オリックス不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー PART7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. 大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー PART7
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-11-13 20:45:33
 

住めば良さが分かるひびき。
新町は学区も治安も利便性も高い良い地区です。

仲良く有意義な意見交換をいたしましょう。
個人攻撃はなしです。
いつも最後の方はグダグダになりますので、マンションの資産価値と防犯、管理に関しての情報を交換しましょう。


前スレッドPART6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577960/

(PART5)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575638/


所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番14-21
交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
大阪市営長堀鶴見緑地線 「西大橋」駅 徒歩5分
大阪市営御堂筋線 「心斎橋」駅 徒歩10分
間取:1DK~3LDK
面積:38.30平米~80.01平米
売主・事業主:オリックス不動産
売主・事業主・販売代理:大京
売主・事業主:京阪電鉄不動産
売主・事業主:大和ハウス工業
売主・事業主:大阪ガス都市開発

[スレ作成日時]2015-09-01 22:15:16

現在の物件
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー  [The Awardステージ2次(最終期)]
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー
 
所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番19の一部(地番)
交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
総戸数: 874戸

大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー PART7

41: 契約済みさん 
[2015-09-03 11:20:06]
>>29さん
違反者の部屋番号を掲示板に貼り出すペナルティ、素晴らしいアイディアですね。
是非、採用されると良いですね。

>>37さん
34です。
ダイワロイネット側の公園側南東側道路からの撮影では無いのですね。
マンション前の南東側から望遠レンズで部屋側を撮ってるって、
確かに部屋ピンポイントで撮ってそうですね。

カメラマンさんはフリーの方が多いので、不動産屋と違ってラフな格好してると思いますが、
何処撮ってたのでしょうね。

昔、分譲に住んでた時に賃貸アパート側から明らかに分譲部屋側に望遠レンズ向けられて、
写真撮られてた時が有るのですが、
何処撮ってんのよ。気持ち悪いと、
主人に賃貸アパートを訪ねた方が良いのでは無いかとか
管理人に相談すべきかとか
相談して悩み、出て行くのが怖かった日を思い出します。

怖かった体験はどんどん吐き出して共有しましょうね。
42: 契約済みさん 
[2015-09-03 13:32:51]
>>31さん
アロマ精油で出来るゴキ対策を載せておきます。
http://matome.naver.jp/odai/2136983538756911001

廊下で見かけた階の玄関先にゴキの嫌いな匂いのスプレーを置いておいて
見かけたら吹き付けられるようにして置くと良いかもです。

ベアーズさんがお掃除されてる間は息を潜めてるかもしれませんし。

ゴキジェット玄関に置くよりは、インテリアに溶け込むと思います。
43: マンション住民さん 
[2015-09-03 14:33:45]
アロマもいいですが、
エレベータ内・駐車場予約スペースのきっつい香水の臭い、なんとかならないでしょうか?
気分が悪くなり、30階で途中下車したことが何度かあります。
今日も、駐車場予約スペースで我慢できず、車がまだなのに駐車場に避難しました。

44: 入居済みさん 
[2015-09-03 16:57:29]
>>43
気持ちはわかります。
でも、それを改善するには個人の香水の量の問題なので、難しいですね。
香水が異常にキツい人は、もう自分の臭いがわからなくて、香水をつけ過ぎてる自覚がないんですよね(>_<)
45: 契約済みさん 
[2015-09-03 17:47:27]
>>41
声をかける勇気があるなら写真を見せてもらえば良いです。

おそらく拒否するでしょうから、その時は、盗撮容疑で警察へ。
46: 契約済みさん 
[2015-09-03 17:49:29]
>>27 >>31
潤滑剤です。

ウェルカムパーティありましたが、この掲示板を見ている限りでは
効果が薄いようですね。
47: 契約済みさん 
[2015-09-03 19:09:59]
>>43
香水を付けた人とエレベーターに乗り合わせると最悪ですね。
私も1~2度あります。

共用廊下やエレベーターは換気能力は高い方です。
匂いの発生元が居なくなれば数分で匂いは排出されます。

異臭がしているから管理人を呼びに行って戻ったら何も臭わないって事もあるでしょう。
一応対処はしていますので、あとは匂いの発生元の自覚しだいかと思います。
48: 契約済みさん 
[2015-09-03 19:13:42]
>>45さん
いえ、もう引っ越しましたし、雇う側も毎回報告させて大変だと思います。
今は、セキュリティで安心していますし、遠景を楽しめて幸せです。
此方は、解って下さる方の方が多そうで、凄く住み良いです。
49: 入居済みさん [女性] 
[2015-09-04 05:58:09]
>>29
採用されたら、ビックリしますね。
注意したいのか?
晒し者にしたいのか?
ただ、自分が知りたいだけなのか?
真意はどれなんでしょうね。
わたしは自転車を持っていない住民です。
50: マンション住民さん [女性] 
[2015-09-04 06:17:33]
メールボックスのダイヤルが、よく動かされています。
うちは私しかメールボックスを見ないのですが、よくメールボックスのダイヤルが動かされていて、開く状態になっている時もあり、なんだか怖いです。
周りの方が間違えて触ることもあると思い気にしないようにしていましたが、もう入居して6ヶ月にもなるのにまだ頻繁に間違えるのもおかしいですよね。
監視カメラの死角になっているし、気持ち悪いし怖いです。

皆さんは大丈夫ですか?
51: 入居者 
[2015-09-04 07:32:24]
大きいゴキブリが一匹家に出現しました。
高層階でもちろん家は綺麗にしていますし、ゴミも一切ありません。
本当にビックリしました。
インターネットで調べた所、各階にゴミステーションがあるマンションは要注意のようです。
あと、エレベーターや配水管からあがってきたり。
気づかずベランダの網戸が明いていた時があったのでその時かなと思っています。
52: 入居済みさん 
[2015-09-04 07:43:57]
>>51
どれくらいの高層階ですか?
少なくとも、そこから下は全フロアでGの可能性がありますね。
53: 契約済みさん 
[2015-09-04 08:27:55]
>>50さん
ベアーズさんのお掃除で回転しちゃうのでしょうかね?
開いてる時は、たまたまクリティカルヒットでしょうか?
いきなり開いてたら怖いですね。

>>47さん
香水ではなく、日焼け炎症抑える為のローションの重ねづけや
髪のツヤ出しオイルの塗りすぎ等の
香料のオンパレードかもしれませんが
匂いに対して、出掛ける際、身内のテンション下がらないよう
考慮されたりで、案外、本人気がついていないかもですね。
香水以外なら、外出て汗かいてくれたら、解らなくなるので
最初の車内は、エアコン全開の気遣いからでしょう。
幸せな御家庭ぽいですね。

>>37さん
41です。
南東側道路近くから撮った建物の写真が、
SUUMOに掲載されていました。
検証してみて下さい。
撮影ポイントは合っていますか?

https://suumo.jp/ms/shinchiku/osaka/sc_osakashinishi/nc_85083949/

南東角も美しいですね。
良い建物写真の方が響きの資産価値が上がる気がします。
カメラマンさんの腕にお任せするのが一番でしょうね。
54: 契約済みさん 
[2015-09-04 08:32:51]
>>53です。
SUUMOの掲載していた写真です。
SUUMOの掲載していた写真です。
55: 契約済みさん 
[2015-09-04 08:48:35]
>>51さん
同層階同士でG絶滅に協力下さるよう回覧板が必要です。

発見された方、階数を防災センターに教えて下さい。
大きいという事は何らかのエサを食べて成長してます。
卵を産む前に駆除です。

侵食してくるのが早過ぎです。
以前の住まいでは7年見かけた事有りません。
ベアーズさんが一階で収集されたゴミ箱に侵入したGを
高層階に持ち帰り、玄関ドアの隙間から侵入してたら

ベアーズさんの責任問題になり兼ねません。
56: 契約済みさん 
[2015-09-04 09:03:46]
>>54さん
お写真ありがとうございます。
スーモに掲載して下さるのは嬉しいですが、管理人を通じて写真を撮る業者は掲示板に連絡があっても良いですよね。盗撮魔も住宅撮影の為ってなると誰も注意できないですから。
私も該当階だったらあまり良い気はしないかもしれません。でも善であってほしいです。
57: 契約済みさん 
[2015-09-04 09:14:07]
>>56さん
54です。
二回ほど売買してますが、どの掲載された写真も掲示板にお知らせされる方は居ませんでしたよ。

不動産屋の営業マンがデジカメで撮られる場合も有りますが、
仕上げはやはりプロカメラマンの腕だと思います。
不動産屋に雇われて、指定した写真を提出して、仕上がり賃料頂くだけでしょう。

掲載してた写真ですが、南東角では無く、北西角でした。
カメラマンとしては、ズバッと南西角若しくは南東角が欲しいでしょうね。
58: 契約済みさん 
[2015-09-04 09:18:54]
>>51さん、綺麗にしていたのにショックですよね〜。。
ところで、ベランダ側の窓か扉に網戸ってつけてらっしゃいますか?
一つの意見として聞いて頂きたいのですが、私はベアーズさんではないと思うんです。
私の前のマンションが築6年の35階で、ディスポーザーもなかったんですけど、夏に空気の入れ替えの為ベランダ側の網戸なしの窓を全開にしてましたところ、2週間ほどしたら突然極小のゴキベイビーが現れ、その一週間後また一回り大きいゴキベイビーが現れたので、それからベランダを開けなくなりました(ー ー;)きっと兄弟が一週間後成長して現れたんだと思いました。
それから5年近くベランダ側の窓を一切開けなかったのでその後ゴキはみてませんよ。
網戸が付いてたらまた話は違ったのかもしれませんが、ベランダを開けっ放しにするのでしたら、網戸は必要かもしれませんね。
網戸があったのに入ってきたのなら、ベランダ側のドアは開けない方が良いです。
59: 契約済みさん 
[2015-09-04 09:48:10]
>>58さん

ベランダ側なら、風で運ばれてくる可能性もあるとしても
極小ゴキベイビーがわずか一週間で一回り大きいゴキベイビーに成長って
脅威的です。

>>51さんが部屋の中で見かけたのが、大きいゴキ言ってますが
かなり成長してると思われます。
引っ越しされた荷物から発生と言うのは、近隣住民にゲンが悪いと思います。
風で運ばれたとしても網戸有る住民はカバー出来ると思います。
少なくとも一階の生ゴミ収集場で発生している可能性は高いでしょうね。

高層階と言っても、31階からなのか40階からなのか人其々解りません。

>>51さんが、防災センターにお知らせしてくれてるのなら、
住人ならば、防災センターにてGが何階で発生したか聞けます。
まずは何階で発生したか確認すべきでしょうね。
60: マンション住民さん 
[2015-09-04 10:23:11]
ゴキブリはブラックキャップもしくはホウ酸団子
61: 契約済みさん 
[2015-09-04 10:35:57]
プロに聞いたチャバネゴキの発生原因です。
http://mykaji.kao.com/1877/

宅配される方、新箱で無くて、古箱は卵がくっついてる場合も有るそうです。宅配されたら、箱を捨てましょう。
62: 契約済みさん 
[2015-09-04 10:42:27]
>>50
3月の時点で大林に問い詰めた項目です。
すっかり忘れてました^^;

管理組合の投書箱が出来たのでそちらに内容を入れておきます。
63: マンション住民さん 
[2015-09-04 11:08:55]
>>50
それは気持ち悪いですね。
友人の小規模マンションでは、管理人がこっそり郵便物を見ていたケースがありました。
小規模なのでその人しかありえないとなり、部屋番号も知られている為うかつに動けず、結局管理人が辞めるまで続いたそうです…

大規模マンションだと、子供のいたずら等いろいろなケースが考えられるので、一度管理人さんに相談されてはいかがですか?
監視カメラの向きを変えてもらうなどの対応をしていただけるのでは?
64: 入居済みさん 
[2015-09-04 12:39:08]
>>63

今でも時々、ポストを間違えます。

自分の番号をクルクル回して、あれ?空かない、おかしいなと
思って確かめると、自分のポストの一つふたつ左だったことが
よくあります。
案外間違いで回している人もいるのではないでしょうか。
65: 契約済みさん 
[2015-09-04 13:24:22]
ポストの注意点として、閉めたらもう一度鍵を少しで良いので回してください。
私が悪いのですが、間違って一つの下の人のポストを開けようとしたら、鍵が開いていました。
66: マンション住民さん [女性] 
[2015-09-04 13:34:19]
>>50です。
>>63さん、ご心配ありがとうございます。
メールコーナー左側なのですが、キョロキョロ探しましたが、監視カメラ自体がなかったように思います。
他に同様の被害者がいなければ、監視カメラ増設のお願いもできませんし。

>>64さん、近くの方が間違われている、または掃除の際に誤ってダイヤルをまわしてるのなら良いのですが。
あまりに頻度が高いし、すぐ開く状態になっていたことも何度かあり、ぞっとしました。

これって、私だけですか?
67: マンション住民さん 
[2015-09-04 15:54:27]
私も2回くらい、間違えて下の郵便受けダイヤルをクルクルしてしまいました。^^;
あまりに頻繁で気になるようでしたら、番号リセットしてもらえるのではないでしょうか?
68: 入居者 
[2015-09-04 17:28:59]
ゴキ発生の件ですが、45階以上です。
ベランダに網戸は付けていますが、少しだけ不注意で空いていたことがありました。
宅配などの段ボールにひっついてきたのでしょうか…
防災センターにも届けたいと思います。

69: 契約済みさん 
[2015-09-04 17:43:30]
>>68さん
お願いします!

そして同層階で一斉駆除体制を取って下さい。
70: 入居済みさん 
[2015-09-04 17:51:13]
Gはゴミ回収のカートについて移動してるのもいそう。
西側エレベーターに乗るのが怖くなってきた・・・
71: 契約済みさん 
[2015-09-04 18:45:51]
>>66
うちも2度ほど開けられていました。
開けて中のものを取るのが目的なら、開けて取って閉めて行くでしょう。
ですが、開けた証拠を残すために鍵はあけたままで放置して行っています。

さて、開けられないようにするにはどうすれば良いか、
番号を合わせて開ける以上回せば開けることができます。
仕様を変えるには管理費を使って変えるしかないでしょう、

みなさんに問います。メールボックスを開けられようとした行為は気持ち悪いですが、
中身を見られて嫌ですか?
半数以上の人がメールボックスの中身を見られて嫌と言うなら
管理費を使いメールボックスの交換も可能でしょう。
72: 契約済みさん 
[2015-09-04 18:50:51]
私個人の意見としては、メーカーの設計ミス制作ミスだと思います。
そしてあのメールボックスを選んだ選定ミスだと言えます。
73: 契約者 
[2015-09-04 19:23:02]
>>71
開けた後一周以上まわさないと、子番号だけで開いてしまうことあるらしい

http://yubin.2-d.jp/y5/15.html
74: 契約済みさん 
[2015-09-04 19:39:09]
>>73
偶然開いたのではなく、故意に開けていると思います。
75: 契約済みさん 
[2015-09-04 19:42:53]
>>63
それはなんのために管理人さんが郵便受けを見ていたのですか?
すごく気になります。ひびきで人の郵便受けを開けている人も同じ理由かもしれません。
76: 匿名さん 
[2015-09-04 23:14:43]

ボックスの鍵と通りからの撮影は被害妄想すぎるw
モンスター性は被害妄想から始まるからその通りなんだけど…

何か実害あったのかいな?
77: 入居済みさん 
[2015-09-04 23:18:29]
>>41さん
37です。
場所はダイワロイネットホテル前の道路ではなく
ひびきマンションのすぐ前の道路、
正確には道路と公園の境目辺りで、丁度、南東角の窓にむけて
撮影していました。
横にいた、女性は不動産会社のスタッフだったかもしれませんが
エアービー関係かと思い書き込みました。
不動産会社の依頼だったのかな。
心配するほどのことではないかもしれませんが
今後も情報共有したいと思います。

話かわりますが、一昨日辺りでしょうか、
アルコープの傘の放置、玄関ドアの開けっぱなしをやめるよう
注意喚起する内容が貼り出されてありました。
おととい、熱心に見いるご婦人がおられて、
理事会便りを見ていらっしゃるのかなと思って
立ち去りましたが、今日発見しました。

やっとこさ、ですね。



78: 入居済みさん [女性] 
[2015-09-05 01:31:38]
>>76
同意見です。
何もかも騒ぎ過ぎだと思います。
ダイアルが回ってるだけで、これだけ騒げるのが素晴らしい。
子供が触ったりしてるのでは?
79: 入居済みさん 
[2015-09-05 01:39:05]
隣の夜の営みが筒抜けじゃありませんか?
こんなに壁が薄いとは思いませんでした。
他にも物を落としたり、走ったりする振動にもうんざりです。
80: 入居済みさん 
[2015-09-05 02:00:06]
>>79
ベランダの窓を双方が開けていらっしゃるのではないですか?

大きな音量でエッチな映像をみているとか。

どれにしても迷惑な話ですね。

騒音は我が家では全く気にならないです。今のところ。

あまり続くようでしたら、管理会社さんに
注意していただくようお願いされたらどうでしょう。
おとを出している側はわかっていないですから。
81: 契約済みさん 
[2015-09-05 02:22:44]
>>79
本当ですか?
そんなの今のマンションであったなら、お隣さんに恵まれなかったとしか言いようがないですね。
私の家は本当に静かですよ。
82: 入居済みさん 
[2015-09-05 06:28:52]
>>79
わが家はとても静かですよ。
上の階の足音が聞こえることもありますが、
それ以外は人の気配も感じないほど静かです。
79さんはご近所さんに恵まれてないのかと。
管理会社に注意してもらった方がよさそうですね。
83: 住民さん 
[2015-09-05 06:46:17]
>>76>>78
今まで何の不幸もなく、平和に危機感なく過ごしているようで、羨ましいです。
ご自身や周囲の方がストーカー被害にあったことはありませんか?
他にも、空き巣、盗難、詐欺の被害にあったり、陰湿なご近所トラブルの経験があったり、人それぞれの経験で危機感は違います。
他人のメールボックスを開ける人の目的を考えたら、怖くないですか?
自室の方向を望遠レンズで見ている人がいたら、不安になりませんか?
モンスターと決めつけるのは、無神経です。

もし、他人のメールボックスを触る子供がいたら、叱るべきです。
そんな最低限の躾もできない親御さんがいないことを祈るばかりです。
84: 契約済みさん 
[2015-09-05 09:14:53]
>>78さん、>>76さん
妄想しすぎというのも酷い話ですよ。
貴方がたのように逞しい人ばかりではなく、実害があったかもしれませんし、過去に怖い目に遭ったかもしれません。
遊び半分では書いてないのに、全てを騒ぎすぎると言う貴方がたも呆れたものですね。書き込むことで反応があると嬉しいんでしょ?w
あんた達に実害があった時には誰も助けてやんないよ。
85: 入居済みさん 
[2015-09-05 09:26:05]
被害妄想ですね
メールボックスのダイヤルは客観的に見て子供が廻してしまった可能性が強いです
ゴキブリについても異常に拒否反応示しすぎ
86: 入居予定さん 
[2015-09-05 10:12:03]
私はダイヤルを回して、閉めてない人に注意をしたいですね。
大切なものがあるかないかわかりませんが、開けっ放しは無用心。
85さんのメールボックスはお気になさらずに。大人が開けていたとしても子供でも単なる間違いで気のせいですから。
87: 入居済みさん 
[2015-09-05 10:39:43]
>>86
普通の思考過程を持てれば
悪意でもって他人の郵便物盗る奴がわざわざ最初と違った数字で止めてバレやすくしません
ストーカー目的なら尚更です

被害妄想ですね
88: 入居済みさん [女性] 
[2015-09-05 10:40:36]
>>86
私は、ダイヤルを回していたのに、次に見たら開く状態になっていましたよ。
気持ち悪かったです。
他所様のポストのダイヤルを勝手に触る子供なんて、基本的な躾ができていない家庭なのですね。
89: マンション住民さん [男性 60代] 
[2015-09-05 10:48:03]
メールボックスの件ですが自分のダイアルゲージ番号を回して
郵便物を取り出した後締めてダイアルゲージを適当に回して
ドアーが閉まっているかその都度確認していているのでしょうか?
ダイアルゲージを回さないで締めたままなら空いてる状態です。
次の日の郵便で大きな封筒の郵便物などが外から突っ込まれると
その勢いでドアが開いて飛び出してしまうケースが考えられます。
必ずドアを閉めてゲージを適当に回し閉まっているのを確認して
いるのに空いているようなことが起こるならそのゲージキーの
異常も考えられます。よくこのあたりの事を再度チェックされたらと
思います。
90: 入居済みさん 
[2015-09-05 10:50:40]
>>88
一回閉めてランダムに左右にダイヤル一周以上廻しましたか?
それでも開けられてたなら番号知ってるかだけど
そんな人が開けっ放しの状態にわざとしますかね?
なんか不自然な供述ですが
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる