オリックス不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー PART7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. 大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー PART7
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-11-13 20:45:33
 

住めば良さが分かるひびき。
新町は学区も治安も利便性も高い良い地区です。

仲良く有意義な意見交換をいたしましょう。
個人攻撃はなしです。
いつも最後の方はグダグダになりますので、マンションの資産価値と防犯、管理に関しての情報を交換しましょう。


前スレッドPART6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577960/

(PART5)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575638/


所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番14-21
交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
大阪市営長堀鶴見緑地線 「西大橋」駅 徒歩5分
大阪市営御堂筋線 「心斎橋」駅 徒歩10分
間取:1DK~3LDK
面積:38.30平米~80.01平米
売主・事業主:オリックス不動産
売主・事業主・販売代理:大京
売主・事業主:京阪電鉄不動産
売主・事業主:大和ハウス工業
売主・事業主:大阪ガス都市開発

[スレ作成日時]2015-09-01 22:15:16

現在の物件
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー  [The Awardステージ2次(最終期)]
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー
 
所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番19の一部(地番)
交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
総戸数: 874戸

大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー PART7

681: マンション住民さん 
[2015-10-15 14:09:45]
>>679
屁理屈が多い方ですね。
上の方はイコールと言ってるわけないじゃない。
その恐れがあると公表するようなものと言ってるだけでしょ。

この掲示板をこよなく愛して守りたい方ですね。
頑張ってマンションの内部情報を暴露して下さいね。
685: マンション住民さん 
[2015-10-15 21:51:17]
誰か新町北公園の砂場に植木鉢の砂を捨てた??
ダメだよ砂場にそんなの捨てちゃ!
686: 契約済みさん 
[2015-10-15 21:58:29]
>>685さん
砂場に植木鉢の砂とな??
なんですと?

最近、外構の植栽がめっきりボリューム無くなったと思いませんか?
誰か踏まれてる?
踏んじゃ駄目だよ!
687: 働くママさん 
[2015-10-15 22:14:32]
>>685 >>686
こどもの遊ぶ場所に植木鉢の砂なんてとんでもない!
化学肥料が子供たちにどんだけ悪影響を与えることか考えないのかしら?
有機肥料にしたって雑菌が心配です。

新町公園の利用者はひびきの街住人だけではないので住人の仕業とは限りませんよ。
688: 入居済みさん 
[2015-10-15 22:32:50]
子どもいないのでどうでもいいです。
689: 契約済みさん 
[2015-10-16 02:32:54]
>>688さん
確かに此処は大規模だからかカテゴリ訳無い無理栗が有りますね。

独身やDINKSは、基本、勝手気ままに趣味を楽しみたくて
エリア買いした筈ですから、家族連れとは別行動な訳で
児童公園には、体操やトレーニングや一服や休憩以外って
そんな用事無くて当然ですよ。

問題行為ですが、住人とは言えないでしょうが、
例え小さな子供さんでも
折角有る緑地や砂場を荒らさないで欲しいですね。
踏まれた緑は、折れたら、折れたまま伸びていきます。
690: 入居済みさん 
[2015-10-16 10:19:37]
>>681
上の方の論理構造は=ではなく→で、それが間違ってるとの指摘です
世間話的にもここでの書き込みが「公表」にはならないデスネ
屁理屈ではなくごく普通の「理屈」です

691: マンション住民さん 
[2015-10-16 10:57:43]
>>688
貴重なご意見ありがとうございます。

自分さえよければあとはどうでも良いと言う意見も一つの意見ですね。
だから、小さな子供が頻繁に利用する様な場所でもたばこのポイ捨てされてる訳です。

保育園の話ですが、出入り業者がたばこのポイ捨てをしてそれを園児が食べて
健康被害で保護者が業者と園を訴えたそうですよ。

落ちているものをなんでも口に入れないという教育をすべきではあるが、
幼い子供が何でも口に入れて確かめるのは周知の事実である。
保護者の勝訴だったらしいです。
692: 入居済みさん 
[2015-10-16 11:28:28]
何でも裁判に訴える悪しき事例ですね。
693: 匿名さん 
[2015-10-16 11:42:59]
>>691
落ちてるもの何でも口に入れてたら、タバコじゃなくても健康被害あるでしょ。
どういう育て方してるんだw
694: 住民ママさん 
[2015-10-16 12:03:19]
それにしても、有効空地内でワンちゃんのウンチ・おしっこを平気でさせる人が多いですね。
がっかりです。
695: マンション住民さん 
[2015-10-16 14:56:04]
>>693
しかし貴方もそうやって育ってきたはず。
697: 入居済みさん 
[2015-10-16 17:42:38]
住民の皆さん
以前とは違い、理事会も機能してきているようです。
マンションの問題は、ここに書き込まず提案書を提出しましょう。
管理会社を悪くいう悪意のある方がいますが、管理会社が都合よく提案書を廃棄、改ざんなどするはずがありません。
それが発覚すれば、理事会から不信感を抱き、契約解除にも繋がるからです。
このような公開の場で、マンション内部の問題を書き、資産価値を下げるかもしれない危険なことはやめましょう。
問題の解決は、提案書を出す正規のやり方で解決していきましょう。
698: 契約済みさん 
[2015-10-16 18:40:53]
>>697
管理会社が都合よく提案書を破棄、改ざんなど
誰も話してませんが、疑心暗鬼させるのは辞めましょう。
699: マンション住民さん 
[2015-10-16 21:42:09]
>>697
管理会社がしているのは検閲だけです。
700: 契約済みさん 
[2015-10-17 01:00:38]
不安を煽るとかではなくて、どこのマンションも危険じゃないという確認は必要でしょうよ。
ここに公表しなくとも理事会で粛々と瑕疵担保責任の確認を進めるべきだと思います。
因みに内覧時に一級建築士を呼んで、内装全てのチェックをお願いしましたところ、全てにおいて水平で、問題なしでした。
私はデーターを持ってるので、傾いた場合証拠として提出できます。
傾くことはないと思いますが、データは死ぬまで保管しておきます(笑)
701: 匿名さん 
[2015-10-17 03:13:22]
管理会社は、いつの時も厳しく見ていかなければいけません
まずは、現状の妥当性の確認ですが
資産について、どの程度の提案があったかは大事です。
まずは貯まっている資産の運用は、確実に有る問題ですからね

わからないものをわかろとするのは、かなり難しい作業ですから、盲目にはならないよう願いたいものです
702: 匿名さん 
[2015-10-17 03:19:12]
管理会社は、自分が提案した内容を、さも住人の理事会が決定したことにしますから、注意がひつようです

どこの管理会社でも同様なことですし、今時点で管理会社を擁護する意味はありません
どこも手法は似たようなもので、さも住人のみふりをしますから
703: 契約済みさん 
[2015-10-17 09:53:23]
>>702
>さも住人の理事会が決定したことにします
管理業者がすべきことは
1.残留塩素測定結果が0.1ppm未満であること。
2.その結果が法的にどうあるのか?
3.なぜそういう事に至ったのか?
4.どの様な対策を取ったらよいか改善提案(水槽を経由せずに給水管と送水管を直結する)
5.他の改修方法があるならその方法との違いと4を選択した理由
6.(改修費用の概算)
7.何もせずに放っておくとどうなるのか?
こういった事を報告し説明します。

何を勘違いされているかわかりませんが、どのマンションでも理事会もしくは総会で決定してますよ?
あくまでも管理業者は状況報告と改善方法の提案です。
その方法でするもしないも理事会もしくは総会で決定します。


30階の受水槽の直結工事は理事会と管理会社どちらが提案したのでしょうねぇ。
理事会便りに書いていたのは1と3と4だけですが、他の事項は臨時総会の招集案内に乗るのでしょうね。
気になるのは資金の出所です。設計段階でわかる瑕疵担保にあたると思いますよ。
704: 匿名さん 
[2015-10-17 10:17:13]
皆さん、このスレはお天気以外の話は禁止だそうですよ。
また、資産価値が下がる!とヒステリックに怒られますよー
705: 契約済みさん 
[2015-10-17 10:56:34]
>このスレはお天気以外の話は禁止だそうですよ。
へ~?ほ~?は~?
初耳ですな。その根拠をしめしてください。
706: 入居済みさん 
[2015-10-17 17:21:24]
コンシェルジェ態度悪!
辞めちまえばいいのに
707: 契約済みさん 
[2015-10-17 17:49:57]
>>706
コンシェルジュのどの様な態度が悪かったのでしょう?
具体的に書かないと周りに伝わりませんよ。

私がいつも見るコンシェルジュは鬱陶しいくらい挨拶してきてまぶしいくらいの笑顔で少々かかわりすぎな所もありますが、
用事のあるときはすぐに対応してくれて、態度も礼儀正しいですよ。
住民もしっかり覚えて居て先日なんて帽子を落とされませんでしたか?とインターホンで連絡してくれましたよ。
名前も書いていないのに良く私の物だとわかったもんです。
708: 契約済みさん 
[2015-10-17 18:24:01]
>>706さん
立ち位置が悪かったかもしれませんね。
1人の方に二人対応されてる時に、一生懸命対応していて、気がつかなかったのでは無いのでしょうか?
声をかけられましたか?
私は一生懸命対応してくれてると思いますよ。
709: 入居済みさん 
[2015-10-17 20:20:10]
>>706
それよくわかります。何でいつもあのような態度なのでしょうね。
愛想はないし事務的だし、マンションの価値を下げていますね。
710: 契約済みさん 
[2015-10-17 21:17:57]
>>709
それはバイトだから仕方無いんじゃない?
時給1300円だったっけ?
あれ?1600円だったかな?
711: 入居済みさん 
[2015-10-17 23:06:28]
>>709

コンシェルジュさんも人間です。
人を見て見てるんじゃないですか。

変な人には、それなりの対応。
712: 匿名さん 
[2015-10-18 00:59:44]
>>711
それって、よくないよね。
人によって愛想振るったり無愛想にしたりするのは、サービス業ではあり得ない。
バイトだろうと金もらってる以上は、プロの仕事しないと。
713: 入居済みさん 
[2015-10-18 03:22:57]
>>712
大規模マンションですからクレーマーみたいな人もいるでしょうし大変なお仕事だと思います、実際結構辞められてるみたいですし、クレーマーの人に直接注意する勇気はありませんが従業員の方に理解ある住人でいたいです。
714: 匿名さん 
[2015-10-18 04:18:40]
>>712

ぜんぜんおかしくないな。
こんな不特定多数が書き込む掲示板で具体的に
何も書かずに批判する精神の持ち主が相手なら妥当ですw

業務こなしてなければダメですが、
愛想があるかどうかなんて規定はない。


「人によって愛想振るったり無愛想にしたりするのは、サービス業ではあり得ない。」

こういう考えの持ち主にクレーマーが多い。
715: マンション住民さん 
[2015-10-18 07:39:17]
706の意見が708や709の理由とは限らないのに話が進められている・・・・・。

対応が遅れたとか無愛想ぐらいで辞めてしまえって思う人が居る方が不自然なのに。
716: 契約済みさん 
[2015-10-18 10:31:19]
悪く書いてる人に内容がないので、ただの荒らしでしょう。
私も707さん同様、見つけられたらすぐに挨拶して下さるし、対応は早いしで感心してます。
殆ど2階に行きませんが、少しやり過ぎなくらいとも思ってます。
717: マンション住民さん 
[2015-10-18 10:57:47]
荒らしに反応するのやめときましょう。
コンシェルジェさん、いつもきちんと対応してくださいます。
718: マンション住民さん 
[2015-10-18 21:40:10]
書き込み内容によっては勝手に荒らしと決めつけたり、駐車場での逆走など事実かどうかわからないことについてはあったと決めつけたりと、いつ見ても滑稽な住民ばっかり
719: マンション住民さん 
[2015-10-18 23:01:28]
匿名板ですし、誤解や思い込みもあるでしょう。
ゆとりの心でご覧になればどうでしょうかね。
720: マンション住民さん 
[2015-10-19 08:32:02]
ですよねぇ。
本当に緊急で重要な事は議論されない掲示板ですからw

管理費がガンガン消費されていると言うのに。
721: 匿名さん 
[2015-10-20 06:57:00]
まともな資金運用もされてないのは、最初に決めないから
722: マンション住民さん 
[2015-10-20 15:07:43]
>>686
植栽の件ですが、真夏の昼間に水遣りをしていたので枯れてしまったんだと思います…
植物を育てている人なら、真夏の真昼間の水遣りは、かけた水が土中で熱湯になり植物を傷めてしまうから絶対NGな事は常識ですよね。
残念です。
復活してくれると良いのですが…
723: 匿名さん 
[2015-10-20 18:53:27]
損害賠償請求した方がいいですね
やっぱり丸投げの知識のない会社はダメですね
724: マンション住民さん 
[2015-10-20 23:23:39]
>>723
損害賠償請求はありえますね。

ただ今の管理組合理事に賠償額の計算ができる人が居るのでしょうか?
エネルギー管理士ぐらいの技量がないとなかなか難しいと思います。
管理業者は賠償側なのでデータの提出は義務ですが、賠償額の計算はしないでしょうね。
してもかなり低く算出されると思います。
725: マンション住民さん 
[2015-10-20 23:37:53]
臨時総会の議案が増えています。
先月お知らせのあった30階の水槽の直結工事の可否は引き続きします。
費用の出処は書いていませんが、貯水タンクはタンクとして使用するそうなので管理費から支出しそうですね。
そもそも設計時に24t/日使用すると思っていたのが1t/日弱しか使わず24倍以上の誤算があったのが原因なのに。
そのタンクから送水されているのはゲストルームの3部屋トイレ個室大便器3つパーティルームだけなのに1日に24t
使うと言う設計はどう考えても設計ミスとしか思えません。
月に720t予測が30tだったという700tもの誤差があるわけです。

貯水槽は緊急時専用とするワケですが、容量は12tです。
その12tの水は飲むことが出来ません。洗濯等には使えます。

管理費を使って工事すると言うなら、工事なんてしない方が良いです。
もっと管理費を有効に使いましょう。
726: マンション住民さん 
[2015-10-21 00:00:16]
725続き
2バルコニーでの喫煙を禁止する。
放火さわぎがあったので仕方ないですね。
私は嫌煙家だから賛成しますが、
バルコニーを禁止にするなら代わりに喫煙ルームを設けるべきです。

3来客用駐車場の値上げ
近辺の水準に合わせるそうです。
駐車場のゲートはいつもしまっているのに止めている人はどうやって入ってきてるのでしょうね?
契約者ならキーは持っているでしょうけど、出ている時もあるでしょうし未契約の人もとめますよね。
いつも不思議に思ってます。
出て行く時も自由に出られないのではないですか?
近隣と同額だと入るのと出るのに不便だから誰も止めなくなるのでは?
少しでも管理費を増やそうとした値上げが結果的に総収入を減らす事にならない様にしてもらいたいものです。

4ゲストルームの予約方法の変更
噂では人気アイドルのチケットの様に発売と同時に売り切れみたいな?
抽選で予約にするみたいです。
抽選にしたって偏りが出るだろうし、よく当たる人は何かやってるんじゃないかと思われるだろうから、
特別な日じゃ無い日は過去の宿泊回数を少ない人順で優先順位を決めたほうが良いと思います。
727: マンション住民さん 
[2015-10-21 00:27:22]
喫煙ルーム、作るなら予算は喫煙者から徴収してくださいね。
728: マンション住民さん 
[2015-10-21 00:51:32]
>>727
なぜ喫煙者だけなのですか?
729: 匿名 
[2015-10-21 01:19:42]
喫煙は国民の義務ではなく、個人の嗜好だからです。
町内会の会費で公園に作るのが防犯上良いと思いますけどねー。

来客用駐車場は管理人にゲートを開けてもらいます。その際部屋番号を聞かれます。
前のマンションではどれくらい停める予定か大まかな停車時間を聞かれますが、こちらは部屋番号だけでOKです。

敷地内侵入は入庫しようとしてる車の後ろから付いて行くパターンも考えられます。他と同じにするという値上げは賛成したくはないですね。せめて30分100円かな。
730: 契約済みさん 
[2015-10-21 01:36:45]
>>724
難しいとか簡単とか関係なくそういうのはやらんと駄目でしょ。
理事が能力が無いとか仕事をさぼって管理費が減るのなら
住民にとって理事が管理費の一部を着服してるのと一緒です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる