湘南地域で建替え予定です。
高気密高断熱の家ではなく、自然な生活を送れる家に住みたいと思っています。時代の流れとは異なりますが…断熱材は天井と床のみで良いと思っています。
土地は60坪あります。建坪20~25坪の広さで、予算は総工費1000万円台前半です。
このような家に対応して頂ける大工さん、工務店、ハウスメーカーなど、又は、何か情報かございましたら教えて下さい。
[スレ作成日時]2015-09-02 04:58:24
高気密高断熱ではない家を建てたいのですが
21:
あ
[2015-09-26 13:51:09]
|
22:
匿名
[2015-09-26 14:14:10]
|
23:
あ
[2015-09-26 14:36:10]
|
24:
匿名さん
[2015-09-26 22:06:31]
13、15ですが、スレが伸びてますね。
高高を意識して変な家というのは、限られたコストでスペックだけをクリアしようとすると どこかで無理が出てくる。例えば一建設や秀光のような建売やローコストが、Q1を相当の家を ほとんど価格を変えずに出してきたら何を想像しますか。コストを落とすことで想定外の トラブルが出てきませんか。FPや一条工務店相当の性能の家が安くなって良かったと思える でしょうか。そんなに良い家が安く建つのなら待ちましょう。その意味で2020年は興味深いです。 大手ハウスメーカーからローコスト、建売、アパートまで、全ての建物が一棟毎に気密測定まで しますかね。実験モデルでクリアして、後は「クリアしてます」と強弁する姿が目に浮かびます。 現在乱用されている高高の言葉やQ値などのスペック、等級○相当と同じ状況になることでしょう。 あと車に例えられていますが、旧車が好きな方もいますし、バイク乗り、オープンカーを 選ぶ方も有ります。安全性は微妙ですがね。要は車も家も好みはいろいろで、誰かに指図される のではなく、自分で選びたいだけです。もちろん法律のクリアは前提で、トラブルは自己責任に なりますけど。 私は高高を否定してはいません。否定していたらドームハウスは見に行きません。ただ猫も杓子も 世界中だろうが高高が一番みたいな流れに懐疑的なだけです。あさんも気分転換にログハウスでも 見てきたらいかがでしょう。高高ではない家が土人が住む家かどうかは、ご自分で体験してから 結論を出されても遅くはありませんよ。 私も数年先に自宅を建てる予定なので、先入観なく楽しみながらいろいろ見ているところです。 |
25:
匿名
[2015-09-26 22:25:46]
|
26:
匿名さん
[2015-09-26 23:47:45]
そもそも「無職」なんでしょ?
住宅購入とか無縁だしかといって業者側でも無い スタート地点にすら立ててないニートがなんでこの板に居るんだ? |
27:
あ
[2015-09-27 07:05:43]
|
28:
あ
[2015-09-27 07:17:41]
>>24
現状建売ローコストなんてゴミしか作ってないんですから別に問題ないかと。それと2020年基準も底辺なレベルなのでまったも喜ばしいことはないですよ。 >>大手ハウスメーカーからローコスト、建売、アパートまで、全ての建物が一棟毎に気密測定まで >>しますかね。実験モデルでクリアして、後は「クリアしてます」と強弁する姿が目に浮かびます。 >>現在乱用されている高高の言葉やQ値などのスペック、等級○相当と同じ状況になることでしょう。 この数値以下でなければならないという法律が決まれば勝ちですね。裁判で勝てますから。ただそれが通るとは思えませんが。 >>あと車に例えられていますが、旧車が好きな方もいますし、バイク乗り、オープンカーを >>選ぶ方も有ります。安全性は微妙ですがね。要は車も家も好みはいろいろで、誰かに指図される >>のではなく、自分で選びたいだけです。もちろん法律のクリアは前提で、トラブルは自己責任になりますけど。 もしまともな思考が住宅局にあるならば、低機密は法律をクリアしていないれっきとした違反車です。オープンカーとかバイク乗りとかそんな高尚なレベルではありません。族車と普通のバイクぐらいの違いです。 >>私は高高を否定してはいません。否定していたらドームハウスは見に行きません。ただ猫も杓子も >>世界中だろうが高高が一番みたいな流れに懐疑的なだけです。あさんも気分転換にログハウスでも >>見てきたらいかがでしょう。高高ではない家が土人が住む家かどうかは、ご自分で体験してから >>結論を出されても遅くはありませんよ。 そこら辺の普通の住宅と、高気密高断熱の家は夏冬2回の宿泊体験済み、ログハウスは一度見学に行きました。 その上で論文や実務者の意見、ドイツの法律を参考に今の結論に至ったのです。その上での住宅は高気密高断熱でなければならないという発言なわけです。 |
29:
名無し
[2015-09-27 08:41:42]
気密や断熱に対して優先順位が低い人に、
ガッツリ高高路線を説いても、議論は平行線のままだと思います。 あらゆるネットフォーラムで何千回と繰り返されてきた展開です。 スレ主さんのように気密断熱が極力必要ないという人でも やっぱりビルダーの標準仕様くらいは付けておいた方が良いと思います。 中気密中断熱の標準仕様は高高志向の人にとってはロクでもない代物ですが、 ビルダー側としては最大公約数的に顧客満足度の高いコストパフォーマンスなわけで、 それ以下だと生活しづらくクレームがくるものだからです。 |
30:
匿名さん
[2015-09-27 14:37:55]
そこまで検討・体験されて出した結論でしたら、高高が、あさんの正解なのでしょう。
納得の行く良い家が建つといいですね。良い家は高価になりそうなので大変ですが。 名無しさんのいわれるとおり、こればかりは優先順位や価値観の問題と思います。 あさんも書かれていますが、世の全ての建物が正しく高高で施工される日は、当分 来ないでしょう。やはり先に書いている人がいましたが、法令を満たす家を好きに 作ればいいだけの話のようです。 家も車選びも結局は自己満足が形になったに過ぎないし、あの世に持って行けないので あまりギスギスせず楽しんだほうが良いですよ。 |
|
31:
匿名さん [男性 40代]
[2015-09-27 19:59:28]
私は,関東ですが,C値 0.4cm2/m2の高気密で建てました.約10年前です.実家が低気密で冬は寒く,夏は暑く,大変だったからです.今でも,自宅の温度環境にはすごく満足しています.
けれども,例えば,アウトドア派の方は,家でも季節感を感じたり,家以外に投資したいと考えている方もいらっしゃると思います. 以前からその土地に住まわれていて,ずっと暮らすのであれば,知人を通じて工務店を紹介してもらうのはありだと思いますが,初めての土地ならば,住宅展示場にでかけて,ローコスト住宅と呼ばれるハウスメーカーを当たってみるのもいいのではないでしょうか. |
32:
あ
[2015-09-29 17:18:59]
>>そこまで検討・体験されて出した結論でしたら、高高が、あさんの正解なのでしょう。
>>納得の行く良い家が建つといいですね。良い家は高価になりそうなので大変ですが。 いやそれでなんで僕だけの正解になっちゃうんですかね...世界中の法律否定してどうするんですか。 それにQ1.5、C1以下の家ならば坪40万に30万もかければ簡単にできます。 C値に至っては金は気密シート代数万のみ。あとは業者の腕次第です。 >>名無しさんのいわれるとおり、こればかりは優先順位や価値観の問題と思います。 >>あさんも書かれていますが、世の全ての建物が正しく高高で施工される日は、当分 >>来ないでしょう。やはり先に書いている人がいましたが、法令を満たす家を好きに >>作ればいいだけの話のようです。 そして日本だけ置いて行かれるんですね。わかります。 いや、すでに住宅の教科書が世界に存在したならばC値1以下は有効的な換気に不可欠です。これを価値観の違いで片付けられる発想が理解できません。世界中の流れを否定して教科書に懐疑的になれるその自信の元がよくわかりません。 違反車と車検合格車、エアバックのある車とない車並に比べるべくもない次元の話です。 |
33:
匿名さん
[2015-09-29 23:03:21]
おさるさんにおやつをあげたいと思います.おさるさんはばななが好きだということは知っています.けれどばななじゃなくてもいいと思っています.
「おさるさんにはばななだよ,ばなな,ばなな」 「みかんでもいいんじゃない.」 「何言ってんだよ.おさるさんは世界中でばなながいいって言ってるんだよ.」 「あなたはばななをあげればいいけど,べつにみかんでもいいでしょ」 「だめだってそれじゃあ.ばななだよばなな.ばななは栄養たっぷりなんだから.」 「....」 >すでに住宅の教科書が世界に存在したならばC値1以下は有効的な換気に不可欠です 無駄のない「機械換気」をするのにC<1.0って言いたいの?自然換気もあるのだから記載は正確にね. |
34:
匿名
[2015-09-30 00:55:11]
|
35:
あ
[2015-09-30 06:29:52]
>>33
例え方が下手くそ過ぎます。みかんとばななのレベルではないです。 ほぼ腐っている果物と食べられる果物ぐらいの違いです。 誰だって腐っている果物を食べようとしている人間がいたら止めます。 >>無駄のない「機械換気」をするのにC<1.0って言いたいの?自然換気もあるのだから記載は正確にね. 無駄のないではなく必要最低限の機械換気をするのにです。今時自然換気のみなんて犯罪者ですかね。捕まりますよ。 無駄のない換気に必要なC値ならばもっと厳しく0.5以下とかになってくるかと。 >>34 文章を読めないせっかちさんのようなので指摘します。指摘先のものはQ1住宅、こちらで言っているのはQ1.5レベルの住宅です。当然かかる費用は違います。 |
36:
匿名さん
[2015-09-30 14:31:39]
総工費1300万は必要に思います
|
37:
匿名さん
[2015-09-30 17:50:14]
|
38:
購入検討中さん
[2015-09-30 18:01:42]
>>37
必要最低限を求めていたら高高になっただけで何も求めてませんよ。しいて言うならもっと広まれって感じですか。 最低Q値1.6、できるなら0.8、あとは自由ですね。3地域以北はQ値を上げれば上げるほどお得です。 |
39:
匿名さん
[2015-09-30 18:13:20]
|
40:
購入検討中さん
[2015-09-30 18:19:06]
|
41:
あ
[2015-09-30 18:20:43]
|
42:
匿名さん
[2015-09-30 19:40:35]
|
43:
匿名さん
[2015-09-30 19:55:04]
|
44:
あ
[2015-09-30 20:14:30]
|
45:
匿名さん
[2015-09-30 21:07:48]
>たかだか一軒の特殊事例もってきて
その特殊事情の家が[あ]の家であり、エアコンを必要としない季節でもカビから我が家を守るために除湿器としてエアコン稼働をせざるを得ない、時代の流れに反する浪エネ住宅モデル。 世界に対して恥ずかしいし、日本の恥だから高高については語らないでほしい。 |
46:
匿名さん
[2015-09-30 21:31:10]
|
47:
あ
[2015-09-30 21:55:25]
|
48:
匿名さん
[2015-09-30 22:37:25]
高高住宅に拘る人も多いが(自分も自宅を建てる前は数値に惹かれた時もあったが)、実際数値の違いがどれだけ体感出来るか試した事がある。
数値が2違う事を想定し、高さ2メートル程の窓を1.2センチ開けて、通常の換気で高高住宅の体験宿泊時に開け閉めしたが、正直体感出来る程の差はないです。 氷点下位の生活圏でなければ、何もわかりません。自動車のパワー表示のような自己満足の世界。限界近くで初めてその差を体感出来る程度。 |
49:
あ
[2015-10-01 04:50:18]
|
50:
購入検討中さん
[2015-10-01 06:36:47]
あ、って人空気読めないのだろうか
スレ主不在で、スレ違いの話題ばかり。 |
51:
匿名さん
[2015-10-01 08:00:33]
お金払って宿泊するリゾート地の旅館やコテージに高高は皆無だし、これから普及するとも思えない。
快適な生活に高高は必要とされていない証でもある。 適度な断熱気密で十分に快適な生活を送ることができているからでもある。 Q値1.6などと馬鹿の一つ覚えのような数値は時代錯誤もはなはだしい。 |
52:
匿名さん
[2015-10-01 08:18:22]
個人の家選びは当然、個人の体感でよろしい。
快適でなく気に入らない家に、数千万のローンを組むなど愚か者。 日本は自由主義社会。合法なら何も問題はなし。 |
53:
あ
[2015-10-01 08:27:00]
>>51>>52
なんの説得力もない感情論を吐かれても何も共感できないのですが。 とりあえず個人の勝手というなら断熱を適当にした場合の保険料はもちろん払ってくれるんですよね。 http://dannetsujyutaku.com/serial/column/1_index/1_02 |
54:
あ
[2015-10-01 08:33:58]
|
55:
匿名さん
[2015-10-01 09:34:59]
次世代省エネを並みとすれば、気密と断熱なんて
まずは窓を何とかするのが先決で重要 引き違いサッシの気密性はどうにもなってないし ペアガラスでは正に断熱欠損になっている。 断熱性は構造に影響(得られる壁の厚さ)されているので ある程度以上の断熱性能を求めると、コストアップが避けられない まずは天井断熱だけでも、過剰におごって欲しい。 勘違いし易いですが、日本の家の気密性は人の為ではなく 建物の為です。 屋内の湿気が抜けて壁内で溜まらない為のもの。 日本の住宅寿命が短い要因の一つが、湿気による各所の腐朽です。 断熱性なら、まずは窓を。 光熱費省エネなら新しい家電に。 |
56:
匿名さん
[2015-10-01 09:40:11]
あさんの文章が感情的短絡的すぎて
皆の心に響かないから、反感かっているのです |
57:
匿名さん
[2015-10-01 10:30:01]
床下エアコンのカビ汚染による脳内マヒでまともに説教しても無駄だと思いますよ。
己を反省する余裕などは脳内マヒでフリーズしてます。 それよりも、次はどんなコテハン名で現れるのか楽しみです。 バレていないと思っているところに可愛げもある。 |
58:
匿名さん
[2015-10-01 12:26:33]
C値に拘りたい奴は、拘れば良いと思うが、通常の生活を想定して、普通に計画換気して冷暖房を適度に使用する事を前提にどれだけ体感温度や冷暖房費に差が出るのだろう。
|
59:
匿名さん
[2015-10-01 13:01:53]
換気扇も回さず、計画換気もせず、窓も開けず、玄関から一歩も毎日出なければ判るよ。
C値で表される隙間風からの自然換気量なんて、上記に比べれば可愛いもの。 だから実感出来ないのだが、人間は気分と言う感覚を大事にするから、暖かく感じれるんだよきっと。 だからどの業者も暖かいとは書くが、具体的なC値の違いによる温度差を書かない。0.01度でも暖かければ虚偽にはあたらないからね。 |
60:
匿名さん
[2015-10-01 13:07:55]
そういえばFPの家が前に出していた、Q値の経年劣化のデータはどこへ行ったのだろう。
数年でQ値は新築当初の数倍、元の値が違うからだが高高住宅ほど劣化率が高いんだっけ。 新築時でQ値0.3だろうが、5年も経てば1.0どころか、それ以下への劣化は当然。 高高住宅が20年経過して2.0以下になれば、今度はゴミ住宅呼ばわりするのか。 経年劣化が一切無く、20年以上とか高高が保証される技術は存在しないでしょう。 |
61:
匿名さん
[2015-10-01 13:37:48]
出てたのはC値の経年劣化でしたね。まあC値が大きくなれば、熱損失も大きくなるけど。
30代で高気密の家を建てても、40代で中気密、60代で低気密、その間に建築した工務店は既に無く、他業者でリフォームされて更におかしくなるのが関の山。そんなに高気密に拘りたいのなら、10年以内で建て替えを繰り返したら数字を守れるかも。 |
62:
匿名さん
[2015-10-01 15:11:26]
|
63:
あ
[2015-10-01 15:53:00]
>>56>>57
ずっとカビだのなんだの気持ち悪いですね。根拠もない、まともな反論する気もないなら書き込まなければいいんじゃないでしょうか。 >>58 松尾和也、浅間英樹、西方里見、南雄三、大宮健司 少なくともこれだけの実務者が普通の計画換気」を行うには最低でもC値1以下が必要と発言しています。 またEUでも2019年義務化のパッシブハウスの基準にもC値0.3以下が記載されています。 この普通というのは部屋中まんべんなく換気するにおいてという意味です。 C値が悪すぎるとショートサーキットの可能性が高まりそれが不可能になります。 ちなみに第一種換気装置だともうちょい緩くても問題ないC値1.5以下が換気の最低ラインになるようです。 >>59 http://ameblo.jp/organi9-sta/entry-11635950410.html 一応C値5とC値0.7で計算が出ています。 http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/bldcolumn/14/667329/091100002/?ST=... 概算ですが計算式もあるようです。 >>60>>61 https://www.fphome.jp/p1pj/value/ FPの家のデータはまだありますね。 数年すれば普通の木造住宅なら気密劣化が落ち着きます。 あとは気密シートの耐用年数の問題かと。気密劣化が心配であればアイシネンを使ったり気密層を増やせばいいだけです。 |
64:
あ
[2015-10-01 17:21:38]
>>62
日本人が死ぬのはただ単に断熱性が低い家で暖房してないからです。故に沖縄に継いで北海道が溺死者の数が少ないです。 http://www.niph.go.jp/soshiki/09seikatsu/arch/006.pdf |
65:
匿名さん
[2015-10-01 18:14:39]
実務者、実務者とは言うが…
言い換えてしまえば その事柄に対して大きな利権を持ってる人じゃん 言葉は悪いが地位と金が絡む大人の事情が発生してる方々の言葉に公平な視点が有るとは思えない ヒートショックにしても 浴室での事故死=ヒートショック って…単純に「=」とは言えない事なのに決めうちして統計とか言っちゃう辺り 何らかの大人の事情がありますよね |
66:
匿名さん
[2015-10-01 18:20:59]
>63
気持ち悪いのは(あ)さんあなたです。 コテハン名を変えてスレ操作して面白いの? 高高に関する他のスレ題ではカビ小屋で有名ですよ。 それを知らないなんて、もぐりかカマトトかご本人なんだろうね。 高名な人が言うから間違いないという理論は、自分で判断できない知恵のない人間が吐くセリフ。 何の理論立証にもなっていない。 ヒートショックにしても、なにも高高でなくても予防できること。 高高馬鹿の立場から見ればそこにこじつけたいんだろうね。 了見が狭い、知恵のない人間の考えそうなことです。 皆さんカビ小屋が怖くて、カビ小屋の原因となる高高には興が冷めているのに気づかないあなたは滑稽な馬しかものです。 このスレ主も、多分、大切なマイホームをカビ小屋だけにはしたくなかったんじゃないの? |
67:
匿名さん
[2015-10-01 18:42:37]
単純に高気密ならRCマンション
断熱性ならも上下左右は完璧、まあ壁の向こうも 空調入った部屋なんだからね。 短辺の二面だけ外部に面してるけれど マンションビルサッシは、断熱性残念でも気密は 戸建用よりも上。 じゃあマンションって快適かというと そこはどうだろう? でも北海道は、居住性でマンションに人気がある 狭い空間に暖房を分け合ってるから光熱費が低いし 何より雪かき不要だし。 |
68:
匿名さん
[2015-10-01 18:47:34]
だからマンションにはカビに関するトラブルが異常に多い。
高気密ゆえの弊害なんだろう。 |
69:
あ
[2015-10-01 18:52:17]
>>66
気持ち悪いのを通り越してもはや哀れです。 >>気持ち悪いのは(あ)さんあなたです。 >>コテハン名を変えてスレ操作して面白いの? >>高高に関する他のスレ題ではカビ小屋で有名ですよ 一欠片も説得力、論理性皆無な文章ありがとうございます。 >>高名な人が言うから間違いないという理論は、自分で判断できない知恵のない人間が吐くセリフ。 「気密性能と換気計画 平成17年2月14日 執筆者 (有)北欧住宅研究所 住環境コンサルタント 所長 川本 清司」 でググッて2番めのPDFです。少なくとも発言だけでなくこうしてデータも有り、世界中で法律として気密化が進行している。 私の独りよがりでもなんでもない世界中の権威を否定できる根拠はなんですか。論理的に説明願います。もちろん自分で判断云々という意味不明な論理のすり替えではなく。 >>ヒートショックにしても、なにも高高でなくても予防できること。 >>高高馬鹿の立場から見ればそこにこじつけたいんだろうね。 いつの間にか勝手にこじつけたいことになってますね。文章も読めない頭の悪さがにじみ出ていて面白いですよ。 高高でなければならない理由としてはいくらでもあります。 ・湿度の管理 ・全部屋21度以上にするための全館冷暖房費の削減 ・きちんとした換気 ・上下温度差の解消 アタマが悪いみたいですのでここらへんもきちんと説明しますか。 |
71:
あ
[2015-10-01 19:21:34]
|
72:
あ
[2015-10-01 19:24:38]
|
73:
匿名さん
[2015-10-01 19:34:15]
君には他人を説得するだけの知恵がない。
そこが大きな難関だな。 知識はネット上に無数に溢れている。 そんな知識を羅列しただけでは反対意見派を説得できないことぐらい、大人になれば誰でも承知している。 大人になり切れていない君にはそこが見えていない。 つまり、知恵の欠乏です。 |
74:
あ
[2015-10-01 19:53:11]
>>74
>>知識はネット上に無数に溢れている。 >>そんな知識を羅列しただけでは反対意見派を説得できないことぐらい、大人になれば誰でも承知している。 少なくとも議論において重要なのはいかに説得力があるかないかです。その点において数値やデータは抜群の説得力があります。 あなたが言いたいことはつまり根拠はないけどお前が気に入らないからおまえの言ってることなんて知らないということですよね。どこのガキですか...あまりにも程度が低すぎます。 よほど論理的な議論ができないアホと関わってそうなってしまったのかわかりませんが少なくとも掲示板でその発想は通用しませんよ。 |
75:
匿名さん
[2015-10-01 20:01:09]
極端な意見
大半の人はFPや一条程の高高は不要だが 安い建売みたいなスカスカも困ると言う程度でしょ |
76:
匿名さん
[2015-10-01 20:08:11]
>数値やデータは抜群の説得力があります。
他人が示したネット上のデータのこと? だから知恵なしと言われるんだよ。 |
77:
あ
[2015-10-01 20:18:50]
>>76
じゃあお前がもっと説得力あるデータ出せや。もしくは根拠を。 少なくともこっちが出してんのは国の実データとかきちんと元がわかるデータなんですが。 というかよくもまぁ実際に業務に携わってる人間の意見をそこまで軽んじられますね。 人間としての知性を疑います。 |
78:
匿名さん
[2015-10-01 20:29:44]
仮に他人が示したデータであっても、咀嚼する能力に欠けていれば豚に真珠みたいなもの。
例えば、君が示したヒートショックの関連記事データにしても、高高でないからヒートショックが起きるとは誰一人書いていないし、その解決方法として、高高でなければ解決できないなどとは誰一人言っていない。 咀嚼する能力が知恵であり、君には咀嚼する能力がなかったから一連の説明となったわけだ。 色々とデータを引っ張り出す暇があるんだから、よく咀嚼してから紹介してね。 http://www.niph.go.jp/soshiki/09seikatsu/arch/006.pdf http://nikkan-spa.jp/772320 |
79:
あ
[2015-10-01 20:37:26]
>>咀嚼する能力が知恵であり、君には咀嚼する能力がなかったから一連の説明となったわけだ。
自分のことだろうがカス。最初からそうやってどこがどうおかしいって書きゃいいのにぐだぐだ回りくどいことしやがって。 >>例えば、君が示したヒートショックの関連記事データにしても、高高でないからヒートショックが起きるとは誰一人書いていな>>いし、その解決方法として、高高でなければ解決できないなどとは誰一人言っていない。 高高出ない場合ヒートショックを防ぐために暖房すれば尋常じゃない光熱費がかかる。そこで光熱費けちれば今度は体調不良になる。高高じゃなけりゃ問題が多すぎるからいってんの。誰がいつそんなこと書いたんだよ... |
80:
匿名さん
[2015-10-01 20:46:50]
>ヒートショックを防ぐために暖房すれば尋常じゃない光熱費がかかる
へ~どれぐらい暖房費がかかるの? |
81:
匿名さん
[2015-10-01 20:51:35]
そろそろ購入検討中さんの出番かな?それとも入居済み住民さんかな?
|
82:
あ
[2015-10-01 20:52:45]
>>80
おまえは乞食か。自分で調べることすらしないわけ? http://www.ichijo.co.jp/technology/d_energy/ecology/index.html 38坪ぐらいに換算してもQ値2.7とQ値1.6で1年間で9万は差がつく。 |
83:
通りすがり
[2015-10-01 20:57:11]
あ、さん自分でスレッド立ち上げたらどうですか?
|
86:
あ
[2015-10-01 22:02:49]
>>84
>>冷暖房費と書いてるのに9万という暖房差額はどうやって出したの? ごめん、>>82よく読んでくれない。単純換算で38坪にして計算したって書いてあるから。 まぁ文章も読めない君には無理か。ごめんよ無理なこと言って。計算式書いとくね。 38/45.31=約0.83 差額8万×0.83=6.64 エアコンのみの暖冷房費でも38坪換算でQ2.7とQ1.6で約6.6万の差。 30年で200万かな。 まぁわかるよ。鵜呑みにはできん、このデータも。でも突拍子もないデータというわけでもない。 そこまで否定するならもちろん君は正確なデータを持ってるんだろう?出してくれ。 出せないわけないよね。そこまで否定するってことはそれを裏付けるデータが有るんだから。 |
87:
通りすがり
[2015-10-01 22:07:29]
|
88:
匿名さん
[2015-10-01 22:16:24]
あ の書き込みを全部削除希望します。
|
92:
匿名さん
[2015-10-02 09:17:48]
どうにも脱線気味だが、浴室のヒートショック防止なら
脱衣場にエアコン付けとけばいいよ。 一式5万円のエアコンで十分、電気代は半年暖房で一万円くらいか。 エアコンは常時稼働、湿度も補えるので換気扇は止めて 浴室と脱衣場は開放がいい。 |
93:
購入検討中さん
[2015-10-02 10:20:35]
スレ違いも甚だしい。
高気密信者と低気密住宅業者の言い争いはよそでやってください。 スレヌシさん 高気密住宅全てにカビが生えるわけではありません。 そこらへんのローコストメーカーで建てれば高気密高断熱の家にはなりませんので、仕様として入っている断熱材を排除する必要はありませんよ。 |
94:
匿名さん
[2015-10-02 10:57:39]
次世代省エネで十分
あが言ってるヒートショックは昭和の建物とゴッチャにしてるからね 過度な高気密高断熱より 窓の性能や配置に気を配ったほうがよいよ |
95:
匿名さん
[2015-10-02 11:15:29]
|
96:
あ
[2015-10-02 11:39:50]
>>89
>>お前に聞いたのは、冷暖房費の冷房費と暖房費の区分けをどうやったんだと聞いたまで。 豚さんは本当に面白いですね。いつこっちが暖房費と冷房費を分けたのか説明してもらえませんか。 日本人じゃないのか目が悪いのかわかりませんが書いてもいないことに発狂されてもちょっと... それと正確なデータください。持ってるんでしょう? >>90>>92 ヒートショックは寒暖の差があると起こりやすい。だから海外だと家全体を温めてるわけ。ドイツなんて家の中は18℃以上に保ちなさいって法律があるくらい。その浴室だけあっためとけばいいという発想自体が乞食すぎて笑い話にもならない。まぁ2年ぐらい前は俺もそう考えてたけど。だから住宅全体のデータなの |
97:
匿名さん
[2015-10-02 11:41:32]
カビは高気密を好んではいないよ笑
カビにとって適度な温度と湿度を好むだけで 機密性は関係ない。 高断熱、高気密だとカビにとって適度な温度と湿度が 「保たれて」しまう可能性があると言うことです。 逆を言えば、カビにとって適度でない温度と湿度に 「保つ」ことも低低住宅に比べれば容易だということです。 |
98:
あ
[2015-10-02 11:47:43]
>>93
別にスレ違いじゃないでしょ。スレの主旨にそっての討論になってるんですから。 なんでもかんでもスレ違いで片づけたら全部削除対象でしょ。 >>94 個人の主観でそんなこと言われてもフーンとしか。 http://allabout.co.jp/gm/gc/28209/3/ 次世代省エネ基準レベルだと確実に上下温度差が2℃以上になって不快です。 >>95 カビの生育条件に気密なんてのは初めて聞いたのですが。 普通湿度と温度と栄養ぐらいじゃないですかね。 低低だと温度と湿度の維持がきびしいでしょう。 |
99:
匿名さん
[2015-10-02 12:38:42]
Q値1.6程度じゃ次世代省エネレベルでしょ。そんなことも知らないの?
高高というならQ1レベルで高高だな。 あ、のいう高高は10年前のレベルだな。 |
100:
匿名さん
[2015-10-02 14:21:35]
|
106:
匿名さん
[2015-10-04 00:03:48]
荒れてますね~
変なのに質問するから話がおかしくなるのですよ(笑) 高高住宅に関してなら あ なんぞよりこういうブログの方がずっと為になるし正確ですよ ttp://www.smarthouse2.com/?p=5415 公開はされてますが個人ブログなので h を一応抜きました 一〇工務店でi-s〇artを建てた さす〇 と言う施主さんブログで色々考察とかされてます |
107:
匿名さん
[2015-10-04 06:02:39]
>変なのに質問するから話がおかしくなるのですよ(笑)
そうは思わない。 あ、は高高に関しては素人だが一般(企業とは無関係)の一体験者でもある。 彼の発言を通して高高の矛盾点が暴かれる。 彼みたいな人物こそ必要でもある。 ただ、議論にはならない。 了見の狭い人ほど体面を保ちたがるからです。 真偽に満ち溢れた掲示板上での議論の決着などはナンセンス。 どっちかというと、 >一〇工務店でi-s〇artを建てた のような輩が狡猾で嫌気がしてくる。 ネット操作の巧みな工務店でもあるが、それに惑わされる消費者側もある傾向の方たちばかり。 自業自得といえばそれまでだが。 |
108:
匿名さん
[2015-10-04 11:03:17]
低気密低断熱の家うらやましいです
|
109:
匿名さん
[2015-10-04 17:17:32]
あ の建てる家(あくまで予定であり現時点では最終契約一歩前?)
34坪の平屋で予算は5000万 諸経費込の家自体の価格(太陽光等を含まない)が2800万で坪単価82万 太陽光と個人的な事情を含めると3500万~3700万で坪単価102万~108万 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/246624/res/725 |
110:
匿名さん
[2015-10-04 17:50:08]
|
111:
い
[2015-10-12 04:19:32]
気密かぁ〜。
軒、屋根裏、漆喰、杉板。間を取ればいいんじゃない? 白黒ではなく。 |
112:
い
[2015-10-12 06:21:02]
>>あさん
攻撃的なレスになってますよ。 わかるような分からないような。。。 在来にすれば全て解決することでは? カビ。全くない家なんてないですよ。 気密、全てがダメじゃないです。 数字が果たしてあっているのか疑問です。 知識を持って答えているのは、良くわかります。 ただ、実践してないですよね。 卓上の理論に感じてます。 ただ素人ではないですよね。 |
113:
匿名さん
[2015-10-12 09:42:35]
高々が雨合羽ならば、湿気って不快に使うかどうかは貴方次第
ただ湿気る可能性を抱えている事を忘れてはいけないだけ。 |
114:
匿名さん
[2015-10-23 16:33:10]
久しぶりの高高スレ・・・と思いきや、アンチ高高スレだったのですね。
|
115:
匿名さん
[2015-10-23 22:20:47]
>113
わかりやすく説明して下さい。 |
116:
匿名さん
[2015-10-27 22:07:01]
スレ主さんへ
>高気密高断熱の家ではなく、自然な生活を送れる家に住みたいと思っています。 そう考える方は多いと思います。 >時代の流れとは異なりますが…断熱材は天井と床のみで良いと思っています。 現実的なのは・・・ ① ログハウス ② 土壁 ③ RC くらいでしょうか? >土地は60坪あります。建坪20~25坪の広さで、予算は総工費1000万円台前半です。 1500万円として・・ 平屋なら、60〜75万円/坪 総2階なら、30〜37.5万円/坪 >このような家に対応して頂ける大工さん、工務店、ハウスメーカーなど、又は、何か情報かございましたら教えて下さい。 住宅の高気密高断熱化は戦後の住宅難の時代に安く早く造れるように面材と呼ばれる建材を多用し、ペタペタ貼ったことから始まってます。 現在の高気密高断熱住宅もこの延長上にあります。 このような工法でない上記のような工法だと・・・ ① ログハウス・・・80〜100万円/坪 ② 土壁・・・150万円/坪〜 ③ RC・・・100〜150万円/坪 ということで・・・ それだけ安く造るなら高気密高断熱が妥当と思われます。 |
117:
匿名さん
[2015-10-27 22:28:36]
ローコストビルダーに作らせて、断熱材をこっそり抜いてもらえば低断熱はできるかも。
家作りはどこで何を建てるか以上に予算次第の部分が大きいので、40坪程度なら総額で 2000万以上は用意すべきと思います。悲しいけど現実にある格差です。 平屋+ロフト程度で低予算なら、例えば http://www.watanabekomu.co.jp/lineup/futari 自分も注目している家ですが、いい感じです。 |
118:
匿名さん
[2015-10-28 08:46:16]
最初の頃から答えは出てるんだけど、地場の工務店から大手HMまで
寒冷地を除いて作られるほとんどの家は、高気密高断熱ではありません。 つまりは普通に建てればいいのです。 |
119:
匿名さん
[2015-10-28 09:35:27]
数年前の高気密高断熱が現在では中気密中断熱。
したがって今高気密高断熱にしておけば将来高気密高断熱でない家になります、 |
120:
匿名さん
[2015-10-28 23:48:03]
ということは、高高に拘りたい人は、いつまでも建てずに待つべきですね。
現時点の高高も建てた瞬間から劣化していくし、5年も経てば中中です。 こんな意味の無いスペックを重視して、何千万ものローンを組むなんてありえない。 |
低気密低断熱の家に住んで体壊した場合、国が負担するぶんも保険料払ってくださいね。
>>20
Q1住宅ならいざしらずそんなペイするのに何十年もかかるわけ無いでしょ。
しかも年1万しか違わないって。どんな土人みたいな生活する気ですか。