住めば良さが分かるひびき。
新町は学区も治安も利便性も高い良い地区です。
仲良く有意義な意見交換をいたしましょう。
個人攻撃はなしです。
いつも最後の方はグダグダになりますので、マンションの資産価値と防犯、管理に関しての情報を交換しましょう。
前スレッドPART6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577960/
(PART5)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575638/
所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番14-21
交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
大阪市営長堀鶴見緑地線 「西大橋」駅 徒歩5分
大阪市営御堂筋線 「心斎橋」駅 徒歩10分
間取:1DK~3LDK
面積:38.30平米~80.01平米
売主・事業主:オリックス不動産
売主・事業主・販売代理:大京
売主・事業主:京阪電鉄不動産
売主・事業主:大和ハウス工業
売主・事業主:大阪ガス都市開発
[スレ作成日時]2015-09-01 22:15:16
![大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番19の一部(地番)
- 交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
- 総戸数: 874戸
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー PART7
521:
入居済みさん
[2015-10-04 11:35:22]
ここに書き込む=資産価値を下げることが目的とです。
|
||
522:
契約済みさん
[2015-10-04 12:32:10]
>>518
同感です。 簡単なルールすら守れない人には利用して貰いたくないです。 そして利用させるべきではないです。 利用者は部屋番と名前と時間を書くと言う簡単なルールが守れない人に 器物破損をさせた時に弁償すると言う常識がある訳無いです。 |
||
523:
契約済みさん
[2015-10-04 12:37:17]
>>512
1件ありましたよ。 その時は不特定多数ではなく何回かやりあった人に対してだったと思います。 誰かの募集を待つよりも、自分で募集されたらどうですか? 勝手にするのではなく、理事に一言相談して行えば2階掲示板で募集出来ると思います。 |
||
524:
契約済みさん
[2015-10-04 13:20:32]
|
||
525:
入居済みさん
[2015-10-04 17:03:02]
>>523
「勝手に募集するのではなく」って それぐらい常識でわかると思います。 恥サイトやら、閉鎖希望されている人も、参加している このサイト、やっぱり必要なんじゃないかな。 一部の住民同士の情報の共有、プラスマイナスは 別にして、ここがなければ、全くできないもん。 エアービもここを見て初めて知ったわ。 全くの匿名というのが物足りない。 |
||
526:
入居済みさん
[2015-10-04 17:38:29]
>>524
論争やディスカッションがある事はむしろ良い事だと思います 問題はその中身でしょう airbnbに関する議論の中で政府の方針から国民としてどう捉えるべきか などの私利私欲ではない意見も出されたのはなかなか興味深く感じました |
||
527:
入居済みさん
[2015-10-04 19:33:06]
ここで住民同士の情報交換があって一番迷惑しているのは、管理会社でしょ。
隠されていた管理会社の不手際が、このサイトで晒されることが多くありましたね。 だから、このサイトを閉鎖したいとか? |
||
528:
入居済みさん
[2015-10-04 19:46:59]
>>524
議論そのものに拒絶感があるようですね。 皆が望む良いマンションにするために、議論しています。 あまり議論する経験のない方は、意見の対立=争いと受け取りがちですが、それは違います。 学校の授業以外は、正解のない世界です。 だから、自分で考え、皆で話し合い、よりよい結論を導き出す必要があるのです。 誰かに押し付けられた正解をただ受け入れるのは、思考停止と現実逃避です。 家畜と同じになりますよ。 |
||
529:
マンション住民さん
[2015-10-04 22:16:26]
意見が違ったり、言い争いがあったりは当たり前。
いいじゃないですか。 |
||
530:
マンション住民さん
[2015-10-04 23:50:18]
皆さん真摯に議論していると思います。
ただ、airbnbホストか知りませんが、ここで話題にされたくない人がいるな〜。 とは思ってます。 住民がマンションを良くしようと真摯に取り組む様子は、自浄作用アリと見なされて資産価値を下げる要素にはならないですね。 皆さん、これからもしっかり見張って行きましょう! |
||
|
||
531:
入居済みさん
[2015-10-05 00:24:00]
|
||
532:
マンション住民さん
[2015-10-05 11:22:51]
>>511 >>513
何か気になったので、大阪ガスセキュリティに問い合わせた所 やはり513の人の言うとおり管理人の時間帯でセキュリティの人は知らないと言う事でした。 管理人に問い合わせた所 その日に間違ってインターホンを鳴らした”事実”は無いと言う事です。 その日の当直者3人がそう言っているそうです。 以前に間違ってインターホンを鳴らした事実もないそうです。 間違ってインターホンを鳴らした場合は再度間違いだった連絡をするルールがあるそうです。 513の方の様に寝入った所を間違いベルで起こされて出たら切れたので再度眠りについたら またお詫び呼び出しで起こされても怒る気もしますが、そうするのが当然でしょう。 今回の話は513と管理人とので話が食い違っているので、どちらかが嘘をついている。 もしくは勘違いをしています。 |
||
533:
入居済みさん
[2015-10-05 11:48:10]
正確に言うと
話が食い違ってる場合、どちらかか或いは両方が虚偽の証言をしています |
||
534:
契約済みさん
[2015-10-05 11:53:14]
|
||
535:
入居済みさん
[2015-10-05 12:08:43]
>>534さん、嘘つき呼ばわりされて、ご愁傷さまです。
大京の管理人達は、物事の重要性や危険性を考えず、その場凌ぎの対応だけ。 そんな人達は、重要とも危険とも考えなかったことを上司に報告しない。 大京の言うことを容易に信用しないように。 過去の投稿でも、大京が無責任な発言をするのはよくわかっているはず。 |
||
536:
契約済みさん
[2015-10-05 12:18:43]
>>533さん
土日祝担当の派遣の管理人に伝えた事が、派遣の大阪ガスセキュリティーの警備員には伝わっていない。 まあ、当たり前の構図です。 例えばですが、理事が平日の管理人に伝える場合、 平日の仕事中の時間を割かれる事も有るでしょう。 伝えたい内容が詳細な物ほど後回しになって当然です。 話を聞いた先に伝達出来ていない事が、迷惑を受けた住民側に虚偽というのも受け止め方の勘違いをしていないか、 伝え方に勘違いさせる要素が無いか、互いに見直す必要性が有ると思います。 |
||
537:
入居済みさん
[2015-10-05 12:57:28]
513が嘘をついていない事は話の流れからしてだいたいわかります。
では大京がなぜ隠蔽したのか? インターホンを押し間違える事は人間だし失敗はあるものです失敗すれば詫びを入れるものです。 特に今回の場合は詫びを入れて許して貰えない物では無いと思います。 隠蔽した場合 今回隠蔽場合はばれる率が非常に高いです。 そしてばれた場合は信用をなくし、仕事が無くなる可能性もある訳です。 仕事を無くす可能性があるのを覚悟で隠蔽しなければならない隠れた真実があるかもしれません。 >>534 自分の失敗は報告しないことがあるかもしれませんが、 住民からの苦情は報告しないと業務上大問題です。 仕事を真面目にしない人が1人でまかされている時間帯があるのは改善してもらわないといけませんね。 |
||
538:
マンション住民さん
[2015-10-05 13:11:52]
>>536
533とは違いますが532です。 問い合わせたのが日曜夜9時だったので大阪ガスさんしか居なかったからです。 大阪ガスセキュリティさんはちゃんと次の日に管理人さんにインターホンの件で問い合わせありましたよ。って伝えてくれました。 大阪ガスさんは今回関係が無いと思います。 3日の何時かわかりませんが513さんが管理人を怒鳴りつけている事実が無かったと大京さんが言っています。 私には真実はわかりません。 511さんと513さんが同一人物か別の人間かもわかりません。 533さんの言うとおり両者嘘を言っていると言う可能性もあります。 常識的に考えるとどちらが嘘を言っているかはわかりますが、100%ではありません。 大京が真実を隠蔽する様な事があるなら大問題なので詳しく調査する必要がありそうです。 私にはインターホンの件で怒鳴り込んだ真実があるのか無いのかすら判ってないですけどね。 |
||
539:
入居済みさん
[2015-10-05 13:23:32]
|
||
540:
契約済みさん
[2015-10-05 13:35:29]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |