであればローンにしても生活はできるからね。 税金や養育費増も考慮が必要だけど、年収もそこそこの企業なら増えていくし。 頭金貯めるのは重要。でもその貯めている間の10年間の家賃は掛け捨てなんだよね。 貯金できるスキームができているのであれば早めに買ってもいいとは思う。 一昔前のローン金利が4%とかなら頭金貯めてからの方が良かったけど、今の低金利なら貯金している間の家賃代が無駄。 その10年間の家賃でローン払っていた方がいいかもしれない。 おそらく人間の欲だと頭金1000万あるとさらに高い家やついでに車とか買いたくなり、結局年齢40代ローンは35年3500万なんてことにもなるしね。 まぁどんなパターンでも貯金できる人とできない人の本質的なとこが一番重要だよね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
やはりカスミ内に何かしらのテナントエリアがあるのかな。
竹園のヨークベニマルみたいにならないかなぁ