URによる整備も後半戦を迎えるみどりの!この新しい街、そして益々発展が見込まれるみどりのについて意見交換していきましょう!
[スレ作成日時]2015-09-02 22:21:26
\専門家に相談できる/
つくば市みどりのの住環境について語ろう!
24866:
eマンションさん
[2023-03-10 07:25:28]
|
24867:
匿名さん
[2023-03-10 10:13:00]
>>24862 通りがかりさん
ログハウスはカメムシが大量に入ってくることがあります。特に冬。 想像じゃなく事実です。過去冬になんどか異なるコテージを利用したとき、ことごとくカメムシ大量に入ってて怒るどころか笑った。 カメムシ ログハウス でググれば分かる。(人によってはグロ画像が出てくるので注意) |
24868:
williw
[2023-03-10 16:12:40]
1丁目ですがカメムシは年々減ってる気がします。数年前は網戸にカメムシが複数いて驚きましたが、家が建って草だらけの空き地が減ったせいか去年は数匹しかベランダにはきていない記憶です。
|
24869:
通りがかりさん
[2023-03-10 19:55:23]
カメムシの情報ありがとうございます。
あまり心配しなくてもよさそうでほっとしました。 |
24870:
マンション検討中さん
[2023-03-11 13:05:44]
夜みどりのジョギングしてたら、口の中にカメムシ入ってきてクソ苦かった思い出が。
味わったこそ言えること、パクチーはカメムシ味である。 |
24871:
検討板ユーザーさん
[2023-03-11 18:18:24]
わらってしまった
|
24872:
評判気になるさん
[2023-03-11 18:58:41]
>>24871 検討板ユーザーさん
ミドリムシ |
24873:
名無しさん
[2023-03-12 01:06:48]
|
24874:
匿名さん
[2023-03-13 17:00:19]
どれもこれも・・・
「令和6年4月に開校する学校の校章デザインアンケートを実施します」 https://www.city.tsukuba.lg.jp/kosodate/kyoiku/1015086/1015092/13280.h... |
24875:
williw
[2023-03-13 22:01:22]
>>24874 匿名さん
先鋭的か古風的かの2極化している印象を受けますね。 |
|
24876:
口コミ知りたいさん
[2023-03-14 06:27:44]
|
24877:
匿名さん
[2023-03-14 16:15:34]
>>24876 口コミ知りたいさん
いくらアンケート取ったところで、結局中の人(選定委員会)の好みで決まるから意味がない。アンケートして「市民とともに創る」のアリバイを作ってるだけ。 そもそも学校の校章なんて卒業したら思い出せもしなし、候補自体も選べる程のものが無いから適当に選んでも良い。 |
24878:
評判気になるさん
[2023-03-15 10:00:22]
|
24879:
購入経験者さん
[2023-03-15 10:26:46]
|
24880:
匿名さん
[2023-03-15 14:54:15]
>>24879 購入経験者さん
自分にはできないことを批判しちゃいけない?じゃあ国会議員になれない人はガーシー批判しちゃダメだよね。 糞野党とか批判する人は野党議員にすらなれないんだから批判しちゃだめだよね。 スポーツ観戦して負けた試合に文句言う人は、選手にすらなれないんだから文句言っちゃいけないよね。 不満や気に入らないことあっても、自分に出来ないことなら文句一つ言わずに何でも受け入れられるんだ。スゲ~ナ~~~ |
24881:
職人さん
[2023-03-15 16:01:59]
>>24880 匿名さん
論点すり替えも甚だしい。 デザインと議員を一緒くたにするなよ。 議員は国民から選ばれている国民の代表ですよね? 国会議員になれば、それは全国民から付託を受けた代表者な訳なんですよ。 投票してもしなくても議員になれば、全国民の代表なの。それを批判することは別に問題ではないよね? デザインについては、具体的にどこがどう悪いのか、言えばいいんじゃないの? それを言わずして批判だけするのは問題外だと思うけどね。 |
24882:
通りがかりさん
[2023-03-15 18:29:28]
桜が咲きました
|
24883:
通りがかりさん
[2023-03-15 21:58:59]
個人的には魅力的なデザインの校章はなかったな。
|
24884:
匿名さん
[2023-03-16 10:23:34]
>>24881 職人さん
言ってることが同じだということに気がついて居ない時点で察しました。 校章候補を選定したのは市民の代表でもある選定委員。そうだよね?これ違うと言われちゃうと、もう民主主義崩壊しちゃうから話は終わり。 選定委員は市民から校章デザインを選ぶことを付託された代表者な訳なんですよ。違う?ならやっぱり話は終わり。 貴方が選定委員のことを知らなくても、選定委員になれば、校章候補を選定する権利を有する市民の代表なの。それを批判することは別に問題ではないよね? 一般市民には選定候補を選ぶ権利がないんだから、批判するしかなくない?こういうデザインの方が良いといったところで、選ばれる土俵にも乗らないんだから。 物事の好き嫌いを発信するのに、いちいち「ここがこうだから嫌い。こうした方が良い。こうしなきゃダメ」と理由を述べないといけないんだね。めんどくせぇw |
24885:
たか
[2023-03-16 10:59:32]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
筑波山の麓の方に住んでいる時はカメムシ沢山いましたよ。みどりのに越してきた時まだ家が建っていなくて草むらが多かった時は4、5匹いる時はあったけど今は我が家の周りも家が建ったので少なくなりました。1、2匹は見ますが。
彼らは何もしなければ臭くないです。そっと逃してあげましょう。お陰で臭い思いをした事がありません。(お前の鼻が鈍いんだとかの突っ込みは無しで)