URによる整備も後半戦を迎えるみどりの!この新しい街、そして益々発展が見込まれるみどりのについて意見交換していきましょう!
[スレ作成日時]2015-09-02 22:21:26
\専門家に相談できる/
つくば市みどりのの住環境について語ろう!
24551:
職人さん
[2022-12-07 13:34:35]
|
24552:
口コミ知りたいさん
[2022-12-07 13:50:24]
|
24553:
通りがかりさん
[2022-12-07 16:19:50]
>>24540 匿名さん
無料情報誌というのか、つくまる11月号に掲載されていました。 店内は2つのエリアに完全に分かれているとのこと。 お店側の気持ちが感じられ、好感の持てる内容で、 ペットのいない私も行ってみたくなりました。 行ってみたいお店がみどりのに増えていくのは、ちょっと嬉しいですね。 |
24554:
通りがかりさん
[2022-12-07 18:40:57]
別に嫌な人は部屋を分けたから大丈夫とかそんな事じゃないと思うけど。
|
24555:
匿名さん
[2022-12-07 19:36:32]
|
24556:
通りがかりさん
[2022-12-07 20:30:28]
部屋分けるんなら勿論人間も分けてるんだよなw
犬っころが触れた場所や触れた手で部屋行ききしたら同じだもんなw でもこの時代消毒スプレーして入店してるから大丈夫か?勿論犬もするんだろ? |
24557:
マンション掲示板さん
[2022-12-07 22:11:19]
|
24558:
williw
[2022-12-07 23:43:00]
美味しいインドカレー屋欲しい。
|
24559:
匿名さん
[2022-12-08 09:40:25]
ハンバーガーやさんについて質問した者です。
別に犬がいるから嫌だとかじゃなくて、犬連れじゃなくても肩身が狭くないかな?と思っただけなんです。 ドッグカフェって聞くと犬いないからダメかな?とか思うので。 猫ならいるけど、猫は連れて行っちゃダメそうだし。 犬がいて嫌なら行かなければいいし、犬を飼ってる人からすれば一緒に行けていいだろうし。 ただ、犬連れていないと肩身が狭いのかな?行ったことないからわからないな、っていう質問でした。 |
24560:
匿名さん
[2022-12-08 10:29:19]
>>24559 匿名さん
そういうシンプルな質問だったはずなのに、衛生的じゃないとか論点ずらした一人のせいでまた荒れちゃったと思う。 質問者の質問とはズレた回答をした挙げ句に、行かなきゃいいだけなのに場を荒らす。困ったもんです。 |
|
24561:
匿名さん
[2022-12-08 14:06:54]
みどりの学園のブログ。
児童生徒の帰宅時の安全にも関わるからルール違反した人たちに対して怒りが湧くのは無理ないとは思うんですが、嫌味に聞こえることを公の組織の公式ブログに載せるの、怖いなと思ってしまいました。 |
24562:
通りがかりさん
[2022-12-08 14:39:38]
むしろ、もっと学校側も厳格に対処すべき。
ブログで嫌味とか弱腰すぎる。 |
24563:
口コミ知りたいさん
[2022-12-08 18:58:29]
>>24561 匿名さん
いつのブログについてコメントしてんの?ここでいう話ではなく、学校に直接言ったら?あなたの方が怖いんだけど・・・。 |
24564:
マンコミュファンさん
[2022-12-08 19:31:45]
|
24565:
検討板ユーザーさん
[2022-12-08 20:06:33]
子どもたちは歩いて登校するんだから、歩けない距離じゃないのに車で行く人いるんだ…
どんだけ車に依存してんだよ 遠いっていうなら、近くに引っ越せや そこを選んだのは自分だろ と、思う |
24566:
匿名さん
[2022-12-08 20:36:43]
|
24567:
匿名さん
[2022-12-08 20:39:54]
|
24568:
eマンションさん
[2022-12-08 21:47:39]
|
24569:
マンコミュファンさん
[2022-12-09 13:47:40]
|
24570:
マンション検討中さん
[2022-12-09 20:16:37]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
行ってないのに店の営業を妨げると疑われる行為は、営業妨害になることくらい理解してから発言しようね。それもできないなら「黙ってろ」っていうのが、あなたのためにもなるよ。
あなたのコメントだと「食事したくないなぁ」までは意思の発信として自由だけど、当該店舗がどの程度衛生的に管理しているか分からない状態において、あたかも衛生上問題があると「疑われる」書き方だと相手方によっては「店の印象を下げられた」と取られかねない、危険だよねって話。挙句の果てにあなたの発言をきっかけに
>>24544
のような誘導にもつながってしまっているわけだし。
本人がそのつもりがなくても、ある日突然内容証明が届くのが今のSNS時代だから気をつけてね。