高輪グランドパームスについて語りましょう。
所在地:東京都港区高輪2丁目38番1(地番)
東京都港区高輪2丁目15番31号(住居表示)
交通:都営浅草線「泉岳寺」駅(A2出口より)徒歩3分、JR山手線「品川」駅徒歩12分
東京メトロ南北線・都営三田線「白金高輪」駅(A2出口より)徒歩13分
竣工時期:「既存建物」昭和46年3月
「改修工事完了」平成27年11月
施工:「既存建物」三井建設株式会社
「改修工事」桂建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
売主:東京ソックス株式会社
【物件情報を追加しました 2017.4.25 管理担当】
[スレ作成日時]2015-09-02 15:39:40
高輪グランドパームス(リノベーション)ってどうよ?
65:
匿名さん
[2016-01-17 16:48:14]
築40年にしては、ありえない高値ですね。
|
66:
匿名さん
[2016-01-17 18:10:39]
いまどき、高輪駅近の中古なんて坪300万では買えないよ。お買い得だと思う。天井高を我慢できるかどうかだね。転売しても坪300なら買い手が見つかりやすいでしょ。
|
67:
匿名さん
[2016-01-17 18:14:34]
10年くらい前だと高輪エリアの筑古マンションは坪230万前後だった。
スケルトンリフォームすると坪50万くらいかけると280万。利益乗せるとそんなもんじゃね? 安くはないけどありえないというほど高くもないかな。まあ築60年の世界とかよくわからんが挑戦してみてくれたまえ。 |
68:
匿名さん
[2016-01-17 19:33:19]
築10年の御殿山ハウスと比べるとどうか。価値観によるかな。
|
69:
購入検討中さん
[2016-01-18 03:45:52]
御殿山なー迷うよなーー駅距離がなーーー
|
70:
匿名さん
[2016-01-26 19:56:13]
気になりますが、築年数がな〜
|
71:
購入検討中さん
[2016-01-26 23:34:27]
私は御殿山ハウス派!
徒歩3分なら坪450万でパークコート買います。 |
72:
ツーちゃん [男性 50代]
[2016-02-12 09:27:01]
まだ、見学に行っていないのですが、ここは床暖房はついているのでしょうか?
|
73:
匿名さん
[2016-02-12 09:37:52]
ついてるよ。
|
74:
匿名さん
[2016-03-05 22:35:28]
建築資材や建築技術も向上してるでしょうし、建てる段階で30年くらいで見積もって立てているかもしれません。賃貸もいいけれど高齢になると借りにくくなりますし、ある程度マンションを持っていた方がいいけれど、30年後のことを考えるとまた悩みます
|
|
75:
匿名 [男性 30代]
[2016-03-23 12:35:29]
こちら1フロア全部があるところの占有になっていて、将来的に名義変更が難しかったら、再建築や建て壊し無理みたいですね。
高い買い物して、将来建物ぐっちゃんで建て替えできないでは、、どうなんだろう |
76:
匿名さん
[2016-04-02 07:35:41]
|
77:
匿名さん
[2016-04-03 13:51:09]
フルリノベするなら間取りを工夫して欲しかった。
玄関開けてからリビングまで素通しなんて、 実際に住むことを想像すると引く。 |
78:
購入検討中さん [女性 40代]
[2016-04-06 18:10:36]
売り出し開始から半年程度、値引きなどいかがですか??
|
79:
匿名 [男性 30代]
[2016-04-07 11:27:40]
|
81:
匿名さん
[2016-04-13 06:52:34]
ここのエントランス前の植栽の貧弱な事!
マンションは建物(屋内)だけではなく佇まいも重要ですよ。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
82:
周辺住民さん
[2016-04-14 18:44:46]
植栽、、周りに比べれば遥かにまし。。
センス、ですかね。。 |
83:
匿名さん
[2016-04-26 07:44:18]
>>81
植栽、最初は貧弱なものと思っていました。雨が多く降って、すくすく育ってもらえるといいなあと思っていましたが。 マンションによって花の多い少ないはありますが、木々は育つのを見越して、今はしょうがないのかなと感じていますよ。 |
84:
匿名さん
[2016-04-27 11:28:53]
>>81
植栽、立派じゃないですか? 椰子の木が若い事を仰っているのでしょうか。 大きくなる事を見越しての大きさだと思いますし、 ここは駐車場が広く開けていて日当たりよく、育つと思います。 他の植栽も上品に植えられていると思いました。 夜はライトアップされてリゾートホテルみたいです。 屋内も屋外も整備されていると感じました。 |
85:
匿名さん
[2016-04-27 20:02:05]
こういうリノベマンションって、人気あるのですか?
|
90:
匿名さん
[2016-06-05 10:51:05]
最近夜間に照明点けなくなったんですか?
こういうのを見ると、うーんとなりますね。 |
91:
匿名さん
[2016-06-08 10:55:21]
私も関心があり夜間に見に行ったのですが、真っ暗で残念な感じでした。
立地はいいなと思ったのですが、やはり築年数が気になります…。 |
92:
匿名さん
[2016-06-08 23:10:04]
共用部全体の若返りをしてるので、自分としては築年数はネックになるほどではないかな。
30年の長期修繕計画もあるからビンテージマンションとして何とかやっていけるのでは? 少なくとも新駅周辺の再開発が完了するまでの10年程度は価格を維持できると踏んでる。 そんなこんなで条件の良い部屋は埋まりつつあるみたい。 |
93:
匿名さん
[2016-06-09 11:17:05]
ライトアップは費用がかかるのでやめたのでしょうか?
管理費収入が少なくて継続できないのか、単に節約のためにやめたのか。 いずれにしろ今までやってたことをこれほど短期間でやめてしまうと、長期的な視野でマンション運営をできる管理会社、管理組合ではないという印象を持ってしまいます。 それとも最初から販売期間だけライトアップするという計画で、思いの外自家感がかかってしまったのか。 |
94:
匿名さん
[2016-06-09 11:59:45]
分かりませんが、ライトアップの時間延長はもうしないのかな。せめて23時頃まではして欲しかったな。
|
95:
匿名さん
[2016-06-10 00:39:12]
門からエントランスまでの石畳は当初パンフレットどおりの模様だったらしいけど、騒音が酷いとかで居住者からクレーム出て、現在の何も模様がない状態に施工仕直したんだって。
ライトアップももしかしたら苦情があったのかもね。 一応30年の長期修繕計画があるんで、今後管理はしっかりしていくと思うよ。 125戸のうち102戸分譲するわけだから、管理は新規購入者次第なんだけどね。 |
96:
匿名さん
[2016-06-10 11:42:36]
残りの23戸は?
|
97:
匿名さん
[2016-06-10 14:41:09]
|
98:
匿名さん
[2016-06-10 15:25:53]
23戸の方?
|
99:
匿名さん
[2016-06-10 19:46:57]
残り23戸は、高輪ハイマンション時代からの居住者と東京ソックスの非分譲住戸
ちなみにソックスの分譲住戸102戸で売れ残りが出た場合、賃貸に回すことも考えてるんだって 元々賃貸メインの会社だから |
100:
匿名さん
[2016-06-12 22:15:51]
だいぶ前に値引きの質問あったけど、今なら値引きに応じてもらえるはずだよ
理想の間取りが速攻決まってしまって、売れ残りのうち許容範囲の部屋を契約したが、結構値引きしてもらったので満足 |
101:
匿名さん
[2016-06-14 12:28:27]
もう少し安ければ買うのにな〜。
|
106:
匿名さん
[2016-06-15 12:21:32]
築45年ですからね・・・
|
107:
匿名さん
[2016-06-15 12:34:43]
共用部の修繕に修繕積立金とは別途に数億円突っ込んでるから高くて当たり前
同じ築45年の隣のドルフ高輪なんてリノベ済坪235万でも誰にも見向きされてないね それに比べてこっちは坪300万超えても成約してる 市場は単純な築年数で評価してないってことだよ |
108:
匿名さん
[2016-06-15 19:57:14]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
109:
匿名さん
[2016-06-15 21:27:23]
成約価格知ってるけど、レインズに登録されてるのは安かったときだよね
今は全体的に相場上がってるからそんな価格じゃ売りに出ないよ 高輪グランドパームスはちゃんと成約してるんだから、古いのに高いって意見と違った見方してる人も多いってことが言いたいのね |
110:
匿名さん
[2016-06-15 22:58:58]
本当に成約してるのかね?笑
賃貸に沢山でてるけど。 投資家は古い上、利回りが回らないこの物件は極めてリスクが高くパスでしょう。 となると、元の売主が売れないので賃貸に出してると想定できます。 リニューウィングと新しい発想の物件だったので興味はありましたが、内容と値段は釣り合っていないと思いました。 天井の低さやサッシの低さなど、最近の物件と比べ劣る所はかなりあります。 ここを買うなら、同じ位の坪単価の御殿山ハウスを買った方がよっぽど良いと思います。 あちらは広い部屋が多いので価格帯がここより上ですが、坪単価が同じ位というのが信じられません。 |
111:
匿名さん
[2016-06-16 08:37:12]
半分以上埋まってるし、賃貸に出てるのは分譲済の狭い部屋だね
ファミリー向けの部屋は実需で買われてる 嘘だと思うなら行ってみれば良いよ 新築と比べて劣るのは当たり前で、その分価格はだいぶ安い むしろ中途半端な仕様で中途半端な価格なところがニーズに合致してるんでしょう 自分はそれで買ったから あと個人的に品川区は対象外だなあ |
112:
匿名さん
[2016-06-16 18:40:21]
泉岳寺徒歩3分は魅力だなー。
|
113:
匿名さん
[2016-06-23 11:51:57]
門からエントランスまでの石畳は、今後増える子供連れやベビーカー、女性のハイヒールの引っ掛かりを考慮しての張替えらしいです。販売会社も施工会社もその時の要望に良く応えて判断していると思いました。
夜間のライトアップの時間延長もしたみたいです。ここは広いのでライトアップしたら綺麗だし安心感ありますね。 殆どが新規分譲なので今後の管理は結局新規購入者次第ですね。 購入に至る人はこの土地を選び購入能力があって冷静に良く考えた上での人たちだから、期待できそう。 |
114:
匿名さん
[2016-06-24 17:33:47]
ライトアップは何時まででしょうか?
|