住めば良さが分かるひびき。
新町は学区も治安も利便性も高い良い地区です。
仲良く有意義な意見交換をいたしましょう。
個人攻撃はなしです。
いつも最後の方はグダグダになりますので、マンションの資産価値と防犯、管理に関しての情報を交換しましょう。
前スレッドPART6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577960/
(PART5)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575638/
所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番14-21
交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
大阪市営長堀鶴見緑地線 「西大橋」駅 徒歩5分
大阪市営御堂筋線 「心斎橋」駅 徒歩10分
間取:1DK~3LDK
面積:38.30平米~80.01平米
売主・事業主:オリックス不動産
売主・事業主・販売代理:大京
売主・事業主:京阪電鉄不動産
売主・事業主:大和ハウス工業
売主・事業主:大阪ガス都市開発
[スレ作成日時]2015-09-01 22:15:16
![大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番19の一部(地番)
- 交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
- 総戸数: 874戸
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー PART7
981:
入居済みさんX
[2015-11-10 22:37:48]
|
||
982:
マンション住民さん
[2015-11-10 23:23:20]
私の~お墓の~ま~えで~泣かないでください~♪
|
||
983:
契約済みさん
[2015-11-10 23:42:16]
>>982さん
懐かしい曲をご存知なんですね。いにしえから伝わる民謡でしたっけ。 私のお墓の前で泣かないでください そっちは前ではありません 四角い方が前です 前方後円墳だから四角い方が前です そうですそっちです |
||
984:
マンション住民さん
[2015-11-11 00:17:59]
>>983,982
ワラタ >>981 総会の話でしょ? 議決権行使書使ったら良いんじゃないの? あの変更の仕方だと 1人でも成立しますよね? 委員長を含む2~3人で話を結託して、 他の人が参加出来ない様な日程でペット委員会総会を開き、 出席構成員の全員が賛成したとする事が出来ます。 管理規約は無く総会資料しかないんだけど、今判る範囲で言うと、 可決されると 第7条2項 委員長は必要と認める場合にはいつでも総会を招集する事ができる。 そして変更点の第3項総会の議事は、出席構成員の過半数で決し可否同数の場合には、委員長の決するところによる。 極端な話、委員長が12月25日AM3時からペット総会を開きます。とかしたら 日曜の昼間でさえそんなに集まらないのにそんな深夜に集まるわけ無い。 総会の成立条件が無くなっているので少人数でも総会は成立してしまいます。 たとえ他に一人が集まって反対意見に入れても同数は委員長意見となり可決されます。 修正するにしてももっと考えて変更してくれ。 |
||
985:
住人
[2015-11-11 00:44:33]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
986:
入居済みさんX
[2015-11-11 00:55:25]
|
||
987:
契約済みさん
[2015-11-11 00:58:07]
>>984さん
極端な話、委員長が12月25日AM3時からペット総会を開きます。とかしたら 私なら、クリスマスパーティーを為されるのかと勘違いしてしまいます。 仮装可能かプレゼント交換は何千円までか聞いてしまいますね。 |
||
988:
入居済みさんX
[2015-11-11 01:04:31]
>>972
泣かしてしまいましたね |
||
989:
住人
[2015-11-11 01:12:16]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
990:
住人
[2015-11-11 01:24:03]
>>972
>犬を飼う事=犬を散歩に連れて行かなければならないと言う事ががついてまわります。 >ペットをかわいがりはするけど、世話はしないって言うのはペットを飼う資格は無いと言っても過言ではないでしょう。 誰が?世話しないって?どこに書いてます?曲げないでくださいね! こわいこわい >マンションに住む以上管理規約に従わなければならず、 >マンションでペットを飼う以上管理規約に従い、ペット会に入らなければなりません。 >ペット会に入ったけど、ペット会のルールは守らないと言うのは >多段論法になってしまいましたが、ペットを飼う資格が無いに繋がっています。 いやいや(笑)ルールを守らないって、どこに書いてます? またまた曲げないでくださいね! 会議に参加できない場合もあるでしょ・・・ 参加していないから、ルールを守っていないと決めつけれるわけないでしょ! >ペットを飼う人・飼わない人、それぞれ権利はフィフティーフィフティーではないでしょうか。 >そうです、50:50です。ペットを飼わない住民も規約を守らなければ処罰されます。 >ペットを飼う住民も規約を守らなければ処罰されます。 >私はペット飼うことには賛成ですよ。 >ペットの飼い主としてするべき義務を果たさない人は飼うべきでは無いと思います。 ですから、義務を果たさないとどこに書いてます? 曲げないでくださいね。 もう、反応いたしません。 |
||
|
||
991:
外部オーナー1
[2015-11-11 02:33:54]
賃貸に出させてもらってますが、
外部オーナーがゲストルームの予約を取れる権利があること自体意味がわからない。 そんなことをするからゲストルームの予約が取れないんですよ。実際に住んでる人に気持ちよく住まわせるのが一般的な考えで、オーナーだからといって権利を行使するのは間違ってると思います。 他の物件では外部オーナーってそこまで権利ないんじゃないんですかね。考えた事もなかったので、よく分かりませんが、 私が借主だったら、抽選で大家が当選して、自分が落とされてたら嫌です。 |
||
992:
マンション住民さん
[2015-11-11 07:35:54]
>>986
やはり丸投げですよね。 まぁ考えたらその為にペット会がある様なものだし、当然と言えば当然か。 この掲示板でも上がっている様に、敷地内におしっこをしたまま放置している飼い主が居るとか、 エレベーターや廊下でペットを抱かなければならないのに歩かせている人が居るとか ペット会にそのままこういう意見の人が居るって流すのでしょうね。 それをペット会でどう対策するか話し合うわけですが、 実際そういう行為をする人はペット会には参加せず、何も気にせず過ごしていると言う訳で・・・・。 参加出来ない時間帯に開催されたから参加しないのでは無く、 最初から参加する気が無いのなら成立するはずがない。 |
||
993:
匿名さん
[2015-11-11 07:49:25]
>>991
賃借人が代理で申し込んだら一緒でしょう。 そこは、各部屋がどちらにするか、考えればよいです。 一部屋につき、一募集としなければ不公平です。 ペットのルールは、今のところ管理会社が勝手に決めたものです。マンションに合ったものにしていく必要があります。 マナーが悪い人は、見つけた人がその場で注意すべきで、マナーの話を投げるのは、子供の問題を何でも子供会に流してるのと変わらない。 |
||
994:
マンション住民さん
[2015-11-11 08:08:48]
>>990
ペット委員会総会に参加することはペットを世話する事の一部でしょ。 敷地内のペットに関する苦情をほったらかしにしていたら、 いずれはマンションでペットが飼えなくなってしまいます。 ペットを飼う者がペットの保護者としてペットを守る行為をしないのは ペットに対して責任を果たしていないでしょ。 ペットに対して責任を果たすことが飼い主の義務です。 |
||
995:
住人
[2015-11-11 08:45:07]
>>994
>ペット委員会総会に参加することはペットを世話する事の一部でしょ。 >敷地内のペットに関する苦情をほったらかしにしていたら、 >いずれはマンションでペットが飼えなくなってしまいます。 >ペットを飼う者がペットの保護者としてペットを守る行為をしないのは >ペットに対して責任を果たしていないでしょ。 >ペットに対して責任を果たすことが飼い主の義務です。 そもそも、話を捻じ曲げてますよ。ねじ曲がってりるせいで、どの発言に対して、何をおっしゃりたいのか、わかりません。 いい加減、自分の良いように他人の意見を捻じ曲げないようにしましょうね。 >敷地内のペットに関する苦情をほったらかしにしていたら、 >いずれはマンションでペットが飼えなくなってしまいます。 どなたが、苦情をほったらかしにされてるのですか? 少なくとも私はそんなことはないですが。それと、私がペットを飼っているかを記載した覚えはないですが・・・(笑) なぜ、ペットを飼えなくなるのですか?勝手に想像してそのようなことを軽々に書かないほうが良いですよ。 >ペットを飼う者がペットの保護者としてペットを守る行為をしないのは >ペットに対して責任を果たしていないでしょ。 >ペットに対して責任を果たすことが飼い主の義務です。 ご発言はもっともですが、どなたが、発言されたことに対して反応されてらっしゃるのですか?少なくとも私が発言した中にはそのような発言はないので、さも、私が発言したことに見えるような反応は、なんか気持ち悪いです。 本当にもう反応するのはやめますね。険悪になる必要はないですから。 久しぶりに天気がいいですね!のんびりランチに行ってこよー! |
||
996:
マンション住民さん
[2015-11-11 08:48:05]
>>993
標準管理規約と、ひびきの管理規約を見比べると面白いことがわかりますよ。 適時管理規約を変更していく必要はありますが、 今回の変更は改良ではなく、改悪でしょう。 変える必要はあると思いますが、無法地帯にしてはいけません。 一部の人の意見を全体の意見に変える事は独裁国家がする事です。 委任状なり、議決権行使書なりで対応すべきだと思います。 私はとりあえず反対に投票しときます。 半年後の通常総会に期待ですね。 |
||
997:
当初から住民
[2015-11-11 09:32:29]
>>996
ちょっと過激でではないですか。 ペットを飼ってらっしゃる方も大半は善人と思いますよ。 確かに一部の方が、迷惑行為をなさってる可能性があるようですが・・・ 大半が善人と思うのでペットの事はペット委員会に任せて、ご意見 があればペット委員会に申し出ればよいのでは? 委員会の中でも変な意見は通らないでしょ・・・ 皆さん良くしようと思っているでしょうから。 迷惑行為があったときに一番つらい思いをされるのはペットを飼っ ていて、ルールを守ってらっしゃる方とおもいますよ。 |
||
998:
匿名さん
[2015-11-11 10:23:43]
反応しないならしない!
押し付けたい意見があるのに、言わないなんて言うから鬱憤たまるのですよ。押し付け続けるとか徹底したらいいのに。 中途半端www |
||
999:
住民
[2015-11-11 10:33:39]
>>998
ちがうのでは?私も言っていないことを言った風に書かれるとしっかり反応しておきますがね。 掲示板ですしインターネットですから、記載情報は残るので。 言ってないことを言ってる風に記載するのは、ルール違反だと思いますよ。 |
||
1000:
匿名さん
[2015-11-11 21:45:00]
ペット総会の決定で規約や使用細則を変えることができるの?
規約や使用細則を変えるには住民全員が対象となる総会が必要で、 ペット総会では、規約や使用細則の変更案を理事会に提案する程度しかできないと理解していますが。 後は、ペットに関する苦情や注意事項の共有くらいしかできないのでは。 違いますか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
2/3も参加する訳ないじゃん 参加しない自由もあるんだし 何を決め付けているのか墓に話す事が無いのですか(笑)
>>947
自分が管理会社なら1日あれば、ほぼゼロにできる程度の問題が、放置してるので悪化している わざと不満を犬の所有者に向けているんじゃないかな 940みたいな成功例もあるしね
>>948
これで11位とは、何を基準にしているのやら それだけ何も考えていない区分所有者や理事長・理事が、多いんでしょうね