オリックス不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー PART7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. 大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー PART7
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-11-13 20:45:33
 

住めば良さが分かるひびき。
新町は学区も治安も利便性も高い良い地区です。

仲良く有意義な意見交換をいたしましょう。
個人攻撃はなしです。
いつも最後の方はグダグダになりますので、マンションの資産価値と防犯、管理に関しての情報を交換しましょう。


前スレッドPART6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577960/

(PART5)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575638/


所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番14-21
交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
大阪市営長堀鶴見緑地線 「西大橋」駅 徒歩5分
大阪市営御堂筋線 「心斎橋」駅 徒歩10分
間取:1DK~3LDK
面積:38.30平米~80.01平米
売主・事業主:オリックス不動産
売主・事業主・販売代理:大京
売主・事業主:京阪電鉄不動産
売主・事業主:大和ハウス工業
売主・事業主:大阪ガス都市開発

[スレ作成日時]2015-09-01 22:15:16

現在の物件
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー  [The Awardステージ2次(最終期)]
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー
 
所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番19の一部(地番)
交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
総戸数: 874戸

大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー PART7

351: 入居済みさん 
[2015-09-24 23:30:11]
>350
貴女、キャリアウーマン??
リスク管理とか知らないのかな、、、。

ちなみに、抑止関係で2回ほど通報したことあるけど、5分以内に来て適切に対処してくれましたよ。
352: 入居済みさん 
[2015-09-25 00:45:56]
本当に逆走したのか怪しいのに、好き勝手よく言えるものだな
353: 契約済みさん 
[2015-09-25 02:09:20]
>>350さん
それは盗難に有った場所と時間を特定出来ていないからと
本人が落とし物と勘違いされてる場合が有るからです。

例えば、銀行のATM上にスマホを忘れた場合、日本人なら大体銀行員に届ける為、盗難では無く落とし物です。
しかし、ATM上でスマホが持ち主と違う方に持ち込まれた現場を確認した場合は盗難です。

落とし主か警察は通報により、
何個あるうちのどのATMなのか何時何分なのかを銀行の警備員にATM上のカメラ確認の指示が出来ます。

重要なのは、カメラ画像の写ってる場所でハッキリと見た経過と
何時何分の出来事かを告げられるか、どうかです。
カメラ画像の特定は膨大な時間を要してしまいますから
それ以外は断られるだけなんですよ。
354: キャリアウーマンさん 
[2015-09-25 07:18:29]
353さん

その例えだと駐車場の件が対人で接触したレベルです。
速度が早かった、危険っぽかったって話でしょ?
やっぱり自意識過剰&被害妄想と思いますけどw

信号渡ってて目の前を左折車が早い速度で曲がって
危険を感じたら警察に通報するのwww
355: 契約済みさん 
[2015-09-25 08:52:09]
>>354さん
おはようございます。
>>350で携帯無くした言うから、例え話でカメラ画像の立証の仕方を話しただけです。
繁華街で携帯無くして警察動く訳無いでしょうに。
貴方は、話のすり替えが巧みですが、例え話でも盗難被害と接触被害も道路交通法も別物です。
>>305さんの相談者にとって回答が「住人に向いて」いるか
「管理会社に向いて」いるかの違いなのでしょうか。

オリックス劇場裏でパトカーが停まってるのを見た事無いのですか?
安保法案反対運動の時、警察官が配置されパトカーが誘導してたのを知らないのですか?

安全で平穏無事なんて舞台裏の水面下で日夜努力積み重ねの継続、継承ですよ。
それでも貴方が私を自意識過剰で被害妄想と言うなら別に構いませんよ。

いってきます。
356: マンション住民さん 
[2015-09-25 10:35:23]
駐車場逆行で問われているのは
住民意識及び借り外車従業員の意識です。

ひびきの街は法律・規律・規約に敏感な人が少なからず居て目を見張っているようです。
その反面法律に疎い人や、知っていて法律・規約を無視する人も居る様です。

社会生活・共同生活をするにあたって法律及び規約は守らなければならないものです。
そして、周りの者にも守らせなければ成らない物です。
規約やルールレベルでも違反している人が居たら注意するのです。

駐車場の逆行は今後人身事故が起こりかねないです。
警察は実際に事故が起こるまでは動けません。
管理組合として事故が起こりそうな事に対処していくのか?
それとも事故が起こるまで放置して事故が起こってから動くのか?
理事会の資質も問われている事でしょう。

P.S.昨日TVでやってましたが、共用部分に物を置いていたのが発展して殺人事件まで発展しています。
住民同士仲良くやっていきましょうね。
357: 入居済みさん 
[2015-09-25 10:43:40]
>>355
久しぶりに書きこみます。

実際に、マンションの駐車場で、
猛スピードで逆走した車両に出くわしたら
かなり怖いと思います。

管理センターに、どの車両か追求したいと思うのも、
正義感のある人ならそういう行動をとるのではとおもいます。


結果は防犯カメラの解析はできないとのことですが、
この掲示板を読んで、危ないドライバーがいるんだな、駐車場を歩くときはつけようと、思うだけでも
良いのではないでしょうか。
なぜ、被害妄想とか、当たり屋などと
反論する人がいるのか不思議です。

マナーの悪い住民や近隣住民に不平不満は皆さんも
多々あると思いますが、
理事会、管理センターに改善に向かうよう、根気よく意見を出していきま
しょう。
確か明日ですかね。理事会。






358: 契約済みさん 
[2015-09-25 11:51:34]
暇な人達だなー
誰も現場を見た人はいない。
管理会社を悪く言いたいだけの嘘話でしょ?
のせられてるよ〜皆さん
ほんとにあった人がいたら、
提案書書きなさいね。
そうすれば理事の目にもとまるはず
359: マンション住民さん 
[2015-09-25 14:17:37]
ペットを飼っていないので気にしたこと無かったのですが、
マンション1階エレベーターのある廊下ってペットを連れて通っても良いのですか?

良い様な気がしますが、どこかに禁止しているような事が書いてましたっけ?
360: マンション住民さん 
[2015-09-25 14:18:55]
>>345
あなたの徐行は速いですね。
法的には問題無いですが、私からしたら15km/hは通常走行です。
361: マンション住民さん 
[2015-09-25 14:47:16]
ひき逃げ未遂はナンバーを覚えるか、写メして警察に通報したらいいと思いますよ。
362: マンション住民さん 
[2015-09-25 15:27:52]
>>361
それが出来なかったから
防犯カメラで特定しようとしているのでしょ。
しかし、出来なかった。
理由は前コメントをごらんあれ。


しかし管理会社のそのばしのぎのコメントを見ると
熟練した経験者が働いて居るとは到底思えません。
他のタワーマンションでも働いて経験を積んでいるならば
住民から防犯カメラの映像を見せてくれと依頼されたときの対処の方法は
わかってるはずです。
個人情報うんぬんで見せられないと言う良いわけはちょっと考えたらおかしいと素人でもわかりますよ。
363: 契約済みさん 
[2015-09-25 17:13:17]
>>362
そんな簡単に、
住民の情報を教えないほうが普通では?

異常な方にもそんな簡単に教えたほうがいいとお考えなんでしょうか?
364: マンション住民さん 
[2015-09-25 17:22:19]
>>363
見せたらよいって言っているのではないですよ。
断る理由が違うって言っているのです。
個人情報うんぬんが大前提なら、何があろうとも見る事が出来ません。
住民にとって無用の長物となってしまいます。
警察や消防の要請の場合は見せなければならないので
その時には見せますが、防犯カメラは警察や消防の為だけにつけている訳ではありません。
防犯カメラは毎月莫大な費用をかけて設置しているので
住民にとってその莫大な費用の対価が有効なものにしてもらいたいものです。

見せれない理由はちょっと前のコメントに書いてありますよ。
365: マンション住民さん 
[2015-09-25 17:46:12]
仮定の話ですが、
マンション内でひったくりにあって逃げられました。
犯人は見覚えはあったのですが、ショックで記憶もあやふやです。
現場には防犯カメラがありました。
管理会社に事情を説明したところ
管理会社「個人情報の漏洩防止により(警察消防の要請以外では)映像は見せることが出来ません。」

この対応で納得の行く人は何人いるのでしょう?
犯人を映した映像はある。
日付と時間もわかっているので確認すれば10分もかからない手間で済むはず。
それで犯人を特定しないなんてはがゆいです。

これは良い事か悪い事かわからんけども
取られた物さえ返ってくれば事件にはしないと思っていても
事件にせざるを得なくなってしまいますね。


>>363
あなたは異常な住民の情報を他の住民に教えてはならないと言う事に賛成ですか?
私は異常な住民がマンションに居るならその情報は事前に教えて頂きたい。
366: 入居済みさん 
[2015-09-25 19:05:57]
>>364さん>>365さんに賛成です。

>>363
訴えの内容を管理会社が映像で確認すれば、訴えの通りの非常事態があったか、それともでたらめを言っているのか、わかるはずです。
被害者を異常者と決めつけて、管理会社と同様に門前払いしないでください。
明日はあなたが被害者になるかもしれないのだから。
367: キャリアウーマンさん 
[2015-09-25 19:38:00]
ひったくりにあったら
管理会社よりもまず警察レベルwww

管理会社に期待しすぎ。
これって自意識過剰の裏返しなんよね。
368: 入居済みさん 
[2015-09-25 19:42:34]
>>364さん

管理会社の防犯カメラ見せれない理由は、直接聞いたのですか?
それとも、人から聞いた伝聞ですか?
369: 契約済みさん 
[2015-09-25 20:18:16]
>>367さん
自意識過剰一号が帰りましたよ。管理会社の事で言いたい事がお有りなら
提案書に書いて下さいね。

>>360さん
徐行、7km/hほど盛りました。
370: 契約済みさん 
[2015-09-25 21:01:08]
あとさぁ、>>341さん、響き、有効空地なんだわ。
お仕事、頑張ってね〜
371: マンション住民さん 
[2015-09-25 21:03:40]
>>368
私はカメラ映像を見せて欲しいと頼んだ事はありません。
書き込みを見てそういう事もあったと知りました。

匿名掲示板の書き込みなんかに信憑性なんて薄いのですが、
その書き込み以前に私自身が別件で大京アステージ従業員さんから
「個人情報~~」で断りを受けて居るので
その人も同様に言われたのだと信じております。
372: 入居済みさん 
[2015-09-25 21:34:39]
>>371さん

直接聞いたのではなかったんですね。
管理会社がどんな風に防犯カメラを断ったのか、
そん話自体無かったのか不明です。

皆さんお疲れ様でした。
この件は、これでGameOverです。

根拠なく他人や管理会社を誹謗中傷するのは
止めましょうね。
373: 入居済みさん 
[2015-09-25 21:43:22]
>>372
根拠あって批判しています。
管理会社の方か、管理会社贔屓の理事さんか知りませんが、
皆さんの話を自分に都合よく湾曲して総括しないでください。
374: 契約済みさん 
[2015-09-25 22:14:03]
>>372さん
ほぇっ…、なんじゃこりゃ。マンション住民さんの努力は?
なんかうやむやで終わってるけど、何故、追求しないのですか?
375: 入居済みさん 
[2015-09-25 22:35:58]
こんな些細な事柄でよくこれだけ好き勝手言えますね。
みなさんお暇なのですか
376: 匿名さん 
[2015-09-25 22:51:04]
管理会社は住民からお金をもらって、住人のために動くものです。
防犯カメラのルールを作ったのも自分たちで、運用するのも自分たちなのですから、個人情報だから見せないのではなく、住民がルール通りに閲覧できるように補助するのが当たり前です。

範囲内だけで動くだけの会社なら、こんなに高い管理委託費を払う必要はありません。
サービス業ならば普通してはならない対応を度々するので、違和感を感じています。
377: 入居済みさん 
[2015-09-25 23:15:04]
>348さん
掲示板に7119で、相談できるって貼っていましたね。
ありがとうございます。
http://www.city.osaka.lg.jp/shobo/page/0000052526.html

>359さん
ペットが連れて行って駄目なのは、エレベータくらいですね。
駄目なエレベータには、表示されていますよ。

>373さん
管理会社贔屓の理事さんって、いるのですか?
批判の根拠と、その根拠を教えてください。
378: 入居済みさん 
[2015-09-25 23:16:54]
>>376
管理会社は、住民の為にはたらくものです。→その通りです。
だから理事会の指示通り働いています。
理事会は、住民の代表で住民そのものだからです。

理事会が、防犯カメラは理事会の承認が出てから見せるようにと
指示してるので、臨機応変に対応する事ができません。

自転車問題も、理事会もう少し踏み込んだ対応をするように指示を出さないので、三角コーンで囲む事しかできません。

要は、理事会にお伺いを立てないとうごけないようです。

もう少し権限を渡してやると、個々の住民の要望に対応出来るように
なるんじゃないでしょうか。
379: マンション住民さん 
[2015-09-25 23:22:25]
>>372
!?
371を書いた者ですが私は監視カメラの話題の主ではありませんよ?
マンション住民なので名前をマンション住民にしているだけであって、なりすましている訳でもありません。

私の他の方が管理会社に問い合わせて「個人情報うんぬん」で断られた人が居ます。

>>375
いま起きていることはささいな事です。
駐車場内を1度逆送した車が居た。
被害者もなく、損害賠償も発生しません。
ですが、自分の身内が逆送してきた車にひき逃げされたらどうですか?
この段階で防犯カメラの映像は見せない物と通例で決まれば
その時でも映像は見せて貰えませんよ?
それを考えると不安だから声たからかに言う人が多いのだと思います。
380: 匿名さん 
[2015-09-25 23:28:28]
防犯カメラの件で管理会社がホイホイ見せるわけない。
それが狂言かどうかも分からないし、
防犯カメラを見せることは弱点を晒すことになる。

個人の訴えだけで見られるようにしたいならルールを変えることですね。
私は反対ですけどね。プライバシー保護も大切です。
もちろん警察が正規の手順を踏んだ場合は別ですよ。
そういう場合は見せて当然です。
381: 契約済みさん 
[2015-09-25 23:50:11]
>>377さん
いえいえどういたしまして。

>>379さん
なるほど、そうだったのですね。

話は変わって、一時間半位前に新町一丁目31のアパート前にて
アインさんと他6人を見かけました。
警備員には報告されてます。
響きのAirbnb業者が顔出ししていない為、経過観測態勢です。
382: 入居済みさん 
[2015-09-25 23:56:47]
>378
管理会社が対応できないのは、理事会の責任です。
理事会だけでは責任を果たせないので、理事会のサポートをするのは、管理会社です。

もし、必要な説明を怠って、権限をもらっていないとしたら管理会社の責任でもあります。
それを放置するのは、住人の責任です。

問題があると思ったら放置しないようにしましょう。
383: 匿名 
[2015-09-26 08:02:59]
個人情報がどうたら言う前にここの掲示板でマンション情報だだ漏れじゃね?
セキュリティがかかっているにもかかわらず部外者がたびたび侵入しているだとか、
玄関のカギをかけずにいる不用心な部屋があるとか、
事件が起きても住民は防犯カメラを見せて貰えないだとか、
メールボックスが誰でも開けられるとかご丁寧に開け方のリンクまで張って
盗人から見たらこの掲示板さま様だね。

そろそろオーナー専用掲示板へ誘導した方が良いんじゃないかい?
資産価値を下げていると思いますよ?
384: 匿名さん 
[2015-09-26 08:24:13]
理事会の決議までは必要ないはず。
管理会社が理事に言って、立会のもとに閲覧。
理事会開催するまでに録画は消えるだろう。

管理会社は閲覧希望があった時に、断れる立場ではない
理事会に報告もせずに断ることはでないことになる

自分たちの失態を報告するかしないか。
逆走を放置していたら、事故が起きて噂になって、資産価値が下がる。
385: マンション住民さん 
[2015-09-26 22:40:37]
TBSニュースキャスターでairbnb始まったよ。
386: 入居済みさん 
[2015-09-27 00:40:06]
そういえば、ゲストルームでAirbnbしてるやつ、まだ宿泊客募集してる
早く退去させないと
387: 契約済みさん 
[2015-09-27 00:47:37]
最近、大阪ガスセキュリティさん凄く頑張ってくれてる。
夜中の車の巡廻&エレベーター前誘導(住民か宿泊者かチェック)
誠に有難う御座います。
388: 契約済みさん 
[2015-09-27 02:05:10]
>>387さん
そんなことしてくださってるんですか?
それなら、管理人って本当に意味があるのか分からなくなりますよね。
389: 入居済みさん 
[2015-09-27 02:22:16]
夜中の巡回は何回かお会いしましたね、巡回は業務としていいとしてお酒を飲みすぎてエレベーター内で吐くのはやめましょう、前に警備員さんが2人で掃除してましたよ。私も気をつけます、酒は飲んでも飲まれるなです。
390: 入居済みさん 
[2015-09-27 02:32:54]
>>385
見ましたよ。どこも深刻な問題ですね、エアービーアンドビーは。
24時間、ぞろぞろ外人が出入りするマンションなんて、
たまったもんじゃないわ。

ゲストルームの、エアービーアンドビー、あの画像出している時点で
注意できるでしょ。理事長さん率いる理事会memberさん、
宜しくお願いしますよ。


391: 入居済みさん 
[2015-09-27 10:14:15]
西側ゲートのチェーンが切れてました。
私が目撃しただけで3回目。

機械が悪いのか、車が悪いのかわかりませんが
入出庫は、気をつけましょう。
392: 入居済みさん 
[2015-09-27 10:58:22]
テレビ番組を見てAirbnbは、ホテル不足の大阪で今後更に増えそうに思いました。
393: 契約済みさん 
[2015-09-27 12:09:45]
>>383
素敵なホームページが欲しいです。桜の時期の360°VRとか。
394: 契約済みさん 
[2015-09-27 16:38:39]
>>383
ほんとにそう思います。
ゴキブリマンションとか、
まわりに自分の恥を晒しまくってますね。
理事長、この恥掲示板をなんとかして下さい。
395: 契約済みさん 
[2015-09-27 16:53:06]
>>394さん
スレの閉鎖は、理事長じゃなく、株式会社ミクルにメールしないと。
ちなみに、完売したと同時にスレの閉鎖を何回かお願いしてます。
396: 入居済みさん 
[2015-09-27 17:47:39]
>>394
これだけ各階にゴキブリのでるマンションは貴重ですよ。
397: 住民 
[2015-09-27 19:00:46]
>>395
住民版は閉鎖されないんじゃないでしょうか?
398: 入居済みさん 
[2015-09-27 19:06:21]
>>394
住民や関係者以外は興味ないと思いますよ
自意識過剰では
399: 入居済みさん 
[2015-09-27 23:11:04]
>>394>>395
どうして問題そのものより、それを指摘する住民を非難するのですか。
ゴキブリとかairbnbとかの問題がなくなれば、このサイトも静かになります。
サイトの閉鎖に努力するより、問題の解決に努力しましょう。
400: 住居者 
[2015-09-28 01:40:00]
お風呂がグレーなんで、湯垢?がすごく目立ちます。毎日あらっても朝みると白くなっていて汚しいんですが、みなさんはどうですか?
なにか対策ありますか?
401: 住居者 
[2015-09-28 01:44:23]
連続すいません。ちなみに湯垢の写メです。
連続すいません。ちなみに湯垢の写メです。
402: 契約済みさん 
[2015-09-28 05:05:40]
>>399
話してる内容ではなく、
話してる場所を問題にしております。
よく内容を確認して下さい。
403: 契約済みさん 
[2015-09-28 07:48:59]
399さん
395です。
大規模で価格帯も幅広い庶民物件ですが、珍しく有りません。
完売した後に直ぐに閉鎖を申し出ましたが、以後、日々、此方で回答に尽力してます。
時々、一人の要望の為の回答は、時々、周囲の為にはなりません。
402さんの仰る通りです。
404: マンション住民さん 
[2015-09-28 08:03:47]
>>403
日本語でお願いします。

airbnb、しつこく居座っているんですね。
ベランダからゴミを投げ捨てたり、大声で騒いだり、ゲストルーム、パーティールームを占拠したり…テレビでも酷い有り様でしたね。
本当に根絶したいです。
405: 契約済みさん 
[2015-09-28 08:32:17]
>>396さん
またまた冗談を。各階には居ませんよ。見た事無いですもん。
響きは否定しないと肯定と見なされ、揚げ足取られがちですね。

>>404さん
403です。指摘有難う御座います。
急いでるもので、解りにくくて失礼します。

Airbnb問題、根絶させたいですが、腹立たしいです。
406: マンション住民さん 
[2015-09-28 08:33:07]
>>391
機械が悪いって書いていましたよ。
前のマンションでチェーン下げた後救急車待ちしてた為
上がっちゃって車でチェーン切っちゃって修理代7万円痛い思いしたことあります。
切符切られる方が安いですよねぇ。
407: マンション住民さん 
[2015-09-28 08:34:09]
>>396
各階には出ないでしょ。
汚い人がすんでいる階だけでは?
408: マンション住民さん 
[2015-09-28 08:39:14]
>>401
水垢と言うよりも石鹸カスの様に見えますけど?
床や棚は滑り止めの為にかなりの凹凸が付いていますので流れ落ちにくなっています。

うちも同じ色調ですが、気にならない程度にしか残ってません。
洗い方が違うのか、石鹸が違うのかわかりませんが
まずは石鹸の種類を変えてはどうでしょうか?
409: 入居済みさん 
[2015-09-28 08:41:02]
401さん
先日ハウスクリーニング頼んだのですが、
石鹸カス、シャンプーの液だれが原因だそうです。
浴室内に置かず持ち込むほうがいいそうです。

ここの風呂場は乾きが早いので、
カビよりは白い汚れが目立つそうです。

白い液状の洗剤まいて漬け置きして、
落としてもらいました。
市販の洗剤だと何がいいのか聞き忘れたのが
悔やまれます。
410: マンション住民さん [ 40代] 
[2015-09-28 08:53:21]
理事会で一部東側のエレベーターをペット可にするか検討している様ですが、
私は反対です。
西側住居ですが、エレベーターが獣臭い事があるので毎日東側のエレベーターを利用しています。
411: 入居済みさん [女性 40代] 
[2015-09-28 09:08:19]
私も西側を使用しておりますがペット臭く感じたことはありませんけど。
生ごみのにおいじゃないですか?
ペットを買っていない人が西側も使用できるなら東側を一部ペット使用可にするのは
ありだと思いますが。
実際にペットを飼っている人の話しを聞いたら不便で大変そうでした。
特に夏は西側はクーラーもありませんし、自動ドアでもないですし、ペットを連れての上がり降りは非常に大変でしょうね。
私は賛成です。
便利なマンションライフなはずなのに
ひびきはこの問題以外も何かと不便ありますね。
412: 契約済みさん 
[2015-09-28 11:28:04]
こういう問題は、
ここの住民の人数とペットの数を明確にしてから話す内容ではないでしょうか?
ペットも散歩に行く動物だけですよ。

ペットを飼っている人は使いたいだろうし、嫌な人は規約を守りたいし。

西側のエレベーターを、
ペット付きの住民とゴミ専用にするのが、まず最初ではないでしょうか?
413: マンション住民さん 
[2015-09-28 12:57:43]
西側のエレベーターペット臭い時もありますが、
生ゴミの方が臭いですよね。
住民が毎日ゴミ処理してくれたらそうは臭わないと思います。
燃えるゴミの中にペットのブラッシングの毛や汚物、猫砂等も捨てるでしょうから、
臭いは仕方無いんじゃないですかね。

東側をペット可エレベーターを作るならなら通常に呼ぶエレベーターは
現在上層階5基下層階5基で運用しているのを上層階4基下層階4基と
エレベーターが1台づつ減る事になります。
ペット可にするエレベーターは車いすが使えるエレベーターは避けるべきで
その他のエレベーターから上層下層1基づつ単独運転に切り替える必要があります。
・ペットと同乗したい人
・ペットと同乗してもかまわない人
・ペットと同上出来ない人
の3タイプが居る為
エレベーターを呼ぶボタンも1箇所ペット可用になる為押すボタンが遠くなる事があります。

私は今判決を取っても反対票を入れます。
まだ時期尚早かと思います。1年程使いなれてから考えても遅くはないと思いますよ。
414: 契約済みさん 
[2015-09-28 13:55:14]
>>401さん
仕様や色の違い、家族構成や使用頻度、乾燥時間で汚れ方の違いが有ると思います。
西側エレベーターにベアーズさんに聞いてみるのは如何でしょう。
プロの方に使用後の掃除の仕方を家族で聞いてみたら、躾にも良いかもですよ。

>>412さん
基本、猫ちゃんの場合は室内飼いですね。
ちなみに、鶴見緑地でペットカートに猫を乗せて散歩してる方や、
難波の公園付近でフェレットに首輪と紐つけてる人を見かけた事有りますが…
ペット登録されてるペットの頭数の前に
空室を引いた居住住戸に何人家族が住まわれているか、
理事会は掌握されてるものなのでしょうかね?

>>413さん
確か登録数70戸(+登録無し)/874戸(空室25%)でしたっけ。

私は、鞄に持ち込める小型犬に関しては,
東側一機の同乗は有りなんじゃないかと思いますが、

上層階5基、下層階5基に対して
上層階4基と上層階ペット可1基、下層階4基と下層階ペット可1基
わざわざペットの為に単独運転は無いです。
ペットと同乗出来ない方は残念ながら上層階下層階共に4基になりますね。

決議には時期宗早とは同感ですね。
415: マンション住民さん 
[2015-09-28 15:45:16]
>>414
413です
ペット可は10台共ペット可を提案する訳ですか?
ペットと同上出来ない人同上しない人の立場になって運用を考えてみると、
30階から1階へ降りるためにエレベーターを呼んだらペットと一緒に降りてきている人が居た。
さすがに降りろとは言えないので、乗らずにエレベーターを降ろしてから新たに呼びだしボタンを押す訳です。
次のが来てエレベーターに乗り込み
途中階でペット連れで乗ってこようとする人が居ました。
ここで、「ペット連れは乗らないで下さい。」ってなかなか言えないですよね。
自分は1台待って乗っているので言っても良いはずなのに言えない物です。
また、自分の階でも無いのにその人の代わりに降りるのも別の意味で弊害が出てくるでしょう。
ペット同乗者は空のエレベータにしかのってはいけないとルールするのは
ペットと同乗しても良いと言う人が乗っている時に乗れないのも問題があるでしょう。

ペットと乗りたくない人はペットが乗っていたら次のエレベーターを待てば良いわけですが、
ペット連れで乗り込もうとするときに先客が乗っていた場合にどうすべきかが問題になるでしょう。

ペット可エレベーターを呼んでペットが乗っていても仕方無いですが、
ペットと乗りたくないならばペット禁止エレベーターを呼べばいいと言う考えもあります。
ペット飼い主が不便を被るかペット嫌いが不便を被るかになって来るでしょうが、
人が犬のために我慢するのか?って事が頭をよぎってしかたがありません。

私は動物好きですから残り香は気にならないですが、
気になる人からすれば1台は残すべきだと思いますよ。
ペット賛成派が多ければ東側10基あるうちの8基をペット可で2基をペット禁止でも良いんじゃないですかね?

・東側EVペット禁止
・2基のみペット可
・8基のみペット可
・10基全てペット可
の4択で今採択するなら東側エレベーターペット禁止に入れますけどね。
416: 入居済みさん 
[2015-09-28 15:59:30]
私が一人でエレベータに乗るときは犬が乗っていても同乗しますが、娘と一緒の時は見送ります。

檻の中に入っている動物を見るのは好きなのですが、檻傍に近づいてきたり檻のない動物の時は
超怖がって泣け叫び手が付けられなくなるので見送った方がましなのです。

サンクタスは比較的エレベーターがすぐ来るので1台くらい見送っても大丈夫ですが、
数台続くとさすがにいらだちを覚えるでしょう。

417: マンション住民さん 
[2015-09-28 16:07:21]
>>414
413で書いた者です。
>ペットと同乗出来ない方は残念ながら上層階下層階共に4基になりますね。
1文見落としてました。

>わざわざペットの為に単独運転は無いです。
ペット可のEVは単独運転にしないと
ペット嫌いの人がEVを呼んだ→ペット可EVが来た。→ペット可EVを他の階12430へ行かせ、新たにEVを呼ぶ
と言う様に2度手間になります。
また、逆にペットを連れてEVに乗る人もEVを呼んだ→ペット不可のEVが来た。→呼び直した→またペット不可が来た
こういう不手際が発生します。

身体障害者用EVは専用呼び出しボタンがありますが、それをペット可にすべきではありません。
418: 入居済みさん 
[2015-09-28 20:20:19]
>>417

動物園は大好きですが残念ながら
動物の毛にアレルギー持ちの私は、今のままで良いです。

ペット買っている人も、現状では不便かもしれませんが、
それを承知でここを選んだのでは。



もし、ペット可のエレベーターを増やすなら
総会の決議で反対票を投じます。


419: 入居済みさん 
[2015-09-28 20:33:43]
>>418さん

私も断じて反対票を投じます。
420: 入居済みさん 
[2015-09-28 21:01:59]
エレベーターの中の音楽鳴ってないと寂しいです。
音楽があるだけで気持ちにゆとりが持てる気がするのですが・・・
421: 入居済みさん 
[2015-09-28 21:52:01]
私もペット連れの東側エレベーター使用に反対です。

私は犬を飼っているので西側エレベーターをよく使いますが、耐えられないほどの不便とは思いません。
西側エレベーターでゴミの回収と重なるのは朝9~12時の3時間程度で、他の時間はあまり稼働しておらず空いています。
ゴミ回収と重なったときも、最近では回収の方が住民最優先に気を使ってくれるので、待ち時間や不快感が大幅に減りました。

私はそれより、狭い東側エレベーターで犬と一緒になるのは嫌です。
誰にでも吠える犬、ルールやマナーを守らない飼い主がいるからです。

ゴミ回収の時間は、ペット連れ以外の方はできるだけ西側エレベーターを使わないよう協力してもらうだけにして欲しいです。
422: マンション住民さん 
[2015-09-28 23:09:06]
11月28日にオリックスで臨時総会を開くそうです。
共用部の使用水量が予想12tが実際しようが1tだった為水質の確保が困難(残留塩素)と言う事です。
直接給水方式に変更するそうです。
メリットデメリットは何も書いてませんが、メリットは水質の維持ですね。
デメリットとしては
地震の時に高架水槽は揺れを押さえる働きがあります。
ひびきの街で採用されている駐車場と連結しているダンパーの様な働きになります。
タンクに水が溜まってなければ揺れを押さえる働きは無くなりますが、
ひびきの街は制震構造でもともとダンパーが備わってますので高架水槽が無くても大丈夫なのかな?
そしてもう一つのデメリットは災害時水が供給されなくなった場合に保有していないので水が使えなくなると言うことです。
住戸部は共用部とは別のタンクになっていて確保されています。
それを共用部にも流す事が出来るのでしょうか?そこも知らせておく必要があるんじゃないでしょうか?

さて、1t/月使われている水は何に使われているかわかりますか?
私が思いつくのは2階や30階のトイレ、掃除や控え室等の従業員が使う水、マンション周りの植栽等に使われていると思います。使えなくなったとしても非常に困るって訳でもなさそうです。

実は水質維持をする方法は直結の他にもう一つの方法があるんですよね。
そっちの方法を捨て直結方法を選んだのは理事会で協議した結果なんでしょうかね?
423: マンション住民さん 
[2015-09-28 23:19:40]
>>421さん
西側エレベーターを(現在はどうか知りませんが)住民優先にするって案もありますね。
住民優先とは
大阪駅に妊婦ベビーカー優先のエレベーターがあるのをご存じでしょうか?
健常な人も使っても良いのですが、目的階に到着する前に妊婦やベビーカーに子供を乗せた人が乗ってこようとした時に
乗れない事があった場合、目的階でなくても先に乗ってた健常者が降ろされます。

朝のゴミ収集がどれだけ大変なのか判ってない一住民の勝手な意見ですが、
こういうのも一つの選択肢ではないでしょうか?
424: 契約済みさん 
[2015-09-29 07:43:11]
417さん
>>414です。
詳しく説明くださり誠に有難う御座います。
東側EV一基の一回路がペット専用になるの意味が解りました。

そうなると、反対ですね。

>>422さん
非常に解りやすく説明有難う御座います。
解らない部分があるので、勉強します。
425: マンション住民さん 
[2015-09-29 08:31:34]
>>422
これって費用はどうなるの?
予想していた使用量が大幅に間違っていて水質基準を維持できない構造なので
瑕疵担保範囲ですよね?
426: 入居済みさん 
[2015-09-29 08:51:36]
>>422
どうしてそんなことになったのですか?
ゲストルームは連日満員で充分使っているはずだから、ゲストルーム分の想定に大差があったわけではないでしょう。
具体的に、どの部分の想定に大差があったか、明確にして欲しいですね。

422さんが指摘したデメリットについて、オリックスや大林組から説明はあったのでしょうか。
誠意のない対応をされているようで、不信感が増えますね。
427: 住民でない人さん 
[2015-09-29 13:21:53]
タンクは不足があれば困るんで
過剰容量でいいが、乖離がスゴいな。
大規模マンションの経験がなかったのか、
設計ミスなのか…
428: 契約済みさん 
[2015-09-29 13:26:16]
>>422
すいません。
この情報は何処に書いてあるのでしょうか?
私もしっかり読みたいと思います。
429: マンション住民さん [ 40代] 
[2015-09-29 14:19:27]
>>426
422の3行目に何もかいてませんと書いてあります。
ネットで調べれば高架水槽のメリット等は色々出てきます。リンク置いときますね。
http://mansion.1lager.com/setsubi23.html

一般的にはこの様な状況の場合
直結工事をすると費用がかさむので、タンク内の保有水量を減らします。
それでも改善されないなら直結します。
その他にもタンクに塩素を添加する方法もあります。

瑕疵担保で費用が建築主が出すのなら
直結工事をしてもらうのが一番良いでしょう。

>>428
理事会だより8月が2階メールボックスの所の掲示板に貼ってありましたよ。

おそらく詳しい内容は臨時総会の資料に載せるのだと思います。
費用のことやら、何がどうかわって何が良くなるのか何が悪くなるのやらを。
430: マンション住民さん 
[2015-09-29 16:25:51]
ワンちゃんの散歩時のおしっこは、ペットボトル等の水で流すのが常識になってきてると思うのですが、
マンションの周りではあまり見かけませんね。みなさんはどうしていますか?
431: マンション住民さん [ 40代] 
[2015-09-29 16:35:33]
>>430
こういう書き込みもありますよ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577960/res/952/
432: マンション住民さん [ 40代] 
[2015-09-29 16:45:57]
>>430
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572803/res/583/

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572803/res/588/

犬は躾ければ散歩中排便排尿をしないそうですよ?

ペットのおしっこひとつで飼い主の資質がわかるんですねぇ。
433: 住民さんA 
[2015-09-29 16:50:23]
>>430
それは昔の常識でしょ??
今は決められた場所でトイレすることをきちんと躾をして
外ではしないようするのが常識ですよ。
434: 入居済みさん 
[2015-09-29 18:48:17]
>>433
だからベランダが臭いのか
435: 契約済みさん 
[2015-09-29 19:35:31]
>>431さん
>>432さん
>>433さん

ECOの専門学生さん達は、公園土壌の浄化の為に、公園周りの排水側を歩かせてマーキングやウンチさせてましたよー。
流石だね★
436: 契約済みさん 
[2015-09-29 19:37:06]
>>434さん
ベランダは禁止ですよ。
437: 契約済みさん 
[2015-09-29 19:48:25]
ちなみに環境衛生局に排水側や排水口に犬のオシッコしても大丈夫なのか?を確認した処、
「僕も犬を飼っていますが、それが禁止だとするならば、
犬達は何処でオシッコをすれば良いのだ?」と言われてましたよ。

なので、大丈夫ですよ★
438: 入居済みさん 
[2015-09-29 19:52:22]
>>435
厳密に言うとそれもOUTです。
公共の道路等は用法を守って使用しなければならない。
道路脇の側溝は殆どが雨水を流すために設けられています。
雨水を処理する構造になっていて汚水を処理する構造にはなっていません。

それくらい良いじゃんとかいちいち注意してたらきりが無いので
少しくらいなら検挙されたりする事はないですが、厳密に言うと
目的外使用の為OUTです。

普段周りで見ている光景が合法的なものと思うのは大間違いな時がしばしばあります。
439: 契約済みさん 
[2015-09-29 20:00:05]
>>438さん

私も環境局に雨水枡は下水枡との違う構造になってない事を指摘しましたよ。
しかし、>>437の回答を頂きました。
>>435の散歩の仕方が正しくないと言うのですか?
440: 入居済みさん 
[2015-09-29 20:01:53]
>>437
人も同じですよ。
何度か目撃しましたが、道路脇に車を止めておしっこをしてる人させてる人を。
誰も咎めませんが、どう思います?
441: 契約済みさん 
[2015-09-29 20:04:27]
>>440さん
ECOの学生さん達、>>440に咎められてますよー。
442: 入居済みさん 
[2015-09-29 20:18:19]
>>439
警察官だって道交法を知らない人は沢山いますからねぇ。
(それに検挙されないので)大丈夫と言う人もいます。
路上の脱糞や放尿は周りに迷惑になるのは間違いないです。

数ヶ月前新町北公園の真ん中で60代くらいのおじいさんが連れたパグがうんちをしました。
おじいさんはうんちをビニールに入れパグのお尻をウェットティッシュで拭いたんですが、
そのウェットティッシュが風で飛ばされたんです。
飛ばされたウェットティッシュを拾わずにおじいさんは去って行きました。
1歳の歩きたての子供が拾おうとしたんですよね、いぬのうんち付きのティッシュを。
直接触れていたら病気にならないかとても心配です。

飼い主のマナー次第で法ではアウトでも許せるものと許せないものがあると私は思います。

つまり私は歩行者の信号無視程度と感じています。
多少迷惑にはなるけど、その人も都合もあるだろうし厳しくするのも悪いし
悪いことだと分かりつつも周りを気遣いするなら全然OKだと思います。

どうどうとおしっこさせて放置するのは大問題ですが、
でちゃったものは仕方がない。できるだけ周りに悪臭を出さないためにも水で洗い流す等は必要だと思います。
できるだけ周りの人に迷惑がかからない様に後処理をお願いしますね。
一番はきちんと躾をして自宅でしてから散歩に出かけるのが一番なんでしょうけど。
443: 契約済みさん 
[2015-09-29 20:23:17]
441、間違えました。
ECOの学生さん達、>>438さんにOUT言われてますよ。

>>440さん
ペット積載車両を停めて、わざわざ道路脇にさせないでしょ。
道路脇に車を停めてる家族と別々なんじゃないの?
ペット積載車両は、高速道路のPAでするでしょ。

444: 契約済みさん 
[2015-09-29 20:31:17]
>>442さん
路上の脱糞や放尿は周りに迷惑なのは間違いないです。

でも
飼い主のマナー次第で法でもアウトでも許せるものと許せないものが
あるんだね!

また、色々教えてくださいねー。
445: 住民ママさん 
[2015-09-29 20:41:55]
新町北公園の西側の歩道内にある電信柱
あそこ結構頻繁におしっこが垂れ流し状態で放置されていますよね。
あそこは歩道も狭く避けることもできないので子供をだっこしなきゃいけません。
そんな迷惑な電柱でせずにほかの電柱でしてよ。
446: 契約済みさん 
[2015-09-29 20:45:45]
>>442さん

>>437さんが環境局まで行って調べて来てるのに対して、
442さんの法ではアウトとは、何方の法律上アウトでしょうか。
是非、聞いてみたいでーす!
447: 契約済みさん 
[2015-09-29 20:53:15]
>>445さん
垂れ流しはいけませんね!
電信柱に水をかけないと。

子供さんが沢山増えてきますし、
衛生管理意識高い人が多いですからね。
448: 入居済みさん 
[2015-09-29 22:15:55]
エレベーター内や、駐車場で
排便排尿されない様に願います。
もちろんベランダでも。
449: 契約済みさん 
[2015-09-29 23:59:11]
>>442さん
新町2丁目で下水道工事されてる成和建設の現場監督さんに
尋ねましたら、

「どんな犬でも、側溝や排水近くでされてるのを見かけるが、
法律で禁止されてはいない」と、仰っていました。
450: 入居済みさん 
[2015-09-30 00:20:02]
>>449さん

法律の問題ではないんですよ。
マナーの問題です。

今は、自宅で済ませてから散歩に行くのが一般的になりつつあるんですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる