オリックス不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー PART7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. 大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー PART7
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-11-13 20:45:33
 

住めば良さが分かるひびき。
新町は学区も治安も利便性も高い良い地区です。

仲良く有意義な意見交換をいたしましょう。
個人攻撃はなしです。
いつも最後の方はグダグダになりますので、マンションの資産価値と防犯、管理に関しての情報を交換しましょう。


前スレッドPART6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577960/

(PART5)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575638/


所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番14-21
交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
大阪市営長堀鶴見緑地線 「西大橋」駅 徒歩5分
大阪市営御堂筋線 「心斎橋」駅 徒歩10分
間取:1DK~3LDK
面積:38.30平米~80.01平米
売主・事業主:オリックス不動産
売主・事業主・販売代理:大京
売主・事業主:京阪電鉄不動産
売主・事業主:大和ハウス工業
売主・事業主:大阪ガス都市開発

[スレ作成日時]2015-09-01 22:15:16

現在の物件
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー  [The Awardステージ2次(最終期)]
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー
 
所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番19の一部(地番)
交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
総戸数: 874戸

大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー PART7

51: 入居者 
[2015-09-04 07:32:24]
大きいゴキブリが一匹家に出現しました。
高層階でもちろん家は綺麗にしていますし、ゴミも一切ありません。
本当にビックリしました。
インターネットで調べた所、各階にゴミステーションがあるマンションは要注意のようです。
あと、エレベーターや配水管からあがってきたり。
気づかずベランダの網戸が明いていた時があったのでその時かなと思っています。
52: 入居済みさん 
[2015-09-04 07:43:57]
>>51
どれくらいの高層階ですか?
少なくとも、そこから下は全フロアでGの可能性がありますね。
53: 契約済みさん 
[2015-09-04 08:27:55]
>>50さん
ベアーズさんのお掃除で回転しちゃうのでしょうかね?
開いてる時は、たまたまクリティカルヒットでしょうか?
いきなり開いてたら怖いですね。

>>47さん
香水ではなく、日焼け炎症抑える為のローションの重ねづけや
髪のツヤ出しオイルの塗りすぎ等の
香料のオンパレードかもしれませんが
匂いに対して、出掛ける際、身内のテンション下がらないよう
考慮されたりで、案外、本人気がついていないかもですね。
香水以外なら、外出て汗かいてくれたら、解らなくなるので
最初の車内は、エアコン全開の気遣いからでしょう。
幸せな御家庭ぽいですね。

>>37さん
41です。
南東側道路近くから撮った建物の写真が、
SUUMOに掲載されていました。
検証してみて下さい。
撮影ポイントは合っていますか?

https://suumo.jp/ms/shinchiku/osaka/sc_osakashinishi/nc_85083949/

南東角も美しいですね。
良い建物写真の方が響きの資産価値が上がる気がします。
カメラマンさんの腕にお任せするのが一番でしょうね。
54: 契約済みさん 
[2015-09-04 08:32:51]
>>53です。
SUUMOの掲載していた写真です。
SUUMOの掲載していた写真です。
55: 契約済みさん 
[2015-09-04 08:48:35]
>>51さん
同層階同士でG絶滅に協力下さるよう回覧板が必要です。

発見された方、階数を防災センターに教えて下さい。
大きいという事は何らかのエサを食べて成長してます。
卵を産む前に駆除です。

侵食してくるのが早過ぎです。
以前の住まいでは7年見かけた事有りません。
ベアーズさんが一階で収集されたゴミ箱に侵入したGを
高層階に持ち帰り、玄関ドアの隙間から侵入してたら

ベアーズさんの責任問題になり兼ねません。
56: 契約済みさん 
[2015-09-04 09:03:46]
>>54さん
お写真ありがとうございます。
スーモに掲載して下さるのは嬉しいですが、管理人を通じて写真を撮る業者は掲示板に連絡があっても良いですよね。盗撮魔も住宅撮影の為ってなると誰も注意できないですから。
私も該当階だったらあまり良い気はしないかもしれません。でも善であってほしいです。
57: 契約済みさん 
[2015-09-04 09:14:07]
>>56さん
54です。
二回ほど売買してますが、どの掲載された写真も掲示板にお知らせされる方は居ませんでしたよ。

不動産屋の営業マンがデジカメで撮られる場合も有りますが、
仕上げはやはりプロカメラマンの腕だと思います。
不動産屋に雇われて、指定した写真を提出して、仕上がり賃料頂くだけでしょう。

掲載してた写真ですが、南東角では無く、北西角でした。
カメラマンとしては、ズバッと南西角若しくは南東角が欲しいでしょうね。
58: 契約済みさん 
[2015-09-04 09:18:54]
>>51さん、綺麗にしていたのにショックですよね〜。。
ところで、ベランダ側の窓か扉に網戸ってつけてらっしゃいますか?
一つの意見として聞いて頂きたいのですが、私はベアーズさんではないと思うんです。
私の前のマンションが築6年の35階で、ディスポーザーもなかったんですけど、夏に空気の入れ替えの為ベランダ側の網戸なしの窓を全開にしてましたところ、2週間ほどしたら突然極小のゴキベイビーが現れ、その一週間後また一回り大きいゴキベイビーが現れたので、それからベランダを開けなくなりました(ー ー;)きっと兄弟が一週間後成長して現れたんだと思いました。
それから5年近くベランダ側の窓を一切開けなかったのでその後ゴキはみてませんよ。
網戸が付いてたらまた話は違ったのかもしれませんが、ベランダを開けっ放しにするのでしたら、網戸は必要かもしれませんね。
網戸があったのに入ってきたのなら、ベランダ側のドアは開けない方が良いです。
59: 契約済みさん 
[2015-09-04 09:48:10]
>>58さん

ベランダ側なら、風で運ばれてくる可能性もあるとしても
極小ゴキベイビーがわずか一週間で一回り大きいゴキベイビーに成長って
脅威的です。

>>51さんが部屋の中で見かけたのが、大きいゴキ言ってますが
かなり成長してると思われます。
引っ越しされた荷物から発生と言うのは、近隣住民にゲンが悪いと思います。
風で運ばれたとしても網戸有る住民はカバー出来ると思います。
少なくとも一階の生ゴミ収集場で発生している可能性は高いでしょうね。

高層階と言っても、31階からなのか40階からなのか人其々解りません。

>>51さんが、防災センターにお知らせしてくれてるのなら、
住人ならば、防災センターにてGが何階で発生したか聞けます。
まずは何階で発生したか確認すべきでしょうね。
60: マンション住民さん 
[2015-09-04 10:23:11]
ゴキブリはブラックキャップもしくはホウ酸団子
61: 契約済みさん 
[2015-09-04 10:35:57]
プロに聞いたチャバネゴキの発生原因です。
http://mykaji.kao.com/1877/

宅配される方、新箱で無くて、古箱は卵がくっついてる場合も有るそうです。宅配されたら、箱を捨てましょう。
62: 契約済みさん 
[2015-09-04 10:42:27]
>>50
3月の時点で大林に問い詰めた項目です。
すっかり忘れてました^^;

管理組合の投書箱が出来たのでそちらに内容を入れておきます。
63: マンション住民さん 
[2015-09-04 11:08:55]
>>50
それは気持ち悪いですね。
友人の小規模マンションでは、管理人がこっそり郵便物を見ていたケースがありました。
小規模なのでその人しかありえないとなり、部屋番号も知られている為うかつに動けず、結局管理人が辞めるまで続いたそうです…

大規模マンションだと、子供のいたずら等いろいろなケースが考えられるので、一度管理人さんに相談されてはいかがですか?
監視カメラの向きを変えてもらうなどの対応をしていただけるのでは?
64: 入居済みさん 
[2015-09-04 12:39:08]
>>63

今でも時々、ポストを間違えます。

自分の番号をクルクル回して、あれ?空かない、おかしいなと
思って確かめると、自分のポストの一つふたつ左だったことが
よくあります。
案外間違いで回している人もいるのではないでしょうか。
65: 契約済みさん 
[2015-09-04 13:24:22]
ポストの注意点として、閉めたらもう一度鍵を少しで良いので回してください。
私が悪いのですが、間違って一つの下の人のポストを開けようとしたら、鍵が開いていました。
66: マンション住民さん [女性] 
[2015-09-04 13:34:19]
>>50です。
>>63さん、ご心配ありがとうございます。
メールコーナー左側なのですが、キョロキョロ探しましたが、監視カメラ自体がなかったように思います。
他に同様の被害者がいなければ、監視カメラ増設のお願いもできませんし。

>>64さん、近くの方が間違われている、または掃除の際に誤ってダイヤルをまわしてるのなら良いのですが。
あまりに頻度が高いし、すぐ開く状態になっていたことも何度かあり、ぞっとしました。

これって、私だけですか?
67: マンション住民さん 
[2015-09-04 15:54:27]
私も2回くらい、間違えて下の郵便受けダイヤルをクルクルしてしまいました。^^;
あまりに頻繁で気になるようでしたら、番号リセットしてもらえるのではないでしょうか?
68: 入居者 
[2015-09-04 17:28:59]
ゴキ発生の件ですが、45階以上です。
ベランダに網戸は付けていますが、少しだけ不注意で空いていたことがありました。
宅配などの段ボールにひっついてきたのでしょうか…
防災センターにも届けたいと思います。

69: 契約済みさん 
[2015-09-04 17:43:30]
>>68さん
お願いします!

そして同層階で一斉駆除体制を取って下さい。
70: 入居済みさん 
[2015-09-04 17:51:13]
Gはゴミ回収のカートについて移動してるのもいそう。
西側エレベーターに乗るのが怖くなってきた・・・
71: 契約済みさん 
[2015-09-04 18:45:51]
>>66
うちも2度ほど開けられていました。
開けて中のものを取るのが目的なら、開けて取って閉めて行くでしょう。
ですが、開けた証拠を残すために鍵はあけたままで放置して行っています。

さて、開けられないようにするにはどうすれば良いか、
番号を合わせて開ける以上回せば開けることができます。
仕様を変えるには管理費を使って変えるしかないでしょう、

みなさんに問います。メールボックスを開けられようとした行為は気持ち悪いですが、
中身を見られて嫌ですか?
半数以上の人がメールボックスの中身を見られて嫌と言うなら
管理費を使いメールボックスの交換も可能でしょう。
72: 契約済みさん 
[2015-09-04 18:50:51]
私個人の意見としては、メーカーの設計ミス制作ミスだと思います。
そしてあのメールボックスを選んだ選定ミスだと言えます。
73: 契約者 
[2015-09-04 19:23:02]
>>71
開けた後一周以上まわさないと、子番号だけで開いてしまうことあるらしい

http://yubin.2-d.jp/y5/15.html
74: 契約済みさん 
[2015-09-04 19:39:09]
>>73
偶然開いたのではなく、故意に開けていると思います。
75: 契約済みさん 
[2015-09-04 19:42:53]
>>63
それはなんのために管理人さんが郵便受けを見ていたのですか?
すごく気になります。ひびきで人の郵便受けを開けている人も同じ理由かもしれません。
76: 匿名さん 
[2015-09-04 23:14:43]

ボックスの鍵と通りからの撮影は被害妄想すぎるw
モンスター性は被害妄想から始まるからその通りなんだけど…

何か実害あったのかいな?
77: 入居済みさん 
[2015-09-04 23:18:29]
>>41さん
37です。
場所はダイワロイネットホテル前の道路ではなく
ひびきマンションのすぐ前の道路、
正確には道路と公園の境目辺りで、丁度、南東角の窓にむけて
撮影していました。
横にいた、女性は不動産会社のスタッフだったかもしれませんが
エアービー関係かと思い書き込みました。
不動産会社の依頼だったのかな。
心配するほどのことではないかもしれませんが
今後も情報共有したいと思います。

話かわりますが、一昨日辺りでしょうか、
アルコープの傘の放置、玄関ドアの開けっぱなしをやめるよう
注意喚起する内容が貼り出されてありました。
おととい、熱心に見いるご婦人がおられて、
理事会便りを見ていらっしゃるのかなと思って
立ち去りましたが、今日発見しました。

やっとこさ、ですね。



78: 入居済みさん [女性] 
[2015-09-05 01:31:38]
>>76
同意見です。
何もかも騒ぎ過ぎだと思います。
ダイアルが回ってるだけで、これだけ騒げるのが素晴らしい。
子供が触ったりしてるのでは?
79: 入居済みさん 
[2015-09-05 01:39:05]
隣の夜の営みが筒抜けじゃありませんか?
こんなに壁が薄いとは思いませんでした。
他にも物を落としたり、走ったりする振動にもうんざりです。
80: 入居済みさん 
[2015-09-05 02:00:06]
>>79
ベランダの窓を双方が開けていらっしゃるのではないですか?

大きな音量でエッチな映像をみているとか。

どれにしても迷惑な話ですね。

騒音は我が家では全く気にならないです。今のところ。

あまり続くようでしたら、管理会社さんに
注意していただくようお願いされたらどうでしょう。
おとを出している側はわかっていないですから。
81: 契約済みさん 
[2015-09-05 02:22:44]
>>79
本当ですか?
そんなの今のマンションであったなら、お隣さんに恵まれなかったとしか言いようがないですね。
私の家は本当に静かですよ。
82: 入居済みさん 
[2015-09-05 06:28:52]
>>79
わが家はとても静かですよ。
上の階の足音が聞こえることもありますが、
それ以外は人の気配も感じないほど静かです。
79さんはご近所さんに恵まれてないのかと。
管理会社に注意してもらった方がよさそうですね。
83: 住民さん 
[2015-09-05 06:46:17]
>>76>>78
今まで何の不幸もなく、平和に危機感なく過ごしているようで、羨ましいです。
ご自身や周囲の方がストーカー被害にあったことはありませんか?
他にも、空き巣、盗難、詐欺の被害にあったり、陰湿なご近所トラブルの経験があったり、人それぞれの経験で危機感は違います。
他人のメールボックスを開ける人の目的を考えたら、怖くないですか?
自室の方向を望遠レンズで見ている人がいたら、不安になりませんか?
モンスターと決めつけるのは、無神経です。

もし、他人のメールボックスを触る子供がいたら、叱るべきです。
そんな最低限の躾もできない親御さんがいないことを祈るばかりです。
84: 契約済みさん 
[2015-09-05 09:14:53]
>>78さん、>>76さん
妄想しすぎというのも酷い話ですよ。
貴方がたのように逞しい人ばかりではなく、実害があったかもしれませんし、過去に怖い目に遭ったかもしれません。
遊び半分では書いてないのに、全てを騒ぎすぎると言う貴方がたも呆れたものですね。書き込むことで反応があると嬉しいんでしょ?w
あんた達に実害があった時には誰も助けてやんないよ。
85: 入居済みさん 
[2015-09-05 09:26:05]
被害妄想ですね
メールボックスのダイヤルは客観的に見て子供が廻してしまった可能性が強いです
ゴキブリについても異常に拒否反応示しすぎ
86: 入居予定さん 
[2015-09-05 10:12:03]
私はダイヤルを回して、閉めてない人に注意をしたいですね。
大切なものがあるかないかわかりませんが、開けっ放しは無用心。
85さんのメールボックスはお気になさらずに。大人が開けていたとしても子供でも単なる間違いで気のせいですから。
87: 入居済みさん 
[2015-09-05 10:39:43]
>>86
普通の思考過程を持てれば
悪意でもって他人の郵便物盗る奴がわざわざ最初と違った数字で止めてバレやすくしません
ストーカー目的なら尚更です

被害妄想ですね
88: 入居済みさん [女性] 
[2015-09-05 10:40:36]
>>86
私は、ダイヤルを回していたのに、次に見たら開く状態になっていましたよ。
気持ち悪かったです。
他所様のポストのダイヤルを勝手に触る子供なんて、基本的な躾ができていない家庭なのですね。
89: マンション住民さん [男性 60代] 
[2015-09-05 10:48:03]
メールボックスの件ですが自分のダイアルゲージ番号を回して
郵便物を取り出した後締めてダイアルゲージを適当に回して
ドアーが閉まっているかその都度確認していているのでしょうか?
ダイアルゲージを回さないで締めたままなら空いてる状態です。
次の日の郵便で大きな封筒の郵便物などが外から突っ込まれると
その勢いでドアが開いて飛び出してしまうケースが考えられます。
必ずドアを閉めてゲージを適当に回し閉まっているのを確認して
いるのに空いているようなことが起こるならそのゲージキーの
異常も考えられます。よくこのあたりの事を再度チェックされたらと
思います。
90: 入居済みさん 
[2015-09-05 10:50:40]
>>88
一回閉めてランダムに左右にダイヤル一周以上廻しましたか?
それでも開けられてたなら番号知ってるかだけど
そんな人が開けっ放しの状態にわざとしますかね?
なんか不自然な供述ですが
91: 入居済みさん 
[2015-09-05 11:01:23]
1〜2歳の子供ならどうしても興味あるもの触ったり回したりしますよ
そこだけをみて躾ができてないとかいうのは子育ての未経験者ですかね
92: マンション住民さん 
[2015-09-05 11:06:40]
郵便受け、開けっ放しで下段だったら子供の可能性が高いですね。
親のいないときに遊んでるのかも。 子供はそんなの大好きですからね。
見かけたら注意します。
ここはセキュリティが売りでもあるので、過去に被害にあってここを選ばれてる方も多いのではないでしょうか。
一度でも経験があるとそりゃぁ色々考えてしまいますよ。
私などは無神経質すぎて、郵便受けがすぐ空いても「あれ?」くらいだし、隣や横の音はあまりしないし、聞こえても気にならんし、とっても快適に暮らしてます。
「鈍感力」が付き過ぎかな。
でもビューラウンジのマナー守らない使い方は腹立たしいです。
93: 働くママさん 
[2015-09-05 11:19:50]
1、2歳の子供ならまだヨチヨチ歩きもおほつかない段階でしょ。
そんなん躾け以前に親の馬鹿さかげんの問題。
こういう子育て経験者?のいること自体が世の中こわいわ。

94: 入居済みさん 
[2015-09-05 11:32:41]
2歳くらいなら中段まで触りまくりますよ
ホントに自分で子育てしてます?
95: マンション住民さん 
[2015-09-05 11:48:29]
そのような小さなお子様だけでメールボックスで遊んでおられるのでしょうか?
親御さんや大人の方がご一緒なら「触りまくる」前に注意していただきたいです。
96: 入居済みさん 
[2015-09-05 11:52:53]
2歳くらいまででひとりで遊ばせるわけがありません
その年齢だと触るな言っても聞きませんよ
ホントに自分で子育てしてます?

97: マンション住民さん 
[2015-09-05 12:05:51]
では「触りまくる」前に連れて出ていただければと思います。

怖いのでこれで失礼します。平穏に暮らしたいので。
私のメールボックスが上段でよかったです。
下段で「触りまくられている」方、お気の毒です。
98: 入居済みさん [女性] 
[2015-09-05 12:06:11]
>>84
顔も名前も解らない、
貴方に助けてもらう事は御座いません。
ご安心下さい。

99: 住民OLさん 
[2015-09-05 12:07:58]
小さい子供のやることだから、許されるってことはないでしょう?
人に迷惑のかかることは、言っても分からない時期は親がちゃんと管理して辞めさせて下さい。
101: マンション住民さん 
[2015-09-05 12:20:06]
79さん

構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造

なので寝室の横が鉄骨造かどうか、ですよね。
鉄筋コンクリートなら赤ちゃんの夜泣きもシーン
と静まり返った状態じゃないと聞こえないレベルです。
鉄骨造りならホテルと同程度かな、叫べば聞こえるレベルです。

一部鉄骨…
実際どこがどうなってるかまで聞いてません。
102: 入居済みさん 
[2015-09-05 12:27:34]
>>99
何も正当化してません
言葉のわからない年齢の子供のやることはある程度仕方ないと述べてます
ダイヤル触ったりソファに靴のまま駆け上がったりしたら当然その都度注意しますよ
泣く赤ん坊に泣くなと言って聞きますか?
結果的に月齢年齢によってはある程度はしようがないという事です
子育て実際にしたら分かると思います
103: 入居予定さん 
[2015-09-05 12:33:32]
>>99さん
>>94.96は相手にしない方がいいですよ。
文面で要注意ってなんとなく分かりませんか?
子供は触るなといっても触るということは注意をあまりしないってことだし。しても無駄って考えてるのよ。

ここの掲示板は初めは穏やかなんだけど、途中から住民だかしらないですけど、非情な人が他人を傷つける為に書き込むことも多くなると空気が変わりますよね。

またしばらく退散します!
104: 契約済みさん 
[2015-09-05 12:34:55]
>>96
しっかり子育て頑張ってね。
105: 入居済みさん 
[2015-09-05 12:47:22]
>>103
注意しても無駄なんて書いてませんよ
冷静に議論できずに都合が悪くなって反論できなくなったら人格攻撃は飽きました

注意しても子供の行動は結果的に皆さんにある程度迷惑かけてしまう事があるという事実を記述してるのです
躾は大事でちゃんと叱りますが
2歳前後で聞き分けがよく親の言う事全て従うなんて子は異常ですよ

チョット指摘されたら感情的に反発するのでなく理性で考えてください
子育てしたことないなら、ないと答えたら良いのです
なにもそこを責めてるわけじゃないのだから
106: 契約済みさん 
[2015-09-05 13:28:53]
>>105
子育ては3人ほぼ終わっていますが
メールボックスの件で2歳前後の子供に言葉で言い聞かせたり叱るなんて前提になりませんよ。
まず触らない状況にしておいてあげるのが親の責務です。
もし触りそうになったら「よそのおうちのだからさわっちゃいけませんよ」とふつうに語りかけて
遠ざけてあげる。それだけのことです。
子供のことにかこつけて自分の子育てのまずさを弁解するのも基本的に親失格です。
107: 入居済みさん 
[2015-09-05 13:50:49]
>>106
完全に触らない状況なんて無理ですよ
今のメールボックス室の空間に2歳児連れてきて完璧にコントロールできるなら
それは異常な子育てです

発端は自分のボックスのダイアルが動かされてるという書き込みで
それに対して「子供がちょっと触ったんじゃないですか?」と指摘が入りました
この意見は妥当な推測だと思います
そんなの子供の躾ができてるのか!と叫ぶのはおかしいですよ
108: 契約者 
[2015-09-05 13:55:57]
元々の何度も開いてるってやつ、部外者で、ワザワザ炎上させに来たんちゃう?
111: マンション住民さん 
[2015-09-05 15:09:46]
「こいつ」とか「おまえ」とか実際会ったら初対面の他人に言えないような物言いが平気でできてしまう匿名板。
荒れるのはある程度仕方ありませんね。


113: マンション住民さん 
[2015-09-05 15:38:12]

>>79さん

ネットから抜粋。

「広く用いられるのは、建物の下部のみ鉄筋コンクリート造とし、大部分を鉄骨造にする方法。
この場合、建物は「鉄筋コンクリート造・一部鉄骨造」と表記される。
が、実際には「一部」ではなく、「大部分」を鉄骨造にするのが主流になっている。 
鉄骨造の場合、強い風で建物に微弱な揺れが生じやすい。
そこで、風による揺れを解消するため、建物のてっぺんに「制振装置」を付けるのが一般的だ。」

ひびきの免震構造は…
地震への免震と鉄骨造から来る揺れに対処する意味で画期的なのかな。

構造と騒音に関する情報を見てると隣住戸との壁がRC(鉄筋コンクリート)なのか
鉄骨造でぜんぜん違うらしい。
で、マンションの構造上、必ずしもRC壁が隣住戸との境目に来る訳じゃない。
知識に豊富な方は買う前に確認するらしいが、普通はそこまで確認しないよね。
実用性で行くと寝室として使う部屋が隣住戸と隣接してる場合には要チェックかと。


115: 契約済みさん 
[2015-09-05 16:29:24]
>>101さん

大林組さん2階に居るうちに、疑問点聞いてみるのも良いのでわ。
116: マンション住民さん 
[2015-09-05 18:40:05]
メールボックスの件、子供のいたずらではないかも知れませんね。
放置する親、ストーカー、泥棒…いずれにしても気持ち悪いです。
ぜひ管理人さんに相談なさって下さい。
その結果も可能でしたら教えて下さい。

メールボックスの暗証番号って変えられないんでしょうか?
117: 入居済みさん 
[2015-09-05 19:31:10]
>>116
だから親の放置じゃなくても子供はダイアル回してしまう
その可能性がいちばん高い
118: 契約済みさん 
[2015-09-05 20:02:05]
>>116
子供のいたずらだけではないと思いますよ。どのマンションにも起こりうることかもしれないので、開けたらダイヤル回して鍵を閉めることはしている方が安全だと思います。
119: 契約済みさん 
[2015-09-05 20:04:34]
>>114
分かります。
少し落ち着いていて、良い雰囲気で始まった掲示板が、執拗に悪く言う方が襲来して、荒らそうとしてますよね。
毎度のパターンです。
120: マンション住民さん 
[2015-09-05 20:05:13]
>>117
でしたら、親の躾がなってないのですね。
他所様の郵便受けを勝手に開けるなんて犯罪者予備軍です。

ただ、子供のいたずらという確証はないのでいろいろな可能性を考えて対応すべきでしょうね。
気持ち悪いですが。
121: 契約済みさん 
[2015-09-05 20:13:28]
>>106さん
世の中には、話しても分かり合えない方もいます。何を言っても無駄です。
そういう人は匿名掲示板では荒い言葉を使いますが、顔が見える話合いでは大人しい。
自分ができてると思い込んでる躾も
できてないって事もあります。

世の中は本当色んな方がいますよ。ここの掲示板を見てそう思います。
酷い話ですが、憂さ晴らしかなって思います。
122: 入居済みさん 
[2015-09-05 20:14:47]
>>120
この人何を言っても無駄だよ。
123: 入居済みさん 
[2015-09-05 20:15:21]
↑117のことです。
124: 契約済みさん 
[2015-09-05 21:41:21]
>>72さん

>>53です。改めて確認してみました。同意見です。
125: 契約済みさん 
[2015-09-05 22:16:59]
124です。

毎度帰り道の角度をわざと変えて帰ります。
今日は南東角、今日は北西角、今日は南西角、今日は北東角という風に。
帰ると鈴虫の音色が聞こえてとても良い雰囲気ですね。

建物の中も平穏無事で、夏からの秋風が少し物寂しくもあり
建物の中の子供達の成長が逞しく感じられます。

今日、氏神様の難波神社に挨拶に行きました。
皆様はどのように過ごしましたでしょうか。

126: マンション住民さん 
[2015-09-05 22:17:05]
これまでの内容見てたら「被害者板」とか作ったらハンパなく盛り上がりそうですね…怖いけど。
さて、だいぶと涼しくなってきました。
はじめてのタワーマンションの冬はどんなものかと。
以前の板マンは真冬でも遠赤ストーブだけで過ごせてましたが、気密性高いし同じ様なものでしょうか。
127: 契約済みさん 
[2015-09-05 22:42:01]
>>113

ほい。
http://www.obayashi.co.jp/press/news20121204_01

後の詳しい事は、2階に居る大林組さん居るうちに聞いてちょ。
128: 契約済みさん 
[2015-09-05 23:00:47]
>>125さん
そうですか。
新町でも鈴虫が鳴くんですね。市内では季節の移り変わりも分からないと思ってました。
たまには徒歩で周りを散策も良いかもしれませんね。
129: 契約済みさん 
[2015-09-05 23:17:56]
>>128さん
125です。
建物周辺で鳴いてる箇所有りますよー。
誰かが放ったのでしょうかねー。

おやすみなさい。
130: 入居済みさん 
[2015-09-06 00:08:46]
だから(苦笑)
勝手に開けるなんて書いてないでしょうが

自分で子育てしてます?と云われたの根に持ってますか
まともに日本語読みなさいよ
132: 62 [男性 40代] 
[2015-09-06 00:27:03]
62で書いたものです。
メールボックスの件は意見書に書きました。
管理人と共に検証しました。
理事さんに会ったので説明しました。

あとは理事会で相談してもらいたいので
しつけがどうのとかはご遠慮していただきたい。

誰かがリンクを張った先に開け方が書いていましたが、
番号を知らなくても数秒で鍵が開いてしまう事実をどうとらえるかです。
セキュリティの無いマンションでは出入り自由で1階のポストにも鍵はなく
部外者が入って郵便物を持っていける状態にあります。
これが普通と言うならそれまでです。

私は、
ひびきの街はセキュリティのあるマンションなので番号を知らないのに
メールボックスを数十秒で開けれてしまうのはおかしいと思います。
133: 入居済みさん 
[2015-09-06 00:50:29]
>>130
あんたもしつこいよ。
誰も貴方様の言葉で逆上してないから。
130の入居済みさん=全スレッドのママさんとみた。
書き込み方、粘着質が同じ・・・
134: 入居済みさん 
[2015-09-06 00:51:30]
133です。
全スレッドは前スレッドの訂正です。
また、書き込む前にチェックしろって言われちゃいますねw
135: 契約済みさん 
[2015-09-06 00:54:42]
>>132さん
そうですね。それでしたら、どれ位開くか検証して、保証期間内に替えてもらわないといけないですね。
私もチェックしてみます。

密かにしますが、開くまで集中してポストを触ってるかもしれないですが、
そこは皆さんスルーして下さい。

でもこれは一斉にする価値あります!
136: 入居済みさん [女性] 
[2015-09-06 01:11:50]
>>132さん、意見書の提出ありがとうございます。
早く改善されるといいですね。

>>87
気づかれないよう情報を盗むストーカーだけでなく、自分の存在を見せつけるストーカーもいます。
自分があらゆる方法で近づいていることを相手に思い知らせることに悦びを感じているストーカーは、命の危険も感じるほど恐ろしいです。
被害者でなければわからないでしょうけど。
137: マンション住民さん 
[2015-09-06 01:29:14]
今はいろいろな人がいますから、決めつけるのはよくないですね。
138: 契約済みさん 
[2015-09-06 01:53:25]
決めつけじゃないでしょう。
それに似てると思った人がいるんだから良いじゃん。
なんでもここに書かれた事が絶対と思い込んでる人が多いですよね。
書き込んだら必ず実行しろよ?とか言ってる人いなかった?
考えてる事をただ書いてたり、言葉の遊びや提案って事もしらないんだから。
想像力なさすぎと直接的な意味でしか物事を捉えようとしないのに呆れかえるわ。
139: 132 
[2015-09-06 02:08:37]
>>135
検証はやめたほうがいいですよ。
怪しい人が居て、放置はできないです。
悪意を持った第三者がこの書き込みをみて、開けまくる可能性があります。
それを見過ごしてくださいって言うのは無理があるんじゃないですか?
本当に開くのか確かめたいなら、同じことを思っている住民同士で両者立会の元
開け合えば良い事です。

140: 入居済みさん 
[2015-09-06 10:22:46]
>>136
敢えて存在を分からせるストーカーもいるという事ですね
それならまずは警察の専門部署に頼めばどうでしょう?
ストーカーしてますよ、と向こうが知らせてくれてるわけだから
141: 匿名さん 
[2015-09-06 11:52:24]
戸建のポストなんて、外にあって誰でも取れる
142: マンション住民さん 
[2015-09-06 12:59:48]
そうですね、ストーカーされた経験有る方は少しの事でも怖いですよね。
覚えのある方は日頃から警察に相談されるのもありですね。
143: 入居済みさん [女性] 
[2015-09-06 13:51:51]
>>140
警察は何もしてくれません。
警察に相談しても、結局殺される人たくさんいるでしょう。
自分で防御するしかないんです。
ストーカー被害について、何も知らないんですね。
144: 入居済みさん 
[2015-09-06 13:58:06]
>>143
そうとは限らないんじゃないの?
警察にはちゃんとストーカー行為対策課があるんだし
貴女が言ってるような証拠があるのなら動いてくれるでしょ
少なくとも「何もしてくれない」はないと思いますよ
貴女の書いてることが事実で妄想でなければ
145: 入居済みさん 
[2015-09-06 14:00:53]
>>143
殺される人がたくさんいる??
そういう主観的な書き込みばかりされましてもねえ
146: 契約済みさん 
[2015-09-06 15:17:07]
>>143
今の時代、隙のないように自分で防御した方が良いですよ。
警察に連絡する事も必要ですが、全ては相手次第です。
147: 入居済みさん 
[2015-09-06 16:51:26]
また 犬が鳴き続けてますね。
北側です。

何所かは分かりまでんが
ご近所の方は、警備室に連絡して下さい。
148: 契約済みさん 
[2015-09-06 17:13:39]
いつもロビーにいる子供どこの子ですか
一人でうろうろ エレベターの前でセンサーの前から
動かない 道でも一人でうろうろ 
ほったらかしの子供ですか
親は何をしてるんでしょうか
149: 契約済みさん 
[2015-09-06 17:48:04]
>>148
いつも寂しそうにしてますよね。
150: 入居済みさん 
[2015-09-06 18:46:28]
前から気になっていたのですが、こちらが把握していないお店からの
ダイレクトメールは、どうやって投函しているのですか?

管理人さんが、独自で判断して、投入側に案内しているのでしょうか。

時々、サンクタスタワーにお住まいの皆さんへ、や、
近隣にお住まいのみなさんへと葉書が入っていますね。
別に迷惑ではないのですが、
どうやって業者を選別しているのかと思いました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる