住宅設備・建材・工法掲示板「高気密高断熱ではない家を建てたいのですが」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 高気密高断熱ではない家を建てたいのですが
 

広告を掲載

しょうなん [更新日時] 2016-03-10 10:52:34
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】高気密高断熱住宅| 全画像 関連スレ RSS

湘南地域で建替え予定です。
高気密高断熱の家ではなく、自然な生活を送れる家に住みたいと思っています。時代の流れとは異なりますが…断熱材は天井と床のみで良いと思っています。
土地は60坪あります。建坪20~25坪の広さで、予算は総工費1000万円台前半です。
このような家に対応して頂ける大工さん、工務店、ハウスメーカーなど、又は、何か情報かございましたら教えて下さい。

[スレ作成日時]2015-09-02 04:58:24

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

高気密高断熱ではない家を建てたいのですが

82: あ 
[2015-10-01 20:52:45]
>>80
おまえは乞食か。自分で調べることすらしないわけ?
http://www.ichijo.co.jp/technology/d_energy/ecology/index.html
38坪ぐらいに換算してもQ値2.7とQ値1.6で1年間で9万は差がつく。
83: 通りすがり 
[2015-10-01 20:57:11]
あ、さん自分でスレッド立ち上げたらどうですか?
86: あ 
[2015-10-01 22:02:49]
>>84
>>冷暖房費と書いてるのに9万という暖房差額はどうやって出したの?
ごめん、>>82よく読んでくれない。単純換算で38坪にして計算したって書いてあるから。
まぁ文章も読めない君には無理か。ごめんよ無理なこと言って。計算式書いとくね。
38/45.31=約0.83 差額8万×0.83=6.64

エアコンのみの暖冷房費でも38坪換算でQ2.7とQ1.6で約6.6万の差。
30年で200万かな。

まぁわかるよ。鵜呑みにはできん、このデータも。でも突拍子もないデータというわけでもない。
そこまで否定するならもちろん君は正確なデータを持ってるんだろう?出してくれ。
出せないわけないよね。そこまで否定するってことはそれを裏付けるデータが有るんだから。
87: 通りすがり 
[2015-10-01 22:07:29]
>>86

スレ名「高気密高断熱ではない家を建てたいのですが」

高気密談義はもういいよ
スレ違いも、いい加減にしてほしい。

誰か削除依頼出来ないの?
88: 匿名さん 
[2015-10-01 22:16:24]
あ の書き込みを全部削除希望します。
92: 匿名さん 
[2015-10-02 09:17:48]
どうにも脱線気味だが、浴室のヒートショック防止なら
脱衣場にエアコン付けとけばいいよ。
一式5万円のエアコンで十分、電気代は半年暖房で一万円くらいか。
エアコンは常時稼働、湿度も補えるので換気扇は止めて
浴室と脱衣場は開放がいい。
93: 購入検討中さん 
[2015-10-02 10:20:35]
スレ違いも甚だしい。
高気密信者と低気密住宅業者の言い争いはよそでやってください。

スレヌシさん
高気密住宅全てにカビが生えるわけではありません。
そこらへんのローコストメーカーで建てれば高気密高断熱の家にはなりませんので、仕様として入っている断熱材を排除する必要はありませんよ。
94: 匿名さん 
[2015-10-02 10:57:39]
次世代省エネで十分
あが言ってるヒートショックは昭和の建物とゴッチャにしてるからね

過度な高気密高断熱より
窓の性能や配置に気を配ったほうがよいよ
95: 匿名さん 
[2015-10-02 11:15:29]
>93
>高気密住宅全てにカビが生えるわけではありません。
カビは気密空間を好む。
高気密住宅はカビが好む環境にはなっている。
アンチ高高の方はその辺も懸念材料のひとつじゃないかな。
96: あ 
[2015-10-02 11:39:50]
>>89
>>お前に聞いたのは、冷暖房費の冷房費と暖房費の区分けをどうやったんだと聞いたまで。
豚さんは本当に面白いですね。いつこっちが暖房費と冷房費を分けたのか説明してもらえませんか。
日本人じゃないのか目が悪いのかわかりませんが書いてもいないことに発狂されてもちょっと...
それと正確なデータください。持ってるんでしょう?
>>90>>92
ヒートショックは寒暖の差があると起こりやすい。だから海外だと家全体を温めてるわけ。ドイツなんて家の中は18℃以上に保ちなさいって法律があるくらい。その浴室だけあっためとけばいいという発想自体が乞食すぎて笑い話にもならない。まぁ2年ぐらい前は俺もそう考えてたけど。だから住宅全体のデータなの
97: 匿名さん 
[2015-10-02 11:41:32]
カビは高気密を好んではいないよ笑

カビにとって適度な温度と湿度を好むだけで
機密性は関係ない。

高断熱、高気密だとカビにとって適度な温度と湿度が
「保たれて」しまう可能性があると言うことです。

逆を言えば、カビにとって適度でない温度と湿度に
「保つ」ことも低低住宅に比べれば容易だということです。
98: あ 
[2015-10-02 11:47:43]
>>93
別にスレ違いじゃないでしょ。スレの主旨にそっての討論になってるんですから。
なんでもかんでもスレ違いで片づけたら全部削除対象でしょ。

>>94
個人の主観でそんなこと言われてもフーンとしか。
http://allabout.co.jp/gm/gc/28209/3/
次世代省エネ基準レベルだと確実に上下温度差が2℃以上になって不快です。

>>95
カビの生育条件に気密なんてのは初めて聞いたのですが。
普通湿度と温度と栄養ぐらいじゃないですかね。
低低だと温度と湿度の維持がきびしいでしょう。
99: 匿名さん 
[2015-10-02 12:38:42]
Q値1.6程度じゃ次世代省エネレベルでしょ。そんなことも知らないの?
高高というならQ1レベルで高高だな。
あ、のいう高高は10年前のレベルだな。
100: 匿名さん 
[2015-10-02 14:21:35]
>>95
反論まだ?
カビが気密空間を好むという論拠は?ソースくださいよ。
106: 匿名さん 
[2015-10-04 00:03:48]
荒れてますね~
変なのに質問するから話がおかしくなるのですよ(笑)

高高住宅に関してなら あ なんぞよりこういうブログの方がずっと為になるし正確ですよ

ttp://www.smarthouse2.com/?p=5415

公開はされてますが個人ブログなので h を一応抜きました
一〇工務店でi-s〇artを建てた さす〇 と言う施主さんブログで色々考察とかされてます
107: 匿名さん 
[2015-10-04 06:02:39]
>変なのに質問するから話がおかしくなるのですよ(笑)
そうは思わない。
あ、は高高に関しては素人だが一般(企業とは無関係)の一体験者でもある。
彼の発言を通して高高の矛盾点が暴かれる。
彼みたいな人物こそ必要でもある。
ただ、議論にはならない。
了見の狭い人ほど体面を保ちたがるからです。
真偽に満ち溢れた掲示板上での議論の決着などはナンセンス。
どっちかというと、
>一〇工務店でi-s〇artを建てた
のような輩が狡猾で嫌気がしてくる。
ネット操作の巧みな工務店でもあるが、それに惑わされる消費者側もある傾向の方たちばかり。
自業自得といえばそれまでだが。
108: 匿名さん 
[2015-10-04 11:03:17]
低気密低断熱の家うらやましいです
109: 匿名さん 
[2015-10-04 17:17:32]
あ の建てる家(あくまで予定であり現時点では最終契約一歩前?)

34坪の平屋で予算は5000万
諸経費込の家自体の価格(太陽光等を含まない)が2800万で坪単価82万
太陽光と個人的な事情を含めると3500万~3700万で坪単価102万~108万

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/246624/res/725
110: 匿名さん 
[2015-10-04 17:50:08]
>109
可哀そうな人種だな。
彼の人格からしてそんなものはどうにでも脚色できる。
本気にしてるの?
それに付き合う人もどうかしてる。
111: い 
[2015-10-12 04:19:32]
気密かぁ〜。
軒、屋根裏、漆喰、杉板。間を取ればいいんじゃない?
白黒ではなく。
112: い 
[2015-10-12 06:21:02]
>>あさん

攻撃的なレスになってますよ。
わかるような分からないような。。。

在来にすれば全て解決することでは?
カビ。全くない家なんてないですよ。
気密、全てがダメじゃないです。

数字が果たしてあっているのか疑問です。
知識を持って答えているのは、良くわかります。
ただ、実践してないですよね。
卓上の理論に感じてます。

ただ素人ではないですよね。
113: 匿名さん 
[2015-10-12 09:42:35]
高々が雨合羽ならば、湿気って不快に使うかどうかは貴方次第
ただ湿気る可能性を抱えている事を忘れてはいけないだけ。
114: 匿名さん 
[2015-10-23 16:33:10]
久しぶりの高高スレ・・・と思いきや、アンチ高高スレだったのですね。
115: 匿名さん 
[2015-10-23 22:20:47]
>113
わかりやすく説明して下さい。
116: 匿名さん 
[2015-10-27 22:07:01]
スレ主さんへ

>高気密高断熱の家ではなく、自然な生活を送れる家に住みたいと思っています。
そう考える方は多いと思います。

>時代の流れとは異なりますが…断熱材は天井と床のみで良いと思っています。
現実的なのは・・・
① ログハウス
② 土壁
③ RC
くらいでしょうか?

>土地は60坪あります。建坪20~25坪の広さで、予算は総工費1000万円台前半です。
1500万円として・・
平屋なら、60〜75万円/坪
総2階なら、30〜37.5万円/坪

>このような家に対応して頂ける大工さん、工務店、ハウスメーカーなど、又は、何か情報かございましたら教えて下さい。

住宅の高気密高断熱化は戦後の住宅難の時代に安く早く造れるように面材と呼ばれる建材を多用し、ペタペタ貼ったことから始まってます。
現在の高気密高断熱住宅もこの延長上にあります。
このような工法でない上記のような工法だと・・・

① ログハウス・・・80〜100万円/坪
② 土壁・・・150万円/坪〜
③ RC・・・100〜150万円/坪

ということで・・・
それだけ安く造るなら高気密高断熱が妥当と思われます。
117: 匿名さん 
[2015-10-27 22:28:36]
ローコストビルダーに作らせて、断熱材をこっそり抜いてもらえば低断熱はできるかも。

家作りはどこで何を建てるか以上に予算次第の部分が大きいので、40坪程度なら総額で
2000万以上は用意すべきと思います。悲しいけど現実にある格差です。

平屋+ロフト程度で低予算なら、例えば
http://www.watanabekomu.co.jp/lineup/futari
自分も注目している家ですが、いい感じです。


118: 匿名さん 
[2015-10-28 08:46:16]
最初の頃から答えは出てるんだけど、地場の工務店から大手HMまで
寒冷地を除いて作られるほとんどの家は、高気密高断熱ではありません。

つまりは普通に建てればいいのです。

119: 匿名さん 
[2015-10-28 09:35:27]
数年前の高気密高断熱が現在では中気密中断熱。
したがって今高気密高断熱にしておけば将来高気密高断熱でない家になります、
120: 匿名さん 
[2015-10-28 23:48:03]
ということは、高高に拘りたい人は、いつまでも建てずに待つべきですね。
現時点の高高も建てた瞬間から劣化していくし、5年も経てば中中です。

こんな意味の無いスペックを重視して、何千万ものローンを組むなんてありえない。
121: 匿名さん 
[2015-10-29 00:29:08]
高高を勧めるつもりはないが、名前だけでない本来の高高であれば
経年劣化h別として、数年後には見劣りするスペックに
なんてことはない。 それは基本が低い次世代省エネレベルでの話。


Rー2000住宅はもう20年以上前に提唱されたもの
それでも今現在十分通用するスペックです。

当時、大手住宅メーカーの反対が無ければ、今頃日本は
Rー2000基準が最低線になっていたかも知れません。

122: 購入検討中さん 
[2015-10-29 16:04:46]
高気密高断熱の家が欲しいと思っていました。

今は高気密の家でなくてもいいやと思い始めています。

一年中窓を閉めきって空調効かした家の中で生活するのは楽なんでしょうが、日本の四季をあまり感じられない気がします。

私はできる限り窓を開けて生活したいと思います。
123: 匿名 
[2015-10-29 18:52:54]
>122
高高住宅は窓を開けてはダメなんですか?
124: 匿名さん 
[2015-10-29 19:36:04]
セカンドハウスのマンションは室内で換気扇使うと負圧でドアが開きにくくなる
なのに高気密住宅なはずの本宅戸建は楽々ドアが開く・・・どうちて?
125: 購入検討中さん 
[2015-10-29 22:15:33]
ある高高HMさんで建てた施主の方が仰っておられたのが気になりまして、
「この真っ黒な換気フィルターを見て窓を開ける生活はやめました。」
このコメントに違和感を覚えました。

昭和40年代に建てられた我が家は もちろん換気システムなどありませんから空気が悪けりゃ窓を開放するのみ。
花粉が入ってこようが土埃が入ってこようがそれが自然だと思う。

寒い暑いは耐えられなくなる一方なのでしっかりした断熱は欲しいです。高気密だと家自体が呼吸出来なくなるので、気密シートを使わない断熱材をチョイスします。

126: 匿名さん 
[2015-10-30 06:55:59]
>>昭和40年代に建てられた我が家は もちろん換気システムなどありませんから空気が悪けりゃ窓を開放するのみ。
>>花粉が入ってこようが土埃が入ってこようがそれが自然だと思う。
それだと昔の洞窟に住んでるのと変わらないですね。21世紀なんですから文明的な家に住みませんか。
不快な環境で育ったからといってそれが普通と考えるのはどうかと。
>>高気密だと家自体が呼吸出来なくなるので、気密シートを使わない断熱材をチョイスします。
なんの科学的な根拠もないですね。家が呼吸するなんて意味がわかりません。せいぜい吸湿と放湿するだけでは。
結露などが心配ということならインテロやザバーンといった調湿シートが有ります。
127: 匿名さん 
[2015-10-30 07:00:48]
>>122
四季を感じて生活して体調不良になっていては本末転倒では?
そもそも窓を開けて快適な期間が年に1~2ヶ月しかないのになぜそこにこだわるのかよくわかりません。
128: 購入検討中さん 
[2015-10-30 09:28:40]
スレ主さんが建てたい自然な生活を送れる家
文化的な家は欲しいとは言っておられないようです。
体調不良になるのは自己責任ではないでしょうか。

科学的根拠を求めてもキリがなくなるだけ。あぁ言えば上佑。目で追うな、感じろ。最後は自己判断。

130: 匿名さん 
[2015-10-30 18:58:50]
高高にするために必要な初期コストは
中中程度の普通の家を電気代で快適な室温に維持管理するコストより
トータルで比較すると割高になるらしく初期コストの差額を高高の効果で浮いた電気代だけではペイ出来ないらしい

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/583987/

個人的な解釈だが…
普通の車からハイブリッド車に変えたが
ハイブリッド車で浮いた燃費だけでは普通の車とハイブリッド車の差額をペイ出来ない様なものか?
131: 匿名さん 
[2015-11-01 19:50:48]
>127
そもそも窓を開けて快適な期間が年に1~2ヶ月しかないのになぜそこにこだわるのかよくわかりません。

毎日30分から数時間窓を開けている時期は7~8ヶ月はあります。
街中なら空気が悪いので仕方ないのかもしれませんが、田舎で毎日空気を入れ替える習慣では
高高は意味無いです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる