オリックス不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー PART7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. 大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー PART7
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-11-13 20:45:33
 

住めば良さが分かるひびき。
新町は学区も治安も利便性も高い良い地区です。

仲良く有意義な意見交換をいたしましょう。
個人攻撃はなしです。
いつも最後の方はグダグダになりますので、マンションの資産価値と防犯、管理に関しての情報を交換しましょう。


前スレッドPART6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577960/

(PART5)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575638/


所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番14-21
交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
大阪市営長堀鶴見緑地線 「西大橋」駅 徒歩5分
大阪市営御堂筋線 「心斎橋」駅 徒歩10分
間取:1DK~3LDK
面積:38.30平米~80.01平米
売主・事業主:オリックス不動産
売主・事業主・販売代理:大京
売主・事業主:京阪電鉄不動産
売主・事業主:大和ハウス工業
売主・事業主:大阪ガス都市開発

[スレ作成日時]2015-09-01 22:15:16

現在の物件
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー  [The Awardステージ2次(最終期)]
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー
 
所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番19の一部(地番)
交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
総戸数: 874戸

大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー PART7

281: 入居済みさん 
[2015-09-19 09:41:08]
>>280
二種免許を取得したときに受ける講習でやりますね。
一種はお客さんを乗せる訳じゃないからありません。

二種免許を更新するときにするかどうかはまだ5年経ってないので
更新してないのでわかりません。
282: 入居前さん 
[2015-09-19 09:42:32]
>>277
まだ、こんな上から発言する人いるんですね。
283: 入居済みさん  
[2015-09-19 14:20:13]
>>282
お偉いさんなんでしょうね。
色々とお知恵拝借したいです。
今後ともよろしくお願いします。

エアービーですが、どの部屋が、エアービーとして使われているか
証拠が必要です。
おなじフロアで、複数の観光客らしきもをのを見かけた人は
部屋番号を突き止める努力をお願いします。
管理会社さんは、積極的に動こうとはしないようです。
284: マンション住民さん 
[2015-09-19 17:42:43]
>>182 >>183
前後逆に書いているので業者批判ととられかねない文章になってますが、
ごく当たり前の事を言っているだけですよ。

ひびきの管理会社が業務怠慢と言っているのではなく、
全ての会社に勤める人が依頼された仕事をしなければ
業務怠慢と言っているにすぎません。
285: 契約済みさん 
[2015-09-19 18:16:12]
来年の理事会はどうするのですかね。
瑕疵担保責任の年なので、する事が増える為役員を増やさないといけないのに。
286: 契約済みさん 
[2015-09-19 18:17:47]
>>282は管理人の方ですか?
277が上から発言かしら?なんか煽りたい感満載ですね。
287: 入居済みさん 
[2015-09-19 20:53:33]
ゴキブリ発見!
自分の階にはいないと信じていたのにショックです。
288: マンション住民さん 
[2015-09-19 22:30:16]
>>287
1階に飲食店がありますからこれからきっと増えますよ。
289: 入居済みさん 
[2015-09-19 22:34:57]
今日のオリックス劇場の客は独特のファッションの人が多けて、それとわかりやすかったのですが、
その独特のファッションで、このマンションに侵入しようとしている人を3組見ました。
内1組のカップルは、「ここでゆっくりできるって聞いてたのに入れんやん」ってキレてました。
誰にそんなこと聞いたんだか。
オリックス劇場の客とかAirbnbの観光客とか、不法侵入の多さ、なんとかしたいですね。
290: マンション住民さん 
[2015-09-20 00:23:30]
うわあ。迷惑ですね。
住人以外の立ち入りを禁ず! という立て看板が必要ですね。
数ヶ国語で!
291: 契約済みさん 
[2015-09-20 05:29:15]
>>289さん
独特のファッション(苦笑)で不法進入ですか…ヤる事、大胆ですね。
きゃりぱみゅファンちゃん。
「ここでゆっくりできるって聞いてたのに」って…
あのー、どちら様がゆっくりされてたのでしょうか…?
誰に聞いたのか追求したいくらい謎ですね。

困っ方達ですね。
292: 住民4 
[2015-09-20 10:58:13]
不法侵入は、住民から積極的に声をかけて防ぎましょう。
後は現認したらすぐに警備員に通報です。
すぐに動いてくれるはず。

セキュリティはみんなで協力して高めていきましょう。
293: 入居済みさん 
[2015-09-20 12:57:58]
やはりオリックス劇場と変なカフェもどきは
このマンションにとって大きなデメリットですね
294: 入居済みさん 
[2015-09-20 23:53:39]
>>289>>291
オリックス客の情報網で、響きに入り込んで寛げるとの情報が広がっているようですね。
そういえば、以前、2階のロビーで寛ぐコンサート客がいました。
矢沢のときだったか、明らかにコンサート客が3人、コンシェルジュの目の前のソファーでだらけてました。
話しかけようかためらっていたら「そろそろ行こか」と立ち上がって出ていきましたが、コンシェルジュは普通に「行ってらっしゃいませ」と送り出してました。
住民がロビーでだらけるほど時間潰しするわけがないでしょう!

コンシェルジュは、オリックス劇場のコンサート客もAirbnb客も、見ても放置ですね。
こんなマンションのセキュリティに無関心な管理会社を信用できますか?
295: キャリアウーマンさん 
[2015-09-21 00:43:22]
住人が友達と出掛けるとこかも…
管理会社の責任を問うのは筋違いでは?
296: 契約済みさん 
[2015-09-21 01:03:42]
矢沢永吉さんは住人も居るでしょう。
ええ。
ソファでだらけようが、致しかた有りませんね。
297: 入居済みさん  
[2015-09-21 01:50:18]
>>294

私も先日、「青い種子は・・・」の音楽劇に行ったとき、友人と
2階のソファーでくつろいでいましたよ。

恐らくコンサートにいく住人さんではないですか。

住人に紛れて入ってくる部外者には、
引き続き気を付けましょう。
298: 匿名さん 
[2015-09-21 13:32:32]
セキュリティに無関心なのではなく、住民に無関心。
これが今の会社の限界なのでしょう。
他の会社に変更することは、早めに行ったほうがいいでしょうね。
299: マンション住民さん 
[2015-09-22 05:49:22]
>>296 >>298

また、以前と同じような、管理会社批判なので、
書き込みをさせて頂きます。

ハッキリ言って、管理会社を変更しても、
外部者か住民の友人かは管理会社には見分けがつきません。
なので、別の管理会社に変更しても声がけをすることは出来ないと思います。

どうしても声がけして貰いたいのであれば、
理事会でルールを決めて貰い、規約に盛り込んで貰うべきではないでしょうか?

わたしは自分の来客が、外部者として毎回声を掛けられるのは、
正直嫌ですね。
まあ、理事会などで明確なルールが決まれば仕方ないですが、
ルールが明確でない今、管理会社にそれをやれって言うのは、
無理なんではないでしょうか?
300: 匿名さん 
[2015-09-22 11:52:13]
住人内の規則ではありませんから、規約ではないでしょう。答えの出ないような話は、理事会の負担になりますし、住人内のマナーでもないでしょう。

管理会社の気配りなり、気づかいの話です。
日常と違っておかしな動きをしている人がいたら、困っているかもしれないですから、普通は声をかけます。
その他も率先して声をかけられるのは管理会社です。

今は普通以下では?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる