オリックス不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー PART7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. 大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー PART7
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-11-13 20:45:33
 

住めば良さが分かるひびき。
新町は学区も治安も利便性も高い良い地区です。

仲良く有意義な意見交換をいたしましょう。
個人攻撃はなしです。
いつも最後の方はグダグダになりますので、マンションの資産価値と防犯、管理に関しての情報を交換しましょう。


前スレッドPART6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577960/

(PART5)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575638/


所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番14-21
交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
大阪市営長堀鶴見緑地線 「西大橋」駅 徒歩5分
大阪市営御堂筋線 「心斎橋」駅 徒歩10分
間取:1DK~3LDK
面積:38.30平米~80.01平米
売主・事業主:オリックス不動産
売主・事業主・販売代理:大京
売主・事業主:京阪電鉄不動産
売主・事業主:大和ハウス工業
売主・事業主:大阪ガス都市開発

[スレ作成日時]2015-09-01 22:15:16

現在の物件
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー  [The Awardステージ2次(最終期)]
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー
 
所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番19の一部(地番)
交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
総戸数: 874戸

大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー PART7

781: 契約済みさん 
[2015-10-25 15:05:53]
ここのマンションは基礎工事に時間がかかったから、内装がめちゃくちゃな部屋も多くあったと思います。
※私の部屋は内覧の時に最低なクオリティでしたし、対応してくれた担当者もマンションってこんなものでしょ?みたいな感じで不誠実だった為、自分で相手に動かざるをえないように自分で動きました。
基礎工事が時間がかかったからといって丁寧にしたとは限りません。一番最後に手を抜く可能性もあります。
不安を煽るわけではなく、今住んでるマンションがパンフレット通りに行われてるかを確認する為にも、何か異変があれば理事会に情報を共有すべきです。私はオリックスさんを信じてます。

ドアの閉まりが悪い。
ヒビが入る。

床が傾く。・・・は、まだないでしょうね。
782: マンション住民さん 
[2015-10-25 21:02:14]
>>781
竣工前に工事中のマンションの中を見せるツアーが予定されていましたが、
突如中止になりましたよね?
その訳はもしや・・・・・!! って気がしてきました。
783: マンション住民さん 
[2015-10-25 22:36:29]
年末のゲストルーム抽選の紙が1枚たいそうな封筒で郵送されてきたけど、
郵便代が勿体ないと思います。
ひびき以外に住んでいる人ならともかく、ポストにコピー用紙を1枚入れれば済む話で、
住民に郵送料払って送る必要ないんじゃない?
しかも大きい封筒を使って高そうです。
管理費を無駄に使われている気がしてならないです。
784: 契約済みさん 
[2015-10-26 00:33:04]
>>783
アフォを通りこしてますね。
785: 契約済みさん 
[2015-10-26 00:34:54]
経費削減に尽力努力してるものからすれば、馬鹿にしてるとしか思えませんね。
786: 匿名さん 
[2015-10-26 07:18:12]
>>781
3ヶ月点検の際に、壁にひび割れがあるという投稿がいくつかあったように記憶していますが、、、
787: マンション住民さん 
[2015-10-26 08:46:41]
濵門俊也様の弁護士ブログから転機させていただきます。

●民泊の必要性と危険性の止揚

民泊のニーズは確実にあります。近年増加の一途をたどる外国人観光客は,我々日本人の「日常」にこそ興味と関心を寄せています。それが地域の観光に資する,まさに「地域創生の目玉」となる可能性は極めて高そうです。
しかし,他方で,現在はどこで誰を泊めているのかまったく把握できない状況であり,かなり危険な面もあります。
たとえば,①感染症が起きても,その発生源を追跡できない。②不法滞在者が逃げ込む。③違法な営業活動の拠点となる。④ホストとゲスト間のトラブル,ホストと不動産所有者とのトラブルなどのリスクが考えられます。
-------
デング熱の持ち込みはアジアの旅行客が多いとのニュースもあります。
規約を無視してのairbnbは住民の迷惑。阻止したいですね。




788: 契約済みさん 
[2015-10-26 13:23:46]
>>782さん
たぶん、時間がかかって工期がタイト過ぎて、見学をさせる余裕がなかったんだとおもいます。それくらい基礎に時間がかかったのでしょう!

>>786さん
あれって恐らく中層階の方で、高層ビルだとどこかの階に歪が生じるという解釈じゃなかったですか?


それより、郵送でするってどうなの?って意見に賛成。その目的って賃貸に出してるオーナーに届くようにってことですかね?こうやって、あえて定形外郵便に出すってどうなのかしら。こうやって少しずつ変な支出をして、自分達が変な支出している辻褄を合わせたり、ごちゃごちゃさせてるのでしょうかね。予算は相手に主導権があるマンション組合ってどうなの?それを利用して、やりたい放題にする管理組合。そして、それを管理できない理事会。
今の理事会を選んだのは管理会社。やる気のない理事をなるべく選ぼうとしていた成果ですね。
789: マンション住民さん 
[2015-10-26 15:41:09]
さっき急に部屋のピンポンが鳴って、訪問販売が来て驚きました。
どうやってここまで来たのでしょうね?セキュリティって??
790: マンション住民さん 
[2015-10-26 16:11:06]
>>789
何の訪問販売ですか?
一つ一つ潰していかないと何度も来ますよ。
791: 契約済みさん 
[2015-10-26 18:24:32]
>>789さん
訪問販売の会社と訪問された方のインターホンの画像を写メ撮って此方にあげた方が良いですよ。
うちには来てませんが、789さんの階と同窓階住民と思えませんし
図に乗らせない事です。
792: 入居済みさん 
[2015-10-27 01:23:52]
>>787

まさしくその通りです。
テロの危険性もあります。
昨日もNHKクローズアップ現代で取り上げられてました。

来月5日の本町で行われる臨時総会では、
れいのタンクの件だけの召集で、
民泊禁止については、ほったらかしですかね。
793: 契約済みさん 
[2015-10-27 08:00:30]
>>781さん
内装がめちゃくちゃって、「新町一丁目地区地区計画」の法の下
日照権などのオーナー側の仕方がない内装仕上げ感の事でしょうか。
私もそうですが、仰られる事よく解ります。

>>777さん
結局、理事会で規約が決まりますので、お互いの認識違いを是正し修正軌道して頂かないと、勘違いしたまま物事は進みますし、発言力あるほどスレの信用はなくなりますから必要です。

>>787さん
解りやすくまとめて指南くださり有難う御座います。
警戒しなければいけない事を補足します。

①パンデミック対策がなされておらず、マンション住人の子供に被害が出やすい。
http://www.forth.go.jp/

②海外渡航者の宿泊者の素性が確認出来ない、犯罪歴有りや、日本に居る4年以上のビザ切れの海外不法滞在者6万人の宿泊所にはうってつけ。

③ハーブなどの麻薬取引犯の中継地、違反ブランド品仕入れ中継地になってもセキュリティで警察も捜査しにくく、犯罪の温床地点になっても仕方がない。

④ホストと不動産所有者の喧嘩はよく見かけていたが、今回響きを所有してる不動産所有者はゲストを調査することが無い。

例え府議会で可決されようが、このマンションでは違反に賛成です。

住人の反対の無い空室の多い所でやれば良いし
住人の反対を尻目に、のうのうと皆の管理費で不特定多数に享受させてる
民泊営業ホストは撤退して頂きたいです。


>>792さん
私達一住人は、粛々と総会の日を待つしか有りません。
794: 契約済みさん 
[2015-10-27 09:36:28]
>>782さん
ひびの有ったお宅は大林組に対応して貰い納得されたのでは。
不安点は総会で質問すべきです。

>>788さん
管理組合や理事に疑問があるなら、総会で質疑されれば良いと思います。

795: 契約済みさん 
[2015-10-27 09:42:13]
794です。
失礼しました。
>>782さんでは無く>>786さんの間違いです。


796: マンション住人さん 
[2015-10-27 09:45:41]
>>788
今の理事会を悪く言うわけではないのですが、
一般的にいいなりの理事会だと、悪さしても調べません。
印刷も郵便も業者に発注してバックをもらってるんでしょう。誰がどう考えても投函で済むのにそうするのは訳があるのでしょう。

臨時総会をこの時期にやるなら、せめて4つほどの議案はそろえるでしょう。
bnbもそうですけど、他に何も提案しないつもりでしょうか。資金運用も、支出の見直しもあるんですがね。
担当のレベルが低いのか、会社のレベルが低いのか。
おそらく両方なのでしょう。
大規模マンションの解約が多いのも頷けます。

次回は立候補の方々にご参加いただくのがいいでしょうけど、とりあえず管理会社は監視しておかないといけませんね。
797: 匿名さん 
[2015-10-27 10:53:51]
>>736
理事会の出席が10人程度。
立候補が多い今回の理事会でこれでは、管理会社のいいなりでも仕方ない。
798: 契約済みさん 
[2015-10-27 13:12:09]
>>797さん
とは言え、出席下さる理事さんには感謝です。
統率力無い理事が司会進行されていないか心配では有りますが

私でも夫婦喧嘩絶えないのに、理事になられる方には奥様のご理解や
協力が必要不可欠な訳で…。

奥様に理解得られない場合は、1議決権代表だけでなく
発言権は無いが見学可能にすれば良いのでは無いでしょうか?
799: 匿名さん 
[2015-10-27 13:13:07]
立候補者に、社員とかがいるんじゃないんですか?
800: 契約済みさん 
[2015-10-27 13:31:29]
>>799さん
立候補理事さんに、大京やオリックスの社員さんが?
面白い発想ですが、そのような場合は理事を辞退して頂き願いたいですね。
当たり前ですが、理事の皆さんはボランティアです。
しかし理事さんの仕事上繋がりが有るかもしれませんし
DODAで転職されてれば無いとは言い切れません。

私も1スレカキコミに付き、投稿料貰えたら良いのですが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる